オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 11:15:49
 

公式URL:http://ts-tower.com/index.html
売主:オリックス不動産
施工会社:大林組
管理会社:(未定)

所在地:大阪府大阪市西区新町1丁目1番19の一部(地番)
大阪府大阪市西区新町1丁目14番以下未定(住居表示)
交通:地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅下車徒歩6分
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅下車徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.30m2~ 156.71m2

竣工日:平成27年9月下旬
入居開始日:平成27年12月中旬
販売予定時期:平成24年9月中旬

[スレ作成日時]2012-04-20 19:40:08

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?

574: 匿名さん 
[2012-12-08 11:08:18]
>572さん
その中で当該物件は・・・(中略)・・・購入されているファミリーは多いと思います。

上記のようなメッセージ、1ユーザーでは把握できない情報なので普通は書き込みませんよね、残念ながら関係者である人の防衛メッセージの可能性が高いですね。

ファミリー向け、売れ残ったら困るし、中国人の投資家向けって大っぴらにしたくないから、必死ですね。
中国人の投資家お断りだったら、中国語のinformationなんてホームページに載せませんよ~

隠さずに本当のことを言ったらいいと思いますよ。 そのほうが購入検討している人も、買うにしても買わないにしても決断する材料になりますから。
575: 購入検討中さん 
[2012-12-08 11:47:36]
まとめ買いは3戸までと制限しているという話は聞きました。確かにモデルルームの会場にはファミリーの方も多くいらっしゃいました。あくまでもその場の印象ですが。熱気はすごかったです。できるのは随分さきですが、いいマンションだと思いましたので、購入しました。
576: 周辺住民さん 
[2012-12-08 12:59:48]
まとめ買いについては、対外的には3戸までと案内されているそうですが、そんな場合でも名義分散するなどして5~10戸単位で購入する投資家もいるらしいですよ。

ちなみに私は、夫と子供が2人(二人とも小学生)の4人家族ですが、夫の年収等を考慮し個人的には5000万までで高層階の3LDKor4LODKなら、タワーマンションもありかと思います。

しかしながら、この物件については、中国人投資家の購入も少なくないことを担当営業マンからも実際に聞いて、夫と協議の末、タワーではないマンションを購入することに決まりそうです。
タワーマンションでなければ、中国人投資家は買おうとしないですから、ファミリー層には経済的(修繕積立金がタワーマンションのように大幅には上がらないし、2年以上も先のマンションに数百万もの投資も不要)ですし、あとは何よりもほとんどが購入者=住人ですから、子育てを考えると安心です!! 

もしファミリー向けの間取りは、まだまだ販売戸数に余裕がありますので、焦って買われる必要はないと思います。
建物が出来あがってからの検討でも全然遅くありません。例え購入するにしても、先行投資が先延ばしできますし、状況によっては、値引きが入る部屋が出てくることも可能性もゼロではないと思いますので。
577: 契約済みさん 
[2012-12-08 14:42:16]
奇跡的な立地ですわ。
ええわ〜
新町1でこの環境。
マンションは仕様も大事ですが、何よりも立地だわ。
文化施設の隣で前に公園って。やばいわ。
578: 匿名さん 
[2012-12-08 15:40:05]
出来あがってからでは遅いですね。過去稀にみる販売実績をたたきあげてるようです。
いい部屋は早い者勝ち。戸数の関係上ほんの少しは余るだろうけど、基本人気のない部屋。
値引きされて当たり前な部屋だったってことになる。
家なんて妥協して買うもんじゃないからね。
バーゲン待っても、バーゲンに出るものは結局余り物でしょ。

ローン付けがうまくいかかったなんて部屋が直前キャンセルで出たらみっけもんだろうけど。
まぁ普通はないでしょ。
579: OLさん 
[2012-12-08 15:48:56]
>573
最近、結婚しない人が増えてるので、2LDK、1LDK共に男性・女性共にシングルで購入する
ひとが増え、購入することも考えてるのでは?あと市内は老人が少ないと思ってましたが、老人が結構いますね。
ただし、老人の場合は貯蓄の切り崩しになるので、賃貸は燃費が悪く購入パターンが多い。
お金ある老人は郊外よりも安心で便利な都会に住むらしい、ということで投資に限ってないと思います。

>574
572関係者じゃないのでは?
関係者土曜なのに忙しいでしょ。それにこれくらいの内容ならば私でもわかります。
逆にこれくらいの内容を知らないで、購入するのはリスクかと思われますね。
580: 契約済みさん 
[2012-12-08 17:48:45]
572ですが、残念ながら関係者ではないです。今朝、病院の待ち合い時間に書き込みました(笑)
契約までに時間が限られていたので、営業の方にヒアリングしたり、近隣の不動産業者に意見聞いたりして、情報を集めました。
中国の投資家云々の話は営業の方からしか聞いてないので、真偽はわかりませんけどね。
まあ、業界関係者と誤解されるってことは、たくさん情報を集めたってことである意味、光栄ですが(笑)
581: 購入検討中さん 
[2012-12-11 20:22:32]
地盤の弱い地域ですがここは免震ではなく制震ですよね
582: 申込予定さん 
[2012-12-11 21:33:00]
大阪は殆ど地盤が弱いですね。上町台地を中心に縦でややましみたいですが上町断層があるので
これが震源地だった場合、どうなるか?ですね。
地盤が固いところのみであれば千里中央あたりは固いらしいですよ。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

このマンションは、免震+制震ですよ。
上町断層が震源地でも耐えうる設計にしたらしいです。実際に起きないと分かりませんが
それをうたっているこのマンションが万が一あれば、周り界隈はみんな倒壊だなと思ってます。

もし、今後マンションを購入するなら、このマンション以外でも免震がお勧めです。
先日の大震災でも東京のタワーマンション免震に住んでいる人は、地震が止まってから
その大きさにびっくりしたみたいですね。物も落ちなかったとか。
船酔いのようには揺れますが、被害は大きくありません。

ここはそれプラス制震も付帯しているので、揺れ幅も軽減され早く止まるようですよ。
583: 匿名さん 
[2012-12-11 21:46:53]
ん?ここは制震のみじゃない?
デュアルフレームなんとやらという制震システムだけじゃないかな。
HPには免震のことが書いてなさそうです。
西区は地盤が緩いですからね、実際どのくらいの被害になるか。
584: 匿名 
[2012-12-11 21:49:42]
大林組の最新の構造らしい。北浜のパークタワーも同じらしい。
585: 申込予定さん 
[2012-12-11 23:28:38]
実際、免震と、今回の採用のシステムの揺れを模型で見たのと
「免震構造協会賞技術賞」受賞とパンフ書いてあったので、勝手に免震と思ってしまいました。
申し訳ない、間違いです。通常の免震と制震のみマンションより揺れが低減するみたいです。

東京のスカイツリーと同じ仕組みだそうな。
586: デベにお勤めさん 
[2012-12-12 00:13:00]
当該マンションクラスの建物が半倒壊する様な災害がもし発生したら
周辺は火の海でしょう。
心配してもあまり意味がないと思います。

不動産は不動産の資産価値としては立地が重要です。
仕様が良くても売れ残る4丁目のマンションや立地の悪い高級な仕様の財閥系某マンションは
既に相当価値が目減りしている様です。

グランフロントは仕様もいいですが、場所の価値が高いです。
当マンションの立地もなかなか良いと思います。

元々は学校の建設予定地だったらしいですね。
587: 匿名 
[2012-12-12 00:20:50]
昔の花街ですね。戦災で跡形もありませんが。お蕎麦の砂場系の発祥の地ですね。
588: 購入検討中さん 
[2012-12-12 14:20:33]
すぐ北側にあるマンション群が、以前、日照権を奪われると絶対反対の垂れ幕をしていました。
最近見に行ったら撤去されていました。
何らかの交渉があったのでしょうか?
5~9階が販売対象から外れた事と関係ありますでしょうか?
地権者枠で安く販売されたとか?
相当の金額が渡されたとか?
いろいろ勘ぐってしまいます。
589: 申込予定さん 
[2012-12-12 18:29:19]
結構前に垂れ幕を下ろしましたね。反対しても建築はどんどん進むし、諦めたんじゃないですか?
実家の話ですが、11fマンションが建ち、お昼日当たりが悪くなりました(一戸建て)
で、建つ前にお知らせが来るので、住民一同建設にかなりの反対をしたのですが、
結局むなしく建設され、お金も何も貰えなかったです。そんなに長時間の日照がなくなったのではないですが。

なかなか、難しいのではないでしょうか?
宅地建物取引の説明で、家を購入する際は、近辺に用途地に適合していれば何が建っても売主は責任を負わないって
かいてありますし、隣のビルが建て替わっても、なかなか賠償金なんか難しいと思いますよ。

アンテナの受信障害等は別でしょうが。

5F~9Fが売ってないのは、多分必ず売れる場所だからじゃないですか?こちらは最上階を
殆ど販売してしまっているので、絶対に売れ易い場所も残しているようです。
その他の階でも、人気がありそうな間取りなども多分小出しにして、最終迄残り物ばかりにならないように
販売している気がします。ちなみに、地権者枠はすでに25Fにありますよ。
590: 匿名さん 
[2012-12-12 20:49:20]
地権者で25階?
優遇されすぎじゃないですか?
591: 申込予定さん 
[2012-12-13 12:01:06]
25階どうなんでしょうねー。このマンションだと中間地点にもいかない部分ですが、
土地の値段とか、色々換算してるんでしょうね。私にも先祖代々の土地があればなぁ・・
羨ましい。。
592: 購入検討中さん 
[2012-12-14 00:51:44]
免震構造受賞
とあるのに制震だけとは
ややこしいですね
593: 匿名 
[2012-12-15 02:25:34]
いずれにせよ、じっくりいいものを作って欲しいですね。
594: 購入検討中さん 
[2012-12-18 02:24:56]
間取り微妙じゃないですか?AAAとかはいいと思うのですが、他は…
85平米前後あってもお風呂は1418ですし。1620は取れると思うのですが。
皆さんはどう思われますか?
595: 匿名 
[2012-12-18 12:03:26]
大きめの風呂はあまり需要がないのかねえ。
596: 匿名さん 
[2012-12-18 23:16:57]
間取全体的にいいと思いますよ。
ここより間取がいい物件なんて逆に見たことがない。
角部屋の廊下面積が多いのはタワーならどこも同じだしね。
1620の浴室は100㎡クラスからでいいと思うよ。
うちは90㎡クラスの2LDKだけど1418だし。
そんなもん。

それより、ここのタワー外観がパッとしない。
もっとシンボリックな外観にならんかったものか。



597: 匿名 
[2012-12-18 23:51:09]
極端に条件の悪い部屋がないですね。すでに300戸販売したそうですが、まだまだ勢いはありそうですね。
598: 匿名さん 
[2012-12-19 01:16:07]
3月までに400行かないとダメ。
はじめの半年が勝負!
頑張れ!(^^)!
599: 購入検討中さん 
[2012-12-19 21:05:57]

間取りは悪くないと私も思います。プランが結構あるし、気に入ったものは見つかるのではないでしょうか?
お風呂は1620はいりません。希望80平米台ですが、お風呂より、他が広い方がいいですね。

来年1月からモデルルーム直いけますね。
今年は、直接行けなかったようなので、販売は来年から本格的勝負な気がします。
600: 購入検討中さん 
[2012-12-19 23:39:15]
確かにもうちょっと外観なんとかなんないかな
今からでも遅くない
601: 匿名 
[2012-12-21 08:36:00]
外観は、安くあげたいから、仕方ないよね。
我慢するしかないよ!!
602: 匿名 
[2012-12-21 09:41:32]
外観は凝ったデザインだと思います。北浜の黒に対して白亜のタワーというのも面白いと思います。質感がどうかが気になります。
604: 匿名さん 
[2012-12-22 08:23:51]
新聞折り込みちらしのセンス最低。
安い芸能人使うってのもねー。
605: 匿名 
[2012-12-22 09:23:31]
来年1月グランドオープンですね。楽しみです。
606: マンション投資家さん 
[2012-12-22 18:31:30]
ここで800戸って、どう考えても供給過剰では?
天満のすみふの例じゃないけど、何年も広告幕がつく羽目に
なって周辺相場も崩れそう・・・。

このエリアはまだまだマンションが建つ可能性のある土地が
多いので、安くなっていくのでしょうね。

少し前は供給の希少性で何とかなっていましたが、
もともと西区のこのあたりはメリットの少ない立地条件ですからね。
607: 匿名 
[2012-12-22 19:36:21]
西口の中では京町堀1丁目に並んでいい立地かと思います。心斎橋に近いわりにがさついたところがないところが気に入りました。確かに850戸は多い気はしますね。
608: 匿名さん 
[2012-12-23 08:22:19]
606は、三連休で、暇なんか?
検討もしてない板に、わざわざ書き込みしてきて。
どうせ、あっちこっちの板に嫌がらせばかり書き込んでる奴やろ?

大型だから、供給は増えるけど、西区は人口増加率1番やし、犯罪率が一番低い街、そして便利で静か。それを知った人がこれからもどんどん増えるわ。

609: 606 
[2012-12-23 08:35:18]
608さん、市内で西区は人口増加率1番じゃないし、犯罪率も一番低いって大阪府警のデータでは言えませんよ。
適当なこと書く人に誹謗中傷されたくはないし、そもそも私はここを検討していない訳ではありません。
ここを含めて西区や中央区や北区を検討していますが、連鎖して他のマンション相場も崩れるだけのインパクトが
ある規模なので、今ここかその近くを買うか、ここの状況見て静観すべきかと思っているだけです。
ネガ的に書いたのは、何か安心できそうな反論がでてこないかなーという期待込みでの書き込みをしたまでです。
それにしてももっと大人な表現で書き込みできないものでしょうか?

610: 匿名 
[2012-12-23 09:50:21]
607さんは、購入予定者(購入者)さんですか? それとも業者さんですか?
いずれにしても、朝から気分の悪い書き込み方をされますね~

一方で、608(606)さんのご意見はご尤もかと思います。
611: 匿名 
[2012-12-23 11:04:42]
607ですが、何か気分を害するとこれがありますか?意味不明です。業者でもありませんし、既に購入済みです。この立地はいいですね。と言っただけですが?
612: 匿名さん 
[2012-12-23 13:34:28]
610は明らかにボケ

608はもう少し品位のある表現力が必要
613: 匿名さん 
[2012-12-23 15:14:02]
品がないのはあんたでしょ。
614: 匿名係長 
[2012-12-23 16:59:49]
まあまあ仲良くいきましょ。
とりあえずメリークリスマス!
615: 匿名さん 
[2012-12-23 20:48:18]
リバーガーデンとどっちが先に完売するか楽しみだ。
616: 購入検討中さん 
[2012-12-23 23:07:02]
メリークリスマスですね。
ここを見る人は、既に買った人、これから買う人、が基本見に来るのかな?と思うのですが、
既に買った人、これから買う人はネガ意見だけを書き込むと、いい気分ではないのではないでしょうか?
ネガ意見の反応を知りたいのなら、積極的に皆さんどう思うか?などの呼びかけで答えてくれる気がします。

それと顔も見えないし、言い方をもう少し大人的にしていきましょう。
文章ではニュアンスが難しいですし、今回みたいに乱暴に感じますので~。
617: 匿名 
[2012-12-24 00:47:52]
別にネガな意見が出ても、それはそれで受け止めるべきじゃないでしょうか?
大阪の物件なんやから、みんな、正直ベースで何でも好きに意見出し合いましょうよ~!! 
いろんな意見があった方が、購入予定者としても、参考になると思いますしね・・・
616さん 仕事でもないんやから、大人的にって大阪の人はそんな堅いことは言いませんよ。
618: 契約済みさん 
[2012-12-24 01:40:34]
全体的に平均点高いから買いました。
西区でここよりコスパが良い物件はないかと。
西長堀は阿波座は梅田方面勤務なら不便だし、都会過ぎで治安悪いのは問題外です。
619: 匿名さん 
[2012-12-24 12:20:34]
実際にはどうかは分からないが、豪華さは頑張って出そうとしていていい。間取りも悪いものは悪いが選べないわけでもない。立地はいまいち。
なによりも見学に行ったら、6時間監禁されて営業は事務所に入ってなかなか戻ってこないし、断ったにも関わらず電話は頻繁にかかってくるし。
物件は悪くないのに、会社と営業の対応が最悪で買う気なくなりました。
営業さんこれ見てたら今後電話しないで。
620: 匿名さん 
[2012-12-24 13:30:01]
販売会社見ればそんな営業スタイルだってことわかるでしょ(笑)
621: 匿名 
[2012-12-24 14:28:33]
ここのマンションの販売会社って、あまり評判良くないんですね。
私の場合も619さんと同様、ここの営業に対しての印象は最悪です。
そして、結果的には購入を見送りました。
心外なので、全てを語りたくもありません・・
622: 契約済みさん 
[2012-12-24 15:07:44]
頑張ってる営業さんに対して失礼な方ですね。
6時間監禁って、あなたのあいまいな態度が原因じゃないの?
「買いません」、「興味ありません」、「急用で帰ります」なんでも理由つけて帰ってこれば済む話。

623: 匿名さん 
[2012-12-24 15:38:33]
確かに営業は頑張ってましたよ。それに検討の候補にも入っていました。ただ帰ると言ってから、3時間以上接客されるとは思ってなかったんです。
まあこんな接客されたのも営業が会社から圧力かけられてるのかもしれませんが。人としては悪い人ではないと思いますが接客スタイルが印象悪いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる