公式URL:http://ts-tower.com/index.html
売主:オリックス不動産
施工会社:大林組
管理会社:(未定)
所在地:大阪府大阪市西区新町1丁目1番19の一部(地番)
大阪府大阪市西区新町1丁目14番以下未定(住居表示)
交通:地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅下車徒歩6分
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅下車徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.30m2~ 156.71m2
竣工日:平成27年9月下旬
入居開始日:平成27年12月中旬
販売予定時期:平成24年9月中旬
[スレ作成日時]2012-04-20 19:40:08
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?
1:
匿名さん
[2012-04-20 19:41:19]
サンクタスシリーズ最近がんばってるがどうよ??
|
||
2:
匿名さん
[2012-04-20 20:00:42]
販売時期が、北浜タワーのように新価格で販売できるくらい、強気の時期だったらいいね。
|
||
3:
匿名さん
[2012-04-21 07:07:55]
このマンション名はもう決定なんでしょうか?
|
||
4:
匿名さん
[2012-04-21 11:14:14]
オリックスのフラッグシップやね。
TTO超えは間違いない |
||
5:
マンション投資家さん
[2012-04-21 11:34:37]
南向き、二本タワーあり眺望悪そうです。高層階以外は致命的では?
やっとライオンズ中古価格下がります。 |
||
6:
匿名さん
[2012-04-21 11:52:30]
専有部の面積をよく見ろよ・・最大150㎡ではなぁ・・
TTO超えはありえない。 TTOの最大面積は300㎡オーバーですよ。 |
||
7:
匿名さん
[2012-04-21 13:35:22]
ここは同じオリックスでもTTOより上品で高級なイメージですね
賃貸用の部屋を作ったりせずに綺麗なマンションを建てて欲しいですね |
||
8:
匿名さん
[2012-04-21 13:55:50]
フラッグシップ?
ただのファミリータワーですよ。 |
||
9:
匿名さん
[2012-04-21 20:22:48]
3年後…まだまだやん!
厚生年金会館跡地か |
||
10:
不動産購入勉強中さん
[2012-04-21 20:52:48]
3年後、大阪市内にマンション購入検討中です。
駅近、公園近、大阪市内&3年後の入居ということで魅力的です。 眺望は全く期待していません。 気になる点は価格です。 フラングシップなのですか? 80㎡だと、どのくらいの価格になのでしょう? それからTTOって何でしょう? |
||
|
||
11:
匿名さん
[2012-04-21 21:59:51]
駅近、公園が目の前、周辺は静かですがこの辺りはスーパーってあったかなぁと
思います。 価格も気になりますね。 |
||
12:
匿名さん
[2012-04-21 22:06:10]
|
||
13:
匿名さん
[2012-04-21 22:12:26]
>11
ライフ西大橋店が徒歩5分かからないんじゃないですかね? |
||
14:
匿名さん
[2012-04-21 23:01:54]
この場所は福島の蛍町みたいに再開発する必要のない場所ですよ
福島と新町を一緒にして貰ったら困ります |
||
15:
匿名さん
[2012-04-22 07:12:45]
所詮西区。福島区のほうがまし。
|
||
16:
匿名さん
[2012-04-22 08:01:55]
888戸ってすごいですね。
間取りが気になります。 |
||
17:
匿名さん
[2012-04-22 11:58:57]
当物件がTTO越えする理由がある
オリの本社は大阪市西区 本社近くに京セラドームやオリックス劇場そして当物件 オリは、西区をオリックス村にしようとしている オリが、本社近くにフラッグシップ物件を建てようとする事は、理に適っている。 一点心配があるのは、沢山のオリ本社社員がここに住む可能性があると言う事 |
||
18:
匿名さん
[2012-04-22 12:09:08]
「サンクタス」はオリックスの象徴
本社近くの「サンクタスタワー」は、オリックスの会社の威信にかけても、 (オリックスの)過去の全ての物件を超える、最強のマンションを創るだろうね。 |
||
20:
匿名さん
[2012-04-22 12:50:23]
つい先日までTTOに住んでましたが、売却した。
はっきり言ってしょぼかったが、大阪では目新しければ大衆が飛びつくので、ほたるまちと一体化した再開発はひとつの成功例だっといえる。しかしながら、ほたるまちは数年後には廃墟と化します。 ところで、コストカットに関してはおそらくここも変わない。 まず世帯数が多くして、1戸あたりの管理費や修繕積立が安く見せかけて大衆を呼び込む。 その後、管理費や修繕積立を値上げして、大衆から暴利をむしり取る。 まさに金融屋による金融屋のためのマンションです。 あと、そこに住むほとんどが金融屋の社員です。 オリックスは所詮成り上がりですから、長期的視点でまちづくりをしていくノウハウは微塵もないのですよ。 一方で、三井不動産が大阪で大きく事業展開しないのは、大阪の人間の民度を把握してのことです。 |
||
21:
匿名さん
[2012-04-22 13:03:02]
オリックスの威信?
過去最高益のボッタクリマンションを作るということですか? 何を作ろうが、オリックスはオリックス! そこには品も価値もない。 |
||
22:
匿名さん
[2012-04-22 13:32:55]
三井が大阪で大きく事業展開しないのは土地の取得が下手だから。大阪のマンション事業は粗利が良いのは業界じゃ常識。
|
||
23:
匿名さん
[2012-04-22 13:46:15]
金融屋を目の敵にする人って多いけどなんで?
|
||
25:
匿名さん
[2012-04-22 14:37:01]
関西でまともなマンションをつくっているのは、住友・野村・積水だけですね。
住友は、シティタワー西梅田以降の物件はダメ。 野村は、伊藤忠とかのクズデベとのJV物件をやめろ。 積水は、近年設計レベルが格段に上がっるが、調子に乗って価格を盛りすぎ。 |
||
26:
匿名さん
[2012-04-22 14:55:28]
プレサンスとかエステムとかリバーとかキングとか3流4流どころが売れる
大阪市内のマンションは、最近はドル箱だが、値段が高いと売れない |
||
27:
匿名さん
[2012-04-22 16:06:14]
だいたい西区に高級マンション建てて誰が買うねんちゅう話。タワーの広い部屋買う層は北区か天王寺区、最悪でも中央区って決まってるんや。
|
||
28:
匿名さん
[2012-04-22 16:30:26]
大阪人は、
中身の善し悪しは見る目ないし、 話題だけで買うからな。 三井とかまともなデベも、真面目に作る気、無くすわな。。 |
||
30:
匿名さん
[2012-04-22 16:56:07]
大阪人は分かりやすい物が好きなんや。いっちゃん高いとかいっちゃんでかい とか。
デベがどうの管理がどうのは気にせえへん。 |
||
32:
匿名さん
[2012-04-22 17:17:02]
高さキタハマ でかさCT天満
どちらも成功してるようには見えないが・・・ |
||
33:
匿名さん
[2012-04-22 17:50:49]
やっぱり、利便性のある場所が人気あるんだと思いますよ。
高いとか大きいとか人気あるタワー見てたら関係無いように思います。 生活しやすい立地にやっぱり人気が集中するんだと思います。 ここの環境は静かで良いと思います。 |
||
36:
匿名さん
[2012-04-22 21:40:16]
アメ村のブランズにも言えるが値付けを誤ると惨状は避けられないぞ。
|
||
37:
匿名さん
[2012-04-22 23:37:21]
この近辺は大阪で気に入っていた場所なので
TTOのような巨大団地みたいなマンションは作って欲しくないです 888戸って作り過ぎではないですか? やっぱり賃貸用の部屋も作るのでしょうか? だったら買うのやめます |
||
40:
匿名さん
[2012-04-23 10:59:26]
狭い部屋も多そうだし、賃貸用も作りそうですよね。
周りにどんな店舗ができるのかも気になります。 |
||
41:
匿名さん
[2012-04-23 13:56:53]
この辺もともと賃貸だらけなのに…笑
|
||
43:
匿名さん
[2012-04-23 19:09:16]
マイナスな評価ばかりですね。
オリックスってそんなに評判悪いんですか? |
||
44:
匿名さん
[2012-04-23 20:05:47]
ニコニコ現金払い信仰の強い日本では金融屋は認められません。
富裕層のPBであるシティバンクも日本ではサラ金と同じイメージでしょう。 クオリティで徐々に信用を得るしかないですね。 |
||
45:
匿名さん
[2012-04-23 20:08:08]
そんな事ないよ。変った企画するのが好きで保守的な関西人からには受けは良く無いだけ。芦屋の打出に家の中に車を入れれるマンションを分譲した時はさすがにぶったまげたよ。
|
||
46:
購入検討中さん
[2012-04-24 07:38:49]
外観デザインはok戸数多すぎ
|
||
47:
匿名さん
[2012-04-24 22:03:45]
888戸って郊外のマンションでもそんな規模のマンション
珍しいですね。 暮らしやすさってどうなんでしょうね。 |
||
48:
匿名
[2012-04-25 00:17:44]
ここに住む用のマンション?事務所用?投資用?どんな人が買うんだろう?
