新日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グリーンシア川崎京町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 川崎区
  6. 京町
  7. 【契約者専用】グリーンシア川崎京町
 

広告を掲載

新設者 [更新日時] 2025-01-17 21:18:10
 削除依頼 投稿する

【契約者専用】グリーンシア川崎京町です。
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
有意義な情報交換をお願いします。

【住民板の利用ルールについて】
・話をする相手は当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると第三者から見て「こんな物件住みたくない」と物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車ナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・争いを好む人はいません。腹が立っても、相手を蔑んだ態度、人格否定、ケンカ口調は絶対にお止めください。

[スレ作成日時]2012-04-22 11:14:40

現在の物件
グリーンシア川崎京町
グリーンシア川崎京町
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 360戸

【契約者専用】グリーンシア川崎京町

229: 入居済みさん 
[2013-01-16 10:27:34]
 同じ階に東西南とつながっているので、だいたい見渡せます。
お隣の方が同じく小さなお子さん持ちで優しい声をかけてもらったからか気が緩んでしまうのでしょうか??
 お隣が騒いでいても自分もやっていいとは普通は思いませんよ。お互い様だからみんな騒いでOKなんて不謹慎ですね。
上下階には小さなお子さん持ちではない方が住んでいるかもしれませんよ。迷惑を考えてほしいです。

 玄関前のベビーカーと子供自転車も階によって多いです。ちなみに自分の階はどこのお宅前にもありませんから気分が良いですよ✩
 お隣がやってるからですか?360戸の家族が入ってる中でやってるのはほんの数世帯ですよ・・・みんな見てますから特に自転車は早くやめましょう。3台まで停めれるはずですよ。停める場所が確保できないなら、それまではせめてカバーをする端によせて乱雑にならないようにするなどして頂きたいです。

 公団アパートみたいで分譲の良さが台無しですよ・・・
230: 匿名 
[2013-01-16 11:52:23]
キッズルームの使用できる年齢について。

先日、管理人さんに伺ったところ、小学生も使用して良いそうです。
ただし「保護者同伴」が必須条件だそうです。
キッズルームには、年齢制限のある遊具もありますし・・・とのこと。

遊具のことはもちろん、怪我などいろいろなトラブルがあったとき、保護者がいないと問題になっちゃいますからね^^;
みんな仲良く、使えると良いですね。

絵本などは、これから入るみたいですよ。

管理人さんに怒られた小学生くらいの子というのは、もしかしたら、1人で遊びに来ていた子か、かなり無茶な遊び方をしていた子なのかな?それか、他の保護者の方からクレームが入ったとか。(想像でしかないのですが)

私が以前こどもを連れて遊びに行ったとき、保護者がいない状態で、1人で遊んでいる子もいました。
4~5歳くらいの子だったのですが、ちょっと心配になっちゃいました。
キッズルームの使用方法も、もっとお子さんをお持ちのお母様方に知られていくと良いですね。
231: 匿名 
[2013-01-16 22:22:51]
玄関前に物を置くのはいけないことになっているのに、
何故置いているのでしょうね。
一階の方なんて、目立つのに植木や何故か靴まで見かけます。
素敵な庭があるのだから、そちらに置くことも出来るはずなのに。
うちは傘立てさえも外に出していません。
傘立てはどうなんでしょうね。
ゴミを置いている方もいます。
せめて家の中の玄関に置いてほしいものです。
232: 匿名 
[2013-01-17 08:01:35]
あの、犬を里子にって書いてる人がいるんですが、さすがにネタですよね?
鳴き声が気になるなら、しつけ教室もありますよ。
犬好きなので、つい・・・。
家族として迎えたのなら、最後までちゃんと面倒みてあげて欲しいな、と思って出てきちゃいました。
あまり極端に考えすぎるのも、良くないですよ

玄関前、確かにいろいろと置いてありますね。
ベビーカーは赤ちゃんが使うものなのに、誰でも通れる場所に置きっぱなしにして怖くないのかな?

傘たてはどうなんでしょうね?
出してる家、けっこうありますよね。
233: 入居済みさん 
[2013-01-17 09:35:48]
 キッズルームについて聞いてくださってありがとうございました。

私がいた時に姉妹できていて、上の子が保護者代わりといった感じでした。
走り回っていて、さすがにおにごっこはダメだったようで下から管理人さんが注意しにきてました。
その時に「赤ちゃんが遊ぶ場所なんだからダメだよ」と言っていたので
てっきり小学生もダメなのかと思ってしまいました。


 マンション敷地内は遊ぶ場所が少ないので、小学生でも落ち着いて遊べるおもちゃや本が増えて
子供達の良い交流の場になるといいですね。雨の日は子供でいっぱいになるような楽しいキッズルームが理想ですね。


 警備員さんが雪かきしてくれてましたが、ご年配なので身体が心配でした。
私も腰が悪くなければ手伝いたかったのですが・・・自分の通る道なのですから知らん顔しないで
どなたか力ある方がお手伝いしてくれないかと思ってしまいました。
 
警備員さん本当に優しいので健康でいつまでもここで働いてもらいたいです。

 グリーンシア売り出しもネット広告など出して本格的になってきましたね。
知らない方は場所が不便に見えるのか?こんなに良い場所なのに売れ残っているのが不思議ですが
見学に来られた方は早く決めているようですね。

 地元ではありませんが他マンションと比較しても絶対ここが良いと思いました。
川崎でもここは地震想定浸水域に入っていないので安心して住めます。

 スーパーもヨーカドーほど混んでると疲れてしまうのでライフは安いし結構空いててラッキーです✩


 
234: もも 入居済み 
[2013-01-17 12:47:44]
私も玄関先にゴチャゴチャと置いているお宅が気になります。

しかもエレベ-タ-近くのお宅は特に目に付きます。

植木からおもちゃ、バギ-まで、美観を損ねます。

まだ、売出し中なので購入希望の方が見たら購買意欲が無くなると思います。

たった数件のマナ-の無い人のお蔭で品位を落とすのは残念です。

表札の下に何日もビニ-ル傘を引っ掛けているのも「私はだらしがないです」と
言っているようなものです。

玄関先は共有の物という意識を再確認して欲しいです。
235: 入居済みさん 
[2013-01-17 13:40:23]
玄関の美観もそうだけど、ベランダの柵での布団干しがじゃんじゃん出てくるかと
思うと鬱です。すでにあちこちでいらっしゃいます。禁止事項なんですけどね。

せっかくの新築マンションなのに、あれじゃ~買い手も引くかも。

236: 匿名 
[2013-01-17 14:40:55]
私も手すりに布団干したかったです。
でも、禁止とのことだったので、
ベランダ内で干せるものを購入しました。
ベランダが広いので問題ないです。
我慢してルールを守っているのに、
布団やシーツを手すりに堂々といつも干されると、
不快で仕方ないです。
管理人の方が注意してるみたいですが、
やめないみたいです。
信じられないです。いろんな方がいるものですね。
呆れて仕方ありませんが、
玄関前に置く方も、同じなのでしょうか。
自分の家だから、
自分がよければそれでいいのでしょうか。
自由にしたいのなら戸建てを選んでいただきたいです。
237: 契約済みさん 
[2013-01-17 14:47:00]
ベビーカー位いいんじゃないですか?

狭いから、出してるんでしょう。
布団干しは、下に落ちたら…を考えると…しませんがね。うちは。

自転車は良くない。料金がかかるのをさけるのが露骨ですからね。

ダメと書いてあっても、ゼロになるマンションはない。
嫌なら本人に直接言いにいけば?
ダメ同士で出してる部屋の文句言ったって、
本人見てなきゃ何も意味ないよね…

見にくる人だって、私物出してる人見て、良かったうちも…
って見てる人いるよ。きっと。
238: 匿名 
[2013-01-17 16:38:28]
玄関前に、物を置いていいのか悪いのか、管理人さんに聞いてみるのが一番良いかと思います。
憶測で言っても、仕方ないですからね、とりあえず聞いてみましょう。

ベビーカーなんですが、玄関の中に置けると思いますよ。
そんなに玄関狭くないですよ?
三輪車とかだと、ちょっと厳しいのかな。
素朴な疑問なのですが、誰でも通れる場所に置いておいて怖くないのかな。
分譲マンションでも、盗難や破損、いたずらなんかもあると聞いたことがあります。
それに、あんなところに置いておいて、埃まみれにならないのかしら?
大切な赤ちゃんが乗るのに、大丈夫?
おおらかなお母さんが多いのかな。

あと、直接言えばと書かれている人もいますが、こんなこと直接言いたくないですよね・・・。
戸建てだと、トラブルがあれば当人同士で解決しなければならないけど、それが嫌だからマンションを選ぶ人も多いと思います。
そのために、管理人さん・管理組合があるんだと思います。
掲示板で書いても意味がないとは思いません。
なんのための掲示板ですか?
掲示板だからこそ、書けること、言えることもあると思います。

このマンションは、まだ販売中で、見学に来ている方も多いです。
玄関先に物がたくさん出ていて、「じゃあ、うちも」となったら、本当に無法地帯になっちゃいます。
それを避けるためにも、玄関前の物は室内に入れて欲しいですね。




239: 入居済みさん 
[2013-01-17 17:01:52]
布団干しさんは何度注意してもやめません。

管理人さんも目が届かないのかもしれませんが、
きつく注意できないみたいです。

管理組合ができて厳罰みたいにしないと
布団干しさんはやめないかも。
私はその都度、管理人さんに報告してますが、電話しても
いないみたいで、管理人さんやコンシェルジェが
布団干しさんに注意するのも大変です。

今日あたり、干してるかなとおもってましたが
してませんね。管理人さんが巡回してすでに
見つけていたのかもしれませんね。

直接はご本人にいわないほうがいいらしいですよ。
あとでトラブルになると怖いからでしょうね。
240: 入居済みさん 
[2013-01-17 17:07:48]
玄関前の自転車、ベビー・カーはナイスが時期をみて
全マンション的に告知するみたいです。(by 管理人さん)
今は、まだ販売のほうに全力をそそぎこんでいるのかも。

このマンションはファミリー向けなので、いろいろ大変なことが
あるかもしれないけれど、修繕費の積み立てに関しては
順調にいくので、近くのマンションみたいに修繕費が
足りなくてエレベーターが直せないという風に
ならないという希望的観測があります。(by 管理人さん)

241: 匿名 
[2013-01-17 19:00:41]
玄関前の物について、管理人さんに聞いてくださっていたんですね。
ありがとうございます。
やっぱり禁止なんですね。

販売数を増やしたいなら、まずは景観の改善をしてからのほうが良さそうなのに、どうして後回しにするんでしょうね。
私も、もし今の状態で見学に来たら「なんか汚いな~」というイメージがついてしまいそうです。
だらしない人が多いのかな?と思って、入居をためらっちゃうかも。

布団は、私も干せたら干したいなって思っていたんです。
ですが、購入前に営業さんに聞いたら、思いっきり苦笑いされちゃいました。
「規則で出来ないことになっているんですよ」って言われましたよ。
今のマンションでは常識みたいです。

私も、ベランダの内側で干せる物を購入しました。
ベランダが広いので、まったく問題なく干せます。
以前住んでいたところでは、普通にベランダに干していたのですが、ベランダの手すりに干したほうが、布団が汚れることに気が付きました。
って、蛇足でしたね。

こんなに注意されても、ベランダ干しにこだわり続けるのがわからない・・・。
一体、どうしてなんでしょうね?

しかし、グリーンシアはベランダが広いですね。
広々していて、本当に気持ちが良いです^^
242: 契約済みさん 
[2013-01-17 22:34:13]
あれはダメ、これはダメ、こんな人信じられない・・・という内容の
書き込みの乱立のほうが検討者を及び腰にさせませんか?

なんか怖いです。
243: 入居済みさん 
[2013-01-17 22:40:40]
>242さん

私は他のもっとお高いマンションの契約者専用掲示板をみてます。
でも、問題提起のポストがあってもかならずどなたかの
ちゃちゃORやめろレスがはいってきれいごとしか
わからないのです。
本当に購入したいなら、よいもわるいもはっきり
わかったほうがよっぽど購入者のためだとおもいます。
ここはまじめな人がほんとうに多いなとおもいます。
実際に対面でおはなしてもみなさん、本音をいわないんですよね。

まずは、管理室長に相談することです。博識です。
244: 入居済みさん 
[2013-01-18 04:09:00]
242さん>
契約済みのあと、ここで、内覧会の情報でチェックがいかに大切なのか
わかり、指摘を40回やりました。内覧会のチェックを5回ぐらい
やりなおしました。それでも、入居前に引っ越し業者の指摘で
わかったことが数か所ありました。
ここでの書き込みは本当のことが多いです。

今度の3ヶ月アフターで入居後の傷等の指摘は有料との
ことです。
入る前に厳密にチェックすることをおすすめします。
シートやクロスおよび、扉のチェックは特に。

それだけ、みなさん、まじめなんですよ。

あと、もうひとつの高級マンションでは書き込みで本質的な
施工不良があると指摘してましたが、(ライトの接続するところの
不備、ベランダの塗装不良など、重大な過失)その
施工会社はお直し拒否してました。その書き込みにも
やめろレスがありました。)おそらく、売り主の
なりすましレスでしょう。

長谷工は良心的なほうかもしれません。
245: 匿名 
[2013-01-18 10:28:38]
>242さん

私も、上の方と同意見です。
私もこちらに越してくる前、越してきた後とこの掲示板を見ていますが、他のマンションの掲示板に比べて悪いこともしっかり書かれていて、とても良いと思いました。
たいてい(ここでもありましたが)、マンションに関して良くないことが書かれると、やめろ・売れなくなると書かれたりして、うやむやになったりしますが、こちらはしっかりとしているので好感が持てます。
みなさん、快適に過ごせるように、そしてマンションの価値が下がらないように真剣に取り組んでいらっしゃると思います。
とても真面目なんだなと思います。

こうやって、真面目に取り組んでくれる人がいるところに、引っ越してこれて、私は良かったです。
逆に、表面的なことしか書かれていないマンションのほうが、怖いなーと感じます。

こちらで書かれている、駄目といわれていることは、マンションを購入したときに渡された冊子や規約にも書かれていることだったりするので、守らない人が叩かれてしまうのはある程度仕方ないと思います。
それに、大抵のマンションは、ベランダの柵に布団を干すの禁止・喫煙禁止・玄関前に置くの禁止だったりします。
それを見てみぬ振りをする管理会社もあるそうですが、こちらはきちんと注意してくれているとのこと。
それだけでも、こちらに引っ越して良かったなと思います。

なにが怖いと思うのか、本当に人それぞれですねぇ。
246: 入居済みさん 
[2013-01-18 16:19:32]
この掲示板には、よいも悪いもありのままの状態が分かるほどオープンに書き込まれている・・・わけないじゃないですか
結局、外から見ると、いいことも悪いことも、いずれにせよヒステリックな自己中意見が目立つんですよ
まともな方なら「あーこういうこという人いるよねー」ということをふまえて、こんな掲示板は参考程度にしか見ないでしょうけど

マンション内専用掲示板もあるし、今は事業者主体とはいえ管理するルールも仕組もあるんだから、マンション内で話しあえばいいのに、こんなところで不満を垂れ流すなんて、とても常識のある人と思えませんね
ただのはけ口なんでしょうね
247: 住民さんA 
[2013-01-18 16:39:27]
246さん

マンション内の掲示板ってそんなに影響あるかしら?
見て見ぬふりしてる人もいるとおもいます。

そして、事業主体としても、管理組合ができるまでは、
遠慮がちにしか、あえて加害者といいますが、彼らに
いえないといってます。

ただ、布団干しの常連さんはたびかさなるやめてね
call(by 管理人さんorコンサルジュさん)に
はじめて謝ったそうです。
根はいいかたなのかもしれませんね。
それ以後やんでいるような。

一人がはじめれば二人、またそれに続くひとが
あらわれますよ。とうぜん資産価値は減ります。

また、たばこ被害とかお子さんの騒音に対する苦情も
本人に直接いえなかったら、管理人さんにやんわり
注意してもらえます。あくまでやんわりですが。
お子さんの騒音について謝罪してきた方も一人
いるそうです。
気持ちはつうじます。

どうかお考えください。
ここは住民さんだけではなく、マンションを検討中の
方もふくめて考えるところにしてもいいのでは。

もう私はこれ以上投稿を控えます。
いってもわからない人がいるようですからね。
249: 住民さんB 
[2013-01-18 18:04:23]
248さん>
じゃぁ、出ていけばいいんじゃない。
今なら、そんなに目減りしないでしょうね~。
250: 匿名 
[2013-01-18 18:14:41]
この掲示板は契約者専用となっていますが、誰でも書き込めます。
匿名で書き込め、名前も何度も変更できるので、なりすましや荒らし目的で書き込んでいる人もいると思います。
サイバーホームの掲示板は、マンション住人しか書き込めないので、良かったらそちらも活用してくださいね。

まあ、捌け口は捌け口かもしれませんが、こういう場があっても良いと思いますよ!
真剣に問題を提起する人や、真面目に書き込んでいる人たくさんいますね。
顔が見えない・話し方がわからないので、誤解もあるでしょうが、常識がないとは思えません。

こちらの掲示板が、有意義な物になりますように。
251: 匿名 
[2013-01-18 19:29:31]
249さん
荒らし目的の人に絡んだら駄目ですよー
放っておくのが一番です。
きっと、この絡みも楽しんでると思います。
252: 契約済みさん 
[2013-01-18 22:23:00]
最近、契約しました。
内覧会は今は完成してるので、やりません。
傷など、ナイスでチェックしてるので、案内などの時についた、すり傷、汚れは
了承して下さいと言われました。

自分自身、傷、汚れなど、家なら多少わりきれます。
まだ、契約しても、チェックさえできてないのですが、
皆さん数十カ所あったと書いてましたが、
どんな事がありましたか?すり傷、汚れですか?
253: 契約済みさん 
[2013-01-19 15:28:19]
>252さん

今の時期の契約では、生活に支障をきたす内容の指摘しか対応して
もらえないようです。
竣工前の契約とは違い、それなりの価格対応等もあるわけで。
入居前にハウスクリーニングが入りますし、住み始めたらすぐ
気にならなくなるような汚れや傷は割り切るしかないようですね。

お互い引越し準備とか大変ですが、新生活楽しみですね。





254: 契約済みさん 
[2013-01-19 18:24:53]
価格対応?って事は…ディスカウント的な事があったわけですか?
255: 匿名 
[2013-01-21 08:40:38]
私は粗大ゴミ置き場が気になっています。

入居当初は勘違いで置いてしまうこともあったかも知れませんが、注意喚起のチラシも入りましたし、当人もわかってるんだから引き取るべきじゃないでしょうか。

テレビやパソコンなんて、わざとなのでは!?と思ってしまいます。

これを管理費で処分なんて…ちょっと納得できません。
256: 住民さん 
[2013-01-21 12:23:10]
私は自転車関係が気になります。子供用の自転車に子供二人を乗せたまま廊下を通る方、来客用駐輪場に当マンションのシールが貼ってある自転車を置かれている方、玄関前に三輪車や子供用自転車を置かれている方。マナー違反が目立ち、守っている私たちがとても不快に感じます。
257: 入居前さん 
[2013-01-21 13:23:31]
見学の際、粗大ゴミ置き場は私も気になっていました。
現住居でも粗大ゴミの放置は問題になっています。
マンション内住民とも限りませんし、
防犯カメラとか設置されていないのでしょうか?
258: マンション住民さん 
[2013-01-21 14:30:26]
〉257 さん

防犯カメラは付いているようです。
入居当時、粗大ゴミ置き場に放置されたテレビに、「防犯カメラの映像を公開します」とありました。

公開したところで特定するのは難しいでしょうねぇ。
259: 契約済みさん 
[2013-01-21 19:07:25]
値引きってありました?
260: 匿名 
[2013-01-21 22:26:27]
粗大ゴミ、残念ですよね・・・。
あそこの粗大ゴミ置き場は、本当に誰でも置いていけますものね。
管理組合が出来たら、きっと処分方法が決定すると思います。
しかし、みなさんから集めた、大切な管理費を、こんなことに使って欲しくないですよね・・・。

話は変わりますが、質問です!
歯医者と皮膚科は、みなさまどちらに通われていますか?
出来れば、歯医者は小児歯科(子供も診察してくれる)もあると嬉しいです。
引っ越してきたばかりで、知り合いもまったくいないので、情報がなくて。
おススメの病院がありましたら、教えてください。
261: 住民さん 
[2013-01-21 23:16:29]
歯科は小田商店街のマルエツ側にある、にのみや歯科クリニックに行っています。3歳児の定期健診等によく利用しています。土曜日は14:00までやっているので、平日行けない方にも便利です。小さい病院ですがきれいで、看護師さんたちも子供の扱いに慣れているっぽくってオススメだと思います。
262: 入居済みさん 
[2013-01-22 09:26:26]
 私も入居当初引越しでバタバタで間違えて、テレビを粗大ゴミに出してしまいましたが、張り紙を見て当日急いで回収しました。紙には、ゴミ出しした証拠映像を警察に出します的な事が書かれていましたよ。
 だから監視カメラでバッチリおさえられていると思います。知らん顔できませんよ!早めに撤去しましょう。

 それから自転車のルールは本当に管理組合ができたら問題になると思いますので・・・
なぜ高いお金でマンションを買えたのに、駐輪代をケチるのでしょうか??たったの100円ですから不思議です。
 そもそも管理規約も読まないで購入したのでしょうか??自転車を玄関前に置きたいならマンションは無理ですよ。

 住人のルールを守らずその家族だけ白い目で見られる生活なんてイヤじゃないですか?
エレベーターで自転車を下ろすお子さんの事も考えてあげてください。事故も過去にありましたよね?

 イベントなどでみなさんと気持ちよく関わっていけるようにマンションの向上を期待しております。

 こちらに投稿されてる真面目にマンションの事を考えてくださってる皆様に感謝しております。
きっと管理組合で活躍されるとおもいますのでどうぞよろしくお願いいたします。
263: 匿名 
[2013-01-22 12:16:54]
別にケチって駐輪場を借りない訳じゃないと思います。
駐輪場って一家に二台ですよね?二台は借りてるけど三台ある家や四台ある家も
あると思いますが… 一家に二台とは限りません
264: 匿名 
[2013-01-22 12:20:54]
261さん
歯医者情報、ありがとうございます^^
すごく助かりました。
子供の歯科検診に行きたかったのですが、どこが良いのかわからず本当に困っていたので、助かりました。
土曜日は14時までやっているんですね。平日なかなか行けないので、嬉しいです。

ありがとうございました^^
265: 匿名 
[2013-01-22 12:25:04]
263さん、駐輪場なんですが、うちは3台借りてます。
一家に2台なんですが、申請すれば借りることが出来るんです。
ただ、あくまでも「仮」なんですよね・・・
管理会社から、駐輪場を返してくださいと言われたら、返さなきゃいけないのが怖いです。
266: 入居済みさん 
[2013-01-22 14:10:55]
こんな連中に管理組合で活躍されたら住民がたまったものではない
267: 住民さんB 
[2013-01-22 18:37:28]
駐輪場が足りないので、管理組合ができたら、きちんと
した対処が可能だと思います。あたらしく作るとか。
それは心配しないで大丈夫ですよ。

どこのマンションも一台、二台ぐらいしか駐輪場を用意してないですよね。
サービスで一台目は無料のところもあります。某タワマンですけど、
でも、駐車場は高いですよ。2万円です。

管理組合はここでのコメントよりもっと厳しくされると
思います。住民総意で協議されるのですから。

期待してます。
268: 引越前さん 
[2013-01-22 20:50:37]
2月に入居する者なのですが、質問があります。
三輪車って駐輪場に置く物なのでしょうか?
うちはまだ子供がいませんが、子供が出来た時にはやはり必要だと思うので。
駐輪場に三輪車は置けないようなカンジでしたし、お持ちの皆様はどうされているのでしょうか?
参考までに聞かせていただけますようお願いいたします。
269: 住民さんB 
[2013-01-23 09:25:30]
268さん>

検索してみたことありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1369146063

部屋の片隅におくしかないですな。
270: 匿名 
[2013-01-23 10:19:42]
こんな連中って…はあ?って感じです。
世帯数も多いから色んな言い分があって当たり前。

だけどやっぱりこういう大きいマンションって
何かとめんどくさいですね。
271: 入居済みさん 
[2013-01-23 11:05:19]
>266さん

 荒らしですか?スルーしますね。


 我が家も3台駐輪場借りてます。返却してとはならないと思うとナイスは言ってましたよ。
ただ新しい入居者の方が埋まって、1世帯で多数借りる状況になれば増設も考えるかもと言ってました。

 4台自転車があるなら3台は駐輪できますよね?未就学のお子さんの小さな自転車でも駐輪してますよ。
今後の成長も考慮して確保しておかないといけないと思います。

 小さい子の自転車だから多めに見るって事はありえません。きっとそのまま大きな自転車になっても置き続けるでしょうから・・・いかなる理由があっても廊下に面した玄関前にたくさん自転車など置かれる事は許されないと思います。

 管理組合が出来てる他マンションでは生協の発泡スチロールですら、ずっと置き続ける事が問題になってるようですから
自転車なんてもってのほかですよ。

 話はそれますが、風水で玄関前に物を置くと不運を招くとかいてありました。
だから戸建の実家時代から玄関はスッキリさせてます✩

 皆さん日当たりや景観はどうですか?我が家は朝日が降り注いで気持ちが良いです。
冬だから日は短いですが西日の反射した景色もキレイですね。平坦な川崎でこんなに良い眺めが観れるとは
驚きました。これも買って良かったポイントです。
272: 入居予定さん 
[2013-01-23 12:29:42]
玄関前のポーチ?は自分の家の敷地内ではないのでしょうか?
273: 住民さんA 
[2013-01-23 12:30:08]
私はめんどくさくないです。もっと大きいマンションは川崎には沢山あります。
皆さん、協調性を持って暮らしています。
だからってプライバシ-が守られない訳でもなく、常識の範囲でいいんじゃないですか。

ロビ-があって、暖房が効いてソファ-まであって、住居までにセキュリティが2箇所あって、色んなレンタルスペースがあって
素敵じゃないですか。警備員さん、管理人さんを含め24時間体制が心強い事もあります。

もちろん、すべて共有のスペ-スですから、ル-ルは守らなければお互いが快適になりません。
それを踏まえての購入ですよね。

玄関前はスッキリ片付けましょう。震災があって通路の物が邪魔だと警告されたマンションも沢山ありました。
消防法もありますし。
もしもの時に備える事も都会に住む者の宿命です。

274: 匿名 
[2013-01-23 12:45:25]
もちろんいいところだっていっぱいあります。
別に全てを否定してるわけじゃないです。
275: 入居済みさん 
[2013-01-24 10:21:34]
図面を見ればわかるように、専有面積の中にアルコーブ、バルコニー、テラス、庭は含まれていません。
すなわちそこは皆さんが購入した物件の専有部分ではないのです・・・

 だから、住民の迷惑になる物を置くことと、道をふさぐ危険のあるものは違反なんです。
今後、管理人さんから注意されるのは仕方がありませんよ。


 今日、散歩がてらマンションの周りをぐるっと歩いて他の棟から自分の家をみてみました。
違う景色を眺めるのはなんか新鮮でしたね✩

 良かった点が1つあります。以前に比べて玄関前に物を置かれているお宅が減ってきた気がします。
ここを読んでくださったのかな??このまま減ってくるといいですね。

 逆に未だにそのまま自転車置き場化してるお宅がありますが、だれからも注意されてないから気づいていないのかもしれませんね・・・地震が増えて来てるので家の外に危険な物があると万が一落下したら階下の方や通行人にケガをさせてしまうかもしれませんね。危機意識がたりないのが残念ですね。改善を切に願います。
 
276: 匿名 
[2013-01-24 11:02:23]
この流れで書くのは、少し気が引けるのですが・・・

先日、エレベーターを待っていたら、小学生が自転車を持ってエレベーターホールに来ました。
小学生が乗れるくらいの、結構大きい自転車だったので、駐輪場に置いてきたら?と話しかけたのですが、無視。
危ないよと話しかけても無視。
エレベーターが来たら、自転車とその子は乗り込み、後輪が扉に挟まってしまいました。
それでも、自転車の向きを変えたりしてその子はエレベーターに乗って行ってしまったんですが・・・。

本当に、危ないと思います。
昔、これで事故とかありましたよね。
親は、どうして駐輪場を借りてあげないんでしょう。
複数台借りれることは、このマンションに住んでいれば知っていると思うし、子供がこんな危ないことになっているって知っているんでしょうか。

管理人さんにはお話したので、改善されることを願います。
277: 住民さんA 
[2013-01-24 12:40:32]
認識不足の方もいらっしゃると思います。マンション暮らしが初めての方は尚更ですよね。

アルコーブ、バルコニー、テラス、庭は共有部分で借りている形と解釈していいと思います。
ベランダや庭.テラスは近隣に迷惑を掛けなければ何を置いても、そうそうクレ-ムはないと思います。

玄関のドアも内側は自分の持ち物で、外側は共有と聞いた事があります。基本的にガラスもステンドガラスなどに
変更もダメと聞きました。

美観云々を言えば、色んなガ-デンを散歩している際に、お庭を汚く乱雑にされているお宅には目が行きます。
お子さんがいらっしゃれば、常に整理整頓は難しいので、強くは言えません。

ただ、玄関前のアルコ-プは別です。まだ、販売中の物件ですから、特にエレベ-タ-の近くの方、住居エントランスの
自動ドアから見えるお宅は綺麗にして欲しいですね~。
住んでいる私でも、帰宅時にガッカリします。

アルコ-プはエアコンの室外機はOKとして、お花.植木などはどうなんでしょうか?
綺麗に飾ってあると素敵だな!と思えるのですが、皆さんはどう思われますか?

278: 入居済みさん 
[2013-01-24 19:13:48]
私もお花が大好きなので出来るなら玄関前の台に置きたいですよ。でも置いてはいけない決まりがありますから
絶対にやりません。みなさんも同じだと思います。このマンションの決まりがあるから普通は守るんです。

 それに反する方はもし何か起きたとしても弁償などしてもらえませんよ。他の物件で1階の方などは玄関前の乗り物など盗まれたケースもありますからね。

 エレベーターの自転車を乗り入れたお子さんは親御さんが良いと言ってるから悪気なくやってるんですかね・・・
きちんとしたルールを親御さんから教えてもらえないなんて可哀想ですね。逆キレか無視するといったややこしい対応ですね。声かけられた方素晴らしい勇気ですね。気持ちが届くといいですね。


 自転車のお宅は多分ですが、お子さんの足音がスゴイです。運動会です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる