パート8です。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・3LDK+2N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~126.38平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-04-19 23:55:13
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)
682:
匿名さん
[2012-06-28 19:53:09]
一番街の方がまたいらしているようです。一番街に満足しているならそれでいいでしょ?わざわざ比較しようとするあたり、羨ましいのですか?先に買ったからエラいの?
|
||
684:
匿名さん
[2012-06-28 21:03:47]
まあ、飲も!
|
||
686:
匿名さん
[2012-06-28 23:07:19]
資材の仕入云々言ってる人がいるけど、一番街は2006年頃、二番街は2008年頃ですよ。仕入のタイミングだけで考えれば二番街は高くなってしまいます。681さんは一番街の住人さんかな?
|
||
687:
入居済み住民さん
[2012-06-28 23:19:45]
建築資材が高かったのは二番街を建設したときです。一番街の住民はその事実をみんな知っています。なぜなら当時の営業が資材コストを考えたら一番街を買っておいた方が得策です!みたいなトークを毎度繰り返していましたから。
ということで681さんは一番街の住民ではないですね。 |
||
688:
匿名
[2012-06-29 00:00:58]
その前に竣工後、売れ残り住戸の室内はどんどん経年劣化してゆく。人が住んで無くともね。それでも定価売りと思う?車で言うなら展示車販売でも定価売りはあり得ない。
そしてここ3ヶ月程、販売戸数14戸から全く減らない。本当に空き14戸かも疑ってしまう。 ここよりも遥かに新しい千葉県の新規別エリアに喰われてる可能性も否定出来なくはない。 |
||
689:
匿名
[2012-06-29 00:03:05]
×新規別エリア
○別エリアの新規プロジェクト |
||
690:
匿名さん
[2012-06-29 00:04:21]
682も住民じゃないね。以前からちょくちょく現れているけど、そんなに荒らしたいですか。
|
||
691:
匿名さん
[2012-06-29 00:07:29]
急いで売り抜く必要もないでしょ。その代わり何れイイ人に住んでもらいたいです。
|
||
692:
匿名さん
[2012-06-29 08:13:39]
688さんはどうして値引き販売に固執するのかな?定価で販売してると都合悪いのでしょうか?ここに執着していながら、目的がよくわかりませんね。
|
||
693:
入居済み住民さん
[2012-06-29 13:08:28]
物件概要の13戸は先着順のものだけですよ。
一旦販売にかけて、辞退したものです。 他は希望があれば売りだすという方式なので毎週1−2件くらい物件概要に出てますよ。 おそらくB棟は南面の100平米5000万超え物件か北の角部屋、あと2階が空いていそう。8割くらいは埋まってると思います。 |
||
|
||
694:
匿名さん
[2012-06-29 18:31:20]
ららぽーとへ行った帰りに周辺を通り環境の良さに魅力を感じて(放射能は気にならないのかなどいう
ご指摘を頂きそうですが・・・)物件をみにいきました。 帰りに、最近できたというオークビレッジをふらっとみにいったのですが素敵な場所ですね。 夏は庭園でバーベキューができるとか。たくさんの家族連れでにぎわっていました。 |
||
695:
匿名さん
[2012-06-30 20:21:35]
我が家はららぽーと御用達です。好き嫌いはあるでしょうけど子供たちには人気です。
オークビレッジに行ってみたいのですが小さい子供を連れて入る雰囲気ではないですか? どなたか連れていったことのある方がいれば教えてください。 |
||
699:
購入検討中さん
[2012-07-01 20:07:56]
残念な購入の意味するところがまったく分からないが、いまこの時点で残っている物件が不人気であることには変わりない。
タワーを売り出せば相乗的に売れるのではないだろうか?だから早くタワー売り出してください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |