オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 11:15:49
 

公式URL:http://ts-tower.com/index.html
売主:オリックス不動産
施工会社:大林組
管理会社:(未定)

所在地:大阪府大阪市西区新町1丁目1番19の一部(地番)
大阪府大阪市西区新町1丁目14番以下未定(住居表示)
交通:地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅下車徒歩6分
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅下車徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.30m2~ 156.71m2

竣工日:平成27年9月下旬
入居開始日:平成27年12月中旬
販売予定時期:平成24年9月中旬

[スレ作成日時]2012-04-20 19:40:08

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?

659: 購入検討中さん 
[2013-01-05 20:41:36]
わかってないなぁ~
中央大通りより北って(笑)
住めたもんやないですよ
そりゃ靭公園に面してたり、中之島公園まで行けば別ですが
静かに暮らすなら、新町、立売堀、北堀江はいいです。
南堀江も1、2丁目は若い人が多いですが、3、4丁目は静かですし、子育て世代も年寄りも融合してます。
660: 契約済みさん 
[2013-01-05 22:33:02]
新町といっても立売堀との境目なので、
心斎橋に近いという感じでもありませんよ。

私の場合は、長堀通より南はナシなので堀江は何丁目でも同じ。
南堀江あたりは新築ラッシュですが、私にはどこも検討外でした。
新町でも2丁目になると倉庫街。朝から晩までトラックやリフトが多いですよ。

中央大通り以北~南堀江・・・毎日自転車通勤なので・・・
661: 坂田 
[2013-01-06 03:00:40]
AAQの1LDKを投資目的で検討してるのですが如何でしょうか?ちなみに10階前後です。投資目的で買うのなら1LDKと2LDKどっちが良いでしょうか?部屋は、何処の部屋良いでしょうか?
662: 匿名さん 
[2013-01-06 10:17:27]
659さん・・・
中央大通より北側が住めたもんではないの
具体的な指摘がなく意味がわかりませんね。

立売堀はまだいいにしても新町は微妙なんですよ。
ちょっと歩けば雑多な地域にぶち当たる。
特に1丁目は。
その片鱗が町を歩けばみえますよ。

もちろん3丁目辺りは静かです。
その分不便でしょ。
南北のラインが無いんだから静かで当然。
中央大通北側だって同じこと。

ココはギリギリ南北ラインが使えるエリアなのがいい。
しかし心斎橋直近。
心斎橋や堀江なんて色々と凶悪事件が起きるところなわけですから。
そういう所に徒歩ですぐというのがファミリーやオトナには微妙なんですよ。
個人的には南堀江4や新町4なんて静かというより
寂れているように感じてしまいます。

静かに暮らすなら中央大通より北側。ホントは本町通より北側かな。
一方、心斎橋の小売・飲食利便を享受したいなら新町1、2。
そういう見解が一般的だと思いますけどね。。
663: 周辺住民さん 
[2013-01-06 12:05:03]
661さん
1LDKがいいですよ。
このクラスを借りる人はリビングの広さが重要です。
部屋数の多いプランは売るのも貸すのも難しいです。
今、近くのタワーマンに住んでますが、竣工時プラン変更間に合わなかった部屋は全て部屋数少ないプランになっていましたよ。(^O^)/
参考までに
664: 周辺住民さん 
[2013-01-06 12:34:18]
662さん
西本町は暗い、肥後橋まで行くとビジネス街近すぎます。
靱や京町堀界隈はもういい土地や物件はないです。
立売堀はまだ中小企業が多いので、新町の方が良いかと。
ただ長堀通り近くになるとガチャガチャしてますね。
665: 買い換え検討中 
[2013-01-07 16:18:52]
実際現地に行きましたが、駅からの道はさほど遠く感じませんでした。心斎橋は徒歩圏内ですが、
雨や寒い日はちょっとつらいですね。でもタクシーのるほどでもない。この辺の距離は荷物が多い
時なんかは微妙。。
ところで、以前北堀江1丁目に住んでた時特に夜はやたら消防署から出動の救急車のサイレンが気になったのですが。
新町にお住まいの方、いかがですか。
ビーンズはなかなかよさげなスーパーですね。ライフと使い分ければ充実しそうです。
666: 買い換え検討中 
[2013-01-07 17:21:45]
新町1丁目は場所的にいいですよ!
新町1丁目で昔仕事してましたが、夜遅くなってもトラブルに巻き込まれたこと、変な人に出会ったことなしに10年程過ごしました。
以前は1丁目に新築マンションがなかったので3丁目のほうで今住んでますが、またこの辺に戻ってきたいです。
でも、90㎡前後のタイプは人気なのかもうあまりないようですね。
完成まで2年ありますが手付金が2割と言われたのですぐに決定できなくて保留していたら欲しい間取りがなくなっちゃった((+_+))

667: 契約済みさん 
[2013-01-07 21:48:45]
今新町1丁目に住んでいます。

救急車のサイレンはここら辺、緊急病院が近所にないのであまり聞こえないですね。
消防車のサイレンですが、ここ数カ月思い出してみても分かりません。
季節がいい時、窓開けて寝てるので2,3度は聞いてるかもしれないですけど。
多分、通ったとしても長堀や四ツ橋だからかもしれませんが。
気にならないです。もちろんその音で目覚めるなんてことは絶対ないですからご安心を。

ビーンズは便利になりました。前までは殆どライフが主要でしたが、
ビーンズが出来てから半分半分になりましたね。ビーンズは少々高いですが、置いている物も
いいものが多いです。
豆腐1丁300円位の絹すごいおいしくて、冷ややっこは病みつきになりました。
あと三角形の形した納豆も、大粒でおいしいです(笑)
鍋の出汁も、珍しいのが多いし、パンがおいしいです。
668: 申込予定さん 
[2013-01-08 02:01:50]
テレビCM「最高の人生に 最高の舞台を!」今年に入ってガンガン流れてますね!
3か月目の今月で半分いくんじゃないの、凄すぎる~!
669: 周辺住民さん 
[2013-01-08 17:12:24]
CMのプリプリのMの歌はないわ。。
670: 契約済みさん 
[2013-01-08 18:32:44]
私も、なぜプリプリなのか、、、考えてしまいましたよ・・。
そして、あの親子の言葉の意味をよく考えても、どういう人にターゲットにしてるの?など
意図が不明で、解明できていません(笑)
671: 匿名さん 
[2013-01-08 18:51:02]
大阪で一番売れてるって自信満々だけど、窓のない4.5畳の洋室が標準装備ってどういう間取りなの!?
672: 多物件購入者 
[2013-01-08 21:57:54]
私が購入できる価格帯の2LDKか3LDKではどうしても窓のない間取りになってしまいます。全ての部屋に窓がある間取りを希望していたため、候補から外しました。響きを買われる方は、近くにビックビーンズがあって良いですね。
673: 匿名さん 
[2013-01-08 22:06:04]
窓のない4.5洋室って、他では納戸って呼ぶと思うんですが。
このマンションでは1部屋と数えるんですね(笑)
674: 匿名さん 
[2013-01-08 23:26:28]
あのCM.何が伝えたいのか、全く意味不明
675: 匿名さん 
[2013-01-08 23:59:22]
大規模内廊下マンションの中住戸は窓の無い部屋仕方ないでしょ。シティタワー天満でもそんな間取りですよ。
678: 匿名さん 
[2013-01-09 06:09:40]
シティタワー天満はあんな間取りだから何年経っても売れ残ってるんだよ。
679: 周辺住民さん 
[2013-01-09 14:14:13]
子供は多いよ
近くの小学校が生徒多過ぎて分校する話もあるらしい。
また、この周辺は人口増加も多い。
個人的には大人の街のままがいいんだか
680: 周辺住民さん 
[2013-01-09 14:15:46]
TVcmは前の方が好きだな(~_~;)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる