なんでも雑談「2008−2009フィギュアスケート大展望☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 2008−2009フィギュアスケート大展望☆
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-04-18 21:18:00
 削除依頼 投稿する

2008−2009フィギュアスケート大展望

昨季は「2008フィギュアスケート世界選手権大予想」というタイトルでスレを立てましたが、順位予想以外にも幅広く情報を交換できればと思い今年はこのタイトルにしました。応援している選手のこと、テレビ放映の予定等、楽しく盛り上がりましょう!
シーズン開幕はまだ先ですが、各選手のグランプリシリーズ派遣先決定、コーチのこと、選曲のことなど様々な動きが出始めているようです。

☆グランプリシリーズエントリー表☆
女子シングル
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=957
男子シングル
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=958

ご参考までに昨季の「2008フィギュアスケート世界選手権大予想」はこちら。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23369/

[スレ作成日時]2008-06-26 20:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

2008−2009フィギュアスケート大展望☆

251: 匿名はん 
[2009-04-17 11:33:00]
>>242さん

>>安藤選手にしかできない(と言われる)最高難度の3ルッツー3ループのコンビネーション、
>>これを成功されると歯がたたない

と書かれていますが、実際にこのジャンプはそんなに凄い事なんでしょうか。
私は素人ですのでよく分からないのですが、今まで伊藤みどりさんが跳んでいたトリプルアクセルが一番凄いものだと認識していましたが。
よければ解説お願いします。
252: 匿名さん 
[2009-04-17 17:10:00]
昨日のショートは真央ちゃん本当に良い滑りでしたね。個人的には会場が日本だったからのびのびやれたのかなと思っています。バンクーバーはちとキツいかな。韓国の方々が多い上に、応援の為の動員がかかるようです。ロスもそんな感じだった。
とはいえ、今期初(?)の完璧なショートだった気がします。
ジュベールも良かったけどライザチェックも良かった。まだあんまり慣れてないプログラムだったのかな。滑り込めばかなり良さそう。
あと、ムーンリバー踊ってる人がいた。アメリカだったから中国系じゃない人(名前忘れた)。真央ちゃんに踊ってほしいな~
253: 匿名さん 
[2009-04-17 18:10:00]
真央ちゃんは「亜麻色の髪の乙女」とか、若さを感じる曲がいいなぁ・・・・・
254: 匿名さん 
[2009-04-17 19:19:00]
↑いいなぁしっとりしてて。曲も微妙にメリハリあるし、綺麗だし短いから途中で編集したりする必要ないもんね。希望するけどね。
255: のび太 
[2009-04-17 19:43:00]
静香ちゃん、そのメガネは変だよ!!♪
256: 匿名さん 
[2009-04-17 22:30:00]
明日、女子フリーの演技を見れそうもありません。残念!!
でも心のなかで応援してます。
真央ちゃんの、SP、フリー合計得点、すごく気になります。
ミキティもがんばれ~!
257: ご近所さん 
[2009-04-17 23:13:00]
真央ちゃんは、きっとキム・ヨナ選手が出ているだけでプレッシャーなんだと思います。

そのせいか、昨日の演技はリラックスして伸び伸び滑っているように見えました。

今回は韓国応援団の熱烈応援もありませんし、会場全体でいい演技には拍手を、感動すればスタンディングオベーションを、となんだか会場全体が温かく感じました。

明日も頑張って欲しいですね。

安藤選手もここ最近、とてもいいですね!

頑張れ日本!!
258: 匿名さん 
[2009-04-18 21:18:00]
>>246
200点超えちゃったね。
259: オラ素人 
[2009-04-19 22:08:00]
シーズン最後にいいもの見せてもらいました。
楽しかったですー!
情報を下さったり、技の解説をして下さった皆さん、有難うございました。
来シーズンも遊びに来ますので、またヨロシクお願いしま~す♪
260: オラ素人 
[2009-04-19 22:23:00]
最後にアホな質問で済みません。
サンバ、ルンバ、タンゴ、マンボ、サルサ等々を、簡単に聴き分ける方法があったら、教えて下さい。
前々からの疑問で音楽の辞典で調べもしましたが、イマイチ分かりません。
周囲に聞いたら、「サンバはマツケンのリズムだよ。」
う~ん、分かるような、分からんような。
田舎者なので、ラテン音楽はどうも聴き慣れなくて。
チャールストンならわかるのですが。
アイスダンス見る資格無し?
そこを何とかお許しを。
261: 匿名さん 
[2009-04-21 22:08:00]
>>251さん

>242さんはお留守なのでしょうか?

伊藤みどりの頃は、ジャンプ一つ一つに明確な点が付いていなかった事はさておき、
私もよくは分かりませんが、皆さんのお話を総合すると、
①3アクセルは「単独ジャンプ」として3ジャンプの中で一番点数が高い。
②連続のルッツ―ループは「得点の高い、難しいジャンプ同士の組み合わせ」
で単独より点が上、という事でしょうか?。

また連続の場合、第2ジャンプはトゥを付くトウループより、片足1本で次のジャンプに移るループの方が、素人目にも難しく見えますね。

しかし、3―3で回転不足だと、3―2で加点をもらうより、点数が低くなってしまう恐れがある。という事らしいです。

ジャンプの踏み切り方の間違いは、規定だと思えば納得できますが、
回転不足で無惨な大幅減点は余り納得できませんね~。

スルツカヤの3―3―2が好きでしたが、新採点方式になってから、回転不足で大損をするのを恐れてか、やらなくなってしまい、本当に残念でした。

これ以上は分からないので、解説さんがいらっしゃると嬉しいですね~。
262: オラ素人 
[2009-04-21 22:47:00]
伊藤みどりが何故、世界最高峰のジャンプと言われるのか?

あくまで素人的観測ですが、
彼女のトリプルアクセルは、五輪の映像が有名ですが、調子のいい時はあれどころじゃない。フェンスを飛び越しそうな勢いで、1m弱くらい跳ぶ(大袈裟ですが、ホントに見た目そのくらい跳ぶのです。)
当然男子より高いジャンプでした。
他の3回転ジャンプも、スッポ抜けて2回転になった?と思う程回転がゆっくりで、しかしスローで再生すると、きっちり3回転降りている。動態視力が良ければ1、2、3回った、と数えられる程。

だから、凄いスケーターを見た、と言うよりは「めずらしい生き物を見てしまった!」という感じでした。

質の似たジャンプは、セベスチャンや恩田かな?

ちなみに、確かみどりの3ー3は、第2ジャンプはトゥを着くトウジャンプでした。練習の時は、3ー3ー3で、本番は安全に3ー3で。(荒川やコストナーもそうかな?)

さて、私は世界各国の民謡、蛍の光(知らなかった!)などを楽しみながら、相変わらずラテン音痴で、チャチャとマンボにアタマを悩ましとります。
みな様お元気で。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる