オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 11:15:49
 

公式URL:http://ts-tower.com/index.html
売主:オリックス不動産
施工会社:大林組
管理会社:(未定)

所在地:大阪府大阪市西区新町1丁目1番19の一部(地番)
大阪府大阪市西区新町1丁目14番以下未定(住居表示)
交通:地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅下車徒歩6分
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅下車徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.30m2~ 156.71m2

竣工日:平成27年9月下旬
入居開始日:平成27年12月中旬
販売予定時期:平成24年9月中旬

[スレ作成日時]2012-04-20 19:40:08

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?

896: 契約済みさん 
[2013-02-10 21:15:37]
インターネット回線ですが、大所帯なので容量が足りるのかなと心配しています。
ベストエフォートだとみんなでたくさん利用したら、かなりネット重たくならないんでしょうか?
確かイオひかりか何かだったと思いますが、大丈夫なんですかね。。
897: 購入検討中さん 
[2013-02-10 22:52:09]
中央区は上町台地とそうではないところの地震被害の差は激しいですね。
もちろんここで論じているのは前者です。ここもすぐ近くに活断層がある以上、
地盤の強さはかなり重要だと思います。
いくら建物が制震や免震でも地盤沈下や
液状化では元も子もありませんから。大阪で暮らす以上はある程度弱いのは仕方ありませんが
898: 購入検討中さん 
[2013-02-10 23:03:16]
南森町や天満橋は確かに新大阪直結ではないけど東梅田経由なら短い距離で乗り換えできる。
ここは本町に近いといっても中央線だから御堂筋までとなると
端まで歩くことになる。大規模マンションなのでエレベータ待ちも考えると
15分くらい見積もった方がいい。
それなら上記駅近物件の方がむしろ利便性がある。
歩くのがいやなら西大橋なら4分なので長堀線経由で御堂筋入りするのがいいかも
899: 購入検討中さん 
[2013-02-10 23:25:59]
場所わかってます?
御堂筋線本町駅の一番後ろの改札までどんなにゆっくり歩いても15分はかかるはず無いよ
御堂筋線本町の南側改札で約850m
御堂筋線心斎橋北側の改札で約900m程度です。
健常者なら普通7~8分でしょう。そこから乗り換え無しですよ。
谷町線の東梅田から新大阪に行く、JRや地下鉄への乗り換え、どんだけ遠いの?



900: 購入検討中さん 
[2013-02-10 23:37:18]
谷町線の東梅田から御堂筋は二分程度ですよ
901: 購入検討中さん 
[2013-02-11 00:21:30]
東梅田から梅田は一番近いところで250mはありますね
2分でいけなくは無いですが、その早さで歩くならサンクタスタワーの北側玄関から御堂筋本町の改札まで6分でいきます。
南森町や天満橋との比較では利便性、買い物、飲食店の豊富さ、南北の中間というバランス等、総合的に私の中では新町1丁目の圧勝となります。靱公園でよく夜ジョギングしていますが、イルミネーションとても綺麗だし気持ちのいいところです。
ただ、環境は好き嫌いがあります。
南森町、天満橋界隈も環境のいいところですが、個人的に出張が多いことも有り、空港や新幹線など、やはりいろんなところに行ける交通の利便性という点で最初から無しです。
もっとも心斎橋、南船場、堀江が好きではない人は判断が異なると思いますが。
ごめんなさい。戦うつもりは無いので。


902: 契約済みさん 
[2013-02-11 04:56:29]
私も同じく四ツ橋線界隈の30代が落ち着いて楽しめる雰囲気好きです。
天満や南森町はたまに飲みに行くと楽しいですが、毎日生活となると苦手かも。
北浜はビジネス街という印象が強いです。
会社が堂島なのもあり、ここに決めました。
903: 契約済みさん 
[2013-02-11 08:01:08]
あんまり電車乗らんし、駅までの距離は気にならん。
自転車混み合わないかの方が気になる。
904: 契約済みさん 
[2013-02-11 08:12:26]
関西外や、田舎の人は北摂の方を有難がる。
ナンモリやテンマは京都や奈良方面の人が好む。
新町らへんは昔からの大阪市内に住んでる下町っこが好む地域かな?
昔からの大阪市民は環状線より外側を嫌がる傾向があるなんでやろ?
905: 契約済みさん 
[2013-02-11 10:47:06]
梅田からの帰りは四ツ橋線がすいてるからいいですよ。
難波へも行けるし、近鉄にもすぐ乗り換えられる。
天王寺あたりへは大国町で御堂筋線に同じホームで乗り換えられるし。
906: 契約済みさん 
[2013-02-11 11:54:38]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312702/
契約者専用を作成しました。
907: 購入検討中さん 
[2013-02-11 16:39:34]
配慮が足りないと言われそうですが、環状線の外側は、かつて差別をうけておられた方がすむ地域との意識があるからですよ。

私自身は生まれも育ちも西区で、にんげん(人権副読本)の差別の意味がわからなかったのですが、成人してから兄にその話をしたら上記の話をされました。

個人的には、環状線の内でも外でも本人の利便性にあえばいいとおもいますが…
908: 匿名さん 
[2013-02-11 17:26:27]
内側でもありますよ。日本最大の。
環状線外は地下鉄が張り巡らされていないので都市交通が不便。街並みも阪急やJR東海道沿線のように開発されていたり環状線内のように再開発、区画整理されておらず古い家屋や車の通りづらい狭い道が多く不便な印象。
909: 匿名さん 
[2013-02-11 18:31:56]
CMソングが別れの歌って……。
910: 購入検討中 
[2013-02-11 22:29:48]
敷地北西側の駐車場ですが、将来マンション等が建つ可能性ってあるのでしょうか?
かなり大きな角地なので気になっています。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?
911: 匿名さん 
[2013-02-11 22:54:26]
南側が全部塞がっているので、分譲の可能性は低いでしょうが、
ビオールの北側にエステムが建てたことを考えると
全然、大ありじゃないですか?
もちろん地権者の意向まではわかりませんが、
『可能性』としては、法律的にも物理的にも可能ですので
今のところ誰が見ても「可能性はある」でしょうね。

ここは本当にいい物件だと思います。
子どもがいなければ、新町でなければ、間違いなく買っていたと思います。
資金的にもっとゆとりがあれば投資として買っていたでしょうし。
それぐらい価値のある物件だと思います。

でも、自分が住みたいかと言われると、
一度は住んでみたいけど、ずっとは・・・
という感じで、個人的に永住までは思えませんでしたね。

912: 購入検討中さん 
[2013-02-12 00:15:03]
周辺のライオンズマンション大阪スカイタワー、
サンクタスタワー心斎橋、ベルファース大阪新町の
中古価格や賃料を見ると魅力的な物件に思えてきました。

モデルルームは盛況でしたがCMが多いのは、
売れ行きが宜しくないのでしょうかね。
913: 匿名さん 
[2013-02-12 00:57:52]
ほんまそうやわ。
このマンションが江戸堀、京町堀、中之島、天満橋、南森町、北浜・・・・
他の場所にあればすぐ買っていたと思う。
新町だから迷ってしまう。
悩ましい限り。
914: 物件比較中さん 
[2013-02-12 01:08:25]
販売期間を予定より短縮できそうなので、その分の予算をCMへまわしたと仰ってました。
去年の演奏会のCMの方が好きでした。
915: 購入検討中さん 
[2013-02-12 01:12:13]
西区のことをあまり知りません。
新町は何が良くないのか教えて下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる