公式URL:http://ts-tower.com/index.html
売主:オリックス不動産
施工会社:大林組
管理会社:(未定)
所在地:大阪府大阪市西区新町1丁目1番19の一部(地番)
大阪府大阪市西区新町1丁目14番以下未定(住居表示)
交通:地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅下車徒歩6分
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅下車徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.30m2~ 156.71m2
竣工日:平成27年9月下旬
入居開始日:平成27年12月中旬
販売予定時期:平成24年9月中旬
[スレ作成日時]2012-04-20 19:40:08
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか?
348:
購入検討中さん
[2012-10-31 23:11:52]
モデルルームは賑わっていましたね。年内に300戸販売か?
|
349:
匿名さん
[2012-10-31 23:30:50]
北向きはどうでしょう?
|
350:
匿名さん
[2012-11-01 00:59:46]
ここ内々で相当数売れてるんですね。
まぁ立地もいいし住環境もいい 価格は高くできるのに、戸数の関係で高く設定しなかった。 だから、売れているってわけですね。 |
351:
匿名さん
[2012-11-01 22:55:56]
高層階の北向きは明るさが安定してます。朝は周囲の建物が朝日に反射してなかなかいいと思います。南向きも太陽の位置が
高いのでおくまでは光が届くわけではありませんから。日が長いのは西向きですね。 |
352:
匿名さん
[2012-11-01 23:36:50]
手付け金が高いのは、売れ残りが多い物件となった時、キャンセルして逃げれないようにするためでしょうか。手付け金は5% で十分。大手デベなら3%無くてもいいことありますよ。手付け金に入れたお金は入居できるまでの長い間、運用益がありません。
|
353:
匿名さん
[2012-11-02 01:38:29]
今日、手付20%払って契約します。
|
354:
検討中の奥さま
[2012-11-02 07:17:11]
エレベターの数が、戸数に合わず、少ないと思いました。
エレベター待ちの、時間が気になりました。 |
355:
匿名さん
[2012-11-02 10:31:16]
駐車場の待ち時間は長いそうです。タワーの駐車場かつ安いのでしょうがないですね。
|
356:
物件比較中さん
[2012-11-02 12:29:31]
駐車場待ちは、土日などは、長蛇の列になるでしょうね。
なんせ、部屋数が多いので。 |
357:
匿名さん
[2012-11-02 12:34:17]
手付は10%が一般的です。
もちろん住戸の確保と引き換えにキャンセルを防止するためです。 手付が少ないと、キャンセルされる可能性が高くなります。 買い手がキャンセルを喰らうことはまず有り得ませんが 売り手が書い主の都合でキャンセルを喰らうことは、ありえることなので それを防ごうとするのは当然の行為だと思います。 社会人なら誰でも理解できる話です。 ただ手付20%はちょっと高すぎると思いますけどね。 |
|
358:
匿名さん
[2012-11-02 12:43:56]
また、竣工時の平成27年は、消費性が10%に上がってしまっているので
特に契約時期による特例を受けることができない限り、消費税は10%払わなければなりません。 手付20%にしている理由の一つには、消費税10%UPによるキャンセルリスクがあるでしょう。 |
359:
匿名さん
[2012-11-02 12:50:14]
竣工時期の27年春では、消費税10%ではなく8%でしたね、失礼しました。
|
360:
匿名さん
[2012-11-02 13:05:01]
低層要エレベーター5基、高層用エレベーター5基ですよ。これより多くても無駄だし、少ないと不便さあるかも、普通に余裕ある対応できる適正な台数なんじゃないの?
|
361:
物件比較中さん
[2012-11-02 13:19:36]
870世帯に十基だと、87世帯に一基の計算になり、これはかなり、
不敏すると、思いますよ、世帯数多すぎ、団地じゃ、ないんだから、 |
362:
購入検討中さん
[2012-11-02 13:22:01]
建物の中央に格納するタワーパーキングが何と6基。しかも、南北に冷暖房付き待合室2部屋完備。それなりに配慮されたPと感じた。グラフロでさえゴンドラPらしいけど、ここは先進パーキングシステムらしい。詳しい人教えて!
|
363:
匿名さん
[2012-11-02 13:40:59]
駐車場の待ち時間は1台2分30秒から3分とのことでした。駐車場代は周辺の半額程度。
|
364:
匿名さん
[2012-11-02 22:29:32]
たぶん、エレベーターで一階まで五分、駐車場でさらに五分きるから、敷地から出るのに10分はかかるよ。前に住んでたでかいタワーマンションがそうだった。特に通勤帯は最大20分かかった。駐車場は誰も並んでなかったら三分だったが、前に一人いたら前の人が三分、そのパレットが収納されるのに三分、自分の車が降りるのに三分で、一気に九分に伸びる。三人くらい並んでいることもざらだった。
|
365:
匿名さん
[2012-11-03 10:47:51]
タワー型の駐車場の宿命ですね。
|
366:
匿名さん
[2012-11-03 12:44:28]
駐車場がネックか、止めときますわ
|
367:
買い換え検討中
[2012-11-03 13:14:45]
モデルルーム見に行きましたが、半分は売れ残るでしょう。
値段下がってから、検討します、 戸数が多すぎます、管理組合まとめるの、大変そう。 |