なんでも雑談「国産車VS外国産車」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 国産車VS外国産車
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-10-26 16:47:51
 
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

[スレ作成日時]2006-04-18 23:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

国産車VS外国産車

583: 匿名さん 
[2009-04-19 23:12:00]
dataとdatumみたいなもんですな。datumはあまり使わないが英語だし。

580と581は国内外資でしょ。アメリカとヨーロッパで契約書とペーパーで使ってるのいましたよ、
premiaって。口語ではあまり使わないけど、格調づけのためにあえてラテン語風やフランス語風
の書き方する人はいますよ。status quoとかceteris paribusとか。わたしもアメリカのBSと
職場でpremiaとか使ったことある。まともな辞書ならのってますよ。

まあもうやめた方がいいでしょ。それより最近のBMWの広告は何ともむずがゆい。燃費がいいこと
とパフォーマンスがいいことを両立してるといいたいようだが、翻訳調で何か意味不明。このコピ
ーに惹かれる人っているんだろうか・・・?
584: 匿名さん 
[2009-04-20 14:15:00]
>>575
あまり詳しくないので、違ってたら恥ずかしいのですが、
>190の2.5-16
はメルセデスのコスワースのやつってことでしょうか?

コスワースものは系統が違いますがエスコートに乗ったことがあり、印象よかったです。
もう40になるので、楽したいなぁなんてちょっと弱気になっていたところに
パンチのきいたご提案、サンキューです。(汗)
585: 匿名はん 
[2009-04-20 15:26:00]
>>584

いいですよ。ATですからごく普通に乗れます。直進安定性、回頭性ともバツグン。
なんと言ってもカムに乗ったときのエンジンの快音!(それなりにメンテされてるエンジン前提ですが)

ランチアデルタの次となれば、やはり2.5-16かM3でしょう!楽しすぎるクルマです。
ATとエアコンの不具合だけ留意して、油脂類・消耗品一式替えればシャキっとします。

新車なら趣味嗜好で言えばMINIぐらいでしょうか。デルタ乗る方がSクラス買ってもしょうがない?ですよね。
190EもMINIも安全性も当然ですが高いです。
586: 匿名はん 
[2009-04-20 15:29:00]
あ、BOXTERもいいんじゃないですか。屋根付き保管前提になりますが。
587: 匿名さん 
[2009-04-20 16:32:00]
いろいろアドバイス恐縮です。
もう一度昔の車もありかなぁなんて考えてしまいますね。
唯一新車の中でありかなぁと考えていた、アルファのBreraはいかがでしょうか?
今のアルファはあまり顔が好きでないのですが・・・スタイルは好みです。
588: 匿名はん 
[2009-04-20 17:25:00]
carview状態ですね。

147のツインスパークは良かったですよ。顔が変わる前。気持ちよく回る爽快なクルマでした。
私もブレラの顔は好きじゃないなぁ。。最近のアルファは信頼性も剛性も上がってますけどね。
逆にどんどんアルファらしくなくなってきてるかも(エンジン含め)
パッケージングや乗り味から言えばMINIのクラブマンとかの方が好みです(枚数違いますが)
589: 匿名さん 
[2009-04-22 10:46:00]
メルセデスのSLは昨年マイナーチャンジしましたが、今、その前の型に乗っていてまだまだ十分に快適、
買い直す理由は特に見当たらないので、次回のフルモデルチャンジに期待しています。
590: 匿名さん 
[2009-04-22 12:45:00]
匿名はん 様

572です。いろいろご意見お聞かせいただきありがとうございました。
残り少ない(であろう)デルタが動くあいだになんとか次を決めたいと思います。
結構車に感情移入しちゃうほうなので、惚れ込める車を探して
なるべく長く乗りたいものです。
591: 匿名さん 
[2009-09-29 13:07:13]
小さい家に住んでいる貧乏人一家が大きい車に乗っているのはかなり恥ずかしい

適正な乗物のサイズ

延床面積50㎡以下=49ccスクーター

延床面積50~70㎡=150ccバイク

延床面積70~100㎡=軽自動車

延床面積100~130㎡=フィット、デミオetc

延床面積130~150㎡(日本の注文住宅の平均顧客層の家)=アクセラ、ティーダ、カローラetc

延床面積150~180㎡=スカイライン、レガシィ、ベンツCクラスetc

延床面積180~200㎡=クラウン、フーガ、ベンツEクラスetc
592: 匿名さん 
[2009-09-29 14:40:42]
>>591

どこの田舎町の床面積が基準?
593: 匿名さん 
[2009-09-29 14:53:25]
わーい、うち適性。
ちなみにとかいなかで。

594: マンション住民さん 
[2009-09-29 14:54:35]
591はたぶん、栃木か茨城の戸建てかアパートにお住まいの方。
マンションなんか見たこともない方。
ここはマンションコミュニティですから、ご退散下さい。
595: 匿名さん 
[2009-09-29 15:04:34]
うーん、ただ都内とかだと近場で用事がすむからあまり車は必要ないかも。お金持ちなら勿論こだわりの車を持ちたい方もいるでしょうが。
596: 匿名さん 
[2009-09-29 15:18:31]
>591はたぶん、栃木か茨城の戸建てかアパートにお住まいの方。

きっと山形か秋田の納屋付き物件が基準だよ!
597: 匿名さん 
[2009-09-29 15:21:41]
591は、きっと
ロールスやフェラーリーに乗っている人は
お城みたいな所に住んでいる人だと思っているんじゃないかな
598: 匿名さん 
[2009-09-29 15:25:13]
591さんは都内にお住まいなのですか?
今の所いらっしゃらないみたいです。
599: 匿名さん 
[2009-09-29 15:46:08]
70㎡前後の糞しょぼいファミリーマンションに住んでる見栄っ張りが怒り狂って連投してるなw
600: 近所をよく知る人 
[2009-09-29 15:53:57]
マジレスすると車そのものにこだわるのは、発展途上国並に民度が低い貧乏人や下品な稼業の成金だけです。
先進国においてはエスタブリッシュメントやエリートの上位層がこだわるポイントは車そのものではなく、運転手が付く身分か否か(自分がその地位にいけるか否か)という点です。
601: 匿名さん 
[2009-09-29 16:05:00]
えっ 怒り狂ってるの?そうは見えないけど?
602: 匿名さん 
[2009-09-30 09:30:33]
>見栄っ張りが怒り狂って連投してるなw

田舎の住宅事情を基準にして
都心の住宅事情を知らないばかりか
文章読解力も無いから
否定レスが、怒り狂ってと感じちゃうのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる