ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.78平米~88.22平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-04-22 02:29:56
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5
229:
匿名
[2012-04-27 14:49:57]
|
||
230:
匿名さん
[2012-04-27 15:01:56]
第3期の要望書締め切りはそろそろですね。
倍率が気になります。 来週あたりに営業さんに聞いてみようと思います。 |
||
231:
匿名さん
[2012-04-27 15:30:30]
倍率があがったら営業から連絡くるのでは?
|
||
232:
匿名さん
[2012-04-27 19:37:31]
高台方面でも軟弱地盤って意外とありますよ。
イメージで地盤が良いと言われてるところでも、自分が柱状図見た限りでは、すぐそばが元沼とか、元水田とか、水分量多くて軟弱地盤とか、敷地内の柱状図を見てみないとなんとも言えませんが、実際どうなんだろう?と思うところが結構ありました。 ただマンションの場合は軟弱地盤かどうかはそこまで気にしなくても?と思いますが… インフラもその場所だけでなく流れてくる途中に弱いところがないかも考えなきゃいけませんしね。 ある程度の利便も追求したいし、全ての面でパーフェクトな物件ってなかなか難しそうですけどね。 |
||
233:
匿名さん
[2012-04-27 19:57:22]
要望書提出して倍率があがってたとしても、要望書での段階で部屋の変更は、まだする必要ないですよ。
変更するなら、登録最終日の〆切ギリギリにいくつかの候補から倍率の低いとこへ登録するほうが良いと思います。 ただし、提出済みのローン事前申請の学生より低い部屋となりますからね。 |
||
234:
匿名さん
[2012-04-27 20:03:30]
|
||
235:
匿名さん
[2012-04-27 20:04:04]
>227、228
津波のレスは不謹慎だよ。14号まで来たらここも被災地になる。ここは逃れるだと?津波というのは直接被害がなくても近くに居住している人たちは満足に住めなくなる。現場知らないでしょ?東北の被災者に失礼だよ。奏住民は所詮こんなものか。 |
||
236:
匿名
[2012-04-27 20:21:52]
津波の話題がタブーってちと極端すぎるのでは?
震災以降、検討するうえで震災・防災の話題を避けるのは難しいし、 「奏の杜の住民はこんなもんか」って ここに書き込んでいる大多数の人はまだここの住民じゃないしなあ。 |
||
237:
匿名さん
[2012-04-27 20:31:10]
|
||
238:
匿名
[2012-04-27 20:33:26]
それこそ奏の住民に失礼だな。
|
||
|
||
239:
匿名さん
[2012-04-27 23:01:23]
この板
質が下がった… |
||
240:
匿名さん
[2012-04-27 23:29:59]
三期検討者は、やっぱり…
|
||
241:
匿名さん
[2012-04-28 00:48:51]
津 田 沼ってくらいだから、元々の地盤はよくないんだろうね。
まー改良するってんだから、大丈夫でしょ。 |
||
242:
匿名さん
[2012-04-28 01:22:59]
君知るや ここ津田沼の 花薫る丘に
今日も 鬱勃と湧きやまず |
||
243:
匿名さん
[2012-04-28 01:42:00]
さんずいが2つ。地名は歴史を雄弁に語る。田も日本の場合は水田だから、3つともか。
|
||
244:
匿名さん
[2012-04-28 02:19:34]
|
||
245:
匿名さん
[2012-04-28 08:07:18]
質が下がったと言うのは
3期がどうこうではなくて… 良識ある人は嫌気が差して みんな投稿するのを止めたから、ネガレスばかりで 参考にならないと言う意味 |
||
246:
匿名さん
[2012-04-28 10:33:04]
競合物件が動き始めたから地所が出張して攻撃、そして報復されるって構図。デベ同士の醜い争い止めればいいのに。
|
||
247:
匿名さん
[2012-04-28 10:53:43]
競合物件てどこ??
|
||
248:
匿名
[2012-04-28 11:30:27]
まぁ~ここに書き込みしてるヤツがみんな契約したら奏は大変なことになるだろな。
所詮買えない妬みと営業が多いだろうけど(笑) でも大概的外れなレスではないね。 |
||
249:
匿名さん
[2012-04-28 12:51:57]
ここに営業はいないと思うよ。一流の会社はお互いの物件を悪くは言わない。
なぜなら、客は競合先を悪く言う営業からは物は買わないということを知っているから。 ここよりツーランク下の物件しか買えない連中が、悔し紛れに書き込んでいるだけ。 でも俺はワンランク下の物件が買えそうだ。イオンモール船橋は本当にモールみたいで良かった。 |
||
250:
匿名さん
[2012-04-28 12:56:46]
地所の物件板いくつか見ればわかるよ。どこもさくら投稿だらけ。別物件の検討者がみな同じ行動パターンとる訳ないから、誰がやってるかは自明。コンプライアンス意識の無い、不祥事だらけの会社。一流なんて思ってるのは社員だけってのも気づいていない。
|
||
251:
申込予定さん
[2012-04-28 13:06:10]
もうパート5ですし情報は出尽くしたってことだと思いますが・・・
|
||
253:
匿名さん
[2012-04-28 14:51:58]
出尽くしましたね…
ここは、年内には殆ど売れているだろうから、良い物件は、こんな感じに話題も留まるんですね。 あとは、僻み根性でしぶとくネガが、同じ事を何度も何度も繰り返しまわるのでしょう。 購入された方は、住民スレに行くのかな。 |
||
254:
匿名さん
[2012-04-28 14:56:58]
もはや検討者スレではないですね。
買わなかった人のストレス発散スレ。 |
||
255:
匿名
[2012-04-28 15:17:30]
>249
それはないと思うよ。土地勘ない人間にはわからない情報だったよ。その線で考えると・・・ |
||
256:
匿名さん
[2012-04-28 16:38:19]
今日も奏は日本晴れ。
|
||
257:
匿名さん
[2012-04-28 16:38:47]
ここはすでに3期販売のC棟・D棟と共用部に限ったスレでいいのでは?
|
||
258:
匿名さん
[2012-04-28 17:48:49]
さらに、検討尽きる。
|
||
259:
匿名さん
[2012-04-28 18:41:57]
新船橋と比べないで欲しいなぁ。
検討された皆さんもご存じの通り、庶民的だったでしょ? 野村不動産は財閥系じゃないから。 |
||
260:
匿名
[2012-04-28 18:43:34]
そういう書き込みは要りません。
もう出尽くしましたね |
||
261:
匿名さん
[2012-04-28 19:24:02]
津田沼駅からここのマンションまでの通りなんですが
マンション側は電柱地中化させれてますが反対側はまだのようです。 最終的に反対側も電柱は地中化されるんですかね? |
||
262:
匿名さん
[2012-04-28 19:41:51]
モリシアの2階からダイレクトに奏の杜側へ渡る遊歩道を設置してくれるとすごく便利に
なるけどそんな計画はないのかな? 駅へ行く階段が狭いことや丸善の前の信号が長いから是非やって欲しいと思いませんか? |
||
263:
匿名さん
[2012-04-28 22:07:08]
残念ながらないだろうね。
モリシアを再開発するとしても野村だろうし、 果たして奏に協力してくれるかな? まぁ、無理だろう…。 奏に繋がらなくてもいいから、 モリシアの再開発を切に願う。 |
||
264:
匿名さん
[2012-04-28 22:11:41]
|
||
265:
匿名さん
[2012-04-28 22:36:58]
264さん
計画前から建つ戸建は、現在も電柱からの送電を受けていますが、 例外なく地中化になるのでしょうか? |
||
267:
匿名さん
[2012-04-28 22:42:40]
MRで奏の杜の街づくり全体に関わる説明もありますし、再開発の内容の詳細書類もらえます。
例外があるかないかは、わかりませんが、奏内は、全域の予定ですよ。 265さん、何か気になることがあるのでしょうか。 |
||
268:
匿名さん
[2012-04-28 22:57:41]
265です。
特に気になる事はないのですが、電柱からの送電を地中化って可能なのかなと思いまして。 全域だともちろん嬉しいですよね。 |
||
270:
申込予定さん
[2012-04-28 23:06:15]
要望書提出しました。
倍率上がらなければいいなぁ。 |
||
272:
匿名
[2012-04-28 23:26:38]
新しく住民になる方が、古い建物が景観にそぐわないからどうにかしてって…すごい上から目線ですね。
地元の人間として迷惑だわー |
||
273:
匿名さん
[2012-04-28 23:36:42]
ハナミズキ、きれいですね。
|
||
276:
匿名さん
[2012-04-29 00:00:39]
それより、駅にいる中国人マッサージの勧誘と若い女の子の勧誘をなんとかして欲しい。
|
||
277:
匿名さん
[2012-04-29 00:16:31]
276
さすがにそりゃ無理でしょう。 気持ちはわかりますが・・・ 確かに、先住民の悪口はいけないよね。 個人を中傷的な書き込みなんで、266と271の書き込みは、このスレの管理人が削除してしまうのでは? |
||
279:
匿名さん
[2012-04-29 01:46:10]
|
||
280:
匿名さん
[2012-04-29 12:09:49]
消された書き込みについてですが、やはりああいう書き込みは良くないですよ。
自分たちの感性にあわないから、やめてくれなどというのは ここができることによって被害者を生み出すことです。 まっさらの土地につくるのでないのだから 共存共栄で行きましょう |
||
281:
購入検討中さん
[2012-04-29 20:24:07]
GW中に地方から見学に行こうか検討中なのですが、70~80平米でだいたいどのくらいの価格帯なのでしょうか?
購入可能額を大幅に上回っているようだったらほかの物件を見ることにしようと思っていますので、すみませんが教えていただけるとありがたいです。 |
||
282:
購入検討中さん
[2012-04-29 20:27:01]
ここ奏とプラウド船橋を両方検討している者です。
すでに申し込み有りの区画だったのですが、C棟の申し込みを本日してきました。 奏は立地、利便性、周辺環境は船橋より勝っていると思います。 一方新船橋は、使い勝手(ドアの換気等々)、価格面、真南向きの区画があるこちではここ奏より勝っているかと。 ここの抽選が外れたらおそらく新船橋にいこうか考えているところです。 |
||
283:
匿名さん
[2012-04-29 20:31:34]
282さん。
船橋と奏で、同じ広さだったらどれ位価格違うんですか? 大体広さ、70-80位で。 |
||
284:
購入検討中さん
[2012-04-29 20:57:38]
282です。
区画にもよりますが、価格は奏の70平米=新船橋の80平米と考えて頂ければ おおむね外れていないと思います。 |
||
285:
匿名さん
[2012-04-29 21:06:17]
70平米当たりで検討できるのが羨ましいです。うちは無理だわw
|
||
286:
匿名さん
[2012-04-29 21:16:31]
284さん。ありがとうございます。希望のお部屋にお住まいになられますように。
285さんも、良い部屋が見つかりますように。 |
||
287:
匿名さん
[2012-04-30 09:27:53]
|
||
289:
匿名
[2012-04-30 18:13:29]
反対に狭いと言っている気がする
|
||
290:
匿名さん
[2012-05-01 07:22:32]
5/13の日曜日に今回の提携銀行である北口の千葉銀でローン相談会がありますよ。
銀行員のかたと、個人的にお話しする感じらしいので、興味のあるかたは、参加してみるのも良いですね。 6月にもあるみたいです。 |
||
291:
購入検討中さん
[2012-05-01 07:57:47]
住宅ローンは個人的には、勉強してますが、参加して見るのも良いかもしれませんね。
うちは5/13は予定的に困難なため、6月以降で参加できれば、参加してみようかな。と思います。 |
||
292:
匿名さん
[2012-05-01 08:25:08]
平日の窓口が、あいている時間ならいつでも相談のってくれますよ?
平日来れない人向けの相談会ですね。 |
||
293:
匿名
[2012-05-01 14:01:26]
3期の要望書の提出状況はどうですかね?
|
||
294:
匿名さん
[2012-05-01 15:24:21]
【ユトリシア 参番街】
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目 交通:京成本線「実籾」駅徒歩11分 専有面積:76.40m²~110.05m² 販売価格:2,390万円~4,160万円 【ザ・パークハウス 津田沼奏の杜】 所在地:千葉県習志野市谷津7丁目 交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(駅舎)よりタウンゲートまで徒歩7分 専有面積:56.78m2~88.22m2 販売価格:未定 同じ習志野市で直線距離5km位しか離れていないし、実籾と津田沼の違いだけであまり変わらない気がするが、 価格はだいぶ違うんだろうね。w |
||
295:
匿名さん
[2012-05-01 17:15:48]
実籾と津田沼の違いだけであまり変わらない気がするのは、社会人経験が不足しているためだと思われる。
|
||
296:
購入検討中さん
[2012-05-01 17:46:15]
たかが五キロ
されど五キロです。 現地に足を運んだら一目瞭然。 |
||
298:
匿名さん
[2012-05-01 19:27:26]
家を買う際に何を重視するかなんて人それぞれだから、
実籾と津田沼が同じだと思う人は、ユトリシアを買ったらいいんじゃないでしょうか。 価格を重視する人、広さを重視する人も。 ただ、プラウド船橋とここを比較する人は多いけど、 ユトリシアとこことを比較する人は少数派でしょうね。 |
||
299:
匿名さん
[2012-05-01 19:32:50]
都内から見たら、津田沼も実籾も同じシュウシノ。笑
違うと思ってるのは地元民だけ。 |
||
300:
匿名
[2012-05-01 19:36:45]
それは言える 。
住所見ただけじゃ区別つかない |
||
301:
匿名さん
[2012-05-01 19:41:02]
価格が物語ってますよ。
|
||
302:
匿名さん
[2012-05-01 19:44:22]
ユトリシアっていつから販売してるのですか?
|
||
303:
匿名さん
[2012-05-01 19:57:09]
3年前から販売してます。
今なら、先着順ですよ! |
||
304:
匿名さん
[2012-05-01 20:00:56]
都内のマンションなんか同じ価格だと、狭いし環境悪くて考えられない。田舎者はなぜか都内に住みたがる。都内で良いなと思うマンションは7000万は最低するね。
|
||
305:
匿名さん
[2012-05-01 20:05:49]
GGの話しは、GGのマンコミュ行ってください。
http://m.e-mansion.co.jp/search/?q=ユトリシア |
||
307:
匿名
[2012-05-01 21:33:11]
都内なら5000万は越えないとまともなマンションはないな。
家が全てになるのも嫌だし養育費もしっかりかけて年一で海外行って、いい車乗って洋服も好きなもの着てなどなど考えると年収1000万でここは丁度良いかも。 それとも無理? |
||
310:
匿名さん
[2012-05-01 21:46:30]
ゆとりある生活かぁ。 まぁ年金問題がちゃんとしたらっていう前提付きね。
|
||
311:
匿名さん
[2012-05-01 21:53:57]
来週のドラマでここが映るよ
今予告編で少しでてた |
||
313:
匿名さん
[2012-05-01 22:13:45]
年1万弱って・・・。もちろん火災保険を十分かけるんだろうね。
マンションは家財保険にも地震保険付帯しなよ。 そろそろだから。 |
||
314:
購入検討中さん
[2012-05-01 22:17:18]
311さん
なんのドラマですか? |
||
315:
契約済みさん
[2012-05-01 22:23:55]
個人的には都内のヘンピなマンションに住むなら少し遠くても環境のいい奏のほうを絶対選びます。
ってか、買いました(笑) |
||
316:
匿名さん
[2012-05-01 22:23:57]
ガッキーのドラマですよ!
|
||
317:
匿名さん
[2012-05-01 22:39:00]
都内で電柱地中化の綺麗な街並み、大型公園商業施設隣接、駅10分以内でこの値段は無いでしょう。値段はもとより、この環境を満たすマンションすら無いかも。
|
||
318:
匿名
[2012-05-01 22:39:32]
千葉県の現状、竣工を迎えていないプロジェクトで奏の杜を外す理由が今のところ見当たらない。
プラウド船橋は野田線利用という理由で外す方もいるかもしれないが、津田沼の次に高立地という気もする。だけに千葉県未竣工のプロジェクトとしてはパークハウスとプラウドが一馬身差位のワンツーフィニッシュと思うし、しかも手堅い選択肢。どちらもハズレのない高立地! |
||
319:
匿名
[2012-05-01 22:42:45]
そう言えば、津田沼南口プロジェクトってパークハウス奏の杜以外にもマンション計画が複数控えてるんでしょう?
そろそろ、その辺りの情報も欲しいところですね。 |
||
321:
匿名さん
[2012-05-02 11:14:44]
もし抽選になった場合、基本的には抽選を見に行かないといけないでしょうか?
それとも、当選の連絡を受けてから後日行けばいいのでしょうか? |
||
322:
匿名
[2012-05-02 11:44:21]
抽選日当日は見に行く必要はないですよ。
当たったら、近日中に申込金払いに一度行かないとダメですが。 |
||
323:
匿名さん
[2012-05-02 12:04:43]
>332さん
そうですか。ありがとうございます。 |
||
324:
匿名さん
[2012-05-02 12:06:46]
|
||
325:
契約済
[2012-05-02 12:08:27]
抽選会に行かなくても、当選すれば、連絡がきます。ただ、その場にいたほうが、申し込み会等の日程もその場できめられます。抽選をドキドキしながら見ているのも、良いですよ。私は抽選となり、当たった瞬間、ヤッターと、叫びたくなりました。
|
||
326:
匿名さん
[2012-05-02 13:27:50]
千葉市民花火大会が今年から海浜幕張公園に移動しますね。
結構近いと思います。 方向的に、C棟、D棟が特に見やすいと思いますが、何階以上であれば見やすいでしょうか。 (幕張方面に大きな建物などありますでしょうか。) |
||
327:
購入検討中さん
[2012-05-02 13:35:23]
325さん
契約者さんから見て、D棟ってどうですか?アリ?ナシ? 特に日当たりの面からはどうですか? 地方在住ゆえ、現地に行った事がないので、契約者さんのご意見が貴重です。 来年から東京勤務になるのでここを検討しています。 よろしくお願いします。 |
||
328:
匿名さん
[2012-05-02 14:02:13]
高い買い物なのに他力本願はあかん。
来年東京に転勤になってから検討しても十分間に合う。 奏はここだけじゃない |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
奏の杜が車道と歩道と自転車用道路が
きちんと分離・整備されているって重要だと再認識。
谷津小前でもこの間事故がありましたが、
ここの交差点もきちんと整備されます。