オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 11:15:49
 

公式URL:http://ts-tower.com/index.html
売主:オリックス不動産
施工会社:大林組
管理会社:(未定)

所在地:大阪府大阪市西区新町1丁目1番19の一部(地番)
大阪府大阪市西区新町1丁目14番以下未定(住居表示)
交通:地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅下車徒歩6分
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅下車徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.30m2~ 156.71m2

竣工日:平成27年9月下旬
入居開始日:平成27年12月中旬
販売予定時期:平成24年9月中旬

[スレ作成日時]2012-04-20 19:40:08

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?

133: 匿名さん 
[2012-06-05 00:31:11]
いずれにしても注目される物件ですね。
エレベーターは何基かな?
10基以上は要るだろうな・・・
135: 匿名さん 
[2012-06-05 00:47:18]
5基って・・・
マンションの素人ですか?
136: 匿名さん 
[2012-06-05 08:00:12]
せいぜい5基ですよ
137: 匿名さん 
[2012-06-05 08:26:13]
建物コーナー隅切り三角形リビング決定。
パースダサいねー。
139: 匿名さん 
[2012-06-05 10:59:09]
200~300戸くらいのマンションでも4基はあるでしょうに。
880戸で5基だったらめちゃくちゃ混みあいませんか?
141: 匿名さん 
[2012-06-05 21:52:13]
400戸未満で3機でしょう。
それでも混みあって困るって事ないと思います。
5機ぐらいでも混みあうって事ないと思いますけどね。
無駄にエレベーターの数が多いとメンテに費用かかりますよ。

142: 匿名さん 
[2012-06-05 22:16:48]
880戸で5基だったら混むやろ。
まともなデベやったら60~70戸で1基やからね。 出来たら880戸なら12~3基は欲しい。 
最低でも10基はいるで
145: 匿名さん 
[2012-06-06 13:32:29]
EVの数は100戸に1機と決められてますよ。
888戸なんで最低9機はつけないと法律違反になります。
146: 匿名さん 
[2012-06-10 09:24:25]
金色のマンション?
147: 匿名さん 
[2012-06-10 16:16:52]
具体的な事はまだなにもHPに載ってませんよね。
ここでのエレベーターの話などは、想像お話なんですよね?
148: 匿名さん 
[2012-06-13 06:18:53]
資料が届きました。

モデルルームはまだ完成していないようです。
駅からの距離・立地は微妙ながら、パンフのCG上、外観は合格(高級感◎)です。

東隣のオリックス劇場が、このマンションの価値を大きく変えると思います。
私的には、この劇場がNMB48劇場なら、非常に魅かれるのだが…

149: 匿名さん 
[2012-06-13 21:48:05]
オリックスさん気合入ってますなぁ。
150: 匿名さん 
[2012-06-14 12:19:01]
いい感じだけどな何分でかすぎる
880戸もあったら、1建物内に約2000人が暮らしているイメージですよね。
エレベーターもエントランスにも絶えず人がいて落ち着かない感じですよ。
151: 匿名さん 
[2012-06-14 14:29:45]
888戸って想像できないけど、どこか同じような戸数のタワーマンションってありますか?
152: 匿名さん 
[2012-06-14 22:36:23]
駅からの歩いて行くまでに、この辺りは雰囲気あるお店が多いです。
特にお気に入りは「やまもと菓子店」ケーキやさんぽさの無い店構えですが
ケーキはとても美味しいです。
153: 物件比較中さん 
[2012-06-14 23:28:28]
145さん エレベーターの数って法律で決まってるんですか?
154: 匿名さん 
[2012-06-14 23:36:47]
>>151
最近では、八尾のメガシティタワーがありますね。

市内では、CT大阪天満が650戸だったと思います。
157: 匿名さん 
[2012-06-15 20:02:36]
価格ならここのほうが安いと思う

梅田圏で三井ブランドのグレード重視で行けば向こうのほうがいいだろね。

西区が人気っていってもローカルだからね。

関西全体で見れば、北区・中央区・天王寺区の方が遥かにバリューある
158: 匿名 
[2012-06-15 20:59:21]
S 北区 中央区 天王寺区
A 西区 福島区 阿倍野区
B 浪速区 淀川区 都島区 住吉区 
159: 匿名さん 
[2012-06-15 21:50:09]
ローカルなんですか。
この辺りも沢山マンションが増えたと思います。
環境は静かだし、周りにお洒落なレストランやランチの種類が多いレストランも
多数あって暮らしやすい場所だと思いますよ。
なんと言っても静かです。
市内のこれだけ便利の良い立地なのに静かって珍しいと思います。
160: 匿名さん 
[2012-06-16 00:10:01]
大阪市内でランク付けなんて恥ずかしい事やめて
161: 匿名さん 
[2012-06-16 01:03:13]
9月販売予定。先行案内って、いつ頃にどの様なことがわかるのでしょうか。
部屋の広さや(大体でも価格が)早く教えてほしい・・。
ご存知の方いらっしゃいましたら、随時情報お待ちしています★
162: 匿名さん 
[2012-06-17 15:22:23]
優先会員募集ってHPにあるので会員になっていたら
物件の最新情報やMRの優先招待など特典あるので
会員になっておけば良いのではないでしょうか?
163: 匿名さん 
[2012-06-17 22:08:00]
オリックス劇場は、厚生年金会館の大ホールだけを残して
中をリフォームしただけなんですね。
ここもゆくゆくやっぱり取り壊しって事になるって事ないでしょうか?
165: 匿名さん 
[2012-06-18 23:29:26]
オリックス劇場もマンションになったら前の公園の雰囲気も
もう少し小奇麗になって良くなりそうですね。
劇場に入る前の時間つぶしやサラリーマンの休憩場所ではなくて
普通の公園になるように思います。
166: 匿名さん 
[2012-06-18 23:48:35]
隣は劇場のままのほうが資産価値は高いでしょう。
ていうか劇場を取り壊すような事はしないと思いますけどね
劇場やプロ野球球団の保有でイメージアップを図っているんだと思います。
もし取り壊しするんだったら、リフォームなどせずに最初からしていたでしょうし。
167: 匿名さん 
[2012-06-19 11:42:53]
近隣のライオンズタワーが、必死で売りに出しています。
不動産は怖いです。
168: 匿名さん 
[2012-06-21 20:37:23]
劇場やプロ野球球団の保有でイメージアップって
そんなにオリックスってイメージ悪くないですけど。
169: 匿名さん 
[2012-06-21 21:59:15]
多角化総合企業の方向性ですね
金融・保険・リース以外のことにも積極的に投資して言っているんでしょう
プロ野球球団や劇場取得もその一環だと思います
170: 匿名さん 
[2012-06-22 02:33:12]
金融屋ガー!金融屋ガー!
って言ってる人このスレにもいるじゃん(笑)
いいと思うよオリックス。金融も不動産も保険も球団も。
171: 匿名さん 
[2012-06-22 22:52:58]
金融屋全く気になりません。
いいと思います、オリックス。
野球今年もいまいちですね。
172: 匿名さん 
[2012-06-23 02:18:00]
気になる物件だけど、恐らく免震で建築されると思うので
地震があった時に心配。建物が倒壊する程の大きな地震でなくても
53階?建てならかなりの揺れだと思う。
他の物件の33階に住んでる友達でさえ、
風が強い日は揺れると言っていたから。
共用施設はそれなりのもので創るだとうから、興味はあるけど。。
173: 匿名さん 
[2012-06-23 06:58:05]
都島のセンプレや、ジオタワー天六・・かなりいいと思われるの立地でもタワーは苦戦。
大阪とトンキンの違いですかねぇ。
174: 匿名さん 
[2012-06-24 21:52:10]
個人的にはタワーに興味はありません。
眺望に興味はありませんしあまりにも高い所に住むのはちょっと思います。
タワーが苦戦するのは何故でしょう?
タワーじゃなければ興味がある人も多くなると思われますか?
175: 匿名さん 
[2012-06-25 11:51:44]
世の中には、タワーが嫌と言う人もいるでしょうね

私はタワーじゃなきゃ嫌というタイプです
タワーの高層階で眺望が無いと意味が無いと言う考えです
低層マンションに住むくらいなら、独立性の高い一戸建に住みます
176: 匿名 
[2012-06-25 15:07:40]
板状って、タワマン買えない人たちが、仕方なく板状マンションを買うという印象があります。
実際、板状マンションのほうが安いし、グレードも低いですよね?(一部例外有り)
177: 匿名さん 
[2012-06-25 22:02:56]
ここの立地もバラバラと高層のマンションが建ってますね。
眺望はどうでしょう?
大きく遮られるって事も無いでしょうか?

周りに、小さなお洒落なお店やレストランもあって環境は静かです。
178: 購入検討中さん 
[2012-06-26 11:58:08]
板状マンションって何?
専門用語?
179: 匿名さん 
[2012-06-26 22:32:37]
専門用語?
タワーマンションであるような筒状に対して板状って事なんですか?
180: 匿名さん 
[2012-06-28 17:00:37]
HP6月更新されていますが、マンションの具体的な事は
わかりませんね。
早く詳細が知りたいです。
181: 匿名さん 
[2012-07-01 00:40:15]
すごいデカいね。
182: 匿名さん 
[2012-07-01 00:59:48]
眺望?

大阪の?

火事やら殺人事件やらカーチェイスやらオフィスラブ・・・なら結構見れるから飽きない。
183: 匿名さん 
[2012-07-04 14:32:27]
181さん
西区でこれだけ大規模なマンションって無い?
この辺りは静かな環境なのでどのような雰囲気になるのでしょうね。
184: 匿名さん 
[2012-07-05 13:12:56]
ここは小中学校の学区はどこになるのでしょう?
中学校が近くにないようですが、
新町なので割と人気のエリアなんですかね?
185: 匿名さん 
[2012-07-05 16:51:12]
堀江中学校 ですかね。
このあたりの学校は、人気あると思います。
186: 匿名 
[2012-07-05 18:18:00]
プロジェクト発表会に行きます。
北浜やグランフロントと比較になるかどうか?、ですかね。
187: 匿名さん 
[2012-07-05 22:33:03]
グランフロントとはちょっと違うと思いますよ。
188: 匿名さん 
[2012-07-05 22:59:40]
明治小学校、花乃井中学校 です。
花乃井って、どうなんでしょうかね?
木津川を渡って本田あたりまで校区にはいっていたと思います。
松島の料理屋さんも校区内でしょうか?
一方で、北区中之島からの越境通学も認められているようです。
189: 匿名さん 
[2012-07-06 01:30:28]
大阪のタワマンって、厳しいね。
頑張って下さい。
190: 匿名さん 
[2012-07-06 15:31:05]
ここは花乃井小学校では無くて堀江小学校、堀江中学校ですよ。
192: 匿名さん 
[2012-07-06 18:50:45]
堀江小学校も堀江中学校も特に問題あるような
話は聞きません。
どちらかと言えば、この辺りの学区は人気ある方だと
思います。
193: 匿名さん 
[2012-07-07 21:43:47]
プロジェクト発表会大阪開場は満席で追加日程が出てます。
順次発表会あるようですね。
HPも更新して欲しいです。
194: 匿名さん 
[2012-07-09 07:44:34]
早くもっと詳しい情報が欲しいですね。
195: 匿名 
[2012-07-13 09:35:53]
検討してたけれど、900戸にもなるマンションって、団地みたいだね。
子供や単身者がうろうろする予感がするな…
196: 匿名さん 
[2012-07-13 11:32:56]
どのぐらいの広さのお部屋が何戸とか、具体的な事がわからないので
どのような雰囲気になるのか今は見当つきませんね。
静かな立地です。
197: 匿名さん 
[2012-07-14 15:44:24]
南東角、北西角が斜めであるのが残念です。
家具の配置がまともに出来ないですよね。

198: 匿名さん 
[2012-07-15 06:41:36]
西区の相場下げちゃいそうですね。
千戸足らずでマーケット価格が変わる大阪って一体どうなるのかな。
やはり最低でも中央区、天王寺区、北区にしとくべきかも知れない。
199: 匿名さん 
[2012-07-15 10:31:43]
すごい楽しみ!
200: 匿名さん 
[2012-07-16 09:21:38]
この場所に800戸ほどのマンションが出来たら
この辺りの雰囲気がどのように変わるのか楽しみです。
前の公園の雰囲気も変化したら良いですね。
201: 匿名さん 
[2012-08-18 03:59:14]
止まってますね。
202: 匿名さん 
[2012-08-18 07:40:55]
HPもにも動きないですしね。
もう少し具体的に、色々と詳細が簡単に入手できたら
掲示板も賑わってくると思います。
6月に現地を見たときは、まだまだ工事も進んでませんでしたよ。
203: 匿名さん 
[2012-08-20 16:22:30]
ここにこれだけ大規模なマンションが出来たら、オリックス劇場の前の公園も
少し雰囲気明るくなれば良いですね。
結構な広さのある公園ですが、ちょっと雰囲気が暗いように思います。
204: 契約済みさん 
[2012-08-20 18:00:59]
たしかに少し暗い気がします。
毎週デモやってますよね。
騒音はどうなんでしょうか。
205: 匿名さん 
[2012-08-22 15:30:05]
新町北公園は、桜の季節お花見スポットみたいですね。
マンション前でお花見できるのも良いですね。
206: 匿名さん 
[2012-08-22 17:36:00]
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2012/08/2012813-31a0.html?opt...

まだ基礎工事が終わってない状況です
207: 匿名さん 
[2012-08-22 22:14:40]
夏前の工事からあまり進んで無い?
戸数が多いので、どのような雰囲気の建物になるのか
興味あります。
大阪市内でこれだけの規模のマンションって数少ないですよね。
ちょっと楽しみです。
208: 匿名さん 
[2012-08-23 00:07:27]
日経にもあるように、
これだけの大規模タワーだから、完売までには時間を要する。

ただ、オリックスは商売上手なので、結構人気が出て、何とかなるのでは…
209: 匿名さん 
[2012-08-24 19:35:55]
駅からもそう遠くないし、この辺りは静かですし
大きな通りに面してなくて、車の通りも少ないです。
立地は良いと思います。
学区も悪く無いし、検討する人は多いと思います。
周りの環境も、良いです。
やまもと菓子店のケーキ人気ありますが、このマンションのすぐ近くです。
210: 周辺住民さん 
[2012-08-24 19:46:13]
タワーの外観ネットででてますよ。イメージと違い平凡、なんかがっかり。
211: 匿名さん 
[2012-08-26 13:44:15]
HP色々と更新されていますね。
外観は、特に個性的では無いですがすっきりしたデザインの印象です。
全体的にスッキリしたデザインなので、個人的には気に入りました。
間取りは、どこも収納が少し少ない気がします。
212: 匿名さん 
[2012-08-26 14:45:48]
立地はパーフェクトですが、戸数が多すぎません?プレミア感がありません。
213: 匿名さん 
[2012-08-26 22:35:04]
外観も間取りもオーソドックスというか、平凡というか...

それにしても874戸?大規模すぎる。どんな価格帯で勝負するのでしょうか。
214: 匿名さん 
[2012-08-28 01:27:18]
間取りを見てもウキウキしないですね。
間取りのオプションプランがいくつかあるといいんだけど。
215: 匿名さん 
[2012-08-28 01:31:56]
角部屋隅切り三角形リビングはどーかんがえてもあり得ない。いらないなー。
216: 匿名さん 
[2012-08-28 02:00:50]
まさに失敗作。オリックスも駄目駄目だな〜。
217: 匿名さん 
[2012-08-28 14:42:33]
場所はいいからねー
間取りはいろいろあるみたいだけど・・・

とりあえず値段でてから考えてみようかな。
218: 匿名さん 
[2012-08-28 15:30:27]
販売前から失敗と言うのはどうでしょう?
ネガティブな意見の多いマンションって、いざ販売しだすと
早い時期に売れてしまう事多いです。
ここも、そうなるような気がします。
部屋の数が多いだけ、間取りに迷います。
219: 匿名さん 
[2012-08-28 16:16:32]
やまもと菓子店行ってみましたが・・・マンションと同じで好みも色々なんだなと。


これだけ大規模なマンションが建つと近くに関西スーパーあたりが誘致されて来そうな気がしますね。

220: 匿名さん 
[2012-08-28 19:58:12]
今日2度ほどCM見ました。
いよいよ、本格的に販売開始って雰囲気でしょうか?
221: 匿名さん 
[2012-08-28 20:38:54]
900戸弱。気が遠くなりそうな数字やなあ。
222: 匿名さん 
[2012-08-28 22:07:15]
どんなマンションでも変わった方は数人居ると思いますが、この規模になれば数十人いますよね



223: 購入経験者さん 
[2012-08-28 22:24:35]
とくに大阪だからね。

南堀江の賃貸にこないだまで住んでたけど住民層が年々悪化していたわ。

8回の住民にキチガイがいて騒音苦情で直接上の階の住民に怒鳴り込んでいるのがいたわ。

分譲マンションはまだましだろうけど、近くにミナミの繁華街もあるしややこしい住民も入ってくるだろうね。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
224: 匿名さん 
[2012-08-29 09:00:44]
来月近くにビッグビーンズというスーパーがオープンしますよ。
225: 匿名さん 
[2012-08-29 09:11:50]
↑間違えました。10月オープンです。
226: 匿名さん 
[2012-08-29 13:47:21]
聞いたことがない名称。
大きなスーパーなんですか?
227: 匿名 
[2012-08-29 13:58:31]
こんなに大所帯で多種多様な人が集まる物件の、管理組合ってどんな感じになるんだろう??
228: 匿名さん 
[2012-08-29 14:22:02]
ビッグビーンズってかなりお洒落なスーパーですよね。
品数も多いですし、お惣菜も充実してます。
近くにできるのは楽しみです。
229: 匿名さん 
[2012-09-03 19:01:27]
お部屋の割合で、マンションの雰囲気も違ってくると思います。
単身者のお部屋がどれぐらいの数になるのか気になります。
それと合わせて、価格が気になりますね。
230: 匿名さん 
[2012-09-04 20:12:09]
なんだか急にTVでCMしだしましたね。
具体的に、色んな詳細も発表されるのかな?
231: 買い換え検討中 
[2012-09-06 17:47:40]
『西日本最大級…』

とのことですが、なぜ新町(しかも中央区より)に、

しかもこのタイミングに開発しようと思ったのですかねぇ…。

ヴィークタワーの二の舞にならなければ購入したいです!!
232: 周辺住民さん 
[2012-09-06 18:43:14]
231さん:
なぜ新町? →オリックスによる厚生年金会館と併せての落札ではないでしょうか? 現在のオリックス劇場の未利用容積率を、該当マンションに上乗したようなので、容積率1700%(だったかな)迄、建設出来るようです。だからこの規模のマンションを計画できたのでしょう。

ヴィークタワーの販売が失敗したのは、当初の販売価格が地域相場からしてかけ離れて高かった事が理由です。現在、住友不動産販売が販売代理してから価格こなれています。

響きの価格は、現在の相場相当みたいなので(ジオ新町、ブランズタワー南堀江等と比較しています)価格的にはヴィークタワーの二の舞いにはならないと思いますが、戸数が多いですから販売大変でしょうね。

------
ちなみに、当初、場所的に便利な響きの購入を考えていましたが、平米単価、戸数、対象住人等を比較した結果、ヴィークタワーを購入する事にしました。知り合いにヴィークタワーの住人がいたこともあり現状を確認出来た事も理由のひとつです。

ヴィークタワーは建築から2年近く経っている為、現物を購入となってしまいますが、新築の間取り変更や色の指定など出来ない事を気にしなければ、良い物件だと思います。しかし予算に合えば響きは魅力的ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる