ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.78平米~88.22平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-04-22 02:29:56
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5
775:
匿名さん
[2012-05-18 10:31:15]
|
||
776:
ご近所さん
[2012-05-18 11:51:06]
>774
習志野市の治安は別によくないよ。 特に津田沼周辺は。 http://www.police.pref.chiba.jp/police/police_department/narashino/pdf... http://www.police.pref.chiba.jp/police/police_department/narashino/pdf... http://www.police.pref.chiba.jp/police/police_department/narashino/pdf... http://www.police.pref.chiba.jp/police/police_department/narashino/pdf... |
||
777:
匿名さん
[2012-05-18 11:54:40]
このデータによれば治安は良いといえますね。
ありがとう。 |
||
779:
匿名さん
[2012-05-18 15:34:54]
奏の杜の飲食店でラーメン屋とか弁当屋等、パン、スイーツ以外の店はできないのかな。
|
||
780:
匿名さん
[2012-05-18 16:31:12]
いいねぇ、ラーメン屋とか弁当屋みたいな脂ぎった感じの店も来て欲しいなぁ。
あと、スポクラは当然として、ゴルフ屋ね。 |
||
781:
匿名
[2012-05-18 17:43:52]
こんなところにゴルフやなんてつくっても商売にならない
|
||
782:
匿名さん
[2012-05-18 18:23:29]
何で?
|
||
783:
匿名さん
[2012-05-18 18:54:41]
いいじゃん。個人の勝手な希望なんだから!
|
||
784:
匿名さん
[2012-05-18 19:00:35]
ゴルフショップができても不思議はないと思うけど、今のところ聞きませんね。
需要は結構ありそうな気もします。 飲食店はベルクのフードコート?に何が入るのか、ですね。 |
||
785:
申込予定さん
[2012-05-18 19:16:25]
ベルクにフードコートがあるんですか?そうならすごく嬉しい!ただのスーパーなのかと思ってた。
|
||
|
||
786:
匿名さん
[2012-05-18 19:19:05]
フードコートかどうかはわからないけど、飲食店は入るみたい。
|
||
787:
匿名
[2012-05-18 21:48:04]
とうとう明日は三期の登録最終日ですね
登録具合はどんな感じなんでしょうか? 気になりますね |
||
788:
匿名さん
[2012-05-18 23:50:08]
習志野はゴルファー多いよ。津田沼で傘スイングしてるオジサン多いし名門コースも近い。
|
||
789:
匿名さん
[2012-05-19 00:19:18]
ジャンボ尾崎のお膝元
今はもう売っちゃったみたいだけど、習志野の豪邸 |
||
790:
匿名さん
[2012-05-19 01:32:19]
ゴルフどうでもいいよ
|
||
791:
申込予定さん
[2012-05-19 07:34:29]
三期登録中です。昨日の時点で、倍率なし。
このまま倍率あがらないことを、祈ってます。 |
||
792:
匿名さん
[2012-05-19 11:57:48]
千葉のゴルフ熱はすごいからね。
今ゴルフをしていなくても、ここに越してから始める人もきっと出てくると思うよ。 |
||
793:
匿名
[2012-05-19 12:33:47]
ゴルフショップは欲しいけどフードコートいらない…フードコートってうるさいお客さん多いし。
|
||
794:
匿名
[2012-05-19 13:14:03]
自治会のコンペには参加を求められるでしょうね。この辺りは上級者も多いよ。
|
||
795:
購入検討中さん
[2012-05-19 18:51:23]
本日2番手ですが、最上階申し込みしました。
明日の抽選が楽しみです。 |
||
796:
契約済みさん
[2012-05-19 19:03:49]
|
||
797:
匿名
[2012-05-20 14:45:03]
今日三期抽選だったのかな?倍率などどうだったんでしょうか。
|
||
798:
匿名さん
[2012-05-21 08:54:23]
申込み行ってきました。
登録入ってない部屋も結構ありましたね。 思ったより倍率が低くバラけてました。営業さんが頑張ってくれたお陰でしょうか。 |
||
799:
匿名
[2012-05-21 15:27:49]
|
||
800:
匿名さん
[2012-05-21 17:00:14]
オプションの申込みに間に合う階を希望する人は、倍率が出たかもしれないですね。
オプション申込み出来た方が、いいでしょ。 |
||
802:
匿名さん
[2012-05-21 19:05:20]
ここのマンションて、習志野なのに駐車場100%ないの?
ひえ~! |
||
803:
匿名さん
[2012-05-21 19:18:45]
ツイッターで「高2」とウソ 40歳小学校職員、中3女子に裸体画像送らせ逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120427-00000529-san-soci 児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、千葉市花見川区幕張本郷、習志野市立小学校職員、○○容疑者(40)を再逮捕した。 ここのエリアはこんな教員がいるのか? 恐ろしいな…。 |
||
804:
ご近所さん
[2012-05-21 19:57:16]
カーシェアリングがあるのは良いけど、週末は争奪戦が
激しそう。 やっぱり地権者優先なのかな? |
||
805:
匿名さん
[2012-05-21 20:08:29]
ここは、地権者いないよ
保留地だから |
||
806:
匿名さん
[2012-05-21 20:09:56]
カーシェアリングが混むわけないよ
どこのカーシェアリングも空いてますよ |
||
807:
匿名さん
[2012-05-21 20:13:50]
>804さん
地権者は、ここの北西に出来る予定の大規模マンションに入るようですよ。 |
||
808:
匿名さん
[2012-05-21 21:50:16]
あれっ、今からビルトインオプション選べるのは18階以上だよね。
中階層の3倍ってなんだろ。 |
||
809:
匿名さん
[2012-05-21 22:17:48]
C棟の道路向かいに、5〜7階建てマンションが建つから、その影響ではないでしょうか。
|
||
810:
匿名さん
[2012-05-21 22:40:00]
地権者が入るマンションが奏のメインだろうね。地権者の協力あっての区画整理ですから。
|
||
811:
匿名さん
[2012-05-21 22:55:31]
スレチで悪いんですが、地権者が入るマンションだと地権者が幅を利かすみたいな書き込みよく見ますが、
普通の分譲マンションと違って、地権者が入るマンションは分譲マンションでも 土地の持ち分はなしで完全に部屋だけの所有権をもつことになるんですか? そうじゃなければ普通の分譲マンションと変わらない気がするんですが、 何か地権者に大きな権限があるんですかね? |
||
812:
匿名さん
[2012-05-21 23:00:00]
地権者といえども区分所有法に従うから所有権は他の住民と一緒だけど、地権者は事業主の一員でもあったりするから、自分たちの都合のよいようになんてことはあるみたい。
|
||
813:
匿名さん
[2012-05-21 23:05:49]
通常の一所有者と変わらないけど、複数部屋を所有していたり、親族で多数の所有権を持っていると、その分、発言力は強くなりそうですね。
でも大規模マンションならその他の所有者が多いから、発言力は大したことないでしょう。 でも、地権者気取りが抜けず、横暴な人がいるかも。 だから、ここのような地権者がいないマンションはいいですよね。 ちなみに、地権者が住むマンションがメインではないですよ。 |
||
814:
匿名さん
[2012-05-21 23:12:26]
地権者の住むマンションがそのエリアの一等地にあるというのは一般的だが。
区画整理に協力するんだからそれが当たり前。減歩するんだよ。 |
||
816:
匿名さん
[2012-05-22 08:30:15]
815
そんな事前提にして話してるでしょ 土盛ってると何かあるのかい? |
||
817:
匿名さん
[2012-05-22 11:10:54]
横やり失礼します。
814さんが言われている事は、現地を見たらわかります。 たしかに傾斜が結構あり、土がかなり高く盛られて平地に整備されています。 どちらが良いとか、勝るとかは、それぞれ主観が強く出ると思うので、各人の自由で検討すればどうでしょうか。 また、ここは、奏のファーストプログラムとして建てているので、敢えて地権者を入れなかったと聞いています。 |
||
818:
契約済みさん
[2012-05-22 11:35:03]
一般的には814さんの言う通り。
地権者が入るマンションには、良い点と悪い点があります。 良い点 地権者は、自分の土地の代替不動産であるマンションの資産価値維持に非常に積極的であることが多い。 良くない点 地権者住居が賃貸に回されることがある。やや声の大きな地権者もいる。 というところでしょう。 私は、自分の住みかえのタイミングの関係でここを選びました。 転居のタイミングで、ここにするか、北西のマンションにするのか決めればいいと思いますよ。 正直、ここと北西マンションの優劣は、いま議論しても意味がありません(北西マンションは概要すら分からないのですから。北西のマンションの方がここより値段が高いという書き込みもよく見かけますが、何の根拠もありません)。 |
||
819:
匿名さん
[2012-05-22 12:11:58]
817です。
814→815さんの誤りです。失礼いたしました。 |
||
820:
匿名さん
[2012-05-22 12:18:22]
今期の要望書提出時期に「抽選当たっても辞退するかも」と書いて物議かもしてた人は結局どうしただろう。
蒸し返して申し訳ないけど気になる。 第三期で申込がなかった部屋って今先着順で案内してるんですかね。いくつくらいあるのかな。 |
||
821:
購入検討中さん
[2012-05-22 12:47:34]
あとどれくらい残っているのですか?売れ残りを最安値で買いたいです。
|
||
822:
購入検討中さん
[2012-05-22 12:52:09]
残っても、値引きはなさそうですよね。
|
||
823:
匿名さん
[2012-05-22 13:01:35]
|
||
824:
匿名さん
[2012-05-22 14:06:32]
購入意思があるなら、直ぐにでも物件を見るべし。
ただでさえ、出遅れた感がありますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここはどうなるんだろうね。