【契約者専用】グリーンシア川崎京町です。
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
有意義な情報交換をお願いします。
【住民板の利用ルールについて】
・話をする相手は当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると第三者から見て「こんな物件住みたくない」と物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車ナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・争いを好む人はいません。腹が立っても、相手を蔑んだ態度、人格否定、ケンカ口調は絶対にお止めください。
[スレ作成日時]2012-04-22 11:14:40
![グリーンシア川崎京町](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 360戸
【契約者専用】グリーンシア川崎京町
760:
入居済みさん
[2015-01-15 08:59:55]
|
761:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-04-08 12:37:56]
もうずーっと、ベランダがタバコくさいです。
あけた瞬間に臭う。かなり頻繁に吸ってるんでしょうね。 どこから臭うのかわかりませんが。。 何より迷惑に感じます。 かぎたくない! |
762:
マンション住民さん
[2015-04-22 17:45:02]
>>761
それは左右と真下のお部屋からですので 管理人にお願いしてポスティングしてもらってください。 ここに書き込むだけではだめですよ。 たぶん、ベランダ喫煙している人がいると思われます。 経験上、換気扇からの匂いは薄くて、隣からの 匂いは強いです。 |
763:
マンション住民さん
[2015-04-25 01:46:00]
うちもずっとタバコの臭いがすごいです。隣が完全に吸ってます。言っても直らないみたいです。
|
764:
マンション住民さん
[2015-05-13 00:51:34]
以前から思っていたことですが、エントランスガーデンなどでの子供たちの遊び方に問題があると思います。
ボール、一輪車、通行目的以外の自転車など、通行者の怪我、通行妨害、建物の破壊などの危険性があります。 実際にエントランス前の照明器具が何個も壊されています。また植え込みや飾り(じゃり石)などを遊び道具にしたり、 いたずらしたり、自転車や一輪車、三輪車などで芝生や植え込みに乗り上げたりしているのも、見ました。 玄関の自動ドア(ガラス)に、自転車でつっこんでいってぶつけた子もいました。 マンションの所有地ガーデンは住居者と近隣者の共有スペースですが、公園ではありません。 また、維持のための費用を払っているのは、マンション住居者です。 ルールやマナーを守り、人様に迷惑をかけない程度なら問題ありませんが、保護者がいても何も注意していないのを見て、愕然としました。 また、叫び声をわざと出している子供たちも見かけました。 このマンションの入居が始まったころ、不特定多数の子供たちによる嫌がらせがありました。 その子供たちは、このマンションの住居者ではなかったようですが・・・。 ごみをわざとポイ捨てしに来たり、キッズルームやママズサロンに無断で上がって遊んだり、たばこを吸いに来て、吸い殻を落としていったり(小学生ぐらいの年齢)、虫をよそ様のベランダに投げ入れたり、騒音出したり・・・などなど 数々の嫌がらせをしていったようです。子供たちの意思なのか、だれか大人の人に指示されたのか・・・。 最近も駄菓子の空袋のポイ捨てをよく見かけます。 このマンションに限ったことではないのでしょうが、いやがらせ行為というのは実在します。 他のマンションでは、マンション所有地での子供の遊び方を規制し、見回りし、口頭で注意をしているところもあります。 |
765:
マンション住民さん
[2015-05-14 12:49:50]
マンションの所有地ガーデンは住居者と近隣者の共有スペースですが、公園ではありません。
と、№764さんは書かれていますが、所有地は居住者の持分です。近隣の人には公開しているだけです。 居住者が共有部分として税金も払っています。 平気で子供を遊ばせているかた、通行の迷惑を考えてくださいね。 |
766:
入居済みさん
[2015-05-14 18:37:32]
764さん
何をいってんだか。 お子さんいないですか? 人付き合いしてますか? 通行の迷惑って、大人なのに小さいこどもがいる横を勢いよく通るほうが、非常識に思えます。 ほとんどの親が気を付けてみています。 外で見てみては? マンション以外の子の悪口を言われてもわかりませんが、、、 ゴミや虫など見たんですか? 注意したんですか? 管理人さんにいったんでしょうか? 管理人さんも、目につく子には注意してますよね。 けど、小さいこどもが三輪車、自転車の練習、ボール遊び、普通ですよね? 少し大きな子が一輪車などもいいじゃないですか? 家の前なら安心して遊ばせてあげれると思って引っ越して来ましたが? 広い心をもってください。 照明器具などのイタズラは許せないですね。 それと外で遊んでることは別ですよ? なにも知らないくせに、すべてを一緒にして言わないでくださいね。 |
767:
入居済みさん
[2015-05-15 00:13:02]
>>764
嫌がらせを子供に指示する親なんているのでしょうか? どうしてそう思ったのですか? ごみは、ポイ捨てする子見たことあります。 自分のマンションを汚されるのは、嫌ですね。 私はその場で注意をしました。 マンションの子なのかわかりませんが、どこの子だろうが悪いことは悪いと教えるべきです。 遊び方は、たまに危ないなと感じるときもありますが、殆んどの親御さんはしっかり見ていらっしゃるように感じます。 小さいお子さんは、夕方公園などに行く方が危険があるのでしょう。 マンションの前で遊ぶことが、親御さんも安心していられるのでは? |
768:
マンション住民さん
[2015-05-15 02:08:38]
色々なご意見を聞き、参考になります。
まだこのスレッドを見ている方いらっしゃるんですね。 765さん、正しい情報ありがとうございます。 767さん、いやがらせのように感じたのです。 また、その子の親が指示したとは書いていませんし、疑問形です。 悪いことを注意してくださる方は貴重だと思います。 ありがとうございます。 誤解を招いてしまったようなので、書かせていただきます。 玄関前で遊ぶことを非難しているわけではありません。 常識的な保護者の方もお子様もいらっしゃることは知っていますが、 中には、そうでない方もいらっしゃいますねという話です。 すべてのお子様や保護者を非難しているわけではありません。 ただ、植え込みや、人通りの多いところを避けて頂き、お互いに安全な状態であった方が望ましいと言いたかっただけです。 766さん ずいぶん感情的な物言いですけど、上記の通り、家の前で遊ぶのを全否定しているわけではありません。 言葉が足りないばかりに、誤解を与えてしまいましたね。 保護者がついていないお子さんもいらっしゃいますし、一輪車など、不安定だから、お互いにぶつかったら危ないなという意味です。 「通行の迷惑って、大人なのに小さいこどもがいる横を勢いよく通るほうが、非常識に思えます。」 と書かれていましたが、そのような方を見たんでしょうか? 私は横を通る際は、ゆっくり避けるように通りますし、危ないかも知れないと思って、混んでる時は極力、駐輪場から出入りするようにしています。 「小さいこどもが三輪車、自転車の練習、ボール遊び、普通ですよね? 少し大きな子が一輪車などもいいじゃないですか? 家の前なら安心して遊ばせてあげれると思って引っ越して来ましたが? 」 と書かれていましたが、 遊ぶ内容はふつうです。むしろ健康的ですし、成長を促しますし、素晴らしいと思います。 私も子供のころやりましたし、ほとんどの人が体験していると思います。 家の前なら安心して遊ばせてあげられる←そうですよね。公園が安全とは言い切れませんし、保護者の方も毎日そこまでついていくのも大変でしょう。良くわかります。 ただ 家と言っても集合住宅ですので、住居者全員が快適に暮らせるようにあるべきですよね、なので、それを理解していただき、配慮をしていただけたらなと思います。 もちろん、そのように理解し配慮されてる方の方が多いとは思います。766さんもそうなのでしょうね。 「マンション以外の子の悪口を言われてもわかりませんが、、、」 と書かれていますが、私は悪口を言ったつもりはありませんし、理解を求めているわけでもありません。 こんなことがあったという話です。住居者が嫌な思いをしたという話です。 「なにも知らないくせに、すべてを一緒にして言わないでくださいね。」 と書かれていますが、 なにも知らないくせにとおっしゃるのであれば、ぜひ色々教えて頂きたいと思います。 なにを知っているのでしょうか? すべてを一緒にして言わないでくださいね。←すべてを一緒にして言っていないつもりですが、遊び方に問題があるという書き方をしているように、すべてを否定しているわけではありません。 遊び方に危ないところもあるので、そこが問題ですねという話です。 しかも、お互いに危ないという意味も含まれています。歩行者も遊んでいるお子さんも接触したら怪我や事故になりますね。 という話ですよ。植栽や建物に関しては、住居者全員の所有物なので、傷つけないで欲しいですね。という意味ですよ。 わかっていただけたら嬉しいのですが・・・。 長文乱文失礼いたしました。(^^;) |
769:
マンション住民さん
[2015-05-15 06:03:56]
過去にいろいろありましたね。
虫、たばこ、自転車にいたずら、エアコンの室外機 破壊など、など。 今は、監視カメラも強化されているのですくなっていることと おもいます。 ここは近くにライフもあり、買い物難民にならないので 便利ですよ。自転車では小田銀座などに安いお店は いっぱいありますし。 夜は静かですよね。 お子様の多いのは覚悟以上でしたが、それもあと10年ぐらいで 落ち着くのではないでしょうか? 近くの小田公園も整備されているようですし、なんとか あちらに誘導できればいいなと思いますが、 安全上、こちらがいいと親御さんは思っているのでしょうね。 公園で児童が遊べなくなる時代がきているのは悲しいことですね。 敷地内の部外者の子供ですが、当初より減ってきつつあるとおもいます。 遊んでいるのは居住者の友達のきまったグループです。 私も子供は苦手でしたが、エレベーターであいさつしてくれる子達は 可愛いなとおもいます。また、そういったときの親御さんも やさしいんですよね。 難しいかもしれないですけど、自治会などでみなさん、イベントが あったら参加してお知り合いになるといいとおもいます。 また、お祭りのときとかもイベントがたくさんあって、もっとみんなで 楽しめればいいのになとおもいます。 |
|
770:
マンション住民さん
[2015-05-16 17:57:14]
普通・一般人として拝見させていただきました。
764さんの意見は、ちょっと思い込みもあるのかもしれません。 でも、あながちウソでは無い事も事実です。 少し過激に書いたのかもしれませんが、言いたい事はわかります。 エントランス前は公園ではありませんね。住民の通路です。 広場ですが、子供の遊び場ではありません。 ここを購入する時にお子さん持ち限定で販売されたのではないですから、 高齢者、お子さん連れ、ご夫婦のみ、成長されたお子さんの親子、誰にでも 購入の選択肢はあったはずです。 節度を持ってと言いたかったのではないですか? >766さん お子さんいないですか? 人付き合いしてますか? とても悲しい書き方です。人見知りで人付き合いベタな方、…お子さんを持たない方、世の中には 色々ありますよ。 まだ、結婚されて間もない方でこれからお子さんを・・・という方もいるでしょう。 今現在、子育てをしている事は立派ですが、それを大義名分かのように、上から目線のように受け取れます。 >ほとんどの親が気を付けてみています。 そう願います。 >外で見てみては? 管理人さんも、目につく子には注意してますよね。 けど、小さいこどもが三輪車、自転車の練習、ボール遊び、普通ですよね? 少し大きな子が一輪車などもいいじゃないですか? 管理人さんが注意する=いけないから注意するのではないですか? 一軒家前でも公道なら危険です。 まして、ここはマンション(集合住宅)のエントランスです。 通行の妨げになる自転車や一輪車、ボール遊びは禁止されていると記憶して います。もう少し邪魔にならない場所に移動されてはどうでしょう。 >なにも知らないくせに、 誰かに対して、身内にでも他人にでも「くせに」と表現される事をとても残念に思います。 子供には「○○のくせに」などと口にしないように育てたいです。 |
771:
入居済みさん
[2015-05-17 11:49:44]
私は子供がおりませんが、もしいたらマンションの前で遊ばせていたと思います。
楽しそうに遊んでいる姿を見ると、微笑ましいですし、ごく日常の姿だと思います。 公園など、小学生の高学年にもなれば、少しは安心ですが、それまではマンションの前なら親の目も届くし、周りの目も届くのではないかと。 ファミリー向けマンションとうたっていただけに、子供がいるご家庭や、これから生まれてくる子、また老夫婦でもお孫さんが遊びに来たり、きっとこれからも子供が多いマンションだと思います。 お子さんがいるご家庭に聞いたところ、ボールは小さい子が遊ぶ程度なら許されているようですよ? 大きな子がやっているのは、見かけなくなったような気がします。間違っていたら申し訳ありません。 マンション前は公園ではありませんが、私は公園のように遊具がないからこそ、おにごっこやかくれんぼをしていて、微笑ましいし、一輪車や自転車を練習している姿を見て、がんばれー!と思ってしまいます。 769さん 管理人さんは、一輪車や自転車の子に注意をしているのでしょうか?いけないから注意をしていると書かれていたので、もしそういう事ならいけないのでしょう。 あと邪魔にならない場所ですか。 マンションのどこかにあるのでしょうか? これからこどもを持つ親として、マンション前で遊ぶことを邪魔と言われると、とても淋しいです。 言い方を御注意されていますが、とても気持ちのいいものではありませんね。 お子さんがスクスク育つことを願います。 |
772:
マンション住民さん
[2015-05-17 19:06:09]
>>771さん
わたしは769ですが、どなたかのコメントとまちがっていますね。 よく読んでね。たぶん、770さんのコメントへのレスですね。 でも、わたしもじゃまにならない場所へ移動してくれればいいなとおもっています。 中学校側の円卓のまわりは比較的に通行のじゃまにならないところです。 すくなとも、玄関前の真正面よりはいいのではないでしょうか? みなさん、一度、管理規約を読んでくださいね。 |
773:
マンション住民さん
[2015-05-17 23:55:50]
764です。この話題を始めた者です。
私がこのスレッドに書いた理由は、このスレッドを見ている皆さまを含め色んな人に、 そのことについて知っていただき、考える機会にしてもらいたいという思いからです。 色々言葉が足りなかったせいなのか、よく理解されていない方も多いようですが、 私は本来、子供が嫌いではありません。人間が嫌いでもありません。 そして、エントランスガーデンで子供が遊ぶのを嫌ってるわけでも、やめてほしいと思っているわけでもありません。 むしろ、良いことだと思います。かわいらしいし、ほほえましいし、すくすく育ってほしいと願っています。 少子化が進んでいる現代において、お子さんを持ち、育てていく親御さんがたには、ぜひ頑張ってもらいたいです。 応援していますし、尊敬もしています。 書き込みをしてくださった方には、私の真意を見い出してくれた方もいらっしゃり、ご理解いただけてうれしく思います。 その一方、文章を表面だけ吸い取り、悪い方へ話を変換している方もいらっしゃいますね。 なんだか、揚げ足を取られているような思いです。実に悲しいです。 今の現代、悪いことを悪いと指摘する方が、糾弾されるような時代になってしまったような気がします。 そして注意されたことを、自分を全否定されたとか、恥をかかされたとか、あの人は悪い人だと思い込む人がいるみたいですね。 注意することや、問題視することが、その人自身を全否定しているわけではないのに・・・。 誤解されたりします。 誰にもミスや未熟な部分はありますよね?知らないこともあるはずです。 注意する人は、知らないみたいだから教えてあげようとか、気づいてもらおうとか、ダメなところは直してもらおう、 そして良好な人間関係や環境を築こうという思いがあります。 注意されたら、一瞬ムッとするとは思いますが、相手がどういう気持ちで、理由で言っているのか、何を求めてるのか・・・ 想像して欲しいと思います。 誤解を解くために、もう少しお話を書かせていただきます。 ボール遊びについてですが、柔らかいゴムまりや軟式テニスボール、バトミントンなら問題ないと思います。 私が問題視しているのは、重くて硬球のサッカーボール、バスケットボールなどです。 危なくなければそれでも大丈夫だと思います。リフティング、ドリブルなど・・・。 自転車を問題視しているのは、過去にエントランス前で、練習目的でなく、ぐるぐる回っていたり、エントランスをふさぐようにしていたりしていたことなどがあったからです。 今はなくなったと思いますが・・・・。 玄関前の照明については、自転車で乗り上げたのが原因と聞いています。 いたずら目的ではないと思いますが・・・・。 いたずらと決めつける書き込みをした方いらしゃいましたが、そうなんでしょうか? どこで遊べばいいのか分からないと書き込んだ方は、本当にこのマンションの住居者でしょうか? 見ればわかるように、北側に遊具らしきオブジェがあります。 また、お子さんを預かってくれる施設もございます。 私が言及したような、トラブルを避ける為に、キッズルームがございますし、ママズサロンも完備されております。 まだ、説明が足りないようなら、また書き込みさせて頂きます。 長文乱文失礼いたしました。 |
774:
入居済みさん
[2015-05-18 01:13:07]
ずっと見させていただきましたが、773さんが最初に書いた文章の意図を何人かの方は読み取れていないのでは?と感じました。
エントランス前での遊び方については、マンションの前全部ととらえてしまった方がいるように思えます。 私も、自動ドアの前だけではなく、マンション前すべてととらえてしまいました! 自転車が危ないと言う点も、大きな子限定ではなく、小さな、まだ補助輪がついてるような子も含まれていると思いました。 こうやって少しずつ、意図を履き違えて、言い争い?みたいになっているような気がして、私も書き込みさせていただきました! うちの子は、まだ三輪車やストライダーなどで遊ぶ事が多く、夕方は大きな子が自転車で乗り回して居たときに、ぶつかり手を怪我しましたが、謝ってくれたのでその場は何事もなく、特に管理人さんにも伝えていませんでしたが、もっと小さな子だったり、ぶつかっても逃げていったりしたら、たぶん許せないだろうなと、考えさせられました。 夕方は、大きな子が遊ぶ時間になっていて、小さな子はやはり危ないなぁと感じたので、午前中などに変更されてみてはいかがでしょうか? みなさん、マンションの方なのか、そうじゃないのか、子供を見ただけではわかりませんが、ここを見た親御さんが一度お子さんの遊び方について、聞いてみてはいかがでしょうか? 親御さんが一緒に出ていない方も多数いると思ったので。もしかしたら、うちの子?と思っている方もいるのでは?? それかもしかしたら、危ない遊び方をしているのはマンションの子ではないのかも?!とも思いました(*_*) 玄関前の照明は自転車がやったんですか? 知らなかったです。そういう情報はどこから聞くのでしょうか? 高そうな照明なのに(T_T) 私も、子供がマンション前で遊ぶことは大賛成ですが、やはり危険もあるので、お互いあゆみよって怪我をしないよーに、遊び方も通行人も子供も大人も、気を付けましょう!! 規約をよく読んでなんて言わずに(^-^) ここは気持ちよく友好的に過ごせませんか(^-^) |
775:
マンション住民さん
[2015-05-18 18:48:37]
最近マンション内で犬を普通に歩かせてる方を見受けまが、総会等で許可になったのでしょうか?
夕方よく見かけるご夫婦は入口から中型犬(柴犬?)を抱っこして、 こちらが先にエレベーターに乗っていると、 「犬が一緒でも乗って良いですか?」と声をかけてきます。 お昼に見かける方は何も言わず犬を歩かせて乗ってきました。 いきなり噛みついたりはしないと思いますが、 飼い主さんより先に犬が乗ってきたのでちょっとびっくりしました。 |
776:
マンション住民さん
[2015-05-18 20:31:50]
|
777:
入居済みさん
[2015-05-19 00:07:50]
|
778:
マンション住民さん
[2015-05-19 15:24:18]
>>>777さん
ご理解いただきありがとうございました。 管理規約集の45頁 第2条3その他② に記述があります。 >>>775さん ペットの件に関しては ペット飼育に関する細則の109頁 2 共用部でのペットのしつけに関する事項 に明記してあり、飼育する人はそれに対してぺ そのためにペット飼育届出書にサインしています。 ですから、違反した場合、警告ができます。 そこまでしなくてもといってももし噛みつきなどの 事故がおきたら、双方が傷つきます。 このマンションはマンション住まいがはじめての 方が多く、集合住宅での住まい方がわからない方が いるのではないでしょうか? ちなみに、私はエレベーターの中やマンション内で 犬を歩かせている方はみかけません。ほとんどの 方が良識をもって飼育しているとおもいます。 たまたま、近隣にいなかったこともあります。 |
779:
入居済みさん
[2015-05-20 18:45:30]
駐輪場のピンクのママチャリ邪魔なんですけど。
あっちこっち止めてて、乗ってる人もなんかいも見てるけど、子供がいてその子供たちはどう思うのか。 みなさん、大変でも二段目に乗せたり、子供が二人いても一生懸命毎回大変そうに止めています。 今度あったら言おうと思ってますが。 施錠される予定もあるような事を聞いたのですが、いつ実行するのでしょうな? ほんと無神経 |
780:
入居済みさん
[2015-05-23 01:18:30]
管理組合は所有者の団体。
自治会は居住者の団体。 マンションの場合には、すべての所有者がそこに住んでいれば、 所有者すなわち居住者となりますので、この2つの団体の構成員は同じになります。 実際に、この2つの組織はマンションによってタイプが異なります。 管理組合とは別にマンション内で自治会をつくっている場合、管理組合の中に自治的部門を設けている場合とがあります。 ここでは、管理組合とは別に自治会組織があります。 管理組合と自治会では、構成員が同じのようであっても基本的には異なります。 『管理組合は共有財産の維持のため』 『自治会は居住者相互の親睦のため』 目的が違います。 どのような組織形態であれ、管理組合および自治会の目的が円滑に実施できることが大切です。 管理組合は、共有財産の管理を基本に運営が行われ、自治会は、ごみ処理の問題や居住者間の親睦を深めるための コミュニティ活動など、生活にかかわることを中心に行われています。 マンションでの管理組合と自治会の役割分担は、その目的こそはハッキリしていますが、実際の活動に至っては、 相互に連携し協力しあうことが最も大切なことです。 大事なことは、私たち全員が協力して、「マンションを安心して居住できる場」とすることです。 |
781:
マンション住民さん
[2015-05-23 08:12:21]
>>780
その管理組合が機能してないとおもいます。 自治会役員の方は一生懸命やってます。 昨年、要望事項で投書箱設置とか ボール投げ、自転車、キックボード、一輪車 などのエントランス周辺での禁止と 看板で注意をうながしてほしいという 要望をだしましたが、いずれも 却下されました。 周辺のアプローチロードの遊歩道 への自転車走行も禁止の看板を だすようにおねがいしましたが、 それも却下。 周辺の町内会とのあつれきも 懸念されます。 町内会との話し合いのあとはどんな風になったのか マンション住民に公表してほしいです。 禁止事項、注意事項はメール室だけではなく、 エレベーターの中にも掲示は必要です。 |
782:
マンション住民さん
[2015-05-23 15:37:46]
ご自分の意見が却下されただけで機能してないと思われますか?
防犯カメラを付けたり、積立の賛否総会をしたり、ゲストルームの公平性を図ったり 要望を検討して却下するだけの理由はあるとは思います。 目に見えないだけで管理組合も機能しているのでないですか。 いえ、機能してないとおかしいです。 10年後には大規模修繕という大仕事があるのですからね。 大切な管理費を無駄にされては困ります。 管理組合も自治会も時間をかけて取り組んでいる人と、そうではない人の 比重が大きいのだと思います。どこのマンションでもそうですよ。 目に見えない活動と目につきやすい活動は機能云々とは違います。 町内会の話し合いは初耳です。 看板に関しては、あちこちが看板だらけは美観を損ねるし、お金を掛けるほど 効果は期待できないので、私は反対です。 エレベータ内の掲示も緊急性のあるもの、重要性のあるものだけでいいです。 ベタベタ貼ると逆に目につかないし、子供のいたづらでビリビリになっているのも みっともないです。 却下された理由をここで詮索するよりも単刀直入に聞いてみればいいじゃないですか。 |
783:
マンション住民さん
[2015-05-23 22:13:00]
>>782
781です。 あなたは理事の方ですね。 私は却下の理由は聞いてます。 看板は美観をそこねるということも聞いてます。 投書箱の設置は他の方からの要望で、でたものですが、 告げ口になるからと反対の意見が出たそうです。 エレベーターは他のマンションでは大々的にやってます。 びりびりにやぶるという人はいないらしいです。 (びりびやぶるってどんな子供、大人なんでしょうね。) 効果はあるし、また、目につくことでマナーがよくなる こともあるらしいです。直接本人にいうよりよほど いいですよ。 ここは理事の方の中に体裁を気にしてみのりある 解決策をしてない方が多々いるのではないかと思います。 総会に出ても、ほとんど予算のこととかお金のことばかりですよね。 質問にかける時間も限られていました。 修繕も大事だけど、当分先のことだし、今、現実に あるマナー問題のほうが当事者にとっては重要でしょ。 喫煙、部屋の騒音、子供の問題、などなど。 お子さんをお持ちの方よりは、シニアの方や お子さんのいない方がたぶん、我慢していると思います。 |
784:
マンション住人さん
[2015-05-24 11:18:09]
>>783
次期理事に立候補し、理事会で意見や要望を出されたほうが建設的だと思います。 そのほうが、色々とわかることもあると思います。 要望が通らないと嘆き、不満を言うよりも、理事になって動いたほうがスッキリしませんか? たくさんの要望や意見を持ち、やる気のある783さんが理事をやってくださったら、何か変わるのではないでしょうか。 議事録などを見ていると、いつも土日に開催されていますし、毎回出席しなくても大丈夫そうですし、負担なく出来そうですよ。 |
785:
マンション住民さん
[2015-05-26 18:17:55]
>>781
782です。 理事ではありませんよ。 残念ながら一般的な知識しか持ち合わせておりません。 理事会が機能してなくて自治会が頑張っているのですね。 784さんがおしゃるように是非理事長になって、劇的にグリーンシアを 良くして下さい。 ご検討をお祈りします。 |
786:
マンション住民さん
[2015-05-27 18:03:01]
愚痴の書き込みです。(ノД`)・゜・。
下からの騒音に悩まされています。 生活音ではなく、日曜大工でもないような騒音です。 子供を大人が追い掛け回して、走ってるような音がし、 バタバタとすごく大きい音です。色んなものにもぶつかっているのか、かなり大きな音がします。 まあこれは何か理由があってのことなのだろうから、気にしていませんが・・・。 その後、一人の女性が泣きわめくような声と共に、何かを叩く音・・・。 しかも部屋を移動しながら、あちこちで叩く音・・・。 あまりに響くので、壁か天井を叩いてるみたいな気もします・・・。 興奮して暴れている感じです。 最近はベランダに出て、叫んだり、金属音が連続して発生したり、 なんだか避難はしごを足で叩いてるのかも・・・? すごい音をたてて、振動が伝わってくる始末です。 これは、時々夕方によく起きるのですが、ひどい時は、1時間以上続きます。 普段でも早朝から深夜まで、時々このような音を出しています。急に叫んだり。 こちらとしては、仲良くやっていきたいのですが・・・。 管理人さんから注意してもらっても、改善されません。 夜にもあったので、警備員さんに頼んだら、留守電になっていたそうです・・・。 かなりストレスです・・・。恐怖です・・・。 安心して暮らせない状態です・・・。 それに、もし壁とか天井とか、避難はしごを、叩いているんだとしたら、 それってどうなのでしょうか? 特に避難はしごは心配です・・・。 愚痴を聞いていただき、。゚(゚ノω`゚)゚。 ありがとうございました。 |
787:
住民さんA [男性 30代]
[2015-06-05 22:33:46]
駐車場へ出入りする際に聞こえるガッタンという音。どうにかならないものですかねー。うるさくかないません。
理事会で静音対策を検討してくれるとうれしいのですが、目安箱もないため、意見をあげられないですよね。。残念。 |
793:
住民さんA
[2015-08-02 07:35:28]
昨日は初めてのお祭りがあり、みなさん、楽しそうにしてましたね。
自治会のみなさん、お疲れ様でした。 お正月は餅つき大会もあるし、これから、住民のみなさんの 親睦の機会がもっと増えるといいとおもいます。 これからますます暑さがきびしくなりますので、水分を補給して 外歩きは十分、気を付けてくださいね。 |
794:
住民さんB
[2015-09-11 23:23:08]
騒音・振動(重低音)・・・。
ありえないところから音がします。 指向性スピーカー? |
795:
住民さんA
[2015-09-12 17:18:18]
>>794
昨夜ですよね。 音楽か何かを聞いてるような、ズンズンいう音? どっから聞こえてるんでしょうね。 それも気になるけど、ピンクのママチャリ、あれなんで放置されてんの? みんなルール守って駐輪場に置いてるのに。 管理人さん他のチャリには厳しいのに、なんであのママチャリだけはスルーなの? すごい不思議。 |
798:
住民さんA
[2015-10-15 09:40:39]
管理組合も機能してないとおもいます。
自治会も機能してないとおもいます。 それなりにしか。 |
799:
住民さんA [女性]
[2015-10-21 09:35:18]
廊下のつなぎ目の天井部分見てください。鉄板のところ
手すりも1CMくらい ずれてます・・・・ みなさん気にならないですか? 調べてもらいたいです。 |
800:
入居済みさん [女性]
[2015-10-22 13:10:51]
騒音に耐えられない方は、田舎の一軒家に行かれるといいですね。
うちの上も毎日子供の走る音が聞こえてます それも、数年間のこと。 一生続くわけじゃありません。 エントランス前の子供たちの話が出てますが。 10年後はほとんど小さい子供がいなくなります にぎやかなのは今だけです。 スペースがあるのに遊ぶな。って、最近の世の中はおかしいですね。 みなさんは子供のころどこでボール使って遊んでいたんですか? 公園も禁止。 学校も下校後は入れない。 みんなで、見守り、育てていける町になることを願います |
801:
入居済みさん [女性]
[2015-10-24 16:38:40]
音に耐えられない方は、田舎の一軒家に行かれるといいですね。
※このコメント必ずいろいろな掲示板でみます。どこの田舎ですか? 10年後はほとんど小さい子供がいなくなります ※年齢層からみても10年後に小さい子供がいなくなるとは考えにくいです。 定年後、ここに終の棲家に決めたのに、さらに10年待てってことですか? |
802:
入居済みさん
[2015-10-25 23:14:35]
ほんとですよね!
このスペースは、こどもたちが遊べるいい場所ですよね? この辺の一軒家とかは、家の前で遊ぶことも難しそうなので、このマンションでよかったなぁとつくづく思います! 私は小さい頃は田舎暮らしなので、家の前が遊び場でした!当たり前だったことが、今はとても難しいですね。 |
803:
マンション住民さん
[2016-02-28 19:23:46]
以前、管理組合に対し機能していないと不満があった人たちが管理組合に立候補した聞きました
どんなふうに変わったのですか?目に見えることで変わったことってあるんですかねーー 犬も自転車乗りの大人もエレベーター、廊下でみかけます 張り紙とか増えましたか? |
804:
マンション住民さん
[2016-03-02 20:51:08]
犬をそのまま歩かせてる人はなんとかならないでしょうか?
抱っこしてる人、台車に乗せてる人は良いのですが そのまま歩かせてる人が数名いるようです。 あと親が一緒にいるのに自転車に乗ったまま廊下を走ってる子供 本当に危ないし迷惑! |
805:
マンション住民さん
[2016-04-23 17:18:47]
犬の放し飼い散歩や、マンション内の自転車乗り、どちらも
見かけます。 自転車は親御さんの傍で子供が乗っていて、全くのno注意! 中年のおじさんがエレベーターからロビーまで、ロビーから 外まで乗ったまま行かれました。 誰も注意しないというか、唖然として数人が見ていました。 廊下で乗るおじさん、いつも同じ人です。 ソファーでの飲食は見かけませんが、パーティーが終わったで あろう団体さんが大騒ぎで帰って行くのによく出くわします。 酔っ払いの大声、迷惑ですね。 |
806:
マンション住民さん
[2016-04-25 11:54:16]
廊下で自転車乗ってるおじさん、いますね!
自転車置き場が空いてないとか、理由は色々とあるのかもしれないけど、せめて手で押して行って欲しいですね。 子供が廊下を自転車で走っているのも、親御さんが注意して欲しいです。 それと、ママ友同士で集まるのは良いんですが、周囲の部屋に子供達が走り回る音が響き渡ってるの、気がついてないんですかね。 お母さんたちの嬌声にもうんざり。少しは子供に注意してよ。 大人数で集まるならパーティールームくらい借りようよ。 マンションて集合住宅なんだから、もう少し周囲に気を使って生活してもらいたいです。 |
807:
住民板ユーザーさん8
[2016-06-11 01:26:26]
こんばんは!
先日子供とキッズスペースに行き、御手洗いに行ったのですが、キッズスペース近くの御手洗いにオムツ替え台がないんですね!! オムツも替えたかったので、部屋まで戻りましたが不便だなと思いました。 ワガママかもしれませんが、あってほしいなあ。 |
808:
マンション住民さん
[2016-06-18 21:39:09]
朝のロビー前を通るのが嫌で、違う出口を利用しています。
通学前の小学生と父兄の方が、ものすごくうるさいです。 子供は野放しで騒ぎ放題、親は井戸端会議に夢中。 少しは「シツケ」的な事できないですか。 声が共鳴してドアが開くたび上の階まで聞こえます。 エレベーターの中でも大騒ぎ!!他人の迷惑も考えて!! 私が子育ての頃は立派とは言えませんが、もう少しマトモでした。 |
809:
マンション住民さん
[2016-06-20 19:19:40]
そんなもんよ。うるささは人数の乗数で増す
|
810:
住民板ユーザーさん8
[2016-07-04 22:31:14]
808さん。分かります!!
こどもがうるさいのは仕方ないにしても、 小学生のお母さん達がドアの前で集まって、話に夢中なのはちょっと困ります。 |
811:
住民板ユーザーさん5
[2017-02-12 22:36:03]
|
812:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-06 21:32:53]
>>811 住民板ユーザーさん5さん
すみません。もう通ってないので分かりません。 挨拶しても反応ないし、通りたいから「すみません」と言っても何もないし。 朝のあそこに集まっていた小学生の親は本当に感じ悪いなと思いました。 |
813:
住民板ユーザーさん5
[2017-03-06 22:52:51]
|
814:
マンション住民さん
[2017-05-03 07:30:28]
マンションのインターネットを無線LANにしたいと思っているのですが普通に無線LANルーターを買えば簡単に接続できるものなのでしょうか?素人質問で申し訳ございませんが分かる方、既に無線にしている方、教えて頂けたらと思います。
|
815:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-03 23:10:23]
|
816:
名無しさん
[2017-08-15 03:00:32]
玄関前に自転車置いていてはみ出して置いてて危ない。いつも前通る時当たりそうになってイライラしちゃいます。
|
817:
マンション住民さん
[2017-09-02 01:23:27]
そうですね。
その自転車に玄関前から乗ってエレベーター乗って外まで出る。親は見ても注意もしない。 子供が多いマンションは宝とか言うけど、それ以前の問題です。 きちんと注意する親もいるのに、それが悪いと感じない人が親になっているんだものね。 |
818:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-07 23:42:18]
ライフへの入口の件はどうなったのですかね?
|
819:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-16 00:21:20]
管理費高くなるのイヤだな。 自治会のための部屋も必要ですかね。ライフへの入り口も気になります。
|
820:
住民板ユーザーさん8
[2017-09-16 07:27:56]
お風呂の電球を代えたいのですが、被さっているフタは、どうしたら取れますか?いろいろやってみましたが、力ずくでやると壊れそうなので、、、。知っている方いらっしゃいますか?
|
821:
住民板ユーザーさん5
[2017-09-16 10:54:10]
|
822:
マンション住民さん
[2017-10-07 20:39:57]
どなたか吊り戸を外した方いらっしゃいますか?
外し方を知っている方がいたら教えていただけませんか? レバーをつまみながら引くと外せるらしいのですが、全然外せません |
823:
住民
[2017-10-31 09:32:18]
ライフへの通路の件はまだ話し合い中らしいですよ。
|
824:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-26 23:51:18]
ライフへの扉の件、賛成派がほんの少し3/4に足らず、設置しないことになりましたね。
総会に出席しましたが、 反対派は高齢の方ばかりで、全く共感できない屁理屈ばかり並べて反対していました。 ライフ側のご好意により便利でいい方に進みそうだったのに、たった一部の進化を恐れる 新しい事を受け入れられない老人の方達の反対で設置しませんと。 この決定が覆ることはないそうです。 若い方ももっと積極的にならないと、無責任に先にいなくなる老人の思うがままになってしまいそうで怖いです。 |
825:
住民板ユーザーさん8
[2017-12-12 19:27:27]
バルコニーでの喫煙、本当にやめてほしい
規約守ってる方が苦痛で 守ってない方が好きなように暮らしてるってなんなの? |
826:
住民
[2017-12-13 11:13:31]
バルコニーにタバコ嫌なのわかるよ!
臭いがきちゃうんでしょ。 それよりもっとヤバいなと思ったのは近くが海だからしょうがないけど、潮の香りやばい時洗濯物がしょっぱい香りになってその日の洗濯物全滅した。 |
827:
住民板ユーザーさん8
[2017-12-15 22:01:46]
|
828:
マンション住民さん
[2018-01-23 19:54:31]
ライフの扉が今回の総会で決まらず、今後この話はでない!と聞きました。
それなら、その経緯をきちんと我々に教えるべきです。管理組合さん。 事の始まりはどこからか紙面で説明するべきです。訳わからない人、いっぱいいましたよ。 高齢者でも賛成の人はいます。若者でも態度の悪い人います。 総会で張り切っていた高齢者は毎回お馴染みの人じゃないですか。 将来の事なんて考えてなさそうにお見受けしました。 |
829:
ライフ
[2018-03-15 17:46:45]
今後この話はない!っと聞きびっくりです。
これか越してくる人、これからいなくなる人もいるのに、決定してしまう必要がないのではと思います。 そもそも総会の結果がちゃんと発表されないのに疑問があります。 それが普通なんですかね? 色んな決定事項は、総会だけでなくアンケートの表も入ればいいのに。 総会の内容が明確になれば、今後もっと新しい人の参加が増え、公平な結果が出るようになるのではないかなと思います。 |
830:
マンション住民さん
[2018-03-23 11:16:05]
玄関のドアノブ、強度が弱く壊れます!
皆様気を付けてください。 |
831:
通用門あったら便利ですね
[2018-03-27 22:18:47]
ライフ様との通用門については、営利企業とマンションとのやりとりなので、一度否決されれば、議論が再開する見込みがなくなるのは当然だと思います。
今回の提案では、工事費用はライフ持ちでした。 今後通用門の話が上がっても、ライフ様からは費用を捻出してもらう事は難しいと思います。 管理組合からの費用捻出は、大規模修繕等これから設備維持の費用を節約していかねばならず、ますます難しいと思います。 今回はある意味、老害とも言える自分意見しか認めない高齢者の発言に負けたと思います。 総会に参加しないでネットの掲示板で騒ぐくらいなら、総会に参加するなり理事会に投書なりすべきです。 顔が見えない事を良いことに陰口では、どんな話し合いも進みません。 ちなみに計画段階で通用門が出来てればスムーズでしたね。 自分も将来、高齢になったら通用門があると便利だと思います。 |
832:
マンション住民さん
[2018-04-10 19:23:47]
ライフに様を付ける意味が分かりません。
総会の結果は知らされてますよ。見てないだけじゃないですか? 総会で決まって騒ぐより、議案が提示された時に詳細を知らされていないと騒ぐのが良かったのかもしれません。 今後ライフとの扉の話が出ないなんて知らなかった人が多いと思います。 管理組合にお手紙でも書いてはどうですか? |
833:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-10 22:10:50]
お仕事されているかたなら、相手に様を付けるのは常識ですよね
お客様相手の商売の小売店だからと言って、様を付けない とは、残念な方です。 逆に付けない理由が知りたいです。 |
834:
匿名さん
[2018-04-19 02:33:55]
ライフ様に買い物に行くなんていうのかな?
様は大仰でしょう。ライフさん程度でいいと思う。 |
835:
住民板ユーザーさん7
[2018-05-03 08:36:07]
仕事はしていますがスーパーに様はつけません。
常識ある人間は、人を残念な人などと言わないですよ。 |
836:
住民板ユーザーさん7
[2018-05-03 09:47:20]
皆さん話の論点がずれてきているので一旦リセットしましょう❗
|
837:
マンション住民さん
[2018-05-04 06:29:17]
それより何より
修繕積立金や管理費を払ってない人がいるんでしょ? そっちの方が腹が立つ! |
838:
マンション住民さん
[2018-05-04 16:13:44]
払っていない人が、いるかいないかは知りませんが、
腹を立てる必要はないと思いますよ。 一般的に分譲で管理費や修繕積立金を滞納したとしたら、 負債として取り立てられるでしょうし、帳消しにはならないので 管理会社がきちんと何等かの形で回収するはずです。 払わないのではなく、払えないのですから、それは管理会社に 任せてよいのでは? その負債を他の世帯で負担することは100%ないです。 |
839:
匿名さん
[2018-05-05 17:53:27]
>838
頭大丈夫ですか? 腹立てる必要ありますよ。 収入が減る分は他の世帯に負担が強いられるでしょう。 だって、自分のマンションでしょう?減った収入は他の誰も補填してくれませんよ。 長期修繕計画もあくまで全世帯の積立金で計画しますよ。 収入が減って計画通りにならなければ値上げ必要ですよ。 管理会社はあくまでお願いしかできません。強制力はありません。 強制したいのであれば理事会が裁判を起こすことになりますよ。 |
840:
匿名さん
[2018-05-05 17:54:48]
>その負債を他の世帯で負担することは100%ないです。
どういう根拠?じゃ、誰が払うの? |
841:
匿名さん
[2018-05-05 18:12:26]
838は管理会社がなんでもやってくれると勘違いしていていますね。
未払いについては管理会社は内容証明郵便を出します。 その次に直接訪問してお願いしますが厳しく取り立てると言う事はしません。 その程度です。管理会社は回収業者じゃないので通り一遍等のことしかしません。 本気で取組むなら839さんの仰せのとおり理事会が裁判することです。 裁判になったとしても裁判費用は管理費から出る事になるでしょう。 |
842:
匿名さん
[2018-06-01 21:07:07]
今朝8時頃9階東側から中身の入ったペットボトルを下に投げていた小3〜4の男の子2人組を見ました。すぐに追いかけて管理人さんに謝る様言ったのですが逃げられました。今思えば自分が管理人さんのところに連れて行けば良かったと。もし駐輪場に落ちて誰かに当たったらと考えると許せないです。犯人特定して親にしっかり教育してもらいたいです!!
|
843:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-09 17:36:27]
>>842 匿名さん
最近多いですよね!! それと小学生くらいの子ども達がたむろっていた後のお菓子のゴミの多さ。 有り得ないです。 ゴミは管理人さんや理事会でどうにかなりそうですが、 ペットボトルを落とす行為は、事件ですよね!! 管理人さんに訴えても一向に減らないので、 そのまま警察がいいのかなぁ・・・ |
844:
マンション住民さん
[2018-06-18 12:47:26]
マナーの悪さが目立ちますね。ごく一部の人だと思われますが。
玄関前に自転車、ベビーカー、おもちゃ、出している方がいます。 必ずそのお隣もです。1軒が出すと皆出してしまいます。 地震が来て大きく揺れたら、避難の妨げになりますし、玄関が開かない場合もあります。 みんなが気を付ければ綺麗な共用部分になりそうですが、マナーやモラルの問題でしょう! 最低限の規約は守って欲しいです。 |
845:
匿名
[2018-06-23 06:32:39]
玄関前もそうですが、一応バルコニーも共用部分ですよね?
たばこ問題、どうにかなりませんか? 窓を開けて涼しい風が入る・・・ そんな事全然出来ません。 喫煙している方は自宅には子どもがいるから。 部屋が汚れるから。と思われてるのかも知れませんが、 そもそも規約にはバルコニーでの喫煙は禁止されてますよね? それでも喫煙してるって、違反ですよね? どうして罰せられないんですか? 書面で何度もお知らせして頂いてますが、改善されていません。 苦痛です。 我慢して我慢して、我慢し続けるしかないのでしょうか? |
846:
中古マンション検討中さん
[2018-06-23 13:21:04]
↑そこまで苦痛なら直接苦情を言いにいったら?ここでぐだぐだと愚痴っているよりはよっぽど建設的。
他人任せで自分でなにもする気もないのなら我慢する。 ただそれだけ。 |
847:
マンション住民さん
[2018-06-26 13:05:55]
↑
ぐだぐだ…という言い方は無いと思います。 それに直接相手に苦情を言いに行かれるのは辞めて下さい!と管理人に言われましたよ。 玄関先で大声で怒鳴り合っているのを見た事がありますが、見苦しいです。 警告しても無視の相手なら尚更、直接行かない方が良いかと思います。 お願いしてもダメで、ついついここで同じような思いをしている人がいないかと 書き込まれたのだと思います。 自分に降りかかった災難は、その人にしか分からないので、該当しない人とは温度差が ありますよね。 面と向かって「ぐだぐだ」って言えますか? |
848:
マンション住民さん
[2018-06-26 19:02:31]
自転車に関して。
うちはベビーシート付きの自転車で、 買ってすぐに駐輪場に置いていたら二日目にシート部分が破けてました。 スライド式の駐輪場なので故意だとは思いませんが、すぐボロボロになりそうなので とりあえず邪魔にならないように玄関前に置いてます。 自分としても規約に反したくは無いのですが、これ以上破けると困るので・・・ |
849:
匿名
[2018-06-26 20:01:46]
|
850:
入居済みさん
[2018-06-27 12:01:55]
タバコの煙、柔軟剤、人それぞれ感じ方があります。
苦痛に思っている人がいるのと、規約違反は別です。 社会人として、集合住宅に住む者として、最低限のルールは一人一人が守らないと 意味がありません。 とても無理な事を押し付けている訳ではありません。 皆さんの共有の財産を守りましょう!というシンプルな事です。 規約に玄関前は物を置かないと記載があります。 購入の際に規約を読まれましたよね? エレベーターも1機を除き、大人用の自転車が入る造りにはなっていません。 自転車が1台入る事により、混雑もしますし、エレベーターも汚れ、故障の原因にも なります。 規約は守りましょう! 駐輪場に停めて自転車が傷むのは、私もそうですが、だからと言って玄関前には 置いていません。 お気持ちはお察ししますが。 |
851:
住民でない人さん
[2018-06-29 16:27:15]
>849
大丈夫です。 管理費滞納、ペットボトル投げ捨て、ベランダ煙草、子供が屯ってゴミ散らかし、玄関前に荷物山積み、住民同士が怒鳴りあいなど等、規約違反やマナー違反が日常茶飯事のこのマンションを買う物好きはまずいません。 |
852:
中古マンション検討中さん
[2018-06-29 16:52:34]
>847
またグダグダと書いてる。(笑) 子供じゃあるまいしぃ。。。管理人に言われましよ。なんて恥ずかしいよ。いい大人なんだからさあ。自分で考えて解決すべく動けばいいんじゃないの? そもそも警告を無視しているから問題なんでしょう?間接的にだめなら直接的な行動する以外に何ができるのよ? 苦痛だからこそ何かしないと駄目なんだよ。ここで書き込みしても何も変わらない。 それに普通に話し合いすれば怒鳴り合いにならないよね。普通。それともそんな変な住民ばかりなのここ。。 |
853:
匿名
[2018-07-22 09:41:48]
>>852 中古マンション検討中さん
人生経験少ないのかな? 世の中どんな人が住んでいるか、隣の住人がどんな人か、分からないですよね。 住む前に調査するわけでもあるまいし。 普通に話し合いしたくても、 指摘されると逆上する人っていますよ。 何も行動していない訳ではないじゃないですか。 管理人さんにも相談しているし、 実際に注意もしてもらっている。 それとも当人同士で話し合わないと行動していると言えないですか? |
854:
匿名
[2018-07-22 11:22:45]
↑
何度も注意しても改善されないから困ってんでしょ? 論理破綻したこと書き込むよね。あなたの言い分ならここに書き込みする理由ないよね。 そもそも逆上する人がいるかもって。。隣近所にそんなリスクがあるなんてどんなコミュニティーだよ。 |
855:
入居済みさん
[2018-07-25 15:24:16]
>>852 中古マンション検討中さん
世の中って色んなことがあるんですよ。 相手に物申すのも、ワンクション置いた方がいい時もあるって事です。それが大人の対応です。 あなたの言う論理破綻って、一貫性がないとか、言っている事が矛盾しているとかそういう事かも しれないですが、そういうもんです。日々の生活とか、近隣のおつきあいとか。 破綻してるとも思えません。 普通に良い方も沢山いますが、ここでその話題を書かないだけです。 どんなコミュニティだよ!と言われるほど酷くはないです。 ここを検討しないで、他を探されるのが賢明です。 |
856:
住民でない人さん
[2018-07-29 11:32:51]
クッション置いた大人の対応で解決するのですか?
それでなおるような人ならすでに問題は解決済みのはず。大人じゃない人に大人の対応しでも無理でしょう。 残念ながら頼りにしている管理人や管理会社は通り一辺倒のことしかしません。管理規約の管理会社の業務見ればわかりますよ。文書でお願い電話でお願い対面でお願い強制力のないお願い程度のことしかできません。 迷惑を受けているご家庭が数多く存在するのなら理事会に相談して動いてもらうことが早いですが一対一の問題では理事会も同じような対応です。 悲しいけどこれ現実なのよね。と言うことです。 |
857:
マンション住民さん
[2018-07-31 12:09:39]
解決はしないですね。でも、見苦しいご近所関係にはならないのでは?
管理人や管理会社、管理組合理事、全然ダメですよね。呆れます。 |
858:
匿名
[2018-08-05 11:14:20]
見苦しい関係にならなくても酷い生活にはなりますね。
高い金払ってそんな生活をこれから長年強いられるのなら多少の近所関係なんて気にせず快適に暮らせた方がいいのでは? 自身の生活を犠牲にしてまで人間関係が大事なんかな? 快適な生活夢見て買ったマンションで疲弊するなんて本末転倒だね。 まあ、おいらなら他人様に迷惑かけて気にしないような輩との人間関係なんて鼻っからお断りだけどね。 |
859:
住民でない人さん
[2018-08-05 12:51:38]
元住民です。
ここでは、騒音問題では大変苦労しましたが、現在のマンションでも上階の音に 悩まされました。最近、問題の住民が引越されて、まるで天国に感じます。 今回はラッキーでしたが、自分の快適な生活を維持するには裁判などをちら つかせないとダメだと思います。幸いなことに、そこまではしなくて今回はすみました。 管理人、管理会社、理事会はあてにはならないので、自ら行動を起こさないといけない と思います。 ベランダ喫煙はどこでもなくならないけど、管理規約で禁止になっているので、強く 出ていいと思います。 勝訴しても微々たる金額しかとれないですが、それでも相手に納得させることは 可能なのではないでしょうか? 自分の健康がかかっていれば、人任せにせず立ち向かいましょう。 |
860:
特命
[2018-08-07 18:08:31]
大人の対応とかもっともらしいが要は他人任せのことなかれ主義。現状を変えるためには知恵も覚悟も勇気も必要。
傍観者では何も変わらない。 |
861:
入居済みさん
[2018-08-09 11:53:43]
大人の対応=傍観者
あなたの偏見です。 きちんと勉強して対応している方はいらっしゃいますよ。 カッとなって近隣に直接行くなんて、非常識です。それをせずに解決策を模索するのも 常識人=大人の対応です。 覚悟ありますよ。 |
862:
匿名
[2018-08-09 12:43:37]
無能者扱いされてかっとなって我慢できず書き込み、立派な大人の対応ですな。笑
大人の大人のと言う割りに子どもみたいやけど 大人は黙して語らずがいいんでないの? |
863:
匿名
[2018-08-09 12:47:32]
そうそう、かっとなって直接行けなんて
そんなこと誰がどこに書いたの? スレ番号だしてくれる? |
864:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-26 08:19:21]
このマンションにはキッズルームといわれる、ママズサロンがありますが、最近小学生が目立ちます。ここは小学生は使用禁止だと認識していましたが、実際はどうなのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
雨の日など特に多く、まだ小さい子を連れ行っているので、大きい子が小さい子の物をとったり、走り回ったりでゆっくり遊ばせられません。その子のママは、下の子をみていたり、他のママと話し込んでいて、上のお子さんはほったらかし状態。また、親がいない子もいるような気がします。雨の日など、遊ぶ場所がないので、少しは仕方ないのかと思っていますが、あまりに親が見ていないので、少し気になりまして、本当のところはどうなのか知りたいと思いこちらに書き込みいたしました。なぜか女の子がとても多いですW |
865:
匿名
[2018-09-27 12:56:55]
>864
キッズルーム&ママズサロン&キッズライブラリーだと思います。 小学生もOKだと思います。但し保護者付きが原則です。 さすがに小学生高学年で保護者付きはないので、低学年までなのでしょうか。 管理規約に書いていませんか? 0歳児から利用可能なので、走ったり、ボールを蹴ったり、いわゆる外遊びと同じことは禁止されていると思います。 |
866:
匿名
[2018-09-27 15:46:22]
小学生、最近いますよね。
親がみてないっていうのがダメなんよね。親無しはありえん。 中見て小学生いるとうちは帰りますけど。 雨の日は仕方ないですね。 天気いい日は落ち着いてますよ!ぜひそんな日に来てみては? |
867:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-30 18:39:14]
キッズルームは小学生ダメなので騒いでたら注意しても大丈夫ですよ。以前キッズルームで子供と遊んでいたらママさんたちがたまって話しをしていて小学生たちは走り回って何も注意しなかったのでさすがに注意しました。
|
868:
マンション住民さん
[2018-11-07 12:29:18]
キッズルームに夕方行きますが、ほぼ小学生がいます。
ダメだったら管理人さんが注意するのでは? |
869:
匿名さん
[2018-11-10 01:00:05]
管理規約の細則に幼児・児童とその保護者が利用できると書いてあります。年齢制限は無いですね。(保護者付きが原則)
|
870:
匿名
[2018-11-11 15:11:39]
以前、管理人?警備の人?が注意しているのみましたよ?
そしたら、すぐ出ていきましたが、 まぁ、お菓子食べるわ親がいないわで怒られたのかもしれませんが、もうキッズルームは小学生が遊べるよーな所でもないきがしますが。 |
871:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-29 01:41:37]
最近ガキのピンポンダッシュがなくなってほっとしてる。
|
872:
入居済みさん
[2018-12-07 12:43:08]
ピンポンダッシュがあったんですか?
時々、エレベーターに乗って全部の階を押している子供を見かけます。キャンセルできるのでしますが、誰も乗っていないのに各階に止まり、エレベーターがなかなか来ない事があります。 ローラーブレイドもエスボードもランニング自転車も、外で使うものです。 そのままエレベーターに乗って玄関先に激突させて止まり、そのまま横倒しで放置している子供がいますね。 ご家庭で注意をして貰いたいです。 もう少し玄関前を綺麗にして欲しいです。共有部分ですから。 |
873:
匿名
[2019-05-30 20:38:55]
ライフ横のアプローチの歩道は自転車も走って良いのですか?
歩道を歩いている人がいても、車道に車が走っていなくても、そこそこな勢いで走っていらっしゃるサラリーマンを、朝、見かけます。 |
874:
住民の人に質問したいさん
[2019-07-20 20:24:54]
Wifi通信がおそい 週末とか
|
875:
住民
[2019-09-25 16:55:17]
wifi速度は余り感じません。ルーターを変えると速度も変わりますよ。
|
876:
匿名
[2019-09-30 14:15:21]
YOUーTVなんだったんでしょう
ひどい話です 前は、点検と称したコーティングの押し売り業者だった |
877:
住民板ユーザーさん
[2019-10-07 18:41:01]
|
878:
住んでる人
[2020-01-24 17:57:53]
久々ここきたわ。
さっきポストのとこに見た目小学校4?5年生くらいの男の子が4人ほどいてあちこち開けているのか開けようとしているかしたんだけど急いでたから、さっさと帰っちゃったけど、うちがどいたらもう一度そこにその子達行ったし今さら少し気になった。郵便物の盗難とかなければいいんだけど。 |
879:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-01 17:08:14]
この緊急事態宣言出てるなか、外で固まって話してる親たち。マスクもしないで遊んでる子供、親はなんも気にしないのか?ほんと自粛してる人たちとの差がありすぎて、腹立たしい。
話しかけないでほしい。 |
880:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-02 04:35:46]
ほんとそれ!
子供マスクせず密集して遊んでる。 親はなにやってんだよ! |
881:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-08 17:46:20]
今日もかたまりで子供たちマスクなしで遊んでますね。
これから学校がはじまりそうな中、こんなこたちがおなじクラスにいると思うと、心配でなりません。 せめてマスクさせてほしい。 うちはかからないではなく、他の人にうつさない努力をしてほしいです。 |
882:
マンション住民さん
[2020-06-10 17:26:27]
エントランス前で何時間もタムロってるの常連の親御さんたち、見られてますよ。
子供はマスク無しで三蜜で肩組んで遊んでます。危機感ゼロです。 在宅のお父さんは、子供とサッカー、キャッチボール、やりたい放題。 歩いている人がいても、辞めませんね。 エントランス前は通路という事を知らないのでしょうか?広場ではないのですけど。 その流れでエレベーターでガヤガヤするのは辞めて頂きたい。 |
883:
匿名
[2020-07-29 00:31:51]
危なくなければ遊んだっていいじゃない。っと思います。もちろん何かを壊してしまったり、被害があるのは勘弁ですけど、子供が安全に遊べる場所があるというのはいいことだと思います。
|
884:
バカ親
[2020-08-01 10:18:26]
↑まあまあ他人の迷惑を考えない子供の親目線の勝手な言い分ですね。
騒音や通行の邪魔で十分な被害ですよ。 マンション規約には敷地や通路、エントランスで遊ぶことを禁止していますよ。 |
885:
匿名さん
[2020-08-02 11:42:54]
|
886:
匿名さん
[2020-08-02 11:47:21]
お年寄り、幼児、ベビーカー等も通る場所ですよ。
事故が起こるリスクを考えましょう。 |
887:
匿名さん
[2020-08-02 11:49:22]
↑事故の度合いにもよりますが
賠償金も発生する可能性もあり、その負担は親ですよ。 |
888:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-03 21:41:29]
バカ親と書かれたかたは、どんな親なのでしょうか?
外で遊んでる子供たちを見て、楽しそうで微笑ましいですがね。 もちろん、危ない事をしている子には、その場で注意しています。 あぶないよ!と。 そうすると、ほとんどの子はやめますし、周りの子も注意していたりと、気を付けてきましたよ。 自転車でムスッとして通りすぎる大人の方が、私には問題ありに思えますが。 子供とぶつかったら、それこそ損害賠償になりませんか? 自転車をおりて、引いている方でしたら、申し訳ありません。 けれど、こういうことを言っていたら、きりがないですよね。 危ない遊びをしてる子には、管理人さんも注意しているようですが、遊んでる子に、遊んではいけないとは言っていところを見ると、普通に遊ぶのは問題ないのではないでしょうか? 仲良くみなさんで暮らしていきましょうよ。 |
889:
匿名さん
[2020-08-04 18:10:05]
理解できない人だね。
危ないとか危なくないとか言うことではなく、敷地内で遊ぶことが禁止されているのですよ。 管理人が注意しないとか微笑ましいとかトンチンカンな事ばかり言う前に規約や細則読みましょうよ。 ましてや関係ない自転車のことなんか持ち出して論点ずらすのやめましょう。 |
890:
匿名さん
[2020-08-04 18:13:58]
|
891:
匿名さん
[2020-08-04 18:16:12]
子供が遊んでいるのを微笑ましいと思う一方うるさい邪魔と思う人もいるのですよ。
|
892:
匿名さん
[2020-08-06 08:41:36]
>888
建物使用細則みたいな規約ないですか?あれば第3章敷地及び共用部分等の使用(敷地及び共用部分等でのその他の禁止行為)の第8条か第9条に「区分所有者は、敷地及び共用部分等において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。」として子供の遊び場としてはいけない。と規定していないですか? 規定されてないとしても「その他敷地及び共用部分等の通常の用法以外の使用」とあるはずで通常というのがどこまでかは曖昧ですが、少なくとも共用部が子供の遊び場と認識する方はいないと思いますよ。 |
893:
入居前さん
[2020-08-06 09:25:00]
連日暑い日が続きますね。
熱中症にならないようにしましょうね。 水分補給は大事です。 |
894:
匿名さん
[2020-08-06 09:32:09]
|
895:
匿名さん
[2020-08-06 10:02:49]
この暑さでのマスクは蒸れますね。
熱中症にならないようにしましょうね。 水分補給は大事です。 |
896:
匿名さん
[2020-08-06 11:16:06]
>自転車でムスッとして通りすぎる大人の方が、私には問題ありに思えますが。
よくわっかんないんだけどなんで問題あるの??? 自転車から降りて押せって規約ならそうだろうけど。 そもそもムスッという副詞は関係ないよね。ムスッとしようが自由だろう。そこまで指摘される筋合いはないだろう? |
897:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-06 12:53:04]
今日のような暑い日はかき氷が食べたくなりますね。
熱中症にならないようにしましょうね。 水分補給は大事です。 |
898:
住民でない人さん
[2020-08-14 16:28:23]
>888の投稿に「参考になる!としましたが、反対!の意見としてです。
ほほえましいなんて思えないです。 規約を読んで入居したのですが、全く守られてないです。 884 さんの ↑まあまあ他人の迷惑を考えない子供の親目線の勝手な言い分ですね。 騒音や通行の邪魔で十分な被害ですよ。 マンション規約には敷地や通路、エントランスで遊ぶことを禁止していますよ この意見に同意です。 |
899:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-27 00:17:22]
確かにかき氷が食べたくなりますね。 今年の夏は祭りもなく、エントランスに神輿が来て賑やかにわっしょいもできなかったので、クリスマスには広場で、皆で乾杯をできるといいですね。 結構あの大音量スピーカーで聞くクリスマスソングが好きです。マンションは静かすぎるのも嫌かな。 寝てる時は静かがいいですけどね。
|
900:
匿名さん
[2020-08-27 17:07:58]
↑人それぞれ
でもマンションは静かが良いという意見が大勢ですよ キット 大音量スピーカーでクリスマスソングなんて狂気の沙汰 賛同するかたは是非参考になる!を |
901:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-28 22:58:39]
マンションは静かが良いほうが大勢ですよって、誰の意見よ!?きっとって、なんだよ。
アンケートとったんですか? 管理人にきいたら、遊んでいいっていってましたけど、どーなってんのこのマンションは。偽情報ながさないでくださーい。 |
902:
匿名さん
[2020-08-29 08:48:48]
静かがいいに決まってる
騒音が原因で事件多発してるだろそれが証左だ |
903:
匿名さん
[2020-08-29 09:22:41]
>901
偽情報を流しているのはあなたですよ。 思い違いも甚だしいです。管理人は管理会社から派遣された用務員、遊びを許諾する権限ありません。 それを決めるのは管理規約や細則です。 その規約や細則に共用部で遊んでいいと書いてありますか? もし書いてあるのならどこの何条に書いてあるか教えてください。 アンケートと取らないとわからないですか?社会通念上わかるでしょう。 マンショントラブル原因で多いのが騒音ですよ。ググってみればそういう情報多くありますよ。 |
904:
匿名さん
[2020-08-29 12:09:39]
ブーメランブーメラン
管理人に聞いてどうするよ ちゃんと規約読めよ 大丈夫か?こんなバカ丸出し住民がいたら資産価値下がるぞ |
905:
匿名さん
[2020-08-29 14:08:46]
宅勤務が多くなった昨今ですよ
音に敏感になる時代です |
906:
匿名
[2020-08-31 14:05:51]
管理人も警備員もコンシェルジュもエントランス前の遊びについて注意しています。
管理人は確かに住民ではないが、管理会社の一員として規約は読んでるでしょ。 バカ丸出しなんて言葉は使わない方が良いかと。違和感ありです。 騒音は無い方が良いです。特にご近所の騒音には神経がまいります。 エントランス広場の遊びの騒音は、居住区まで聞こえてこないので、通行の際に 邪魔になるスケボーやサッカー、一輪車は辞めてもらいたいです。 行事の音は、これも居住区まで聞こえてきませんが、聞こえて来てうるさいのであれば 大音量なら少し音を下げるよう意見を出せば改善できませんか? 主催者は町内会か、自治会なので、不特定多数の人が来て騒いでいるわけではないので 解決すると思います。 毎日ではないし、時間も大体決まっているし、神社(町内)の神輿まで騒音というのは すこし料簡が狭い気がします。 |
907:
匿名さん
[2020-08-31 14:10:43]
|
908:
匿名さん
[2020-09-03 15:44:49]
|
909:
匿名さん
[2020-09-04 10:06:23]
子供の声がうるさいと幼稚園近辺からクレームと言う話題も枚挙にいとまがありません
それくらいはと言う考えは通用しない現代ですね |
910:
住民板ユーザーさん5
[2020-09-18 20:02:09]
|
911:
マンション住民さん
[2020-12-25 11:45:51]
アプローチロードの駐車禁止のコーンはどういう理由であんなに沢山置いたのでしょうか。
元々、歩道に乗り上げた駐車禁止の車は無かったと思うのですが、あれが有る為に歩きづらいですし。自転車も車道を走行しなきゃいけないですし、(本来は車道と分かっていますが)なにかメリットはあるのでしょうか? 美観を損ねるものは置かないという方針と以前、お聞きしました。 |
912:
入居前さん
[2021-01-09 09:07:49]
>911
朝4時台とか、経の配達者が歩道に乗り上げて停めたりしてます。 あと横断場所に人待ちとかでワケワカラン奴が乗り上げて停めたりしてるのもたまに見かけます。 一番多く見かけるのは出庫する車が真ん中走って、入庫する車が歩道に乗り上げてスライドしたり。 乗り上げるとやはり歩行者に危険が及ぶので、乗り上げ防止の意味もあるのかなと思います。 でもそれが歩行者の邪魔になるのも問題ですね。 住民ドライバーの大多数が車庫通路やアプローチのド真ん中を走るのが問題かと。 |
913:
マンション住民
[2021-01-14 11:36:36]
>912
早朝はそうなんですか。さすがに早朝までは知りませんでした。 あのコーンを置いて、改善されたのですか? 乗り上げるのは早朝で、歩行者が一番多い日中に、コーンが邪魔で車道に降りて前の歩行者をよけたりします。 三列横並び、話しながらの住民もいます。歩道に自転車を停めて話し込んでいる住民もいます。あそこは歩くところであって、立ち止まって話をするところではないのですが、わからないですかね。 住民のマナーの是非を問いたいところですね。車庫内までの通路のスピードなどもそうですが、駐車場の車路に停めている車もあります。 毎日、なにかしらの車がとまっているので、ドライバーは真ん中を走行するのではないですか? |
914:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-04 11:10:14]
>>913 マンション住民さん
そもそもアプローチの歩道部分は自転車は押して歩くことになっていますので、自転車が通り辛い事については考慮されていません。乗り上げ防止措置を取ったのは、あそこの歩道に車両が乗り上げてしまうと、縁石が破損してしまうからですよ。 >毎日、なにかしらの車がとまっているので、ドライバーは真ん中を走行するのではないですか? 車路の幅員は約5mなので、車が止まっていたら真ん中は走行できません。 |
915:
マンション住民さん
[2021-02-16 12:25:59]
>914
自転車が通り辛い事については考慮されていません 私は自転車には乗らないので、歩行者としてお尋ねしました。 横並びの歩行者を追い越すのに、歩行者の私が車道側に 降りて追い越しています。 自転車が通り辛い事をお聞きしたのではないのですが? >車路の幅員は約5mなので、車が止まっていたら真ん中は走行できません。 当たり前ですよね。5Mの車から残りの道幅の真ん中ですよ。 |
916:
住民板ユーザーさん7
[2021-02-19 12:45:37]
>>915 マンション住民さん
>横並びの歩行者を追い越すのに、歩行者の私が車道側に 降りて追い越しています。 追い越しをする為なら自己都合なのですから、車道に降りて追い越す様な事をしないで後ろで待つか、声掛けして開けてもらうようにお願いして通ればいいだけ。そもそも2m程度の歩道なのですから、二人並んでたらコーンがあろうが無かろうが道を塞ぐ状況になるので、コーンの有無は歩道の通行にはさして影響はありません。 >当たり前ですよね。5Mの車から残りの道幅の真ん中ですよ。 5mの車というのが何を指すのか不明ですが、軽自動車で幅が約1.6m、普通車で幅が約1.8m(いずれもミラーを除く)なので、駐車車両の民家側の開け幅にもよりますが、残りの車道幅はだいたい3m前後です。駐車車両から間隔を開けて通行することも考慮すると普通に通行しているだけであり、真ん中を通っていると言われる様なことでもありません。 |
917:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-09 17:24:05]
最近、またエントランス前があれてます。
子供の自転車がすごいとめられていて、通行の邪魔。 そしてバドミントンやってる子たち、まわりも見ず、ブンブンふりまわし、大きく場所もとり、通行の邪魔。そして小さい子があぶない。 なぜ、近くにあんな広い公園があるのに、マンション前でやるのでしょうか? 小さいお子さんならわかりますが、もう小学生なら、広い公園へいってほしいものです。 |
919:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-03 22:54:36]
今日夜、神奈川県警の車が止まってたけど、何かあったの?
|
920:
住民板ユーザーさん7
[2021-07-20 21:38:23]
メガネかけた細身の男が21時くらいによくサブエントランスからタバコ吸いながらでてくる。
恐らく緑地道ですってんだろうけど、吸い殻すててるし、非常に不愉快! 家で吸えよ |
921:
匿名さん
[2021-07-22 06:26:31]
|
922:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-02 18:28:12]
>>920 住民板ユーザーさん7さん
以前緑道清掃のボランティアのお爺さんに注意されていましたが、止めてないようで日暮れ位によく見かけます。 [一部テキストを削除しました。2021/8/5 管理担当] |
923:
住民さん7
[2021-09-28 13:09:45]
最近清掃員の私語があまりにもひどいです。仕事中ずっと話している。コロナ禍で飛沫を撒き散らしながら。お金もらってるのに。ひどい時は1人が掃除している時もう1人はただ話してるだけ。髪が肩までのおばさん。本当にうるさい
|
924:
住民さん1
[2021-10-17 12:01:04]
騒音に困っています。
上層階の方が飼っている犬の足音かなと思いますが 朝、昼、晩と決まった時間になると部屋中 駆け周って飛び跳ねている様な音です。困ったものですね。 |
925:
マンション住民さん
[2021-12-02 08:47:27]
入居してすぐから全部屋の窓の壁紙と中の石膏ボードが割れています。同じような方いらっしゃいませんか?
