外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!
[スレ作成日時]2006-04-18 23:45:00
国産車VS外国産車
864:
匿名さん
[2009-10-09 14:51:05]
|
||
865:
匿名さん
[2009-10-09 15:26:39]
車にカバー?
いざ車を使う時面倒じゃない? |
||
866:
匿名さん
[2009-10-09 15:32:17]
>おしゃれな年配の方が乗っていたBMWの新型M3、とてもかっこよかった。
年配のそれも白髪夫婦がスポーツタイプの車に乗っているのは格好良いですね! 以前私も、ニューZに乗っている老夫婦を見て人生を楽しんでいるように見え 憧れますね! |
||
867:
匿名さん
[2009-10-09 15:33:52]
高級車でも、せっせとシートカバー掛けている姿
ご近所に見られたくないな~~ |
||
868:
匿名さん
[2009-10-09 16:08:40]
どの程度を高級車と言うのか?
|
||
869:
匿名さん
[2009-10-09 20:27:20]
うちのムーブは、カスタムターボな上、オプションテンコ盛りなので、かなり「高級」です♪
|
||
870:
匿名はん
[2009-10-10 00:20:24]
日本だとそれなりに重要なポストにいる社会的地位が高い人は、高額輸入車には乗ってないですね。
日本が経済的に発展したのは、自動車と電気の輸出による金が原資だと理解しており、それらの産業に 感謝する心があるからだと思います。 一方で、 サラ金、闇金、冠婚葬祭、土建屋、芸能人、芸能事務所、ヤキブタ、興行関係、宗教関係、 BK利権成金、パチョンコ関連企業、パーラー店、産廃、上下水道指定業者、***、街宣右翼、 総会屋、マルチ商法、風俗、ラブホ、港湾荷役、倉庫、飲食店、水商売、不動産屋、地上げ屋、 食肉、皮革、葬儀屋、ウェディング、ゲームセンター、アミューズメント、リゾート開発、 偽装ラブホ、おしぼり屋、花屋、クリーニング、タクシー、違法賭博、商工ローン、毛皮・宝石、 違法カジノ、健康食品、催眠商法、インチキグッズ通販、商品先物、悪徳歯科医、美容整形医、 違法コピー商品販売、偽ブランド品販売etc といった「文化人」は、日本においては輸入車に乗っているケースが多いですね。 |
||
871:
社宅住まいさん
[2009-10-10 00:31:45]
↑品のない「文化人」が輸入車に乗っているように理解しました。
間違っているかな? |
||
872:
匿名さん
[2009-10-10 00:50:00]
|
||
873:
マンコミュファンさん
[2009-10-10 01:08:07]
ヤキウ選手のことじゃないの。
芸能とかプロスポーツとか興行とかは、殆どがBとかKとかそうじゃなくても肉屋とかテキヤとか飲食店とか商売やってる家とか卑しい出自がメインだよね。 |
||
|
||
874:
匿名さん
[2009-10-10 01:24:33]
な~るほど、そういうのね。勉強になった。
|
||
875:
匿名さん
[2009-10-10 01:39:18]
1000万以下の、おベンツにわざわざ乗ってるのって何か情けない。
渋谷でブランドバッグ持ってウロウロしてる姉ちゃんみたい。 かといってそれ以上のクラスになると殆どが危ない職種の方々ばかり。 考えてみるとヤナセさんも大変なのね。 |
||
876:
マンコミュファンさん
[2009-10-10 08:28:15]
|
||
877:
匿名さん
[2009-10-10 09:33:38]
とりあえず、日本にはまだ「外車」という言葉と
それに対するジェラシーとアレルギーが根強く残ってる事がよく解ったよ…。 しかもクルマで職業分類とはね。 |
||
878:
匿名さん
[2009-10-10 10:18:56]
たとえば医師(一部の開業医を除いて)がベンツよりアウディを選ぶように
職業により好む車種の傾向があるのは否めないでしょうね。 |
||
879:
Nippon,Cha,Cha,Cha!
[2009-10-10 13:06:54]
何で日本人はガイシャにこだわるのかね~。アメリカの友人が言ってたよ、「日本車が一番性能いいのに、何でわざわざ外車なんだ?特に電気系統は間違いなく一番だろう。」ってね。だからこう答えといた。「日本人は欧米コンプレックスがあるからな。」って♪
|
||
880:
匿名さん
[2009-10-10 15:41:58]
|
||
881:
匿名はん
[2009-10-10 18:54:59]
政財界でそれなりの地位にいる人は、国産車に乗っていますね。
まぁ当然ですが。 逆に下品な成金は殆ど100%輸入車です。 また、良家の金持ちや資産家の9割以上は高級住宅街には住んでいませんね。 これはアメリカもそうですが。 一方で賤業や成金はほぼ100%高級住宅街に住んでいます。 皇太子のマイカーが15年落ちのホンダのコンパクトカーで、パチンコ屋の息子がベントレーに乗っている。 そういう国です、日本は。 |
||
882:
匿名さん
[2009-10-10 19:56:46]
>>881
他の部分は同意できるんだけど、 >良家の金持ちや資産家の9割以上は高級住宅街には住んでいませんね これは違う気がする。 鳩山首相も田園調布に住んでるし。自分の知ってる代々の資産家とか良家の人たちも けっこう高級住宅地に住んでるよ。 |
||
883:
匿名さん
[2009-10-10 20:02:56]
うん、やっぱり良家は山の手の高級住宅地、
成金はヒルズとか都心のタワマンなんかだと思う。 |
||
884:
匿名さん
[2009-10-10 22:01:32]
外車=高級料亭とおいて比較すると分かりやすいよ。なくても生きていける。評価は味だけではない。店の立地や店員の対応、誰がシェフか?店の歴史、雰囲気等々。それらを味わえる人(味が分かる人)は幸せだと思いますが、B級グルメもまた面白いわけで。要するに比較にならないんだよね。
|
||
885:
ビギナーさん
[2009-10-10 23:43:50]
大資産家、金持ちの多くは、無駄金を使いません。質素な生活をしています。
高級○○といった俗物的な消費文化を蔑視してそれらと一線を画する価値観を持っているからこそ、大金持ちなのですがね。 全米ベストセラー 女性ミリオネタが教えるお金と人生の法則 ここまで分かった 億万長者の秘密 ・高級住宅街には住んでいない ・朝6時前には起きる ・ロレックスよりセイコー ・服は4万円以下 ・日本車が好き |
||
886:
匿名さん
[2009-10-10 23:51:08]
>>882
金持ちにも1割ぐらいは俗人がいて、それらは高級住宅街に住んでる。 高級住宅街は、金持ちが多い(金持ちしか住めない)から、そこだけ見ると 金持ちはだいたい高級住宅街に住んでいるように勘違いしがちだけど、実際は 高額納税者、資産家の9割以上は金持ちの密度が決して高くない(2%以下)地域で ひっそりと暮らしている。 これはかつての長者番付制度でも証明された事実で、多くの不動産関係者が知っている事実。 ただ、高級住宅街ではないといっても、大きくて立派な家には住んでいるけどね。 決して自己顕示欲丸出しな見られる事を前提にした「豪邸」ではなく、凄く地味で 目立たない屋敷に住んでる。 |
||
887:
典子さん
[2009-10-10 23:52:29]
外車は高いだけ。お金がもったいないよ。
費用対効果を考えると、日本車、それもコンパクトカーで十分(2人家族の場合ね)。 安い、安全、速い。 |
||
888:
匿名さん
[2009-10-10 23:54:24]
女は来なくていいよ、早くおやすみ。
|
||
889:
典子さん
[2009-10-11 00:19:50]
|
||
890:
匿名さん
[2009-10-11 00:48:32]
最低のスレに成り下がり
|
||
891:
匿名さん
[2009-10-11 01:25:44]
>>886
う~ん、ちがうわ。 良家の子女は貧乏人と同じ地域には住めないの。 土着の農家の土地成金とは違うの。 だから、高級住宅地ってものがあるのよ。 田園調布、成城、松涛、どこでもいいわ、 高級住宅地に住んでから言ってちょうだい。 |
||
892:
匿名さん
[2009-10-11 02:03:19]
|
||
893:
匿名さん
[2009-10-11 03:49:58]
根拠というか調査結果でしょ。
良家の人間は確かに高級住宅街居住者は少数派。 これはもともと生家や土地勘のある所に地所があるからってのも大きいけどね。 成金と違って、家探し、ロンダリングする必要がないから。 逆に成金の受け皿として、わかりやすい高級住宅街がある。 小金持ちは、一般人が想像するようなステレオタイプな「金持ち像」を演じるが、大金持ちは逆に金持ちに見える事を好まなくなり、質素に慎ましく生活している。 |
||
894:
匿名さん
[2009-10-11 05:42:51]
>著者らは、億万長者になっている人たちを実際に実地調査を行い、その職業や 興味、
>生活様式などをデータとして公表、その一般的な傾向について記述している。 >本書によれば、例えば、億万長者には次のような傾向が見られる。 > >億万長者は高級住宅街には住んでいない。 > >億万長者は国産の中古車に乗っている。 > >億万長者は399ドル以下のスーツを身につける。 > >億万長者は年代もののワインよりビール、キャビアよりサンドイッチを好む。 > >以上のように、億万長者は、一見普通の人と何も変わらないこと。 むしろ、一見金持ちのように見える人は、実際>には金持ちではないことが多いこと。 などという意外な結論を本書は客観的なデータとして与えてくれる。 |
||
895:
匿名さん
[2009-10-11 09:15:59]
>>893
根拠のない調査結果を上げるのはおかしい。 ほんとうならソースを明らかにすべき。 暮らしは質素でも、やはり良家の子女は高級住宅地に住んでいる。 雅子様や美智子様のご実家も高級住宅地にある。 田園調布双葉みたいな良家のお嬢様しか入れない学校(←成金や芸能人の子は入れない) にきている子は、みんな高級住宅地に住んでますよ。 |
||
896:
近所をよく知る人
[2009-10-11 11:28:28]
すっぱいぶどう(笑)
|
||
897:
匿名さん
[2009-10-11 11:34:23]
>>895
住む場所までコンプですか。 貴女は子供のころどんな地区に住んでたんですか。 貧しかったのですか、学校は大学まで行けましたか。 本当の意味での富裕層の方は、貴女と正反対ですよ。 資産を散財せず、地味に暮らし、腰が低く、考えに貴賤も無く、穏やかな人達ですよ。 |
||
898:
匿名さん
[2009-10-11 13:16:09]
|
||
899:
匿名さん
[2009-10-11 13:21:47]
たしかに、金持ち喧嘩せずっていうよね。
此処の人はみな、貧乏ってことになるね。 |
||
900:
匿名さん
[2009-10-11 13:27:22]
|
||
901:
匿名さん
[2009-10-11 13:43:56]
895ですが、文章をよく読んでくださいね。
客観的な事実を述べただけですので、私自身に関する勝手な想像はやめてくださいね。 あなたの中のコンプレックスが、なぜか私を攻撃させるんでしょうが。 お気の毒様です。さようなら。 |
||
902:
匿名さん
[2009-10-11 13:49:44]
>899
そ、ここに来てるのは貧乏なヤツばっか。アンタもオレも。 |
||
903:
匿名さん
[2009-10-11 13:52:01]
そうそう、金持ちはこんなスレ覗かない。
|
||
904:
匿名さん
[2009-10-11 14:40:44]
車や家や住む処にまでコンプレックス抱える人は、何か必死ですね。
|
||
905:
匿名さん
[2009-10-11 15:36:34]
あんたらの財布から金出している訳じゃあるまいし
欠陥品でなければ人が何を選ぼうが勝手だろうが。 人の持ち物についてどうやこうや、はっきり言って余計なお世話だ。 |
||
906:
匿名さん
[2009-10-11 15:51:01]
何で外車乗るの?って、アクセサリーやハンドバック、時計や洋服など買うのと同じ。 腕時計でも、デジタルの安物で時刻知るだけなら事足りるけど、お金出して時計買うのは、買う行為と、それをつけていて楽しいから。
外車もそれと同じ。 壊れやすいかどうかなんて気にしないし、コストパフォーマンスなんて考えたこと無い。流行り物だから、まあ3、4年ぐらい毎で新シャシーが出て、マイナーチェンジしてぐらいで最新型を買うの。毎車検前にメルケア切れる前で買い代えても良いけど、そんなに新型出ないし、そんなに2年ごとにあれこれ選ぶのもめんどくさい 笑 |
||
907:
匿名さん
[2009-10-11 15:58:13]
多重債務者、乙
|
||
908:
匿名さん
[2009-10-11 16:05:37]
いいんじゃない、日本経済を活性化させる浪費型人間も、少しは必要だよ。
|
||
909:
906
[2009-10-11 16:18:49]
あ、勿論、お金無いのに買うのはダメだよ。ファッションに金つぎ込むのはあくまでも趣味趣向だからね。 そろそろハイブリ出たら嫁のEをクーペに買い換えようかな。 それともCLKの新しいの出るの待とうかな♥
|
||
910:
匿名さん
[2009-10-11 16:20:46]
D QN臭強い人が現れたね~。
|
||
911:
サラリーマンさん
[2009-10-11 16:26:29]
貧乏臭プンプンのお前らよりましじゃな。 わしはメルセデスよりアウディが良い。 国産のリッタークラスの箱車なぞ見ると目が汚れそうで嫌じゃな
|
||
912:
匿名さん
[2009-10-11 16:28:08]
いいね、もっと武勇伝語ってみろよ。
生温かく笑ってやるからさ。 |
||
913:
906
[2009-10-11 16:36:32]
アウディ、私の目からは女性っぽい車だな。カイエン以外のポルシェと同じ。 確かに今の国産車、カシオの1000円デジタル腕時計と同じで、壊れないんだろうけど腐臭がするなあ。
オコズカイで楽しく買い代えて乗り遊ぶのが外車なのだよ。金銭的余裕無い人は買わないほうが良い。ユニクロデジタル時計車乗ってりゃ良いだろうね。 それが分相応というもんだ 笑 |
||
914:
匿名さん
[2009-10-11 16:39:54]
君からも腐敗臭がしてきたよ。ところで、
>>オコズカイで って、外国の方かな? |
||
915:
匿名さん
[2009-10-11 17:23:18]
外車といっても本当は現代自動車だよ。
|
||
916:
匿名さん
[2009-10-11 17:44:59]
>>895
高級住宅街に限らず「住宅街」ってのは開発型のエリア(田舎から都会に出てきた人、家が無い人が集まってくる人、小金儲けた人の為に住宅地として造成、整備、開発された場所)なの。 名家、良家の人間はそれ以前から大規模な不動産を所有しているので、住宅街(ここ30~100年で開発された地域で、住んでいる所とは別に一族の「田舎」のある人間が殆ど)には住んでいない。これ当たり前の事。 |
||
917:
匿名さん
[2009-10-11 17:48:22]
解かりきった事を、勿体つけて、鼻息荒く、宣言して、もう。。。
|
||
918:
マンコミュファンさん
[2009-10-11 17:53:26]
> 資産家、高額所得世帯密度の順位付けの結果は、表3-1,表 3-2のようになった。
>高額所得世帯密度の全国平均は 0.158%で、特性分析には全国平均の約 10倍、 >2%以上の町丁目(首都圏 249,近畿圏 117町丁目)を用いた。 >各圏の高額納税者全体に占める 2%以上の町丁目に住む 資産家、高額納税者の割合は、 >首都圏18.7%、近畿圏11%でしかなく大多数は低密度な町丁目に住んでいる。 ようするに、 首都圏の金持ちのうち、81%は高級住宅街には住んでいない 近畿圏の金持ちのうち、89%は高級住宅街には住んでいない |
||
919:
匿名はん
[2009-10-11 17:59:40]
明治後期~大正~昭和初期に起業した商人の末裔(今の日本の大企業の創業者一族)は決していわゆる「日本の良家」じゃないからね。日本の長い歴史で見るとおもいっきり新興成金なわけで。まぁ良家の人間も、昭和以降それらの成金と手を売って血縁を深めてきたからごっちゃになっているけど。
|
||
920:
銀行関係者さん
[2009-10-11 18:02:49]
本当の資産家は、その巨額な財産を心ない人々に狙われない様に
質素な家に住み、質素な日本車に乗り、控えめに生活をしておられます。 住む場所は色々でしょうね。あえて賃貸の人もいれば、代々の実家住まいの人もいる。 ただ、人が避けるような地区には住まないでしょう。 本当に穏やかで良い方が多いです。 |
||
921:
匿名さん
[2009-10-11 19:35:53]
皇族に嫁ぐような良家のお嬢様が住む場所は限られるでしょう。
|
||
922:
匿名さん
[2009-10-11 19:42:30]
自分の知人の資産家は皆すごい豪邸に住んでいるよ。
家に滝が流れていたり、マンション住まいの人は内装や調度品に億以上かけているし。 皆さんが思っている資産家のレベルが違うんじゃないかな。 知人は皆殆どが何百億の資産家で、最低でも数十億は有る方ばかりで生活は派手です。 知人は皆30才代から50才代なんで、家にずっと居る様な老人はいないので、お金は派手に使われます。 |
||
923:
匿名さん
[2009-10-11 19:46:17]
でも、アカデミックな家庭ではなさそう。良家の概念がいまいちわからないんだけど
資産の額と家柄の良さは別物な気がする。 |
||
924:
匿名さん
[2009-10-11 19:49:19]
|
||
925:
匿名さん
[2009-10-11 19:52:33]
私もある大金持ちの人を知ってるけど、刑務所の塀の上を歩いているような人。
誰かが押したら、塀の中に落ちそう。 ホリエモンみたいにね。 |
||
926:
匿名さん
[2009-10-11 19:56:31]
一代の成りあがり者と代々の資産家を、一緒にしてはいけませんよ。
ていうか、ここは車のスレでしょう。 |
||
927:
匿名さん
[2009-10-11 20:10:39]
|
||
928:
匿名さん
[2009-10-11 21:10:54]
また随分昔のレス引っ張ってきたな。
読んだけど、うん、まあ、そうだな。 |
||
929:
906
[2009-10-11 21:48:04]
うわ、凄いコンプレックスの塊が此のスレ巣食ってるんだな。我が家の家系は明治初頭の一族の中興の祖が帝国大学教授から会社を興してからのものだけどせいぜい150年程度だ。
戦前の保有土地をそのまま今持ってたら、金額換算すると今の日本の国家予算に比肩すると良く家族で笑い話をする。まあ、税金も天文学的数字になるから今の森トラストのように零落するしかなかっただろうが。。。 それでも今も世界の上場企業として数千人の社員の口を潤す会社の創業家の人間としては、確かにトヨタやマツダの車が売れる事は国内景気上喜ばしい事だ。 みな是非、買えばいい。 私自身は、ファッション上そんな車に食指は動かない。 走り、止まるだけの道具、カシオやセイコーの時計の様な車だ。 しかし、国内の景気低迷の回復のため、みなさん国産車を買いなさい。 それでうちの株価も上がる。 |
||
930:
匿名さん
[2009-10-11 21:51:30]
906から別人格のように進化したんだね。
それとも今まで↑推敲していたの? |
||
931:
匿名さん
[2009-10-11 22:00:28]
どういう人が高級外車に乗りたがるのか、よくわかりましたwww
|
||
932:
906
[2009-10-11 22:12:10]
何言ってるのか解らないけど、外車乗り換えて楽しく遊ぶのは金持ちの特権だ。お金に余裕ない向きは止したほうが良い。
出自を隠すのに国産車乗るなんてそれこそにわか成金らしい、金に拘泥してそれを失う恐怖心がなせる行為だろう。 昔からの家柄なら周りが皆それを知ってるから何しても隠しきれない。 お金が無いなら、コストパフォーマンスに執着して、それで自分を納得させて数百万円クラスの国産車を買えば良い。 それで国内景気がすこしでも上向けば結構なことだ。 あ、うちの会社でも、車体制御系の部品とか、社内空調機器作ってるから君らが国産大衆車買ってくれるとありがたい 笑 |
||
933:
906
[2009-10-11 22:16:09]
社内 → 車内だった。 あと、電装系の部品もね。 皆、頑張って貯金して、国産車買ってね。 レクサスクラスでなくても良い。 二百万位の下駄車でも良いから。それでうちの売り上げ上がって株価上がるんだから。
国産車万歳!!!!! |
||
934:
匿名さん
[2009-10-11 22:16:09]
ハイハイ、わかりましたってw
|
||
935:
匿名さん
[2009-10-11 22:16:14]
ほほう、それで君は、どこの上場企業にお勤めかね?
|
||
936:
906
[2009-10-11 22:17:24]
で、いつ買うの? 国産下駄車 笑
|
||
937:
匿名さん
[2009-10-11 22:19:54]
そう言ってやるな。
妄想企業にお勤めなんだよ。 漢字も書けないんだから。そんな知 障の長文はこの上なく鬱陶しいね。 |
||
938:
匿名さん
[2009-10-11 22:24:14]
外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。 ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの?? |
||
939:
匿名さん
[2009-10-11 22:32:58]
威嚇するため。その筋の人がよく乗ってるから。
|
||
940:
906
[2009-10-11 22:36:09]
私は家族の一員として創業家持ち株の一部を持ってるのだから、会社自体の社員じゃないのだよ(わかるかな?)。
私自身はその会社と関わりのない(でも一部上場だけど 笑)の社員だよ。 給与収入より持ち株配当のほうが数十倍ある。働くのは社会的な体面でブラブラしてない事を示すためだけだけど、部下が増えるとあんまりいい加減な事できない。。。 家族持ち株を法人化して運営してるから、うちの父母がそうだったように、今の会社の定年前に家族持ち株法人に転職する事になるのだろう。 企業メセナだの、博物館への展示運営だの、結構雑用があるようだ。 皆さん、頑張ってお金貯めて、国産車買ってね。 あ、携帯や家電、その他色々な所に使われてる部品作ってる超大会社だから、車買うお金なくてもうちの株価あげるのに皆貢献してくれる事できるとおもうよ。 私自身は国産車なんて嫌だけど、お金無くて選択肢が無いなら、二百万円ぐらいでも買える車あるだろう。 どんどん国産車買いなさい!!! |
||
941:
匿名さん
[2009-10-11 22:37:36]
必死だな
|
||
942:
906
[2009-10-11 22:42:51]
君のPCにも、きっと使われてると思うよ。創業家の一員として誇りに思う。 どんどん国産車を買い、国内景気を上向きにしてくれ。それでうちの家族持ち株も潤い、私の次のメルセデスが買えるんだから 笑
|
||
943:
匿名さん
[2009-10-11 22:58:26]
変な人。
|
||
944:
匿名さん
[2009-10-11 23:33:19]
その愛車のアップに期待
|
||
945:
匿名さん
[2009-10-12 00:45:03]
外車に乗ってる人で最悪なのは右ハンドルの設定があるのに、
わざわざ左ハンドルを買う奴。そういう人って見栄の塊で、 いやらしさが溢れている。 左ハンドルの設定しかないのならしょうがないけど。 |
||
946:
匿名さん
[2009-10-12 00:46:19]
良家というのは、江戸時代からの皇族、旧華族、大名家、皇族、上級士族、豪農階級、大地主の事。
江戸後期や大正~昭和初期に発祥した商家や財閥(新興ではない古典的成金)は卑しい身分の出なので 良家とは言わないんだけど、上記の良家が昭和以降に養子縁組や結婚などで手を打ってきたので (良家の出とはいえ、後継ぎ以外はそうしないと凋落は免れなかったので)、かなり混血は進んでいるのが実情。 |
||
947:
匿名さん
[2009-10-12 00:49:16]
スレが意外な方向へ進んでいますが・・・
|
||
948:
匿名さん
[2009-10-12 00:51:10]
906の愛車、どこナンバーかも教えてね。
|
||
949:
銀行関係者さん
[2009-10-12 01:02:46]
脳内「一部上場企業の創業家」の906が登場して香ばしいスレになってますね(あまりにも下世話で下品な書き込みから脳内妄想がバレバレですが)。
私自身いろいろな金持ちを見てきましたが、代々の資産家や政財界でそれなりの地位にいる人物は、殆どが国産車を自家用車にしていますね(自分では運転しない人も結構多いけど)。これはやはり日本経済が、電気と自動車が獲得した外貨で発展して世界に冠たる経済大国になったという事実を重んじているからだと思います。 一方で、在日や同和などに代表される稼業(パチンコ、消費者金融&闇金融、土建屋、産廃、水商売、飲食店、風俗、ラブホテル、ゴルフ場経営、リゾート、アミューズメント、芸能関係、興行、スポーツ選手等)の金持ちの多くは、高額輸入車(ベントレー、ロールスロイス、フェラーリ、ベンツ、マイバッハ)に乗っています。それらの人々は、反日意識や名誉白人意識が強く、日本製品や日本企業を貶す傾向が強くあります。 |
||
950:
住まいに詳しい人
[2009-10-12 01:18:28]
>皇太子のマイカーが15年落ちのホンダのコンパクトカーで、パチンコ屋の息子がベントレーに乗っている。
>そういう国です、日本は。 まさにその通りです。良家ほど、国及び経済界への気配りや敬意、配慮がとても重要ですからね。 |
||
951:
匿名さん
[2009-10-12 01:19:44]
売国奴の親玉であるケケ中(****出身)は、運転手付きのベンツを購入しました(笑)
|
||
952:
匿名さん
[2009-10-12 01:20:20]
売国奴の親玉であるケケ中(童話地区出身)は、運転手付きのベンツを購入しました(笑)
|
||
953:
906
[2009-10-12 01:30:00]
あー、こいつが一番の問題児だね。前も書いたけど、国産車好んで買う真の富裕者なんていないよ。その点からして君は悲しい嘘つき君だね。 まあ、 頑張って国産車購入しなさい。
うちの御先祖の創業した会社、電気化学の日本の基礎を築いた会社だけど、単年度でグループ企業入れて数兆売上高がある。しかしここんとこ経常利益で伸び悩んでいたから国産車関係で利益率の良い下流品売り上げ伸びてくれると株価も上がって本当にありがたい。 これ以上書くとばれるからもう止めとくね。 皆さん、国産車どんどん買っていただいて、国内景気を盛り上げて下さい!!!! 私はその恩恵で楽しく外車買わせていただくから!! |
||
954:
匿名はん
[2009-10-12 01:50:00]
マイクロソフトCEOのバルマー家も、土地と建物あわせて4000~5000万ぐらいの普通の家に
住んで質素に暮らしているのは有名ですね。100億の家にも住もうと思えば住める彼ですが、 お城みたいな家に住んで贅沢をすれば、子供がまともに育つわけがないからとの事です。 これはもっともですね。 |
||
955:
サラリーマンさん
[2009-10-12 02:07:22]
妄想家の906が本人必死に取り繕っているつもりも、あまりにも設定がお粗末で晒し者状態になっているスレ。
書けば書くほど“どつぼ”に嵌る(笑) |
||
956:
匿名さん
[2009-10-12 02:15:02]
確かに。
最初の頃は、ただのヤンキーだったくせに、だんだん進化して 近頃は、少しまともな内容になってるよ。 生暖かく見守ってやろう。906を。 |
||
958:
匿名さん
[2009-10-12 02:48:27]
ヤナセの会長は、戦後まもなくの日本中が貧乏のどん底で、なんとしても外貨を稼ごうと、
自動車産業を国策として発展させようとしていたころ、その可能性について検討の為、 クルマ輸入業者の代表として国会に呼ばれ、こう発言した。 「日本なんかじゃ自動車産業は絶対ムリだ!」・・・ お前本当に日本人か?? こいつの言うとおりにしていたら、その後の高度成長、経済大国日本はなかった。 戦争の負債が重くのしかかり、日本は貧乏のままだったろう。 自己の利益を守る為だけのエゴ丸出しのこの発言はいまだにまったくもって許しがたい。 一方でこの会長は実は国粋主義者で外国人が大嫌いだったというのも有名な話。 ようするに、自分が儲かるならその利権を維持できるなら海外に自国のカネ・富を流出させるだけの 国に貢献しない商売でもいい、と考える売国野郎だったんだな。 ヤナセはそういうメンタリティの会社。 |
||
959:
マンコミュファンさん
[2009-10-12 11:23:54]
と 午 前 2 時 3 時 に 自 己 レ ス 沸 騰 し 続 け る 貧 乏 人 約 1 名。
|
||
960:
匿名さん
[2009-10-12 11:33:53]
|
||
961:
匿名さん
[2009-10-12 11:37:33]
959みたいな宇宙からの交信文体書く人は
外国人が多いよね。 |
||
962:
匿名さん
[2009-10-12 12:19:14]
>960
ココは自己の貧乏さによる選択の無さで国産車を買うしかないヨゴレが金持ちの外車購入を否定するスレなの。住居も同じ。 尼崎厨の****スレなの。 |
||
963:
匿名さん
[2009-10-12 12:22:10]
どっちもどっちに見える
もう閉鎖したら? |
||
964:
匿名さん
[2009-10-12 12:24:57]
お金の有る無しにかかわらず、外車に乗りたがる人は、ただの見栄っ張りで
知性を感じられない人が多い。 |
||
965:
庶民
[2009-10-12 13:42:22]
どちらに乗っていたっていいじゃあないですか!好きな車に乗って、車に乗りたくないひとは乗らない。好きでいいんじゃあないのかなあ。
|
||
966:
大企業勤務(派遣)
[2009-10-12 13:47:36]
国産車VS外国産車
そんなもん国産に決まってるやろ。 |
||
967:
匿名さん
[2009-10-12 15:04:50]
>宇宙からの交信文体
ウケるw でもフェラーリとかポルシェが欲しい。 そういうのが買える身分になってみたい。 |
||
968:
匿名さん
[2009-10-12 15:15:03]
>でもフェラーリとかポルシェが欲しい。
フェラーリに載っている人に対して「低脳」だと考えている人もいるよ。 エンジン音が爆音&環境に悪いとくれば、常識人は購入しないよね。 |
||
969:
匿名さん
[2009-10-12 15:26:40]
昨日007見ていたら、湖畔のまるでお城のような超豪邸の持ち主がよく見るジャガーに乗っていたよ。日本人はちっちゃな家に住んでる多少余裕のあるお宅が高級外車を乗り回したりしているけれど、たぶん国民性によって考え方が違うんでしょうね?見た目だけから言えば、ちっちゃな家に住んでるお宅や勤め人の方が高級外車に乗っていると無理して見栄張っているなーって感じになりますね。その場合は国産高級車かプリウスの方がおしゃれな感じがしますよ。もちろん個人の自由ですがね!
|
||
970:
匿名さん
[2009-10-12 15:41:31]
|
||
971:
匿名さん
[2009-10-12 15:58:37]
確かにそうかも!! でも書いた趣旨とはズレズレですよ。
|
||
972:
匿名さん
[2009-10-12 16:03:05]
貧乏人のみなさん、頑張って国産車を買いましょう!!
|
||
973:
匿名さん
[2009-10-12 16:22:26]
GT-R買いませう♪
|
||
974:
匿名さん
[2009-10-12 17:09:26]
>>960-970
あのシリーズは単に「庶民には手が届かない超高級車」をアクションシーンに使う事を 身上にしてる様な作品なので、そこから国民性云々を推量するのは愚の骨頂。 日本を舞台にした『二度死ぬ』で使われたトヨタ2000GTだって只の「日本国産車」ではないよ。 |
||
975:
匿名さん
[2009-10-12 17:20:06]
>>968
CO2だの環境だのと利権がらみの嘘に騙されて踊ってる時点で君は衆愚。 |
||
976:
匿名さん
[2009-10-12 17:22:05]
だからあなたも趣旨とずれずれだって!
|
||
977:
匿名
[2009-10-12 17:37:58]
仕切り魔がいるな
|
||
978:
匿名さん
[2009-10-12 18:02:21]
どうでもいいけど、オマネ餅になりたーーーーーい!!!
専属の運転手が欲しいーーーー!! 専用ジェット機が欲しいーーー!! 失礼しました。 |
||
979:
まとこちゃん
[2009-10-12 18:12:18]
おおきん持ちになるのじゃ♪
ぐわっし!!♪ |
||
980:
匿名さん
[2009-10-12 18:35:26]
一般の人々が購入する国産車、輸入車など、どうでもいいのではないかい。
輸入車乗ってる人たちだって多くは1千万円以下のクルマだろ。 たかがベンツ、BMW、アウディくらいだ。 世界の金持ち(本当のね)に相手にされないのが、ドイツのこれらのメーカの悩みなんだよ。 ヨーロッパの高級車分野では、ドイツ車は日本車の上に位置する程度の評価だよ。 ヨーロッパの人々は、ドイツ車を無機質でつまらないクルマと評してる。色気薄いもんな。 でも、日本車よりマシと。ヨーロッパのクルマ雑誌を読めばわかるよ。 つまり日本車がヨーロッパの高級車分野で認められない苦悩を、ドイツ車も味わってる。 ヨーロッパの本当の金持ちが好むクルマは、イギリス車やイタリア車なんだよ。 足車としてドイツ車も乗ってるかもしれんがね。 これが、事実。 だから、高級車としての評価がブービードイツ車と、ビリの日本車で争っても無意味だし。 ドイツ車が評価されてるのは、大衆車クラスだよ。プレミアム大衆車。 ドイツ国内ではベンツだって普通にタクシーとして使われてるし。クラウンと一緒。 一般の人が購入するクルマなんて国産車、輸入車どちらでも好みの方をどうぞ。 日本車の中で圧倒的に高級なのは、トヨタ センチュリー。V12のエンジンから、各部品、 塗装、手の掛け方まで、本物の高級車だよ。 |
||
981:
匿名さん
[2009-10-12 19:20:30]
リンカーンコンチネンタルマークⅡください。
|
||
982:
匿名さん
[2009-10-12 19:21:41]
リンカーンコンチネンタルマークⅡ
↑ 私が子供の頃、乗っていた(親が)のです。なつかしい~ |
||
983:
絵馬
[2009-10-12 19:34:50]
ガンダムマークⅡください。
|
||
984:
匿名さん
[2009-10-12 20:00:43]
日本人は西洋の高級なものを見る目もないし、それの使い方も知らない。
だから、他人を横目で見ながら、わけのわからんことをしてる。 ヨーロッパの高級ブランドは、小金持ちが使うものじゃないんだよ。 |
||
985:
匿名さん
[2009-10-12 20:22:29]
若造もな。
|
||
986:
匿名さん
[2009-10-12 20:27:10]
身の丈にあったものを使いましょ
そこらのリーマンや個人事業主や町工場の社長ごときが超高級車なんてみっともないったらありゃしない どきゅんちゃんがシーマ乗ってるようなもんですよ つか、シーマ様はそういうイメージの車に成り下がっちゃいましたけどね><; 超高級車が似合う日本人なんて全国に1万人もいないんじゃないでしょうかね ましてこんなカスみたいなBBSで偉そうな事書いている人の中にはただの一人もいないでしょうね |
||
987:
匿名さん
[2009-10-12 20:36:59]
>>ましてこんなカスみたいなBBSで偉そうな事書いている人の中にはただの一人もいないでしょうね
986のことだよね |
||
988:
匿名さん
[2009-10-12 21:00:49]
980
そんなに熱く語っても皆ドイツ車以外に買いやすくてアクセサリーとして良い車無いからメルセデスやBMWやポルシェ、アウディ買うんだろ。 向こうではタクシーも。。なんて常套句だよね。 あと、多くのメルセデスは装備入れて普通1000万超えるの珍しくないけど。 キャッシュ持ってて、車に遊びでお金を使う余裕が精神的にもあるかどうかだよ。 |
||
989:
匿名さん
[2009-10-12 21:03:15]
980
そんなに熱く語っても皆ドイツ車以外に買いやすくてアクセサリーとして良い車、日本に無いからメルセデスやBMWやポルシェ、アウディ買うんだろ。 向こうではタクシーも。。なんて常套句だよね。 あと、多くのメルセデスは装備入れて普通1000万超えるの珍しくないけど。 キャッシュ持ってて、車に遊びでお金を使う余裕が精神的にもあるかどうかだよ。それにそんなに車に思い入れなんてないから、適当に高くて適当にきらびやかならそれでいいんだよ。 誰か時計にたとえてたけど、所詮靴や服と同じだよ。 |
||
990:
匿名さん
[2009-10-12 21:24:57]
きらびやかねぇ・・。水商売っぽい。
|
||
991:
匿名さん
[2009-10-12 21:35:21]
だって、靴や服、バックや腕時計と同じなんだから。アクセサリーとして自己満足と他人に見せるために買うんだから。 ファッションだよ。 それにどれだけお金を使う金銭的、精神的余裕があるかどうかだよ。
|
||
992:
匿名さん
[2009-10-12 21:54:46]
>>989
980も同じことを書いてあるよ。 所詮、ドイツ車なんだから、国産も輸入車も好きな方を選べばいい、って。 書いてあることも読み取れないのでは、気張ってるのはあなたでは。 ドイツではベンツはタクシーだって書いたら、常套句ってのもね。事実を書いただけでね。 1千万円という数字だって、それを超えるとか超えないの話ではないでしょう。 >>991 逆でしょ。 あからさまに見栄をはるのは、精神に余裕がないか 幼いからだよ。 俺の主張は、国産車も輸入車もぎゃーぎゃー言うレベルじゃないのだから、 どっちでも好きなの乗ってればいいだろうってことだよ。 俺は、家族での移動用にドイツのプレミアム大衆車に乗ってる。俺の好みに近いから。 ここも、どうでもいいスレだわな。 |
||
993:
[2009-10-12 22:04:03]
フィットがルポ並の剛性感と塗装を得たら日本車に乗る。
|
||
994:
匿名さん
[2009-10-12 22:14:34]
あからさまに見栄をはるのが精神に余裕がないか 幼いからなら、世間皆さまの洋服がユニクロだけでないのはなぜかな?
ファッションにお金を使うのは古来余裕と文化の象徴だ。貧困が世に広がるとユニクロのようなのが流行病のように広まる。 ドイツのプレミアム大衆車って、メルセデスならE以下のクラスの事か? それは外車の概念から外れるなあ。 ユニクロモドキだ |
||
995:
匿名さん
[2009-10-12 22:20:16]
ブランドのポロシャツの襟を立てて、中に金のネックレスを光らせてるタイプね。
指にはボルトみたいな金の指輪をして、時計はロレックス、脇に抱えているのは ビトンのセカンドバッグ。 こんな感じ?あってる?誰か添削して~。 |
||
996:
匿名さん
[2009-10-12 22:25:59]
ロレックスなんて言う時点で国産車組だな。コンスタンティンかピゲ、ブレゲぐらいだろ。
|
||
997:
匿名さん
[2009-10-12 22:29:55]
ホストクラブとか行ったことないので、知らなくて・・^^;
|
||
998:
匿名さん
[2009-10-12 23:34:55]
>>994
あなたはホストクラブ勤めの品のない方なのですね。 あからさまな見栄が自分のファッションセンスならいいのですが、 あなたのは、いかに金を持ってるかのように見せるための見栄なのです。 その違いがわかりますかね? ホストじゃわからないでしょうね。 ホストじゃなければ、995みたいな恰好の人でしょう! 文化は文化でもホスト文化ではねぇ。。。残念。 |
||
999:
匿名さん
[2009-10-12 23:46:44]
他人のファッションセンスを、いかに金を持ってるかのように見せるための見栄と取るのはその受け取り側のヤッカミと精神的、金銭的貧困だ。 笑止千万だ。 自らの心に、持てる他人を嫉む醜い心があるからだな。貧乏の成せる病だ。
世間皆さまの洋服がユニクロだけでないのはなぜかな? それをファッションセンスと言うなら、高級外車を否定し国産車に固執するのは貧困の現れだな。 ファッションにお金を使うのは古来余裕と文化の象徴だ。貧困が世に広がるとユニクロのようなのが流行病のように広まる。 いまの国産車は正にそれだな。 |
||
1000:
匿名さん
[2009-10-12 23:50:59]
うーん、好みは人それぞれだから好きなようにすればいいのではないでしょうか。
|
||
1001:
匿名さん
[2009-10-12 23:59:13]
ベンツなんて
1.国産車では世間的にみっともない(ユニクロ理論ね) 2.とはいえ車に数千万円使うのは世間様から後ろ指さされるし998みたいなのにヤッカミで何言われるかわからない 3. 数百万から一千万チョイ位でリーズナブルに乗れる車 4. 国内で業者がいてメンテナンス、車検を楽にしてくれる車 と言うぐらいの理由で選ぶんだろ。 フンドシ一枚で往来歩くのは恥ずかしいと思う位の金銭的、精神的余裕があるかどうかじゃない? 遠慮してベンツレベルに車を留めているんだよ |
||
1002:
匿名さん
[2009-10-13 00:01:57]
>>笑止千万
を多用する人が、他スレにもいたな。 文体から考えると、どうもご年配の方らしい。 |
||
1003:
匿名さん
[2009-10-13 00:09:19]
でも実際、おベンツに乗ってる人たちって・・・・・下品じゃない?
|
||
1004:
Hなエンジニア
[2009-10-13 00:09:38]
>>No.993 by 2009-10-12 22:04
>>フィットがルポ並の剛性感と塗装を得たら日本車に乗る。 これは無理・・・。 ルポってサイズは軽自動車+α程度だけど、軽の倍以上の1.4L、標準で8エアバックや、防錆保証も10年以上、 ドアを開けると防弾使用かと思うような重さ。 明らかにオーバースペックの塊だよ。 車の基本設計としては文句無い出来だけど、日本では評価されないから作れないよ。 今思えばオーディオもついてこれで150万をきっていたのだからお買い得だったかと。 海外使用は33km/Lの仕様もあったりして同業者から見ても10年前の車とは思えないよ。 |
||
1005:
匿名さん
[2009-10-13 00:14:24]
マイバッハとか買っても乗り味わかるもんじゃないし、AMG仕様のクーペなんぞの方がとり回し楽で良いよね。実際のところ、あまり車に乗らないからどうでもいいけど、国産車乗るのも何か物悲しいしなー。
|
||
1006:
匿名さん
[2009-10-13 00:16:00]
|
||
1007:
匿名さん
[2009-10-13 00:27:22]
ファッションでも、知性や品性が感じられる人と
そうでない人はいますよね・・。 |
||
1008:
匿名さん
[2009-10-13 01:46:41]
外車や高級車を推奨する人は、●●な人と蔑視されやすいでしょうね。
誰も嫉妬なんてしませんよ、むしろ御気の毒に…と生温かく見守っているのです。 |
||
1009:
匿名はん
[2009-10-13 02:00:51]
みーけ ここに居たんだ
ユニクロ大好きさん、ベンツ嫌いなのね お願いだからよそ荒らさないでね。 名前に乗ってる車と年式書いたら良いかも知んない |
||
1010:
マンコミュファンさん
[2009-10-13 03:01:23]
いろいろと車乗ったけど、BMとベンツのカチッとしたタイト感が好き。我が家の先代BMは16万キロ、ベンツは17万キロ乗って交換した。
今それぞれ新型乗ってるが、車も女も末永く乗ってこそ愛車愛妻となる。車は買っても売っても損するようになっているものだから。 ハイブリッドはなんか中途半端な気がして今は乗る気無いですね。音無しに違和感ありです。 結論は車選びもその楽しみ方も人それぞれでいいんじゃないのぉ!ってこと。 |
||
1012:
匿名さん
[2009-10-13 07:12:25]
ケツまくったヘタレの906が第三者を装って悪あがきしていますね。情けない。
|
||
1013:
匿名はん
[2009-10-13 08:13:01]
あんだけ恥ずかしい妄想垂れ流して大恥かいたんだから、名無しに戻って元の自演猿芝居しか出来なくなのは仕方無い。自分で後から読み返して赤面して、名無しで地下に潜らざるを得なくなっただけ。
|
||
1014:
1010
[2009-10-13 08:57:49]
906ではないですよ。
国産車が欧米車と比べ明らかに機械的に劣ってた頃は、欧米の歴史ある会社の車に乗るのは、機械的に優秀というだけでも乗る価値はあった。 しかし、現在は日本の車の性能は世界一といっても過言ではない。しかるに今では、国産車に乗ろうがドイツ車にのろうがたいした差は昔ほど無いわけです。 ただ言えることは、大勢の人が使っているモノは大衆的で乗りたくないだけです。それは区別差別、個性、アイデンティティ主義主張を重んじるからです。 ドイツなら日本のレクサス選択しているかな。 あまりひねくれた目で見ないほうがよい。 なんか精神的な貧困さが読み取れる。 滑稽で憐れであるぞよ。 |
||
1015:
匿名さん
[2009-10-13 09:01:15]
いったい何処の国の人だよ
|
||
1016:
匿名さん
[2009-10-13 09:04:04]
>>999
だからさぁ、俺は、あなたが自分で書いてることを繰り返し書いてるだけ。 あなたは自分で、ファッションセンスではなく、金を見せかけるよな見栄で輸入車に乗ってると書いてるのだよ。 それと、俺は輸入車を否定するようなことは一言も書いてないけど。 煽りで楽しんでるならそれもいいけど、もっと頭を使って書き込んでくれないと、お相手としてつまらんよ。 もっと鍛えてから出直しなさい。 |
||
1017:
匿名さん
[2009-10-13 09:20:23]
>>1004
わかってるだろうけど、重くして剛性確保したクルマを作ることは簡単なんだよ。 軽量と剛性の両立が難しい。鉄の技術も進歩してるのだから、重いのが剛性があるというのは単純過ぎです。 あと、剛性と剛性感は違う。ドイツ車は剛性もあるのだが、剛性感の演出もうまい。操作系に適度な重さを与えるとか、ドアを閉めた時の音のチューニングとか、人間がどうしたら安心感を抱くかを活かせてる。国産車は剛性感の演出がうまくない。 単純じゃないという話はここまでにして。 モデルチェンジしたばかりのゴルフの重量の軽さは凄いね。ゴルフは、鉄板つなぎ目のスポット打ちの数がすごく多く、並みのクルマに比べたらかなり丈夫に作ってあるはずだけど、それであそこまで軽量化したのはすごい! それとも、先代に比べて剛性を落としたのか? |
||
1018:
1010
[2009-10-13 10:14:14]
なんか…
なにおかいわんや! |
||
1019:
匿名さん
[2009-10-13 11:10:15]
>大勢の人が使っているモノは大衆的で乗りたくないだけです。
同感 大衆車は熟成されて無難だけど 誰しもが乗っている車に魅力を感じない。 差別化でエアロパーツや足回りを変えてもね~ |
||
1020:
匿名さん
[2009-10-13 11:25:10]
「何をか謂わん哉」だ。
|
||
1021:
匿名さん
[2009-10-13 12:50:16]
外車もいいな~と思っていたけど、ここを読んでいたら
やっぱり良くない気がしてきた。乗ってる人たちが・・ |
||
1022:
匿名さん
[2009-10-13 13:04:43]
車に変なこだわりはいらないよね。
こだわって長文かいてる人痛すぎ~ |
||
1023:
匿名さん
[2009-10-13 13:20:08]
国産車のお勧めは?
|
||
1024:
Atenzaさん
[2009-10-13 13:34:37]
コストパフォーマンス、独断と偏見で
「Atenza」です。 |
||
1025:
匿名さん
[2009-10-13 13:59:42]
ハイブリッドカーとか、地球環境のことを考えているって感じがして
乗ってる人のインテリジェンスを感じますが。(うちは違うけど) |
||
1026:
匿名さん
[2009-10-13 14:43:36]
日本車って車種多過ぎませんかね?
|
||
1027:
匿名さん
[2009-10-13 14:45:30]
しかも、似たようなのがねっ
|
||
1028:
匿名さん
[2009-10-13 15:27:06]
国産車で一番の高級車はレクサス?
日産はダメ? |
||
1029:
匿名さん
[2009-10-13 15:40:44]
エコカー減税は来年の3月で終わり?
残念。 |
||
1030:
典子
[2009-10-13 18:46:47]
>国産車のお勧めは?
コンパクトカーに決まっているでしょ。! 外車のどこがいいのよ! |
||
1031:
匿名さん
[2009-10-13 19:20:50]
典子が乗らないところ。
|
||
1032:
匿名さん
[2009-10-14 09:03:07]
>コンパクトカーに決まっているでしょ。!
乗っている人はコンパクトじゃなかったりして! |
||
1033:
匿名さん
[2009-10-14 10:06:09]
>しかも、似たようなのがねっ
メーカーごとの個性がないですよね! マツダはちょっと個性あるかな |
||
1034:
匿名さん
[2009-10-14 12:57:00]
国産車でも外国車でも
ローン組んでまで買いたいと思わない いつもニコニコ現金払いが一番! |
||
1035:
匿名さん
[2009-10-14 13:01:37]
見栄っ張りにローン禁止は、酷でしょう。
|
||
1036:
匿名さん
[2009-10-14 13:32:37]
そうだね。同じ収入でも堅実な人は貯金ができ、
見栄っ張りな人はローン地獄に陥る。 |
||
1037:
匿名さん
[2009-10-14 14:01:42]
エコカー減税廃止の
エコカーローン減税したら 車買えなかった人も車所有できるかも! ま~借金は借金ですが・・・・ |
||
1038:
匿名さん
[2009-10-14 14:16:25]
少子化と云われているのに
何故、ミニワゴンが売れるの? |
||
1039:
匿名さん
[2009-10-14 17:40:25]
ローンとか以前に、共同駐車場を借りないといけない狭い集合住宅住まいで新車購入とかありえない。
まずは良い家に住めるように頑張るのが先です。 現行の新車は、大型シャッターゲート付きの間口の広い自宅駐車場がある邸宅にしか似合いません。 |
||
1040:
匿名さん
[2009-10-14 17:54:11]
|
||
1041:
マンコミュファンさん
[2009-10-14 17:58:14]
世帯の資産から負債(住宅ローン等)を引いた純資産の3%以内が車購入時の適正価格です。
まだ年齢×100万以下しか純資産が無い人は、自家用車を所有するべきではありません。 まぁ5000万ぐらい純資産がある人は、150万円ぐらいの車なら身分相応の買物ですが、 実際は5000万ぐらいの純資産を持つ世帯は、古い中古車に乗っているケースが多いですね。 |
||
1042:
匿名さん
[2009-10-14 18:12:14]
>>1041
その計算は初めて知った。 35歳*100万→3,500万持ってないと車持っちゃいけなかったのか。 月2.5万の駐車場代がもったいないので駐車場付きの物件を探しているんだけど。 車はどんどんでかくなるのにタワー駐車場は横幅が厳しいし困ったもんだ。 AUDIさん、エンジンだけじゃなく車幅もダウンサイジングお願いします。 |
||
1043:
近所をよく知る人
[2009-10-14 18:30:21]
日本の感覚(見栄っ張りが多い)が異常すぎるんですよ。
海外では現行車は少なく、古いボロ車が圧倒的に多いです。 住宅ローンは、年収の2~3倍までというのが世界の先進国の常識ですし。 因みに輸入車販売の実に6割以上は、詐欺まがい(高い据え置きの残価にも金利が掛かる金利で儲ける為に金融業界が考案した悪名高い仕組み)の残価設定型ローンを利用したもの。 こんな馬鹿で見栄っ張りで情報弱者が多い(ブランド商法のボッタクリの鴨にされてる)国は日本だけだ。 |
||
1044:
匿名さん
[2009-10-14 22:04:36]
此のスレ伸びてるの、深夜や平日朝、昼間という事は
1.主婦、主夫 2.お車馬鹿の二―ト、学生 3.深夜家業の泥自営 のいずれかだという事だね。アフォの**。 外車どころか免許あるかどうかもあやしい。 >>1043 君はその"ブランド商法のボッタクリの鴨にされる"のが嫌でそれに払うお金が勿体ないと思うレベルの生活をしているわけだ。 そうでない人も世の中にはいるという事を学ぶほうが良い。貧乏は文脈に出るよ。私はお金を使うのが楽しいんだ。 買う物が客観的価値があるかないかなんてどうでもいい。 |
||
1045:
匿名さん
[2009-10-14 22:09:39]
やっぱり外車に乗ってる人は性格が悪そうだ
|
||
1046:
匿名さん
[2009-10-14 22:16:10]
基本的に、ローンで車を買うような馬鹿はマーケティングの鴨にされてる蓄財劣等生が多いですよ。
期待資産額 = 年間家計所得(税引き前)×年齢÷10 期待資産額の2倍の資産を持っているのが蓄財優等生(上位25%) 期待資産額の半分の資産しか持っていないのが蓄財劣等生(下位25%) 例えば、税込みで年収1000万円の40歳の人の期待試算額は、1000万円×40歳÷10=4000万円 純資産で4000万円以上無ければ、日々の生活習慣或いは、人生設計に問題が有るという事。 |
||
1047:
匿名さん
[2009-10-14 22:19:56]
キリギリスな生活をすると、老後が悲惨だろうね・・
|
||
1048:
匿名さん
[2009-10-14 22:37:24]
>>1046
外車はキャッシュで買うんだよ。期待資産額なんて駅弁大学の教養や高校の経済理論モドキで使う遊び。貧乏人が金持ちになりたくて読むようなカストリ本に出てくる。なぜそんな事をしたり顔で書くんだ???? 己のキャッシュフローがそんなに心配なのか?? >>1016 "あなたは自分で、ファッションセンスではなく、金を見せかけるよな見栄で輸入車に乗ってると書いてるのだよ"って まさしくその通りなんだがそれがどうしたんだ? 朝9時からいったい何が言いたいんだ?? 背伸びしたい高校生だな。大学院までは最低出て、車の免許取って、働いて、まず中古の国産車買ってから吹聴しなさい。 究極にはファションセンス=金だよ。だから金が無い輩は外車に乗らないほうが良い。 |
||
1049:
匿名さん
[2009-10-14 23:32:37]
なんか主題とずれてきているので、私が外国産車を購入した経緯を・・・
10年程、国産大衆車を使用。 この当時は車は単なる足だと思っており、国産だ外国産だ以前に、取り立てて車種云々にこだわりなし。 旅行先で最新の国産大衆車をレンタカー。 性能の良さに感激(特に高速走行)。買い替えを意識&選定活動開始。 やはり車種にはこだわりはなかったので、単純に世の流行を動機に国産ハイブリッドカーを模索。 そんなさなか、当時仕事で一緒だった人が外国産スポーツカーに乗っているのを知る。 同時期に上司の大半が外国産に乗っているのを知る。 結果、単純に自分も真似したくなり、外国産車ディーラーを中心にまわるように軌道修正を行う。 あるとき寄った外国産車ディーラーで欲しいなと思う車に出会う。 で、、、そのまま外国産を購入。 というわけで、ここで議論されているような様々なことまでを考えずに、 ただのミーハー心と、欲しいと思った気持ちに従いで外国産車を買ってしまいました。 現在、性能も(あくまで10年前の車との体感比較ですが)、デザインも気に入って楽しく乗っています。 また多少車へのこだわりも芽生えました。 |
||
1050:
匿名さん
[2009-10-14 23:51:44]
|
||
1051:
匿名はん
[2009-10-15 00:07:27]
大恥晒した906がまたのこのこ出てきて名無しで書きまくるようになりましたね。
バレバレなのにバレてないと思っているのが、恥ずかしい。 |
||
1052:
匿名さん
[2009-10-15 00:09:56]
貧乏だと人の真実が信用できないのね。赤貧というやつね。
|
||
1053:
匿名さん
[2009-10-15 00:32:25]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドは1000を超えています。続きは新しいスレッドでお楽しみください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
||
1054:
匿名
[2011-01-18 12:21:55]
外車に乗ったことがないやつが、情けない、語るな
|
||
1055:
匿名さん
[2011-01-18 16:18:59]
韓国車?お断りします。
|
||
1056:
匿名さん
[2011-04-05 22:03:07]
こんな国難の今こそ国産車を買おう。金持ちは何度も新しい車に買い換えよう。
今、外車なんか買う奴は非国民だ。 一丸となって日本経済を立て直せ! ガンバレ東北! ガンバレ日本! |
||
1057:
匿名さん
[2011-04-07 20:45:05]
んだなす
|
||
1059:
匿名さん
[2011-04-08 11:32:16]
↑
この文章には知性が感じられない。そんな人が「知性」だの「貧乏臭い」とか書いても伝わらない。 結局カローラの新車が至上だと言いたいのかな。 |
||
1060:
匿名さん
[2013-10-24 08:38:11]
アルファロメオに乗ってる友人談。
雨が降ったら故障した。 ディーラーに電話したら、部品がないから取り寄せだと。 結局、車に乗れないのが1週間続いたらしいぞ。 |
||
1061:
匿名さん
[2013-10-24 13:34:22]
古い外車乗りって、ポンコツなことを自慢げに語るよね。
寝てない自慢、飯食べてない自慢、と同じ。 要は構ってちゃん。 |
||
1062:
匿名さん
[2013-10-25 16:29:53]
|
||
1063:
匿名さん
[2013-10-26 16:47:51]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ポルシェ、フェラーリーの右ハンドル少ないですよね
香港では、当り前のようにポルシェもフェラーリーも右ハンドルなのに
何故日本には右ハンドルの外車が少ないのでしょう?