ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.78平米~88.22平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-04-22 02:29:56
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5
146:
匿名さん
[2012-04-25 00:56:37]
|
||
147:
匿名さん
[2012-04-25 01:25:19]
その通り。
そんな質問すら制限される、もしくは質問してはいけない空気があるなら、匿名掲示板であるこのマンコミュ自体いらない。 契約者か関係者かわからないが、了見の狭い人が多いな。 |
||
148:
契約済みさん
[2012-04-25 06:29:20]
146さん、147さん
私も145さんと同意見です。 度量が狭いのかわかりませんが、逆に誰が書き込みしているかわからない掲示板なので、具体的な金額などは、控えた方がよいだろうとの判断です。 金額を書いたために、そこから波紋を作ってしまうこともあります。 管理費、修繕積立費などは、部屋ごとに違いますし、固定資産税は、憶測が飛んでいますが、ここは、再開 発地域なので金額は、まだわからないはずです。 本当に購入検討者であれば、とりあえずMRに電話してみれば、営業さんがわかる範囲で回答してくれるはずですので、誰も意地悪して教えない訳ではない事を、ご理解いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 |
||
149:
匿名さん
[2012-04-25 06:33:37]
固定資産税は概算でもわからないのですか?だいたいの金額でも教えて貰えませんか?
|
||
150:
匿名
[2012-04-25 06:49:59]
だいたい15万〜18万ぐらいですよ。
|
||
151:
匿名さん
[2012-04-25 08:36:40]
それは最初の軽減期間だけじゃないの?
|
||
152:
購入検討中さん
[2012-04-25 09:37:48]
148=145さんかな?4行目と、下から2行目の記述からすれば、同一人と判断されますよ。
それと、金額を書いたことにより生じうる波紋って、例えばどういうことでしょうか? 例えば、3Lで大体◯万位、とのご回答をいただく事になんら弊害はないと思うのですが。 マンション掲示板で必ずと言って良いほどよくなされるやりとりです。 仮に、具体的な弊害があるとするなら、その事を145での書き込みで指摘するべきですよ。 固定資産税について。150さんのご回答が、検討者にとってありがたいのではないでしょうか。 再開発地域である点はありがたい指摘。でも145で言っていただきたいのです。 148さん。あなたは意地悪ではないでしょう。 145さんはどうでしょうか? 管理費修繕費が部屋毎に違う事、再開発地域の事、何故指摘してくれないのでしょう。 他方、これらの事を知らないとしたら、モデルルームに行けば教えてくれるなんて、無内容の事を言うのでしょう。 検討者の質問に対して、モデルルーム行けば教えてくれる、が良い回答とならないことを願います。 |
||
153:
購入検討中さん
[2012-04-25 09:46:31]
152です。
下から5行目、 これらの事を知らないとしたら、何故、モデルルームに行けば教えてくれるなんて、無内容の事を言うのでしょうか? の誤りです。失礼しました。 |
||
154:
契約済みさん
[2012-04-25 11:36:47]
152.153さん、148です。
145さんは、別人ですよ。 私は、過去に大まかな金額を載せてしまい、それをご覧になった方々が、その後のレスで言い争いみたいな感じになってしまいました。 その時の反省です。 また契約者なので、3期の管理費等の書類は、いずれにしても持っていないんです。 親切でないと感じられたのなら、ごめんなさい。 |
||
155:
購入検討中さん
[2012-04-25 11:53:11]
152です。
そうでしたか。曲解し、申し訳ありませんでした。 私は、情報をいただける方には、それが大まかであったり不正確であったとしても、感謝の念しか生じないので、情報を原因とする言い争いなんて想像できませんでした。 148さんの仰る波紋の意味も分かりました。 |
||
|
||
156:
匿名さん
[2012-04-25 12:53:50]
なーんか、神経質な雰囲気ですね。
もうちょっとみなさん、肩の力を抜いたほうがよろしいかと。 |
||
157:
匿名さん
[2012-04-25 13:44:05]
ほんと!このスレを見て楽しい気分になっていたのに。
逆に最近のスレ見てると嫌な気分になる。 もう言い合いはやめて楽しくなる夢の広がるスレにして! |
||
158:
匿名さん
[2012-04-25 13:58:37]
で、管理費と修繕費は大体でどの位ですかね。
この位の広さの部屋でいくら位って、適当でいいんで教えてもらえませんか? お願いします。 |
||
159:
購入検討中さん
[2012-04-25 14:08:49]
見積もりをして貰いましたが、
管理費、修繕積立金合わせて、およそ2万円でした。 駐車場代は込みではないです。別途6千円~13000円くらいだったと思います。 |
||
160:
匿名さん
[2012-04-25 14:34:38]
ありがとうございます。
思ったより高くなかったです。 駐車場も中層で1万くらいなら、ランニングの平均は3万前後といったところでしょうか。 ありがとうございました。 |
||
161:
契約済みさん
[2012-04-25 15:51:42]
修繕費計画案を入手したところ、修繕費は、共用部と各棟部でそれぞれ必要とのことでした。
共用部とB棟の合計の修繕費は、70の広さで、 初年度〜4年は、約6000円弱 15年〜は、20000円強 くらいだったと思います。 |
||
162:
購入検討中さん
[2012-04-25 16:17:25]
161さんありがとうございます。2015年から修繕費があがるのですね。
参考になります。 |
||
163:
契約済みさん
[2012-04-25 16:23:53]
161です。
まずは、5年目からあがります。 すみません。5年目〜15年以前のあがり率は、覚えてないです。 |
||
164:
購入検討中さん
[2012-04-25 16:28:37]
なるほど。分かりました。
度々すみません。 しばらくは安いですね。よかったです。 |
||
165:
匿名
[2012-04-25 18:01:08]
71と73平米で固定資産税はかわるんですか?
|
||
166:
購入検討中さん
[2012-04-25 18:19:53]
固定資産税 70㎡の場合
土地は721戸で割ると持分は26㎡(平均)なのでたいしたことないです。 建物は専有面積70㎡と共用部30㎡(だいたい)を合わせて100㎡とすると 計算できます。 年間15万円くらいではないですか? 詳しくは習志野市の固定資産税課に奏の三菱の物件と言えば教えてくれます。 新船の格安プラウドは建物の持分が大きくなるので、建物は奏より高くなると思います。 (土地の資産価値は工業地域なので、ただ同然ですけど) |
||
167:
匿名さん
[2012-04-25 19:05:44]
昨日初めて現地に行ってきました。
デュアルレジデンスが価格的にちょうどいいので今になってしまいました。 この建物、目の前が凄く広くとってあるのにおどろきました。 東向きでも、これなら午前中は確実に明るいので決めようと思っています。 契約ができたら契約スレに行きますので仲良くしてください! ハナミズキの並木、きれいですね! |
||
168:
契約済みさん
[2012-04-25 19:12:11]
私も今日ハナミズキ見ました!!
すごくきれいですよね。 街並みは最高ですね。 |
||
169:
匿名
[2012-04-25 19:40:29]
166さんご親切に教えていただきありがとうございます。
|
||
170:
匿名さん
[2012-04-25 19:46:44]
|
||
171:
物件比較中さん
[2012-04-25 20:10:38]
修繕積立金ですが、うちは10年後か20年後?には親と同居することを視野に入れているので
最初から高い一定の金額設定はいやだなぁ。 超個人的意見になってしまいましたが、10年後には買い替えや売却される方もたくさんいると思うので、傾斜型に 賛成です。 |
||
172:
匿名さん
[2012-04-25 21:03:10]
|
||
173:
匿名さん
[2012-04-25 21:34:32]
172さん
習志野市の一部はたしかにヤバイです。 この地図だけでは詳細は分かりませんが、 文章では、埋立地が液状化しやすい地域と書かれているのに、 埋立地ではないここが液状化地帯と思われたのですか? 一部でも液状化になる地域がある市が嫌であれば 千葉県では八街または大多喜町に住むしかなさそうですね。 |
||
174:
匿名さん
[2012-04-25 21:52:29]
ヤバイ、と思う方は止めましょう。
高い買い物です。 |
||
175:
匿名
[2012-04-25 22:06:35]
ここはディズニーと同じ液状化対策をしてるそうですが。
|
||
176:
匿名さん
[2012-04-25 22:07:17]
液状化が気になる方、ちょっと見にくいけどこんなのもありますよ。
http://www.kanto-geo.or.jp/kaitai/map/area/06-I1frame.htm パークハウスのあたりは大丈夫じゃないでしょうか。 |
||
177:
匿名
[2012-04-25 22:14:33]
>>172は酷いな…嘘はやめようね。
|
||
178:
匿名さん
[2012-04-25 22:16:54]
|
||
179:
匿名
[2012-04-25 22:20:37]
>>178液状化懸念が少ないのに、ディズニーと同じ対策をしたそうですよ。
ま、大丈夫でしょうね。 |
||
180:
匿名さん
[2012-04-25 23:26:37]
|
||
181:
匿名
[2012-04-25 23:41:38]
サンドコンパクションパイル工法というやつだそうです。
詳しくはGoogleで調べてみてください。 |
||
182:
匿名さん
[2012-04-26 00:26:55]
ハナミズキ通りにもうすぐ花が咲きますね。
その頃には、通行止が解除になって通れるようになっているかな? |
||
183:
180
[2012-04-26 00:33:35]
|
||
184:
匿名さん
[2012-04-26 03:28:47]
なんてったって、
津 田 沼 ですからね。 地盤の悪そうな名前が三つ並んでる。 |
||
186:
匿名さん
[2012-04-26 06:17:09]
wikipediaで津田沼を調べると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E7%94%B0%E6%B2%BC >この地名は1889年(明治22年)に町村制施行に伴い谷津村、久々田(読み方くくだ、くぐた)村、鷺沼村、藤崎村、大久保新田の旧来からの5ヶ村が合併したことに由来し、 >中核となった谷津、菊田(久々田)、鷺沼の3ヶ村から一文字ずつ取ったものである。 となっています。 当時合併した村の名前から一文字ずつ単に取っただけです。 漢字が水に由来していそうだから地盤が悪いというのは 全く持ってナンセンスですね。 |
||
187:
匿名さん
[2012-04-26 06:22:45]
前の書き込みに固定資産税が15万とありましたが、本当でしょうか?それは都市計画税も入れての金額ですか?区画整理で補助金も入っているようなので、その金額でおさまるのか知りたいです。
|
||
188:
匿名
[2012-04-26 07:52:39]
いまさらここの掲示板で津田沼の名前うんぬん言ってる人は
このマンションの検討者じゃないでしょ。 |
||
189:
匿名
[2012-04-26 08:17:21]
ネガじゃないけど
客観的にみても元の村名も凄いし、ここは谷津。 |
||
190:
匿名
[2012-04-26 10:31:29]
だからと言って、ここが液状化するとは思わないけどね。
地形から言っても台地でしょ。 |
||
191:
匿名さん
[2012-04-26 10:44:44]
谷津、菊田(久々田)、鷺沼。
地盤の悪そうな名前が三つ並んでるな。 |
||
192:
匿名さん
[2012-04-26 10:52:34]
また地名に纏わる事実と違うネガですか。
もう繰り返すの、いい加減にしませんか? |
||
193:
匿名
[2012-04-26 10:54:10]
いい加減みんなスルーしようぜ。
|
||
194:
匿名さん
[2012-04-26 14:25:00]
奏の杜のこのマンションを検討中の皆さ~ん、早くしないと夏までには売り切れてしまいますよ。
駅近のこの環境は、後になって後悔してももう手に入りませんよ~。 |
||
195:
入居予定さん
[2012-04-26 15:14:00]
>187さん
第1期で契約した者です。 昨年営業の方に聞いたとき、固定資産税は年間およそ30万位になるのではないかと言われました。 区画整理での補助金・都市計画税はわかりません。 念のため、我が家はその金額で返済シミュレーションをしました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
モデルルーム行けば教えてくれることなんて、誰でもわかるんじゃないですかね。
144さんは、ここで聞ける便利さからお願いしてるわけであって。
答えてあげられないのであれば、意味のないレスは勘弁していただきたいです。