外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!
[スレ作成日時]2006-04-18 23:45:00
国産車VS外国産車
1025:
匿名さん
[2009-10-13 13:59:42]
|
1026:
匿名さん
[2009-10-13 14:43:36]
日本車って車種多過ぎませんかね?
|
1027:
匿名さん
[2009-10-13 14:45:30]
しかも、似たようなのがねっ
|
1028:
匿名さん
[2009-10-13 15:27:06]
国産車で一番の高級車はレクサス?
日産はダメ? |
1029:
匿名さん
[2009-10-13 15:40:44]
エコカー減税は来年の3月で終わり?
残念。 |
1030:
典子
[2009-10-13 18:46:47]
>国産車のお勧めは?
コンパクトカーに決まっているでしょ。! 外車のどこがいいのよ! |
1031:
匿名さん
[2009-10-13 19:20:50]
典子が乗らないところ。
|
1032:
匿名さん
[2009-10-14 09:03:07]
>コンパクトカーに決まっているでしょ。!
乗っている人はコンパクトじゃなかったりして! |
1033:
匿名さん
[2009-10-14 10:06:09]
>しかも、似たようなのがねっ
メーカーごとの個性がないですよね! マツダはちょっと個性あるかな |
1034:
匿名さん
[2009-10-14 12:57:00]
国産車でも外国車でも
ローン組んでまで買いたいと思わない いつもニコニコ現金払いが一番! |
|
1035:
匿名さん
[2009-10-14 13:01:37]
見栄っ張りにローン禁止は、酷でしょう。
|
1036:
匿名さん
[2009-10-14 13:32:37]
そうだね。同じ収入でも堅実な人は貯金ができ、
見栄っ張りな人はローン地獄に陥る。 |
1037:
匿名さん
[2009-10-14 14:01:42]
エコカー減税廃止の
エコカーローン減税したら 車買えなかった人も車所有できるかも! ま~借金は借金ですが・・・・ |
1038:
匿名さん
[2009-10-14 14:16:25]
少子化と云われているのに
何故、ミニワゴンが売れるの? |
1039:
匿名さん
[2009-10-14 17:40:25]
ローンとか以前に、共同駐車場を借りないといけない狭い集合住宅住まいで新車購入とかありえない。
まずは良い家に住めるように頑張るのが先です。 現行の新車は、大型シャッターゲート付きの間口の広い自宅駐車場がある邸宅にしか似合いません。 |
1040:
匿名さん
[2009-10-14 17:54:11]
|
1041:
マンコミュファンさん
[2009-10-14 17:58:14]
世帯の資産から負債(住宅ローン等)を引いた純資産の3%以内が車購入時の適正価格です。
まだ年齢×100万以下しか純資産が無い人は、自家用車を所有するべきではありません。 まぁ5000万ぐらい純資産がある人は、150万円ぐらいの車なら身分相応の買物ですが、 実際は5000万ぐらいの純資産を持つ世帯は、古い中古車に乗っているケースが多いですね。 |
1042:
匿名さん
[2009-10-14 18:12:14]
>>1041
その計算は初めて知った。 35歳*100万→3,500万持ってないと車持っちゃいけなかったのか。 月2.5万の駐車場代がもったいないので駐車場付きの物件を探しているんだけど。 車はどんどんでかくなるのにタワー駐車場は横幅が厳しいし困ったもんだ。 AUDIさん、エンジンだけじゃなく車幅もダウンサイジングお願いします。 |
1043:
近所をよく知る人
[2009-10-14 18:30:21]
日本の感覚(見栄っ張りが多い)が異常すぎるんですよ。
海外では現行車は少なく、古いボロ車が圧倒的に多いです。 住宅ローンは、年収の2~3倍までというのが世界の先進国の常識ですし。 因みに輸入車販売の実に6割以上は、詐欺まがい(高い据え置きの残価にも金利が掛かる金利で儲ける為に金融業界が考案した悪名高い仕組み)の残価設定型ローンを利用したもの。 こんな馬鹿で見栄っ張りで情報弱者が多い(ブランド商法のボッタクリの鴨にされてる)国は日本だけだ。 |
1044:
匿名さん
[2009-10-14 22:04:36]
此のスレ伸びてるの、深夜や平日朝、昼間という事は
1.主婦、主夫 2.お車馬鹿の二―ト、学生 3.深夜家業の泥自営 のいずれかだという事だね。アフォの**。 外車どころか免許あるかどうかもあやしい。 >>1043 君はその"ブランド商法のボッタクリの鴨にされる"のが嫌でそれに払うお金が勿体ないと思うレベルの生活をしているわけだ。 そうでない人も世の中にはいるという事を学ぶほうが良い。貧乏は文脈に出るよ。私はお金を使うのが楽しいんだ。 買う物が客観的価値があるかないかなんてどうでもいい。 |
乗ってる人のインテリジェンスを感じますが。(うちは違うけど)