公式URL:http://ts-tower.com/index.html
売主:オリックス不動産
施工会社:大林組
管理会社:(未定)
所在地:大阪府大阪市西区新町1丁目1番19の一部(地番)
大阪府大阪市西区新町1丁目14番以下未定(住居表示)
交通:地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅下車徒歩6分
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅下車徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.30m2~ 156.71m2
竣工日:平成27年9月下旬
入居開始日:平成27年12月中旬
販売予定時期:平成24年9月中旬
[スレ作成日時]2012-04-20 19:40:08
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?
636:
匿名さん
[2012-12-29 12:37:18]
気が弱いんやなあ
|
637:
匿名
[2012-12-29 12:59:41]
私の担当の方は丁寧な方でしたが、一部にでも不当な対応をする営業の方がいれば、イメージが悪くなりますので、改めていただきたいです。
|
638:
契約済みさん
[2012-12-29 18:36:05]
>何時間も監禁されて、「ここまで説明させて、買う気がないのか!」と逆切れする営業。
本当に本当ですか?あなたは気が強いから、買わなくて済んだということ?! そんなや○ざみたいな営業さんいます!?いないと思いますけど・・・ははっ 私もとてもいい営業さんでしたね。 >坂田さん AAGは東向きだから、新町北公園は見えないと思いますよ。 どう思うかって、間取りのことですか? |
639:
イニシャルはMTです。
[2012-12-29 18:39:51]
みなさん、営業さんの話ばかりですが、私ところは、さびしいかな電話が一切ありません。
人を選んでいるのでしょうか? 私ところにもっと営業の電話をしてほしいです。 6時間監禁より12時間ぐらい監禁してほしいです。 マンションの技術的な問題、管理の問題など話会いましょうよ。 販売員さん!年明け暇ですからぜひお電話ください。MDでゆっくり話したいですね。 |
640:
匿名さん
[2012-12-29 21:19:51]
ここはどんな管理になるんでしょうね。ホームページに管理のバナーがありますがまだ公開されていません。
所帯が大きいこと、オリックス劇場の隣り、ということでオリックスの威信にかけて、どのような管理体制を組むかに興味があります。 清掃は1日7名体制くらいか?管理スタッフは日中4名くらいの配置(うち1名はマネジャークラス、1名は警備員)。別途コンシェルジュが朝夕1名。夜間は管理スタッフ2名+警備員1名常駐くらいでしょうか。あるいはもっと手厚いのか。 所帯が大きいので、管理組合のサポート体制も充実が望まれますね。 |
641:
匿名さん
[2012-12-30 14:09:08]
874戸とは巨大すぎる!すごいですね。
管理組合理事会は大変でしょうね。 賃貸比率は相当なものになるでしょう。 |
642:
匿名
[2012-12-30 15:07:51]
実際的なことを考えれば賃貸の方が自由で便利だと思います。質のいい分譲賃貸がたくさんでてくれるのは賃貸派としては嬉しいですね。
|
643:
匿名さん
[2012-12-30 23:13:46]
賃貸も多いでしょうが、
売買物件もかなりなものでしょう。 少なくとも希少性はあまりありませんね。 |
644:
匿名さん
[2012-12-31 09:28:26]
ここの完売は厳しいでしょうね~分譲と賃貸が入り混じりそう。
|
645:
契約済みさん
[2012-12-31 10:39:41]
オリックスは設立50周年イヤー完売目指して気合の入った販売を行っているようです。
販売開始後の実績は好調みたいで、今までの業界の記録を塗り替える空前のペースで売れてるみたいですよ! まだその件に関する書き込みありませんが、来年早々には一般にも明らかになると思いまーす! |
|
646:
物件比較中さん
[2012-12-31 16:20:05]
そんなに売れてるとは思えませんが…。
|
647:
契約済みさん
[2013-01-02 20:29:16]
結構売れていると思いますよ。
わたしは契約済みですが、私の周りだけでも4名が契約済みです。 |
650:
物件比較中さん
[2013-01-03 11:44:06]
夜のお仕事系は東心斎橋や堀江以南に多いです。西区の新町は市内にしては多くはないです。ライオンズスカイタワーも若年のお水の方は見かけません。
|
651:
匿名
[2013-01-03 11:53:55]
日経新聞に11月一か月で263戸も売れた(大阪市内のタワーマンションで過去最高)という記事が載っていました。
もう30%も売れたんですね。すごい。 |
652:
不動産業者さん
[2013-01-03 12:10:28]
一般的に最も不動産が活発に取引されるのは1月〜3月です。この期間でどれくらい販売できるかですね。
ちなみに、グランフロントも中国人かどうか知りませんが法人が多い様です。一般論として、法人が多い物件は収益性が高いと思います。従って賃貸はある程度多いでしょう。ただ、このクラスの賃貸は賃貸の審査も厳しいので、心配している層は少ないのではないでしょうか? |
653:
周辺住民さん
[2013-01-03 12:19:19]
周辺のタワーに住んでますが、中国、他白人やイスラム系の人とエレベーターで会いますが、変な日本人よりマナーいいですね。むしろ、田舎のヤンキー?見たいなのが住んでてそっちの方がマナーも悪いな。
|
654:
物件比較中さん
[2013-01-03 12:58:14]
652さんの仰る通り、月15万円以上の賃貸なら住民の質はあまり低くはならないのでは。
JR難波界隈に安いタワーができるので、派手な街が好きな方はそちらを検討されるのではないでしょうか。 |
655:
物件比較中さん
[2013-01-03 13:02:49]
高層や南側は売れ行き好調かもしれませんが、売れ残るのはやはり西側の低層中層ですかね。西隣の賃貸タワーに見下ろされるのはつらいですものね。
|
656:
匿名
[2013-01-03 15:08:38]
分譲中のタワーに中国人が多いという情報は確かでしょうか?
少なくともグランフロントは中国人は一人(しかも日本人の友人が買ったので気に入って同じフロアに買った人)しかいないと 開発を手掛けた三菱地所の役員の方が講演でおっしゃっていましたが・・・ |
658:
匿名さん
[2013-01-05 19:44:53]
立地が抜群かどうかは人の価値観によるね。
ディンクスやシングルにはいいと思うけどね。 まあ心斎橋近いんでちょっと荒れた印象もあります。 どちらかというと若い人向けでしょ。 ファミリーやオトナは中央大通より北側を好む人が多いと思いますよ。 ここよりは高くなりがちですけどね。 |