|
||
51:
匿名さん
[2012-04-25 06:47:35]
投資用で買う人も多そうですね。
ちょっと裕福で心斎橋辺りで自営業やってる人が買いそう←勝手なイメージ |
||
52:
匿名
[2012-04-25 10:10:30]
西区は犬OKのレストランが多いので犬を飼っている人には住みやすいかも
|
||
54:
匿名
[2012-04-26 10:51:50]
ものすごい戸数ですね。巨大過ぎて住むイメージが湧かないです。そんなに売れるのだろうか?後で広告幕着きっぱなしや処分値引きがありそうなのが心配。住友の天満タワーみたいになるのは勘弁。
|
||
55:
匿名さん
[2012-04-27 07:37:57]
これぞメガタワー、車どうすんの?パスです。
|
||
56:
匿名さん
[2012-04-27 12:10:07]
外観ええか?
いまいち質感のわからないCGでハッキリ善し悪しはわからんが、 ホールの重厚感とかけ離れてて浮きまくってる感じがするが。 ここ(サンクタス)は青田買いやめた方がいい。 サンクタス南森町もパースは良かったが、 実物見たらなんとも手抜きな賃貸物件ができあがってしまった。 人気エリアとあって決して安くはないお値段だっただけに 購入者は本当に不憫。 ここも完成したら、まさかの仕上がりになる可能性も。 888戸なんて売れ残り必至だから、 完成したら値引きしまくってようやく完売ってことになるんじゃないの。 |
||
57:
匿名さん
[2012-04-27 12:27:24]
まあこれで即完したら伝説だわな
|
||
58:
匿名さん
[2012-04-27 12:27:40]
難波湊町にリバー産業がツインタワーを建てるらしいね
そこも相当な戸数 消費税駆け込み狙いかしらないけど、一時的に供給が爆発することになりそうだね 新築は消費税駆け込みで売れるかもそれない 買い替えで既存の中古がスカスカになる恐れがある あと郊外からの買い替えがあるからますます都心回帰が進むかも |
||
59:
匿名さん
[2012-04-27 15:49:31]
難波湊町の駐車場の場所に建つそうですね。
そことはちょっと環境が違うのでどうでしょうね。 こちらの方が高級なイメージがあるので興味あります。 場所もこちらの方が、静かじゃないでしょうか? |
||
60:
匿名さん
[2012-04-27 18:53:55]
南森町にできたサンクタス南森町は横の公園もきれいになって、マンションの外観もまわりのマンションより凝ったデザインでかっこいいと思いますよ。 車の出入口もシャッターゲートで高級な雰囲気でしたよ。
|
||
61:
匿名さん
[2012-04-27 19:15:43]
駐車場業者はウホウホ!
|
||
62:
購入検討中さん
[2012-04-27 20:21:30]
58さん、59さんへ
「難波湊町にリバー産業がツインタワーを建てるらしい」、「難波湊町の駐車場の場所に建つそうですね」と記載されていますが、ルネッサ難波タワーの横ですか? |
||
63:
匿名さん
[2012-04-28 01:51:09]
ついに庶民の味方リバーがタワーを建てるのか。
タワマンといえば少し前は富裕層が住む憧れのレジデンスってイメージだったけど リバーを機にタワマンのイメージが悪いほうに加速するような気がするなぁ。 そのうち低層マンションブームが訪れてタワマンは… |
||
64:
匿名さん
[2012-04-28 10:57:43]
完売したら伝説のマンション
ワロタ。 確かに。 |
||
66:
匿名さん
[2012-04-28 13:45:09]
↑なんか偉そうに書いてるけど国語力0点やな
|
||
70:
匿名さん
[2012-04-28 20:37:10]
地上53階888戸って凄いですね。
この場所にこれだけの建物が建つと、周りの環境も変わるでしょうか? ここは、生活の場所というイメージでは無いので今はちょっと買い物などは 不便だと思います。 このマンションと共に生活の場所に変わっていくでしょうか? |
||
71:
匿名さん
[2012-04-30 00:27:37]
大きいマンションといっても地域を変えるまでの数じゃないでしょ。
現状でもそこそこよい街です。 |
||
72:
匿名さん
[2012-05-04 11:43:48]
四方の角を面取りしているマンションて、角部屋は家具のレイアウトしにくそうですね。
千里タワーとよく似ている。 |
||
74:
購入検討中さん
[2012-05-04 14:52:24]
ここは、ファミリー向けですか?期待していましたが、900戸近いマンションあかんでしょう?
いったい何人住むんですか?共用施設なんて使用できる可能性0に近いのでは? |
||
75:
匿名さん
[2012-05-04 15:42:58]
中途半端な場所にありますね~
できればどこかの駅1~2分の方が良かった・・・ |
||
76:
匿名さん
[2012-05-04 20:11:33]
900戸近いマンションって管理組合とかどのような感じになるんでしょうね。
|
||
78:
匿名さん
[2012-05-04 22:18:48]
想像できへん
|
||
80:
匿名さん
[2012-05-04 23:34:24]
都会にこれだけの大規模のマンションを建てるのには
きちんとした考えがあるんだろうなと思います。 何気にちょっと期待感があります。 場所は静かですよね。 雰囲気ばる場所だと思います。 |
||
81:
贅の極み
[2012-05-05 22:15:25]
オリックスの集大成とはまさしくこの事です。
周辺の経済効果もあり得ます。 |
||
82:
匿名さん
[2012-05-08 16:13:03]
欲しいけど戸数の多さが気になります。
888戸って単身者向けが大半なんですかね |
||
84:
匿名さん
[2012-05-08 22:12:43]
単身者向けばかりでは無いようですけどね。
ファミリー向けの広い間取りもあるようです。 割合はどの程度になるのかはわからないです。 |
||
85:
匿名さん
[2012-05-11 16:49:14]
83さんは、建築関係か不動産関係のお仕事をされている方ですか?
もしよければ、良い悪いの部分をもう少し具体的に書いていただけたら 嬉しいです。 |
||
87:
匿名さん
[2012-05-15 10:10:32]
立地は間違いなく良いです。
自転車で心斎橋など行けて便利ですし、この辺りは 静かです。 ただ、888戸の戸数がどのようになるのかわからないので ちょっと心配ですかね。 |
||
88:
匿名さん
[2012-05-15 12:17:14]
半分売れてから検討開始で充分じゃないですかね?
…と思う人多そうで売れないリスク大なので規模でかすぎで売れなさそうな気がします。 モノと場所悪くないがこの数で三桁売れ残りで入居はじまると最初に買うには勇気いりますね |
||
91:
匿名さん
[2012-05-15 23:08:49]
>半分くらいは学生向け賃貸
これって何情報ですか? 半分は学生向け賃貸って事は、この場所に 細かい部屋が半分のマンションになるのですか? そんなタワーマンション作りますか? |
||
92:
匿名さん
[2012-05-16 01:35:21]
オリックス劇団員の寮とかになるのだろう。
|
||
94:
匿名さん
[2012-05-21 00:46:01]
いよいよでますか。888戸。
|
||
95:
匿名さん
[2012-05-21 00:49:22]
888戸って
40戸の中規模マンション何棟分? ・・・20棟分以上やね 凄すぎる |
||
97:
匿名さん
[2012-05-24 22:02:31]
これだけの戸数ならば、安売りするんかな。
ここ一棟のおかげで、西区全体のマンション相場が下がるだろうね。 |
||
98:
匿名さん
[2012-05-25 20:23:05]
価格によっては、人気でると思います。
あまりにも高いと戸数も多いですし完売まで時間かかるかも。 立地は悪くないと思います。 |
||
100:
匿名さん
[2012-05-26 01:38:35]
新町は市内中心部の住宅地としては評価できると思うよ。価格が安ければね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |