阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ帝塚山1丁目 どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ジオ帝塚山1丁目 どうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-04-28 11:09:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geo-tezukayama.jp/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

所在地:大阪府大阪市阿倍野区帝塚山一丁目10番45
交通:阪堺電気軌道上町線「姫松」駅 徒歩3分
   南海電鉄高野線「帝塚山」駅 徒歩10分
総戸数:39戸

【物件情報を追加しました 2014.8.5 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-20 12:38:57

現在の物件
ジオ帝塚山1丁目
ジオ帝塚山1丁目  [第1期2次]
ジオ帝塚山1丁目
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1丁目30番2他(地番)、大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1丁目10番45(住居表示)
交通:阪堺電気軌道上町線 「姫松」駅 徒歩3分
総戸数: 39戸

ジオ帝塚山1丁目 どうですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-04-20 17:48:21
太陽光発電のあるマンションはこれから力強いと
思うのですけどどうでしょう?
帝塚山なので価格は高いでしょうか?
No.2  
by 匿名さん 2012-04-22 17:43:14
書き込み少ないですね。
今時は、もう帝塚山に興味は皆さん無いのでしょうか?
昔は高級住宅街だったんですけどね。
No.3  
by 匿名さん 2012-04-22 20:34:22

大阪ビジネス街はどんどん住宅化して
いってるし利便性なら中心部。
住環境とステータスなら関西では阪神間で十分。
帝塚山とか生駒とか松井山手とかローカル
ブランドはもう都市伝説化する一方だな
No.4  
by 匿名さん 2012-04-22 20:35:35
1丁目って、いいのですか?
No.5  
by 匿名さん 2012-04-22 23:07:50
このマンションは39戸個別に太陽光発電システムがあるんでしょうか?
だとしたら節電節電と言われてもちょと安心するんですけど。
太陽光発電でどれぐらいの電力を使えるんでしょうかね。
No.6  
by 購入検討中さん 2012-04-26 11:54:09
すれ主ですが・・・
あまりにも反響がなさ過ぎてビックリです。
帝塚山はもう終わっている?のでしょうか?不便なのかな?
No.7  
by 匿名さん 2012-04-26 20:28:14
不便じゃないと思います。
お洒落なレストランやお店も多数あるので魅力ある街だと思いますが
市内の中心地に沢山お手軽なマンションが建っているので
あえて帝塚山を選ぶって人は今は少ないかもしれないですね。
No.8  
by 匿名 2012-04-26 21:57:22
ていうか、ここ高価ですもん。

帝塚山がどうだとか言う以前に、先ず買える人が少ないってことだと思います。

私も含めこのスレで書いている人の中に、本当にここを購入できる人が
果たしているのかどうか、きわめて疑問です。

最近もNTTと三井が分譲していて、富裕層の数も限られていることだから、
そんなに簡単にはスレも伸びないし、急激には売れないと思いますよ。

No.9  
by 匿名さん 2012-04-26 23:26:51
高嶺の花です。 

みんなの憧れ帝塚山&北畠
No.11  
by いつか買いたいさん 2012-04-29 01:57:07
一般の方は無理でしょう
管理費と修理積立金だけで
普通のマンションのローン代金くらいするでしょう
No.12  
by 匿名さん 2012-04-29 04:58:34
帝塚山は一部の人にとって、あこがれの土地です。しかし、世の中の流れからすると、大半の人は興味がないのが実態でしょう。最近、J-COMで帝塚山のマンションを紹介する番組が放送されていますが、あまりの高額に検討の対象外です。
No.13  
by 匿名 2012-04-29 13:53:09
このスレは、検討するためのにあります。

高額で買えない人が、「人気が無い」とか言って負惜しみの自慰行為をする所じゃありません。
それに買えない人が、「人気が無い」とか言って嫉妬の言い訳行為をするはみっともないです。

買える人は、買わなくてもわざわざスレで人気が無いとか言いませんから。
No.14  
by 匿名さん 2012-04-29 15:38:42
帝塚山地区の戸数の少ないマンションのスレってこんな感じじゃないですかね…。
価格的にも地域的にも、検討する方が限られるので、仕方ないと思います。
No.15  
by 匿名さん 2012-04-29 19:28:32
若い人にとっては、?のまちでしょうね。特に売りがないし、交通の便もよくない。この価格なら、他の物件にしますね。
No.16  
by 匿名 2012-04-29 21:56:35
>若い人にとって?

あなたにとってでしょう?
勝手に若い人全員を代表しないで下さい。
No.17  
by 匿名さん 2012-04-30 01:23:40
すぐさま擁護している人って何なの?
No.18  
by 匿名さん 2012-04-30 16:55:08
これくらいの価格なら妥当じゃないですか?
他にかなり高いマンションでてますが、あれなら注文住宅かなと思うけど。
No.19  
by 匿名さん 2012-05-05 19:53:47
帝塚山に実家のある人にとっては魅力ある物件かもしれないですね。
戸建を買って実家の近所には住めないけど、マンションならば?
って人は多いかもしれないですよ。
やっぱり、帝塚山近辺に元々住んでいる人が多く検討するような
マンションじゃないかと思います。
No.20  
by 匿名さん 2012-05-19 06:46:40
そうですね。地元に戸建の立派な実家があって、結婚するから近所にマンションでも…
って感じの客層が一番フィットするように思いますね。
色々意見が出ているように、帝塚山のイメージが、市内なのに不便な場所…という
感じになっているのでしょうね。
昔は、あこがれの街でした。今でも、案外東京の人が、良いところですよね…
と、知らずに言ったりする場所。
昔は、大学もあり、文人も住み、大企業の幹部も住み…という街でしたが。
今は、新しい建物は要塞のような仕様が多いけれど、どんなお商売かな?
No.21  
by 匿名さん 2012-05-19 20:21:56
帝塚山は今でも雰囲気ある街だと思います。
お洒落なレストランもありますよ。
歩いていても目を引くお店もあります。
でも、先の方が書かれているように文人も、大企業の幹部も
便利な大阪の中心地の背の高いマンションにって方が増えたって
事もあるでしょうね。
No.22  
by 匿名さん 2012-05-20 17:32:23
ここは上町台地にあるので地盤はしっかりしている。
No.23  
by 匿名さん 2012-05-21 00:19:13
帝塚山から、都心のタワマンへ移り住む方も多いでしょうね。
逆に郊外住まいの方や定年後の方で、帝塚山に移り住む方も多いでしょうね。

北畠1と帝塚山中1~3は、今も良い雰囲気を持ち続けています。
No.24  
by 購入検討中さん 2012-06-29 21:07:35
案内来ましたが、エントランス前が階段!
バリアフリーじゃないじゃないですか?
節電のこの夏にコンセプトは悪くないのですが、
タワマンなら、スロープあるのに。
三井高めですし、ジオまってたけどとりあえず却下ですねぇ。

No.25  
by 匿名さん 2012-07-02 14:33:38
エントランス前が階段でも
スロープがあれば問題ないと思うのですけど
スロープ無いのですか?
No.26  
by 物件比較中さん 2012-07-03 00:47:00
スロープは無いようです。車椅子の方やベビーカーの場合は違う入口から入るみたいですよ。少し不便ですね。
No.27  
by 匿名さん 2012-07-03 01:01:30
時代錯誤感が際立つ印象。NTTのマンションは完売しましたか?
No.28  
by 物件比較中さん 2012-07-03 10:31:27
NTTのマンションはまだ完売はしていようです。
価格が下がったとはいえやはりあちらも高額ですね。
ターゲット層が違うのでしょうがないですね。
No.29  
by 匿名さん 2012-07-03 11:33:01
ターゲット層が違うの?どう違うの?
こっちは高級じゃないということ?
No.30  
by 物件比較中さん 2012-07-03 12:00:00
ジオは間取り的にもメインは若いファミリー向け、NTTは戸建を手放したシニア層や中年層がメインでしょう。もちろんファミリーもいらっしゃると思いますが、価格帯を考えてもかなり裕福な層でないと購入できないのでは。ジオはあのエリアではまだマシな価格帯かと思います。
No.31  
by 匿名さん 2012-07-03 12:56:13
NTTや三井と比べるとジオは高級感はあまり無いし、グレード落ちる感あるね
3,4年前?のエスリードよりはマシだけど
No.32  
by 匿名さん 2012-07-03 13:20:10
やはりエスリードは人気無いですね~
NTTや三井に手が届かない人にはジオはちょうどいい物件なのでしょうか。
ジオというブランド自体は人気も高いようですし資産価値としての安定感はありますね。
No.33  
by 匿名さん 2012-07-03 22:35:12
なぜ「ジオグランデ」にしなかったのだろう、と。
帝塚山のイメージならば、ジオの高級路線でもよかったろうに。
「ジオ」にした時点で、阪急としては庶民向けにしたのかな?
由緒ある「帝塚山」がなんとなく朽ちていくようで残念です。
No.34  
by 匿名さん 2012-07-03 23:26:34
車椅子やベビーカーは違う入り口があるのですね。
庶民向けと言うか、若い層にも購入しやすいようにしたのでは?
ターゲットを絞るのでは無く幅広く購入できるようにしたのではないでしょうか。
No.35  
by 匿名さん 2012-07-04 00:06:56
割と幅広く若めのファミリーから年配層まで購入されるのでしょうか。学区はまぁまぁかもしれませんが、メインの最寄駅として使うであろう南海の帝塚山駅からは徒歩10分…微妙なところですね。
No.36  
by 匿名さん 2012-07-04 01:28:30
大分前に建ったので帝西だけどジオグランで帝塚山ってあるよね
グランデといわれるだけ会って、あそこはグレード高いね

今回のはちょっとハイグレードなマンションって感じだけど
明らかに富裕層向きではない

富裕層向けはNTTと三井が既にやっているから、
阪急さんはやや上層の中流層をターゲットにしたんでしょう。
No.37  
by 匿名さん 2012-07-05 21:33:27
帝塚山駅から徒歩10分は微妙な距離ですけど
もより駅が帝塚山なので許せるかなぁ。
No.38  
by 匿名さん 2012-07-10 11:44:29
学区はまぁまぁなんですか?
このあたりの学区だと良いのかと思いましたが、やっぱり私立へ進学
させる家庭が多いのでしょうか?
No.39  
by 匿名さん 2012-07-11 01:47:19
大阪のビジネスの中心が御堂筋から梅田に移行しているので昔なら北畠、帝塚山だった層が北区中央区のマンション、阪神間に移っているのでしょうか。
南海と阪堺というのもマイナーイメージを増幅させているのかもしれません。せめて地下鉄が通っていれば。
No.40  
by 匿名さん 2012-07-11 21:25:30
学区は特別いいとは思いません。このあたりではまだいい方といった程度ではないでしょうか。本当に学区優先で考えるなら天王寺区へ行かれる方が多いですよ。
No.41  
by 匿名さん 2012-07-17 07:33:49
この辺りのマンションの購入を検討する人は
子供さんもやっぱり私立の学校へ入学を考えている人が多い
イメージがあります。
私立の学校へも通い安い立地ですしね。
No.43  
by 購入検討中さん 2013-02-10 19:27:44
ジオは確かに信頼できますね。
太陽光発電の効果がイマイチ不明です。
No.44  
by 匿名さん 2013-02-13 09:58:53
やはりお子さんは私学をと検討されている方が多い地域なのですね。
この辺りなら頷けます。
学区自体も悪くはないようですし、
学区の良しあしと治安のそれは比例するようですので
住んでいても比較的安心な地域ではないでしょうか。
No.45  
by 匿名さん 2013-02-23 21:32:46
最近、太陽光マンションの宣伝をみた。
電気代が大幅に下がると言っていた。
関電は値上げをし続けるのだろうか?
No.46  
by 匿名さん 2013-03-02 19:17:36
営業の人は、太陽光は今の売電だと4,000円くらい月にメリットがあると言っていました。
大した金額じゃないかもしれないけど、関電に売れるのは気分がいいかも。
マンションじゃ太陽光は無理だと思ってたし。
No.47  
by 匿名さん 2013-03-04 10:01:32
月々でそれだけメリットがあるのはいいですね。
ただ太陽光パネルのメンテナンスなどのランニングコストも含めて
その価格なのでしょうか?
それならすごくいいなぁと感じるんですけれどね
No.48  
by 匿名さん 2013-03-05 13:02:02
夏場は売電収入が望めるのでいいかもしれないですね。

管理費収入を見込めるのは

とても良いことなのではないかと思います。

ただランニングコストは気になるところですね。
No.49  
by 匿名 2013-03-06 06:46:21
帝塚山も ここを含めてマンションが増えてきて街が変わってきてますよね 。それが悩みどころです
No.50  
by 匿名さん 2013-03-08 21:04:19
太陽光発電はノーメンテだと聞きました。
売電金額は雑収入らしいけど月4,000円程度だと全く課税対象になりませんね。
付いている分、環境にも貢献できてお得って言う事でしょ。
No.51  
by 匿名 2013-03-12 10:30:50
値段の割に、外観が残念な仕上がりです。
No.52  
by 匿名さん 2013-03-14 00:01:53
ここの太陽光発電は売電価格が高いみたいですね。
No.53  
by 匿名さん 2013-03-14 20:46:09
場所が中途半端。数年前、日エスが売り出したけど・・・。興味のある方は中古相場みてください。
No.54  
by 匿名 2013-04-22 19:27:16
設備、仕様に これといった物はないですが、やはり阿倍野区帝塚山アドレスは貴重です
No.55  
by 匿名さん 2013-04-23 22:01:39
帝塚山はこれからも、高級なイメージはなくならないエリアだと思います。
マンションなどが増えても、街の雰囲気はあまり変化することないのでそこも
又良いです。
美味しいお店やレストラン、お洒落なお店も多いです。
広いお部屋が人気あるのでしょうか?
No.56  
by 匿名 2013-04-26 14:28:43
角部屋は残り少ないですよね
No.57  
by 匿名さん 2013-04-27 22:50:11
高級な雰囲気ありありのマンションですね。
かなり売れているのでしょうか?
No.58  
by 匿名 2013-05-09 02:21:14
かなり残っていますね
No.59  
by 匿名さん  2013-05-10 12:49:31
駅は近いですが買い物するショッピングセンターが近くにないですね。
駐車場とかリングシャッターを採用されているのは外部からの侵入など
防げるのはいいですが総戸数の2分の1しかないようです。
この地域だとどうしても車が欲しい場所にあるので
それが売れない理由ではないでしょうか
No.60  
by 匿名さん 2013-05-12 14:18:43
そうですね、このマンションを検討する人はやっぱり車の所有率高いような
気がします。
でもこの立地でこの価格は、今は買い時なきがします。
阪堺電車が一番近い駅ですが、阪堺電車ってのんびりしてて良いですよね。
No.61  
by 匿名さん 2013-05-12 19:40:21
すでに入居されている方はいらっしゃいますか?
自転車や車の台数がかなり少ないようですが・・。
No.62  
by 匿名さん 2013-05-13 21:29:55
駐車場20台、駐輪場68台ですよね。
車の所有率ってどれぐらいなんでしょうね。
自転車は、マンションに住み続けて年数が経てば子供の成長と共に
自転車の台数が増える可能性はありますよね。
どのような年齢の方が中心にすんでいらっしゃるんでしょうね。
No.63  
by 入居済み住民さん 2013-06-06 21:43:21
こちらのマンションを購入して入居しております。
ご質問があった駐車場や駐輪場に関してですが、今のところ空きは多数あるように感じます。また、近くに月極駐車場がありますのでさほど気にされなくても問題ないと思います。

私は子供の教育面を重要視したのでこちらの物件を購入させていただきましたが、やはり治安面や静粛性などの住みごこちの良さは大変満足しています。
No.64  
by 匿名さん 2013-06-08 19:34:41
何戸ぐらい残っているのでしょうね?
駐車場や駐輪場にも余裕があるという事は、車を所有していない人も実際に
いらっしゃるって事ですね。
周りの環境はやっぱり凄く良いって事のようなので、興味あります。
No.65  
by 匿名さん 2013-06-11 21:29:37
立地は悪くないと言うより大阪では良い立地ですよね。
良い立地なので価格がよっと高めなのがネックなんでしょうか?
No.67  
by 匿名さん 2013-06-14 09:19:08
そう思って待っている人も多いでしょうね。
この近辺は、お店も住宅も沢山あるエリアですが街並みがゆったりしていて
良いです。
ポワールはケーキで有名ですがパスタのランチもしてますよ。
シュークリームもとても美味しいのですが、早々に売り切れる事が多いです。^^
No.68  
by 匿名さん 2013-06-16 15:22:28
立地が良いのに、ちょっと手が出ないなぁと思っている人多いようですかね?
値引き始まる頃に再検討しようと思っている人も多そうですね。
今現在どのような、間取りが残っているんでしょう?
近辺の雰囲気も良いので、気になっています。
No.69  
by 匿名さん 2013-07-23 15:12:36
住吉区帝塚山中二丁目?に新しくプラウドが建つようですね。昔はお屋敷があって、今は駐車場になってる土地に建築予定の看板が立っています。でも公立学区は晴明丘南小→阪南中のジオの方が良いと思います。
まあ幼稚園・小学校は帝塚山学院、中学高校は男子なら大阪星光で女子なら四天王寺って家庭にとっては公立学区なんて関係無いでしょうけどね〜。
No.70  
by 匿名さん 2013-07-24 15:42:07
その新しいプラウド建設予定の看板、私も見ました。
ウェリスから少し北側ですね。帝塚山中二丁目ではなく一丁目ではないでしょうか…。私の勘違いならごめんなさい。
No.72  
by たろうとはなこ 2013-07-28 01:21:35
ここから西田辺徒歩は無理があるんでしょうか・・・。
ここの設備、最近のマンションと比べると随分古い気がしますが皆さんどう思いますか?

広さによるでしょうが、プラウドは間違いなく億ションでしょう。
No.73  
by 匿名さん 2013-07-31 15:36:41
ジオ帝塚山から西田辺徒歩は大人の脚で20-25分ぐらい掛かるのではないでしょうか。かなり厳しいと思います。私にとっては、設備は古いと言うよりも簡素な印象でした。鳥の囀りが聞こえてくる閑静な住宅地でありながら塾も近いし学区も良い。市内の中ではかなり良い環境と思います。
No.74  
by 匿名さん 2014-02-10 14:22:43
帝塚山の失敗物件になりました。
No.75  
by 匿名さん 2014-02-10 14:26:55
高級感がないしこれといって良い場所でもないですね。
ちょっと残念。。

No.76  
by 匿名 2014-02-11 00:31:27
いい場所とはその個人の価値観で異なることですので、そのような決めつけはどうかな⁇と思います。この掲示板にわざわざ書き込むなんて、購入できない方の妬みですか⁇もっとグレードの高いマンションをお探しの方でしたら書き込みされなくてもよろしいかと…。
No.77  
by 匿名さん 2014-02-11 07:30:10
76さん、嫌味を書いてるあなたも同類ですよ。掲示板に書くレベルは、私も含めて同伴です(笑)
No.78  
by 匿名さん 2014-02-11 07:30:44
76さん、嫌味を書いてるあなたも同類ですよ。掲示板に書くレベルは、私も含めて同類です(笑)
No.79  
by 匿名さん 2014-02-11 23:08:10
残りの部屋は相当値引きされてるんでしょうかね?
No.80  
by 物件比較中さん 2014-02-12 00:18:23
価格の一割は、商談で出ましたよ。帝塚山だけの立地だけですから、割高感は拭えないです。
躯体、仕様、設備は、通常のジオよりも劣る感じもします。
No.81  
by 匿名さん 2014-02-13 16:32:01
設備で不足というとディスポーザーと床暖房あたりでしょうか?
今は冬で一番寒い時なので床暖房はあってほしいなと思います。
オプションとなるとどれだけの費用がかかるんでしょうね。
一番近いスーパーは駅を越したところになるんでしょうか?
個人的には近くに酒のやまやがあるのが嬉しいです。
お酒類が安いし、食品類も売ってますよね。
公園もいくつかあって、運動不足解消の散歩コースにも困らないですね。
No.82  
by 購入検討中さん 2014-02-13 16:43:47
2割ぐらい引いてくれたら買いたいんだけど、まだ無理かな?
No.83  
by 匿名さん 2014-02-14 22:55:08
2割どころか、まだまだ値引きはされないでしょう。
今はどこも何かプレゼントを用意したりして、簡単に値引きしないと聞きますよ。
中古になる直前となればわかりませんが難しいでしょうね。
No.84  
by 匿名さん 2014-02-16 16:22:23
>価格の一割は、商談で出ましたよ。帝塚山だけの立地だけですから、割高感は拭えないです。

えっ、もう商談時に割引の話が出ているのですか?
ジオは割引などしないと知り合いに聞いていたのですが違うものですね。
No.85  
by 匿名さん 2014-02-21 15:17:42
39戸でディスポーザーはランニングコストが嵩むのでなくてもいいのではないかと思います。
床暖は今年の寒さを思うと思わず欲しくなってしまいます!!
でも結構光熱費かかるってききますよね。
ホットカーペットよりもかかるもんなんでしょうか!?
No.86  
by 匿名さん 2014-02-21 19:08:56
床暖房ついてますよ。知らないのに、書かないで下さいね
No.87  
by 物件比較中さん 2014-07-26 08:29:34
上町台地でマンションを探して色々な物件のスレを見ておりましたら、こちらさんをお薦めしておられる一文を目にし、
気になってのぞいてみました。
車中から見たのですが、きれいな建物ですね。
しゅっとまとまった感じで、確かに小さな宝石のようです。女性的な建物ですね。
全体が落ち着いていて、他のレスで読みましたとおりの、上品さを感じました。
もうすでに完成して長いようで、お住まいの方も多そうでしたが、今でも見学の方は沢山いらっしゃるのでしょうか。
近辺に他にも建築中で、同日に一緒に回って比較してみようかと考えたのですが、邪道ですか。あまり不動産業界のことに詳しくなく、失礼なことをしては申し訳ありませんので。
広さがコンパクトな、こちらさんが私としては第一候補です。ゴミだしは毎日できるでしょうか。こちらは最優先条件なので、
よろしければ教えていただけませんか。HPには記述なしでした。
天王寺区だけでずっと探しておりましたが、新区割り案など、初めて気づかされた事項もあり、少し範囲を延ばしてみたのですが、帝塚山は大変閑静で、空気が澄んだところですね。新区割りでも、こちらは問題なさそうな組み合わせで、やはり大切に扱われているのだな、と思った次第です。
No.88  
by 匿名さん 2014-07-27 09:35:24
分譲マンションで24時間ゴミ出しできない所は少ないのでは、ないでしょうか。
39戸なので無駄な設備は必要ないほうが将来のコストを削減できますね。
ベランダがちょっと残念な感じですね。
無理矢理、ベランダの面積を削り間取りにプラスしたみたいな設計ですね。
No.89  
by 匿名さん 2014-07-27 12:50:58
現在建築中のマンションが、全国的に値段上がっていますし、上町台地を謳うマンションは
特に天王寺区とか馬鹿高くなっているので、ここは後方視的に見て、買いやすい値段設定に
なっていたことが、改めてわかりますね。
でも、ゴミだし24時間OKではなかったはずです。
そもそも、天王寺区の分譲マンションだって、ゴミ出しは決まった曜日だけのところが
ほとんどです。
ここは車の出し入れがしやすいし、近くのスーパーはコーヨーがあります。
谷四や、谷六よりは、階段が無い分、住みやすいです。
谷四、谷六の出口の階段、歳とったらきついので、エレベーター側まで遠回り必須。
ここ、ちんちん電車なので、階段なし。
バギーカー族の子育て世代、手押し車族の高齢者世代、どちらにとっても優しい環境です。
No.90  
by ご近所さん 2014-07-27 21:34:30
コーヨーは3月に閉店、跡地はマツモトキヨシになっています。
冬まで待てば阪南団地あとに巨大なライフができるようですが、最寄り駅の近くにスーパーがないので会社帰りに買い物をしたい人には少し不便かもしれないですね。
難波や天王寺のデパートで買い物をする人にとっては問題ないと思いますが、、、
No.91  
by 匿名さん 2014-07-27 21:48:48
あのコーヨー、無くなっちゃったんですか。
まあ、残念です。
No.92  
by 匿名さん 2014-07-29 14:42:56
コーヨーが3月に閉店ですか。
今はマツモトキヨシということですが食料品の品揃えとか
インスタント類とか品揃えが少ないですからね。
ただ冬に巨大なライフができる予定なら買いものに不便なことはなさそうです。

今あるスーパーは買いものなど徒歩や自転車でも少し遠い距離にあるので
物件総戸数39戸に対して20台分しか物件駐車場がないので確保出来ないときは
近隣の月極駐車場があるか確認したほうが良さそうです。
No.93  
by 匿名さん 2014-08-02 14:07:24
マツキヨでは日々の買い物は足りませんからね。
ライフが出来るまで、買い物とかちょっと大変そうですね。
ネットスーパーとかも、利用出来なさそうですよね。
No.94  
by 匿名さん 2014-08-04 09:40:50
キッチンがとても使いやすそうなのと
お風呂のミストサウナがとてもいいなと思いました。
この設備と立地を含めたら、案外この価格帯は安いのかもしれません。
ただ、外観はもう少しデザインを考えてほしいかなとは思います。
なんだかありがちな感じですよね。
No.95  
by 匿名さん 2014-08-06 22:25:23
まだ売れ残っているのが不思議なくらい、お買い得物件ですよね。
穴場的?
外観は、私は好きでしたよ。
ただ、広い部屋がもうすでに残っていませんでした。
2,3人家族だったら、買っていたな。
ライフができたら、また注目され始めるかな。
No.96  
by 匿名 2014-08-07 08:23:35
ライフぐらいで注目されるなら、とっくに売れてますがな。
No.97  
by 匿名さん 2014-08-08 11:53:18
ネットスーパーは使えませんか?どうして!?
ここは宅配ボックスがついていないとか?
公式ホームページの設備にはどこにも見当たりませんが、ジオシリーズで検索すると宅配ボックスつきが多いんですよね。
現在の買い物環境でネットスーパーを利用できないとなるとかなり厳しい(共稼ぎ世帯です)ので、営業さんにきちんと確認する必要がありますね。
No.98  
by 匿名さん 2014-08-09 21:59:08
ネットスーパーは提携してくれる所が宅配ボックスOKって言ってくれないと駄目な場合もあるみたいですし

あとは宅配ボックスの総数自体じゃないですかね

数が少ないと普通に宅配便の受け取りなどが出来なくなってしまいますから
ネットスーパーの宅配分を置いておけないんじゃ。
No.99  
by 不動産業者さん [男性 30代] 2015-04-01 22:37:32
最悪な物件です。前の空き地は、開発逃れの結果でしょうか。土地の形が悪い上に地価が高くて当分買い手もつかないでしょう。全面道路に対し斜めの物件。未だに売れ残りも多く値下げの様相。その上前面にセンスのない戸建(建売)なんかになったら、不動産価値は下がりまくり。お先真っ暗。
No.100  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-04-28 11:09:55
こちらの物件ですが、めでたく完売となったようです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる