三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-06 15:17:13
 

パート8です。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・3LDK+2N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~126.38平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-04-19 23:55:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)

962: 匿名さん 
[2012-08-15 21:27:07]
>>958
売れ残り戸数は大いに気になりますよ。
リセールバリューに関わりますからね。
963: 匿名さん 
[2012-08-15 23:04:41]
3分に一本なら満員になることも少なくなりますね。さらに車両が増えれば言うこと無しですが難しいか。
964: 匿名さん 
[2012-08-16 00:07:44]
8両化は今話が進んでいるところですよね。そうなると輸送力が大幅にアップしますね。通勤快速導入に続き非常に楽しみです!
966: 匿名さん 
[2012-08-16 10:01:43]
>965
それは贅沢というものです
969: 匿名さん 
[2012-08-18 19:39:04]
そうだね。ここはマンコミュだから戸建は残念ながら検討外だな。
970: 匿名さん 
[2012-08-18 19:47:11]
柏の葉では戸建ての分譲はないと思いますが・・・三井以外の駅から離れたマンションなら手頃な価格で売りに出ていますよ。そちらを検討してみてはいかがでしょうか。
972: 匿名さん 
[2012-08-19 00:01:51]
あの辺雰囲気いいですよね。駅から近ければ検討する人多いんだろうな。
973: 匿名さん 
[2012-08-19 01:25:43]
戸建というと初石とかおおたかの森側?本当に値下がっていたの?
それなら興味あるかな。マンションは高いし…
974: 匿名さん 
[2012-08-19 08:17:07]
柏の葉公園住宅のことでは?
976: 匿名 
[2012-08-19 22:54:44]
その辺を具体的に教授願いたい
977: 匿名さん 
[2012-08-19 23:28:24]
柏の葉公園住宅というのは中古住宅のことですよね?高齢化の影響で売りに出てる中古住宅を進められたことがありますよ。
978: 購入検討中さん 
[2012-08-20 23:22:47]
パークシティは駅近ということが売りの一つ。柏の葉公園まではちょっと距離があるなぁ。。。
980: 入居済み住民さん 
[2012-08-21 08:41:19]
二番街を購入して思った事はマンションは展望が凄く大事。一番街の低層で景観や展望の悪い部屋より二番街の高層で展望の良い部屋の方がずっと良いと思った。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる