【契約者専用】グリーンシア川崎京町です。
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
有意義な情報交換をお願いします。
【住民板の利用ルールについて】
・話をする相手は当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると第三者から見て「こんな物件住みたくない」と物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車ナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・争いを好む人はいません。腹が立っても、相手を蔑んだ態度、人格否定、ケンカ口調は絶対にお止めください。
[スレ作成日時]2012-04-22 11:14:40

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 360戸
【契約者専用】グリーンシア川崎京町
381:
入居前さん
[2013-03-25 09:25:58]
|
382:
入居済み住民さん
[2013-03-25 10:44:23]
374さん
営業さんに確認したんですけど、屋上開放はされていないみたいですよ。 もしかして、何かのイベントで一時開放しただけではないでしょうか? 381さん 私も上下左右に挨拶に行きました。やはり近所の方の顔ぐらいは確認していた方が、知らないより380さんがおっしゃっているようにストレスがかなり軽減できます。もしかしたら隣のとなりになる方かもしれませんので、こちらこそよろしくお願いします。 |
383:
住民さんB
[2013-03-25 18:16:47]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
384:
入居済みさん
[2013-03-28 12:45:38]
音、喫煙に加えて、布団干し、玄関前の美観などもあります。
規則を守って無い方、共同住宅でのマナ-の悪い方にここを読んで欲しいのですが、 未だに布団干しも玄関前の植木&ベビ-カ-&傘立てが出ています。 前に布団干しの方が、「知りませんでした!すみません!」と謝られたと書かれていましたが 、それまで毎回、布団干しを発見した方が管理人さんかコンシェルジュさんに通報して 注意がいっているにもかかわらず、干し続けていたとの事。 これをよーく整理すると、本当に本人に注意はいっていたのでしょうか? そんな方が「知りませんでした」と言うでしょうか。 どこかチグハグですよね。 子育て応援マンションだから部屋で騒いでいいと解釈されている方。 キッズル-ムなのに走ってはいけないル-ル。 管理組合ができたら、しっかりと明確にして欲しいですね。 |
385:
入居済み住民さん
[2013-03-28 12:50:11]
キッズルームが走れないんですか?
まだ読んでないんですが… なんの為のキッズルームなのかしら… |
386:
住民さんB
[2013-03-28 13:48:16]
384さん>
電話やポスティングでその都度、注意はしているようですよ。 でも、ご本人が知らなかったっていってたのは??? 単にとぼけていたのかな? 布団干しはどの新築マンションでもやる人はいます。 ここはまだ高層ではないのですが、新築のタワマンの 中層階でも、そしてこのマンションの上階の方でもやる人はやります。 しかも、夕方まで干してるのです。出勤前にほしていったら こめないのは承知ですよね。落ちたら、どうするんでしょうね。 メール室の掲示板などで注意喚起をしてほしいのですが どうも、この件に関しては管理人側が消極的なんですよね。 一部の人だけなので、明確に指摘できるので、気づいた人は 管理人さんに報告すればいいのではないでしょうか? 管理組合で提案するというよりも管理規約に 明確に書いてあるのに守らないということは なんだかなぁというかんじです。 バルコニーでの喫煙もしかり!!! |
387:
住民さんB
[2013-03-28 13:55:20]
385さん>
キッヅルームではいいのではないでしょうか? 他の子供さんにぶつかるとかしない限り。 一度、解放していたことがあります。 こんなにお子さんがいるところに来たのははじめてなので うれしいのですが、お子様のお母様たちも心配なことが いろいろとあり、大変ですね。 エントランス前とかで、雨ふっていなければ走ればいいんじゃないですか? 庭は他のマンションにくれべれば広いし。ただし、自転車に気を付けてね。 あちこちでベビーちゃんの泣き声が聞こえると、活気があっていいなと おもいます。(部屋の中にまでは聞こえません。)つい、かまっちゃいます。 |
388:
契約済みさん
[2013-03-28 14:18:32]
良かった。部屋で走るのはなるべくさせたくなかったので、
キッズルームでは雨の日などは走るだろうと予想してましたから… 小さい子多いんですね。お義母さんが近所で良く南棟の前を通るとき、小さい子の洗濯物をよく見るのが 嬉しいらしいです。うちの子は、三歳になるんですが、引越しが楽しみみたいで… 来月引越しします!西棟です。宜しくお願いします! |
389:
住民さんB
[2013-03-28 18:46:24]
375さん>
今日は夕日を見に1301の横の階段をのぼって、(共用廊下になりますから 行ってもいいと思います。)いってまいりました。 夕日が沈むまでいましたが、富士山の夕日にそまった姿、みなとみらい、 ベイブリッジが見えました。感動しました~。お天気がいいと スカイツリーが見えるのですが、今日はみえませんでした。 388さん> キッヅルームの規約は知らないのですが、管理人さんに聞きました。 大きな子が中の備品をこわしたり、いろいろあったみたいです。 3歳ぐらいだったら、走りまわっても大丈夫かもしれませんね。 |
390:
住民さんA
[2013-03-28 19:08:13]
ここの過去スレに布団の件はあったと思います。
干し続けていて謝罪された方は、本当に恐縮していたと聞きましたよ。 それからは干してないようです。 でも、まだ干している方いますね。ましてや夕方まで干すなんてだらしがないです。 キッズルームは走ってはダメ!と、これも過去スレにあります。 管理人さんが注意に来たそうです。 コンシェルジュさんも迷惑そうな顔をされていました。 上で走ると下に響くそうです。 外でサッカーやキャッチボールをしてるお子さんがいますよね。 私は全然気にならないですが(当たると痛いですが)小さいお子さんがいらっしゃる 方は気になりますか? 誰かが通ると、自然に動きが止まって間を作ってる小学生の男の子を見かけました。 (ボールが当たらないように) 親御さんの躾は素晴らしいと思いましたよ。 |
|
391:
契約済みさん
[2013-03-28 20:09:53]
下に響くキッズルーム…
走る事を前提で作って欲しいですね。 子供に走るな、さわぐな。など言っても聞かない年齢はあります。 三歳とかはとくに、意味さえわからずもいわなきゃならない。 聞かないから叩く。 物件価格を上げたら静かな施工なのかは、全てではないですが、 あるにはあるので、切ないなぁ…と思いますね。 何が言いたいのか自分でもわかんないんですが、せめてキッズルームは 許容範囲内でいいので、あまり規約だらけにしないで欲しいですね。 |
392:
入居済み住民さん
[2013-03-28 23:19:57]
キッズルームは、管理室の上にあるので、ただ気になって注意されたのだと思いますが・・・
管理人さんは住人ではないので少しくらい目をつぶっていただきたいですね。 まあ実際、その注意された場にいましたが、確かに小学生以上の大きな子供さんが4人走れば大音響なのかも?? 規約は子供を守る為にも明確に決めてほしいですね。小学生だって雨の日に使いたいです。 そのためにボーダーラインをきっちり示してもらわないと子供だって使い方がわからないですからね。 挨拶もきちんとしてるし、面倒見の良いちゃんと言えばわかる子達ですから、決まりが書かれていないことが問題なんだと思います。座って遊べるモノやおもちゃが無いから、走る鬼ごっことかになってしまうのでそういう玩具の導入も検討してもらえたら嬉しいですね!! 布団干しは特定できてますが、その方が干す台とかを用意されれば事が小さく済むのになんだか切ないですね・・ マンション内の掲示板に自転車の追加と変更が通知されましたね!! 玄関前にジュニア自転車3台とか停めてる方、この機会に早急に駐輪申請をお願いしたいです!!階段前などは地震や緊急時、本当に危ないですからね。ここはポーチも無いので、玄関前の物はむき出しで美観も損ねてますからね。 なぜかその階だけ自転車率が高いのが不思議です。となりもやってるからいいやって感じになってしまっているんですかね??他の階はほとんど無いのはわからないんでしょうね・・・残念で仕方ないです。 良いマンションはみんなで作るものです。自分だけ、鉢植えや自転車やベビーカー大きな荷物置いてみんなが良い気分になると思わないですよね??植木はバルコニーがいいですし、荷物は室内に、自転車は駐輪場にそれが規定です。 みんな我慢してるんです。マナー違反だからやらないだけです。改善を切に願います。 |
393:
入居済み住民さん
[2013-03-29 07:53:12]
私は1台子供用の自転車をベランダに置いています。これもいけない事なのは重々承知しています。なので今回の3台目駐輪場の申し込みしました。
どこかに子供用の駐輪場が出来ればいいなと思います。 それか頻繁に乗らない人のために自転車のシェアを作るとか? |
394:
入居済み住民さん
[2013-03-29 08:53:17]
393さん
玄関前に置かないご考慮素晴らしいと思います。ベランダは避難経路を塞がない位置なら良いような気がします。 確かに、子供サイズがないので、もう少し取りやすい場所で新設してもらいたいですね。 うちの子は固定の上段で下段をどかさないと出せないから手伝わないといけなくてすごく大変です。 3台のうち1台が場所が離れているので出かけるのもスムーズにいきません。平置きなら3台近くになりそうなので検討中です。 平置き停めている方はとりやすいでしょうか??ハンドルのひっかかりはありませんか?変更希望しようとしてます。 |
395:
住民さんB
[2013-03-29 18:34:46]
394さん>
平置きですが、余裕はありません。左右にいつもハンドルが ひっかかってます。 391さん> キッヅルームのお子様の走りは3歳ぐらいならいいかなと 管理人さんがおしゃってました。 でも、3歳はよくて小学校低学年はダメなのかとまた もめそうですね。 私は一戸建てに長く住んでいたし、外にいくのが苦手で 小さいころはよく庭であそんでました。昔は庭が広くて 野菜などをつくっていました。その分、家は小さいんですけど。 反面、姉は友達といつも外で遊びまわってました。 公園が近くにあったり、空地も結構あって、(大昔です。) なわとびとか、缶けりとかしましたね。 今は、公園も浮浪者とかいるし、ゲートボールをしてたりして なかなか、幼児たちとか小学校低学年が遊べないですよね。 この近くに公園がいっぱいあるから、そこで遊べればいいのですが、 心配ですか? ところで、外部の人で公開空地をとおりながら、なにげに 犬のリースをはずしているひとがいて、ちょっとびっくり 私が見ていたので、ずーっとはいませんでしたが、 いるんですね、こういう人が。。 みてなかったら、犬にう〇ちさせていたかも。 |
396:
契約済みさん
[2013-03-29 19:23:32]
三歳なら平気ですか、良かった。
いぇいぇ、なるべく外に行くと思います! 実家マンションも近いので、多分ちょこちょこ行くのかな… ただ、自分が花粉症でして…かなり辛い季節は…キッズルームがあるだけで気持ちが違います~ 犬はうちも小型犬ですがいます。 この前は、最寄り駅の歩道で放して歩いてる人がいたので、びっくりしました。 犬好きでも放すのは絶対やめてほしい。小さい子には小型犬でも飛びかかれば恐怖しかありません。 とくにうちの子は、大きさ関係なく走って近づくので大変です。 父の知り合いの子が中型犬に顔の頬を噛まれ、えぐれた?まではいきませんが大怪我だったそう。 犬にとってはリードが命ずなだと認識するべき。何かあれば犬は処分されるのですから。 グリーンシアの方ではないでしょうが、是非ワンコの命は飼い主が守ってあげましょう! |
397:
匿名さん
[2013-03-29 22:27:57]
キッズルーム、小学生は走ったらいけないのですか?
申し訳ないけど、3歳は良くて小学生は駄目という、管理人さんの基準がよくわからないです。 小学生になってもキッズルームは利用したいし、子供が少し走ったって怒られない場所が欲しいです。 家の中では走るな!といつも厳しく言っているので、キッズルームくらいは大目に見てくれよ・・・って思っちゃいます。 なんのためのキッズルームなんだろうと。 子供が楽しめる場所が、キッズルームなんじゃないのかな? ここでも走っちゃ駄目!!って怒られたら、なんか居場所ないですよね。 管理人室に響いたから、怒られたんですか? キッズルームの利用方法も、早く明確にしてもらいたいですね。 そのためにも、早く管理組合が出来て欲しいです。 |
398:
入居済み住民さん
[2013-03-29 22:51:38]
営業さんに聞いたら管理組合は5月に出来るそうですよ。
キッズルームは主に就学前のお子さん対象にあるものではないでしょうか? 特に何歳までとは定められてなくても小さなお子さんも来るのですから走り回るのは遠慮してほしいと思いますよ。 走り回りたいのでしたら、外で走ればいいのですから。 確か鏡があるダンスの出来る部屋ありましたよね?あそこだったら体育館っぽく出来ているはずですからキッズルームと同様に開放して走り回って遊べる場所として使えたらいいのにと思います。 |
399:
入居済み住民さん
[2013-03-29 22:56:30]
398です。
名前を度忘れしてました。リバティルームのことです。 |
400:
匿名さん
[2013-03-29 23:09:42]
398さん
じゃあ、小学生になったら、雨の日はどうすればいいんでしょうか。 土日は? キッズルームなのに、キッズと言われる年齢の子が使えないって寂しいですね。 小学生くらいになると、公園でも居場所がなくなる(小さい子の邪魔になる)し、少ない遊び時間で、誰からも迷惑がられない場所に移動するのも限界があるんですよ。 禁止事項が増えるばかりでは、子供の行き場所がなくなっちゃいます。 小さい子がいて、走り回るのが・・・というなら、時間で区切って利用するのが一番いいのかな? 例えば、14時までは就学児前の子のみ使用可で、それ以降は小学生も利用可にするとか。 排除するのではなく、うまく共存できればいいですね。 |
入居したら、挨拶をしたいです。上下左右の方には。
皆さん宜しくお願いします!