マンション用に小型化したエネファームと効率を上げた太陽光発電が、新築マンションだけでなく、既存のマンションにでも取り付け出来るように出来る日が早く来るように願っています。
オール電化マンションで起こっている同じ問題は起こしたくありませんし起きたとしても誤魔化さずに解決するようにしたいと願っています。
オール電化マンションびいきの人からは酷いコメントが書き込まれると思いますが、ガスと電気が仲良く出来る世の中が来るようなコメントを期待しています。
[スレ作成日時]2012-04-21 23:50:10
マンション用のエネファームと太陽光発電について。
721:
匿名さん
[2012-06-01 13:44:27]
|
||
722:
匿名さん
[2012-06-01 17:13:59]
>721
>今の東電では我々から利益の90%を上乗せされていて東電がぼろ儲けしている もっと細かく見ると、この利益の大半は、従量電灯と時間帯別の昼間の電気料金から搾取されている。時間帯別の夜間は赤字スレスレなので、この時間帯の利用では東電はほとんど儲からない。 そう考えると、東電の利益に一番貢献しているのが誰かすぐに分かると思う。 >エネファームを入れるほうが余程、金を有意義に納得して使えることになります ごめん、それあなたの主観だから「なります」じゃなくて「なると思う」とでも書いてくれる。 私は今の家庭用エネファームは、メーカーとガス会社にお金を寄付する(税金までも)ことと同じだと思う。私企業に寄付するのであれば、投資したほうがまだまし。 |
||
723:
匿名さん
[2012-06-01 18:27:47]
その点、
>太陽光発電と組み合わせれば相乗効果で今のエネファームでも初期投資の回収が見込めるからです じゃなく、 太陽光発電と組み合わせれば相乗効果で今のエネファームでも初期投資の回収が見込めると思うからです。 だな。 |
||
725:
匿名
[2012-06-01 19:10:19]
>721
>太陽光発電と組み合わせれば相乗効果で今のエネファームでも初期投資の回収が見込めるからです。 見込めません。 嘘を書いては駄目です。 太陽光発電を3KWと設定してやってみましょう。 太陽光発電はkwあたり35万円。エネファームは200万円。 エネファームは24時間フル出力で発電したとします。太陽光発電の年間発電量は一般に言われる容量の千倍を採用。発電した電気は全て使わずに売ったとします。買取単価は32円。エネファームの発電コストは20円/kwh。 年間発電量は (3×1000)+(0.7×24×365)=9132kw/h 年間収入 9132×32=292224円 発電コストは (0.7×24×365)×20=122640円 年間利益は 292224-12260=169584円 コスト回収期間は 2950000÷169584=17.1年 ここまで甘い計算をしても17年かかります。実際は、太陽光発電やエネファームの発電した電力は家庭内で消費するされるので収入はもっと落ちます。太陽光発電に助けてもらっても事実上回収できないと言って問題ないでしょう。 本来であれば10年程度でコスト回収可能な太陽光発電もエネファームを付加すると太陽光発電のコスト回収の足を引っ張る事はあっても相乗効果が生まれる事はないと言えます。 |
||
726:
匿名
[2012-06-01 19:13:52]
訂正
292224-12260=169584円 ⇩ 292224-122640=169584円 |
||
727:
匿名さん
[2012-06-01 19:26:43]
>(3×1000)+(0.7×24×365)=9132kw/h
ん? う~~む! 計算の最初で間違ってるとダメダメじゃない? ところで、 >エネファームの発電コストは20円/kwh。 これの根拠が非常に気になる。 どこに示されているのか教えてください。 |
||
728:
匿名さん
[2012-06-01 19:29:04]
|
||
729:
匿名
[2012-06-01 19:43:21]
|
||
730:
匿名
[2012-06-01 19:49:04]
|
||
731:
匿名さん
[2012-06-01 20:14:20]
>太陽光発電の寿命は非常に長いので初期投資が回収できれば後は維持費だけしか掛かりませんので大きな儲けが出ます。
ということは太陽光発電だけにしとけば良いのでは。 やはり >太陽光発電と組み合わせれば相乗効果で今のエネファームでも初期投資の回収が見込めるからです という具体的理由は無くて、単なる自分の考えなのですね。 |
||
|
||
732:
匿名さん
[2012-06-01 20:30:39]
|
||
733:
匿名
[2012-06-01 23:39:59]
|
||
734:
匿名
[2012-06-01 23:43:04]
設定が書いてあって分からないのは読解力の問題としか思えない。
本質とは関係無いどうでも良い話だけどね。 |
||
735:
匿名さん
[2012-06-01 23:43:57]
その通りですね。
725の計算は、根拠がバラバラで単なる数字を組み合わせただけです。 他の人からの指摘にもありますが、エネファームの単価が20円/kwと言うのもガスの単価から出しているはずですが、エネファームを設置した場合、ガスの単価は一般よりも下がるのですが、それを知っているのでしょうか? 太陽光発電はパネルはメンテナンスフリーで家の寿命くらいは楽に越える寿命で、電流を制御する装置が10~15年ごとに交換する必要があるだけですから設置費用は1度だけ回収すれば終わりで、後は電流を制御する装置が10~15年ごとに10万円くらいかかるだけだそうです。 エネファームは10~15年ごとに寿命が来て交換する必要がありますが、リース契約にも出来るはずなので、そのことも考慮して計算しないといけませんね。 太陽光発電のイニシャルを回収すれば、その後の発電して売電した分はエネファームの回収に回せますからね。 |
||
736:
匿名さん
[2012-06-02 00:34:11]
確かに。
エネファームはリースだと10年間でたったの240万なのでお手軽だし、これなら間違いなく元が取れそうな感じの予感が多分にありますね。 |
||
738:
匿名さん
[2012-06-02 08:27:34]
>737
> 今の電力会社独占状態を変えるだけで、自由競争になりますので、何もしなくても電気料金は下がってくるでしょう。 だとしたら、別にエネファームを導入する必要がなくなり、ますます出番が減る。 逆にオール電化安泰になるぞ。 どうもエネファーム推しの方々は、エネファームを使うことが目的となってしまっていて、多少無理がある条件設定をしてでも推奨している。 例えば、 太陽光発電とセットで導入すれば5年で元が取れる などとのたまう。 では、実際どうなのかという試算が始まると 発電単価は利用状況によって異なる 試算式の細かな単位の記入ミスの指摘に終始する 前提条件が確実とは言えない などを乱発して、試算の信憑性を低下させようと頑張る。 試算なのだから、数10%程度異なる可能性があることは多くの方が盛り込み済みだから、そんなことをしても無意味なのに。 試算結果が細かく提示されるとかなり都合が悪いとしか思えない。 |
||
739:
匿名
[2012-06-02 08:43:24]
エネファームに有利な甘い数値で計算しても17年かかる事の意味がわからない様ですね。
電力の買取価格が32円なのは10年間だけ。過ぎると安く成るから17年が更に延びる。 エネファームを付けなきゃ42円だから太陽光発電のイニシャル回収は楽勝。併設は、相乗効果じゃなくて逆効果がしかない。 |
||
740:
匿名
[2012-06-02 08:54:58]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だから太陽光発電と合わせたシステムを戸建のみに展開しているのです。
太陽光発電と組み合わせれば相乗効果で今のエネファームでも初期投資の回収が見込めるからです。
マンション用となると、今はまだ太陽光発電を組み合わせることが出来たとしても、設置面積の問題で発電量が初期投資の回収には不十分です。
エネファームの価格が下がれば太陽光発電と組み合わせなくてもマンションに設置して初期投資額の回収が可能になるのですが、今の日本の状態を考えると、初期投資の全額回収できなくてもエコと言う視点でマンション用のエネファームがもう少し安くできれば設置する人も多いと思います。
第二次世界大戦での敗戦から今日まで、電力会社の独占と言う状態で、多額の金を電気料金と称して搾取され続けていたことを考えれば、今の東電では我々から利益の90%を上乗せされていて東電がぼろ儲けしていることを考えれば、エネファームを入れるほうが余程、金を有意義に納得して使えることになりますからね。