ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.78平米~88.22平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-04-22 02:29:56
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート5
818:
契約済みさん
[2012-05-22 11:35:03]
|
819:
匿名さん
[2012-05-22 12:11:58]
817です。
814→815さんの誤りです。失礼いたしました。 |
820:
匿名さん
[2012-05-22 12:18:22]
今期の要望書提出時期に「抽選当たっても辞退するかも」と書いて物議かもしてた人は結局どうしただろう。
蒸し返して申し訳ないけど気になる。 第三期で申込がなかった部屋って今先着順で案内してるんですかね。いくつくらいあるのかな。 |
821:
購入検討中さん
[2012-05-22 12:47:34]
あとどれくらい残っているのですか?売れ残りを最安値で買いたいです。
|
822:
購入検討中さん
[2012-05-22 12:52:09]
残っても、値引きはなさそうですよね。
|
823:
匿名さん
[2012-05-22 13:01:35]
|
824:
匿名さん
[2012-05-22 14:06:32]
購入意思があるなら、直ぐにでも物件を見るべし。
ただでさえ、出遅れた感がありますよ。 |
825:
ご近所さん
[2012-05-22 14:37:19]
どこの物件でも残ったら当然値引きありますよ。
|
826:
匿名さん
[2012-05-22 14:38:53]
もし価格が下がるとしたら、4期後でしょうね。
ただ、何回か話題にあがってる固定資産税+都市計画税が70の3LDKで30万という話しですから、現在価格で見送っているのであれば、厳しいと思いますよ。 |
827:
匿名さん
[2012-05-22 14:57:13]
第四期はD棟中層階の中部屋、お値段も4千万円以下。
意外とここを狙って待っている人がいるかも?なんて思いますがどうでしょうね。 |
|
828:
匿名さん
[2012-05-22 15:12:15]
今までの販売状況見てもこのマンションは値引く前に売れそうですよ
ここを値引いて買おうとしてる人は、全く検討違いと思いますよ |
829:
匿名さん
[2012-05-22 15:30:45]
↑
見当違い。 ここの検討者、レベル低。 |
830:
契約済みさん
[2012-05-22 17:59:42]
私は、3期以降は実質的に値引き販売だと思っています。
4期では、更に販売価格が下方修正される可能性はありますが、いったん正式発表した価格を値引きすることはまずないと思いますよ。 |
831:
匿名
[2012-05-22 18:32:35]
公式HPによると
先着順の販売住戸は9戸となってますね。 |
832:
購入検討中さん
[2012-05-22 18:37:01]
このマンションに住めればいいです。ここは奏の中でも一等地だと思いますので。
|
833:
匿名さん
[2012-05-22 19:14:42]
3期登録、当選した者です。
3期販売分で登録なしの戸数は、C棟が16戸、D棟11戸でした。(20日時点) C棟は横型リビングが人気なかったみたいで、結構残ってましたよ。 |
834:
匿名
[2012-05-22 19:33:21]
829
あなたはどこの検討者? |
835:
匿名さん
[2012-05-22 19:46:47]
833さん、私が壁のボードを見た時は、モデルルームと同じ横長リビングのCEタイプは、全部申込み入っていましたよ。
何か変更があったのかな。 |
836:
匿名さん
[2012-05-22 19:52:02]
>829
もしかして、買えなかったのかな… |
837:
匿名さん
[2012-05-22 20:01:04]
私も土曜の時点では、C棟の3LDKは、ほとんど花が着いてましたよ!
|
地権者が入るマンションには、良い点と悪い点があります。
良い点
地権者は、自分の土地の代替不動産であるマンションの資産価値維持に非常に積極的であることが多い。
良くない点
地権者住居が賃貸に回されることがある。やや声の大きな地権者もいる。
というところでしょう。
私は、自分の住みかえのタイミングの関係でここを選びました。
転居のタイミングで、ここにするか、北西のマンションにするのか決めればいいと思いますよ。
正直、ここと北西マンションの優劣は、いま議論しても意味がありません(北西マンションは概要すら分からないのですから。北西のマンションの方がここより値段が高いという書き込みもよく見かけますが、何の根拠もありません)。