オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 11:15:49
 

公式URL:http://ts-tower.com/index.html
売主:オリックス不動産
施工会社:大林組
管理会社:(未定)

所在地:大阪府大阪市西区新町1丁目1番19の一部(地番)
大阪府大阪市西区新町1丁目14番以下未定(住居表示)
交通:地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅下車徒歩6分
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅下車徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.30m2~ 156.71m2

竣工日:平成27年9月下旬
入居開始日:平成27年12月中旬
販売予定時期:平成24年9月中旬

[スレ作成日時]2012-04-20 19:40:08

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?

828: 契約済みさん 
[2013-02-06 08:03:51]
へーでは、イベントなんかでお願いします。
たぶんこの規模ならコミュニティーを深めるイベントもあると思うのでピアノ演奏お願いしますm(_ _)m
831: 入居予定さん 
[2013-02-06 12:44:11]
一般的に高層階や邸宅街のほうがコミュニティはあるけどな、、、まー年寄りが多いというのもあると思うが
832: 契約済みさん 
[2013-02-06 12:46:45]
挨拶しても無視する様な居住者が隣に住まないことを祈りますわ。
834: 契約済みさん 
[2013-02-06 16:35:57]
高層の狭い2LDKより低層の広い部屋の方が高いのにね。
835: 匿名さん 
[2013-02-06 17:55:08]
高層コミュと低層コミュの境目は何階ですかー?
836: 契約済みさん 
[2013-02-06 18:05:08]
827さんへ
私もこれっていうカラーがなんとこれからな?っていう感じです。
本当は個別に選んで、キッチンの天板はこれで、面材はこれでってドアも床も個別に選びたかったです。
キッチンだけはいろんな色を選択できるみたいですが、通常プランの5つのうちから選択できればよかったですよね。
837: 契約済みさん 
[2013-02-06 22:30:00]
とりあえず高層階は31階以上あるいは51階以上じゃないですかね。
3月末までには600部屋販売目標らしいです。
部屋数が多いだけに、売れ残りがでて、ディスカウントされないか心配です。
838: 契約済みさん 
[2013-02-06 22:52:45]
売れ残る事はまずないと思います。
ここ20年内で大阪で一番売れ行きが良いと聞きました。
839: 匿名さん 
[2013-02-07 12:49:29]
うちが一番の売れ行きだって書き込みは、あちこちの掲示板で見ますね。
営業マンもだいたいそう言って、見学に来た人を煽るし。
841: 契約済みさん 
[2013-02-07 17:13:05]
ここに限った話しではないが、なんで風呂に窓のある間取りが少ないんだー?
風呂好きを軽視しすぎだろ
プラン変更でも、風呂から夜景が観れるのがほとんどない。やれやれだぜ
843: 契約済みさん 
[2013-02-07 20:49:12]
のぞかれたくないから
844: 匿名さん 
[2013-02-07 21:45:18]
24時間換気でも窓があった方がいい。マジです。
846: 匿名さん 
[2013-02-08 15:01:46]
ミラノグランデかスカイタワーの中古の方がよくないですか?
847: 匿名さん 
[2013-02-08 15:31:24]
ここは規模が大きくて角部屋の割合が少くて、多数派のそれ以外の間取りは無理があるものが多いです。窓側に浴室が面したプランもあるけど、不自然な間取りです。条件のいい部屋がバッと売れたら、あとの部屋はきっと長く売れ残ると思います。
こんな間取り誰が買うか!?という部屋も多い中、何故に大阪で一番の売れ行き、完売確実と言い切られるのか疑問です。
848: 買い換え検討中 
[2013-02-08 15:43:06]
要するに、雑多ビルですね。隠れエステやデリ系が沢山入るでしょう。
849: 契約済みさん 
[2013-02-08 16:00:12]
間取りのプランはメニュープランの方がしっかりしたいいものが多いです。私もメニュープランを見なければ検討から外そうと思っていました。完売するかどうかはわかりませんが、立地と価格のバランス、維持経費の安さはいいと思います。減価償却も早いですし、駐車場も安い。
850: 匿名さん 
[2013-02-08 16:19:17]
賃貸が出すぎて同マンション内の価格競争が起こりかねないですね。となると住民の質も変わってくるのではないでしょうか?
851: 入居予定さん 
[2013-02-08 17:06:32]
隣の堂島なんとかや、野村のタワーもみたけど、当該物件のほうがよほどええわ。
心配なら買わなくていいと思うで
ある程度目の肥えた人は分かるとおもうけどな。
852: 匿名さん 
[2013-02-08 17:14:48]
ある程度目が肥えてる人ほど買わないでしょ。どうみても一般庶民向けタワー。
853: 契約済みさん 
[2013-02-08 17:17:25]
確かにBestでは無いが、今販売している中で消去法で考えると残る物件である。
否定的な意見の方は、他の物件と総合比較してどこが劣位なのか具体的に教えてもらいたい。
854: 契約済みさん 
[2013-02-08 17:47:31]
削除依頼して、すぐに消えればいいんだが
なかなか消えないね。
855: 購入検討中さん 
[2013-02-08 17:57:30]
目の肥えた人はパフォーマンスで買うでしょう。
庶民的だから、販売好調なのでは?
マーケティングがオリックスは上手い。
856: 契約済みさん 
[2013-02-08 17:59:06]
多分否定ばかりのマイナス意見の人って、相手にして欲しいだけ。興味なかったらそもそもこのスレッド来ないとおもいますよ。
それだけ注目されてるってことなんですね。出る杭は打たれるってやつ。
857: マンション投資家さん 
[2013-02-08 18:04:47]
売れ残る物件はハイスペックな物件を仕入れ値の高い土地の上に立てるから売れ残るのだろうね。
どう考えてもこの土地にこの価格帯買う人いないだろう?
というのがたまにある。
858: 購入検討中さん 
[2013-02-08 18:29:29]
ネガは市内タワーとしては駅やスーパーから決して近くないことと
見た目がチープぐらいかな。

あとは概ねいいと思うよ
859: 匿名さん 
[2013-02-08 18:35:40]
CM代、購入者が支払っている事をお忘れになく!
862: 申込予定さん 
[2013-02-08 22:00:43]
suumoで大阪市西区で調べてみたらいいのではないでしょうか?
同じ西区でも全然違いますから、ご注意を。
863: 匿名さん 
[2013-02-08 22:24:27]
確かに西区は西区でもここは京町堀や江戸堀と違って全然だね。昔はこの辺もまだましだったが、賃貸マンションや安い分譲が増えすぎて今ではもう立地に魅力ないね。
西区はまだまだマンション用地もあるし、土地の資産価値下落は仕方ない。これから不動産価格は上がるはずなのに残念だわ。大阪で買ってもいいのは御堂筋徒歩圏か中之島エリアのみ。
864: 匿名 
[2013-02-08 22:37:23]
西区は1丁目ラインがいいでしょう。江戸堀、京町堀、新町、北堀江、南堀江。中でも新町1丁目は心斎橋にも近く、落ち着いたエリアだと思います。中之島ももう少し便利だといいのですが。これからの発展に期待したいですね。
865: 物件比較中さん 
[2013-02-08 23:01:16]
すべてにおいて微妙すぎる。
866: 契約済みさん 
[2013-02-08 23:14:51]
そうですね、新町1丁目ラインが一番いいですね。
公示価格が物語ってますね。
西区でも、東に近い西と、本当の西とはまったく違いますね~。
867: 契約済みさん 
[2013-02-08 23:26:42]
オプションで、LEDダウンライトって15000円、調光スイッチ60000円って適正価格でしょうか?
よくオプションが高いって聞くのですが、ここのオプション価格も高いのでしょうか?
物によって違うのかも知れませんが、経験ある方等教えていただけると幸いです。
868: 契約済みさん 
[2013-02-09 00:45:32]
コマーシャルのタイトルは「のこしてあげたい」らしいです。
残さず売り切り希望です。

確かに全てが微妙ですが、立地、質感、平均点以上の割には安いと思いました。
869: 購入検討中さん 
[2013-02-09 03:03:03]
何気にここも活断層上
祈るしかないな
870: 匿名さん 
[2013-02-09 03:40:05]
活断層ないけどな
いくらなんでも、嘘はあかんで。
871: 購入検討中さん 
[2013-02-09 07:38:56]
ここは上町断層から分岐した活断層がありますよ。
調べてみればわかります
872: 契約済みさん 
[2013-02-09 10:43:00]
上町断層から分岐した・・・というのは桜川撓曲のことを言っているのでしょうか。
新町一丁目の南側は、長堀通の南を南西に堀江付近を通ってますね。
新町一丁目にはありません。
下記サイトを見てください。
http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

大阪市内は中央区の方が地震災害予想は厳しいです。
873: 不動産業者さん 
[2013-02-09 14:26:34]
このクラスが倒壊する様な地震なら、あたり一帯は火の海ですわ。だから、地震保険もかけません。
日本人はそもそも保険かけ過ぎだよ。自分はもち、日本人ですよ。
874: 匿名さん 
[2013-02-09 14:28:43]
新町一丁目を見せずに三丁目辺りを載せるところがなんか営業ぽいです。偏見かもしれませんが。
875: 住まいに詳しい人 
[2013-02-09 14:32:35]
ダウンライトはそんなもんじゃないですかね。
後付できないから、私もつける予定です。
鏡とか、エコカラットは後付の方が安い場合もあるので、入居時期が多少づれても良いなら。
876: 購入検討中さん 
[2013-02-09 16:05:33]
中央区は上町台地があるからむしろ一番安全ではないですか
877: 契約済みさん 
[2013-02-09 20:14:45]
875さんありがとうございます
はじめにオプションと、後からを分ければ、いいんですね。ダウンライトの個数とか、まとめてつけるのか、そうでないのか、壁側につけるか、シーリング抜きでいくか、色々と楽しく悩んでます。

エコカラッとや、鏡もつけようと思ってましたが、鏡のオプションなかったですね。個別相談になるのかな?
まだ二年以上先ですが、カタログ見てる時間が楽しい~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる