南草津の駅近にひさびさの物件が出ます。
竣工予定が平成25年12月上旬なので、パデシオン南草津駅前
から4年ぶりとなりますね。
ほぼ同時期に西隣にプレサンスロジェ南草津(50戸)も
建設予定です。
情報交換をよろしくお願いします。
公式URL:http://www.south932.jp/
売主:株式会社ユニチカエステート
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
所在地:滋賀県草津市野路一丁目字姥ヶ尻4番16(地番)
敷地面積:1,593.66m2
建築面積:884.69m2
建築延床面積:9,329.76m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地下1階・地上14階建
総戸数:91戸
間取り:3LDK、4LDK
【物件情報を追加しました 2013.4.30 管理担当】
[スレ作成日時]2012-04-22 16:41:16
ユニハイム南草津
506:
匿名さん
[2013-04-09 12:37:27]
|
507:
契約済みさん
[2013-04-09 14:40:09]
ユニチカは、2週間位で建築再開できそうと言ってましたよ!ですので、大幅な遅れはなさそうです。ユニチカが、会社として責任を持って契約者に説明やアフターケアすると言ってましたよ!
|
508:
匿名さん
[2013-04-09 15:04:47]
現地確認して来ました。
職人さんは誰もおられず・・・ やっぱり工事はストップしてますね。 本当に2週間で工事再開するんでしょうか? |
509:
匿名さん
[2013-04-09 18:45:58]
507さん
会社として責任を持って この言葉ほど当てにならないものはありません。 きちんと紙に書いたもので残してもらいましょう。 紙にはかけませんが、私を信じて下さいなんて言葉がでるようなら、終わりですね。 この掲示板もそろそろ他社営業さんが動いてるんじゃないですか? |
510:
契約済みさん
[2013-04-09 22:30:18]
同じ被害にあっている東海興業建設の札幌のマンションのレス
完成前のマンション売買契約とは完成したマンションを購入する契約なのです。契約時には存在しない (未完成の)マンションを、完成しているマンションとして購入する契約なんです。だから、法律的にも完成 したマンションとして扱われ、完成するまでの間の事情は法律的に考慮しないことになります。つまり、売 主は完成したマンションを買主に引き渡せば足り、買主もマンションに欠陥や瑕疵がない限りは受忍しな ければならない。これがマンションの青田売りなんです。売主は、工事請負業者が倒産しようとしまいとマンションを完成させて、期限日までに買主に引き渡す義 務はありますが、何処の会社に工事を発注するかは自由です。但し、チラシ等で建設する業者を示して いる場合は、その業者に工事を発注しなければなりません。その会社が倒産した時は、どこかの業者に 工事の引継をすることになります。また、そうしなければならない義務があります。現在の建築技術で引継による品質低下の心配はいらないでしょう。マンションの資産価値が下がるとも 言えないです。(例え、そうでも、青田売りの性質から法律的には受忍しなければならない。)むしろ、値 引競争や売残りによる値下がり傾向にあります。この場合でも、不動産は定価販売する義務はないから 受忍しなければなりません。以上のことから、法律的には、契約解除の理由にはなりません。解約する場合は手付放棄による解約 になります。このような事態になった場合における、消費者の心理は理解出来ますけど、契約は甘くはないです。法 律は冷たいです。仮に倒産すると完成時期が遅れたり、購入者全員に迷惑が生じることがあるでしよう から、共用施設などにサービスしてもらうお願いをしたらどうでしょう。 |
511:
匿名さん
[2013-04-09 22:46:14]
下請け業者、資材納品業者、代金もらえるか冷や冷やしています。
品質についてこのような状況で保証出来ますか? 無責任な大丈夫です問題ありませんで通用するんですか? おそらく数日後再開し、そして完成し何もなかったのように引き渡し。 これでいいんですか? 夢のマイホームです。うれしい気持ちがガタガタに崩れました。 全責任は事業主にあります。 販売価格の10%分のオプション付けてもらったら、うれしさ少し戻ります。 |
512:
サラリーマンさん
[2013-04-09 23:51:55]
文句は直接、事業主へどうぞ。
|
513:
契約済みさん
[2013-04-10 00:21:15]
場所や間取りなど気に入ってます。
出来ればこのまま事が上手く運んで 竣工して欲しい。 ジオが西口に出来るので、情報見たけど 心に響きませんでした。 |
514:
契約済みさん
[2013-04-10 07:28:42]
値引き、オプションサービスなどは、事業主が大手ほど起こり得ない。責任を取らず、うまく逃げられるだけ。
ましてや損害賠償など法的に認められる被害が発生していないのだから、あり得ない。 東海興業による工事再開は、保全命令が解除されるまでできないだろうから、早期にというのは望み薄。 事業主が代わりの施工業者を探すのが早いように思うが、これも不安。 現状はどう動くかが、未定でいたずらに騒いでも収集がつかないだけ、状況を見守りながら、最後の決断の準備を進めたいです。 キャンセルしてもお金は返ってこないだろうな、いたい。 |
515:
契約済みさん
[2013-04-10 12:01:26]
被害者、損害賠償云々言ってる方々へ
現状で具体的にどの様な被害を被っているのか良く考えられた方が良いですよ。 今は何も確定していませんので冷静になりましょう。 他の入居者に対して無用の不安を煽っている事に気付いて下さい。 それから入居後に理事会等でおかしな主張をする活動や扇動は止めて下さいね。 もう一つ502さんへ 貴方は契約者なのですか? そうでなければ契約者に対するネガティブコメントで煽るマネは止めて下さい。 貴方の言っている懸念材料は皆さん承知の上だと思いますので、無意味です。 |
|
516:
匿名さん
[2013-04-11 09:11:27]
あと1邸のみとなったようですね!!
あともう少し。 いろいろ書いている人もあるけれど、人気の証拠なのでは? |
517:
匿名さん
[2013-04-11 09:17:14]
空気読まないコメントはダメ
契約者さんの心中察しなさい |
518:
匿名さん
[2013-04-11 10:08:04]
ご愁傷様です
|
519:
契約済みさん
[2013-04-11 10:25:01]
515さんのおっしゃる通りだと思います。
今の時点でここで騒いだところで、無意味です。 今後どうするか考えるのは、ユニチカとオークスの対応を見極めてからでもいいのでは? 不安な気持ちはわかりますが、言いたい事や聞きたい事があるならユニチカに電話して直接話せばいいだけです。 冷静になれずにネットで騒ぎ立てる方達が同じマンションなのかと思うと、入居後が心配になりますね。 |
520:
契約済みさん
[2013-04-11 12:42:04]
「削除依頼・発信者情報開示に関するガイドライン」をよく読んでから書き込みしなさい。
現実で何らかの不平不満あるのかもしれませんが、いい大人(?)が書き込む内容ではありません。 反省して下さい。 |
521:
契約済みさん
[2013-04-11 12:44:43]
520ですが前の書き込みは518さんに対してです。
|
522:
匿名さん
[2013-04-11 13:40:46]
速達届きました。
|
523:
匿名さん
[2013-04-11 17:16:18]
内覧会以降、補修に関しては施工者とのやり取りになります。3ヶ月、半年、1年点検のアフターサービスが倒産した会社で満足にできるのか?
|
524:
匿名さん
[2013-04-11 19:38:53]
速達読んで納得できそう。
後はその手紙の最後の所に行って、話し合いですね。 523はきっと速達届いてない人でしょう。 |
525:
契約済みさん
[2013-04-11 20:06:26]
電話して聞いた通りの内容です。ユニチカを結構信じて良いのではと思います。これからも逐次報告してくれるみたいです。
|
私もそう思います。
また4/10頃には債権等の話し合いがあるとも聞き及びますので、
今の段階ではユニチカ・オークス共に対応できないのではないでしょうか?