|
926:
マンション住民さん
[2021-12-13 13:26:14]
入居前の内覧の時にリビングの窓の下の石膏ボードと壁紙が割れてました。修理はしてもらいましたが、入居後またすぐに割れて、1年点検の時に再度修理したもらいましたが、また割れてます。もう無償期間終わってるのでどうしようかと思ってます。
|
927:
住民さん1
[2022-06-18 05:37:11]
アプローチロードの狭い歩道で犬の糞尿やめてください。
|
928:
契約済みさん
[2022-06-27 13:39:05]
>>927 住民さん
住民以外は犬の散歩は出来ないはずですよね。時々、大きな犬を見かけます。 住民かどうかも判断できないです。 動物を飼育している住民は届出が必要と聞いたことがあります。届け出ていない人がいるのでは? 届出は動物の名前と写真なんですか?管理室で管理しているのでしょうか。 聞いた事ないので知りたいです。 |
929:
マンション住民さん
[2022-11-14 10:32:01]
アプローチのお花が数年前から質の低下が気になります。花屋が変わったとのこと。
今は咲き誇るほどの見栄えなく、さらには管理が行き届入れおらず、水やりをしていないのか、枯れる寸前。管理人の質の低下を感じます。 アプローチはマンションの玄関!樹木や花も綺麗な方が良いです。 少し手入れをすれば維持できるものを手抜き管理はいかがなものか。 |
930:
住民
[2022-11-22 17:34:33]
散歩中の犬が頻繁に通るところは花や草木が荒れています。
犬の尿は臭いもですが植物を枯れさせるそうで、飼い主も水かければ良いんだろうという様子で所構わずですからね。 小型犬など増えた影響もあるのかも。 電信柱や樹木も変色しています。 |
931:
住民さん1
[2023-02-03 18:00:23]
転落?なのか、女の子倒れてたけど大丈夫だった?
|
932:
マンション住民さん
[2023-04-24 16:16:53]
アプローチロードのコーンは余り置いても意味が無い気がします。それより無断駐車を取り締まった方が良いと思います。
|
933:
住民
[2023-04-25 13:12:33]
最近エレベーターの中に意味不明なポスターがあります。動物を飼うのはルールで決められている!というような。
あのポスターの意図するところはなんですか? 動物を飼うのはルールですか?規約で定められているのではないんですか? で、何の注意喚起なんですか? |
934:
住民板ユーザーさん2
[2023-04-25 17:10:46]
>>933 住民さん
意味不明な貼り紙ですよね。そのルールを守ってない人(ノーリードで共用部を歩かせたり、2頭までなのに8頭も飼っていたり)が目立つのに、あんな貼り紙じゃ紙の無駄な気がします。ちゃんと守っている方が大部分ですが…。 |
935:
住民
[2023-04-28 13:52:16]
>>934
8頭も飼っている方がいるのですか? エレベーターに意味不明な貼り紙をするより、違反者へ直接言った方が早いと思います。防犯カメラがあるんだから。 なんでもそうですが、違反している事に気が付いていない人、いっぱいいますよね。 |
936:
住民さん1
[2023-05-02 15:45:44]
|
937:
住民
[2023-05-08 13:05:44]
>>936さん
そうなんですか? ご近所さんは、さぞ迷惑でしょうね。 うちの近所ではベランダで犬のブラシ掛けをするので、毛が飛んでくるので 困っています。 動物はかわいいですが、飼い主のマナーが問われますね。 |
938:
入居済みさん
[2023-05-10 00:16:20]
|
939:
匿名
[2023-05-13 17:09:32]
過激な発言はいけませんね。
エレベータ内で犬のよだれがダラ~と床に落ちて、飼い主もそのままでした。 そういうのは汚いなぁとは思います。 |
940:
住民
[2023-06-02 14:24:43]
多分、誤作動だと思うのですが、深夜に駐車場の車からセキュリティーアラームが鳴り続けています。鳴り響く警告音は大音量です。度々ありますが周囲に迷惑です。過去にも何度もありました。真夜中の3時4時は大迷惑です。誤作動なら車の持ち主は修理に出して欲しいです。本当にセキュリティー的な警告なら警備員さんが対応するとか、警察を呼ぶとかですよね。
|
941:
マンション住民さん
[2023-06-26 17:03:49]
車のセキュリティーアラームの誤作動は雨の日ばかりなので、
雨が当たって誤作動してるのかと思います。 (屋根などに雨水が溜まって一気に車に落ちる時とかに鳴りやすい) という事は、機械式の駐車場の車で、クラクションの音からすると外車か? 持ち主は気付いてないのか、知らん顔しているのか・・・ |
942:
匿名
[2023-06-29 13:27:40]
そういえば、雨の日ばかりに鳴り響いてますね。機械式だけではなく、自走式の屋上?とも考えられます。
|
943:
匿名
[2023-07-18 10:21:43]
以前、数人の子供達(男女)が1階の居住区の廊下でかくれんぼか鬼ごっごをしていました。
その親達(男女)も加わり、きゃーきゃー言ってとても迷惑でした。親も奇声を上げて楽しそうに遊んでいますが、すぐそばは部屋です。 これから夏休みです。住んでいる人の事も考えて下さい。大人がいるのにあの騒ぎ様はあり得ません!!どうか公園でお願いします。 |
944:
マンション住民さん
[2023-08-07 17:14:56]
土曜日のお祭り、食べるものが少なくて移動販売の車が来ていましたが見えなくてわかりませんでした。
金券売り場は混んでないのに遅かった。金券ないと何も買えないのに。 ステージパフォーマンスは豪華で良かったですね~ |
945:
入居済みさん
[2023-08-08 00:28:53]
抽選会はみんなの楽しみだけど、あそこまで煽って騒ぐ必要はありますか?叫びすぎた子が、しゃがみ込んでいました。多分、具合が悪くなったのでしょう。
暑いのですから配慮は必要です。 二人の男性役員が悪乗りし 三人の女性役員はしらけていたように感じました。 一番盛り上がる行事ではあるのでしょうけど。 マイクも入っていないから何が当たったかもわからずじまい。 |
946:
住民さん
[2023-08-17 22:06:24]
移動販売のから揚げ屋さんは、確かにあの場所では気の毒でしたね。
抽選が始まって番号聞き逃さないようにしてた時に、から揚げあそこか!と気付いたのですが動けず。 |
947:
住民板ユーザーさん6
[2023-08-18 15:51:50]
|
948:
マンション住民さん
[2023-08-18 17:11:31]
|
949:
住民さん3
[2023-09-30 00:04:27]
>>945 入居済みさん
男性役員は女性役員の言いなりですよ。 開始前や、途中で女性役員が指示してましたよ。 子供たちは、自分が当ててもらいたいから声を張り上げていたようです。 端から順番にとか言ってましたが、飛ばされた子もいたり、数回当たった子もいたり。。。かなり不満出てましたよ。 来年からは、暑さ対策も含めて簡潔にしたり、配慮するべきですね。 |
950:
マンション住民さん
[2024-01-12 11:51:10]
>949 住民さん3
男性役員は女性役員の言いなりですよ。って。 (聞かなきゃ分からないから指示を受けているのでは?) いいなり・・・これまた随分と悪意のある物言いですが~ 開始前、途中で指示うけないと進まないからですよ。 例年とは違ってめちゃめちゃ好き放題にしていた男性役員でしたよ。 端から順番とか言ってましたか?私は聞き逃しました。 営利目的ではない団体が~素人がやっているお祭りで~ もっとあたたかい解釈はできないものでしょうか。 これを読んですくなくともお祭り開催に携わった住民が来年も協力しようと思うか否か。 |
951:
住民さん
[2024-02-24 14:50:15]
|
952:
住民さん6
[2024-04-28 16:30:19]
外国人だからって何しても言いわけでは無いと思います。中国人の家族は喧嘩が凄すぎてうるさいし、高圧洗浄機で雨のように水降らせてくるから洗濯物汚れるし。管理センターに言っても留守番で繋がらないばっかり。日本の、しかもマンションで住むならルーム守ってください。
|
953:
マンション住民さん
[2024-05-07 10:46:31]
>951
「参考になる!」に間違えてクリックしました。 |
954:
入居予定さん
[2024-05-07 12:26:24]
エレベーターの工事養生、そのままにしてもらったほうが綺麗な説。
|
955:
住民さん1
[2024-06-01 00:08:59]
工事の幕が張られてから、窓開けられる時間が限られてるのは皆一緒なのに、ベランダでタバコをバカみたいに吸う人いて本当に臭いし、結果的に窓開けられなくて暑い。今は皆が我慢する必要あると思う。幕があると余計に空気が外に逃げないから、ずっとタバコ臭くて本当に迷惑です。
|
956:
住民さん1
[2024-08-17 18:28:24]
今年は夏祭りないんですね
子どもが残念がってます |
957:
マンション住民さん
[2024-08-19 10:59:14]
大規模の工事中でプレハブもあって、植栽棚もあって、どこでお祭りをするのですか?
しかもこの猛暑です。やらないでしょ! |
958:
住民さん7
[2024-11-08 08:38:20]
足場外れてやっとベランダに物出せたし干せるからすっきり~
|
959:
マンション住民さん
[2024-11-20 14:52:38]
足場が無くなって、明るくなりましたね。
ベランダの床材、フローリング風で良いかな~って思ったのですが、いざ出来上がってみると、意外とミスマッチかな? お掃除はしやすいですか?うちはまだベランダ用品が無いので。 (大規模修繕の前に全て破棄したので) |
川崎市立病院も出ていました。タワマンはムサコあたりのマンションですね。
結構、川崎市内をロケ地にしたドラマありますね。
皆、知らないところでよいところはいっぱいありますよ。
私はグリーンシアのすぐ近くのお寿司屋さんが好きで
特上とかランチとか出前とかよく利用しました。
活きがよくておいしいです。ご賞味あれ。
あと、スマイルの近くの沖縄料理のお店や中華屋さんも
混んでいておいしかった。
沖縄料理、夜しかオーダーできなかったり、望みのものが
なかったりしましたが、鳥の空揚げが抜群においしかった。
やはり揚げたてが一番です。