パート8です。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・3LDK+2N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~126.38平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-04-19 23:55:13
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)
381:
匿名さん
[2012-05-18 20:53:08]
他にもテレビからの電磁波、リモコンからの電磁波、マッサージチェアからの電磁波があります。
|
||
382:
匿名さん
[2012-05-18 21:01:09]
環境的なことを考えると一、二番街ともにどちらにも同じくらい良い点はあるだろうけど、
建物自体は一番街のほうが上だと思うよ。 仕様とか構造とかね。 それにしても二番街タワーはいつ販売するんだろう? 竣工してからどのくらい経ってるかな? なんともスロースターターだよね。 |
||
383:
匿名さん
[2012-05-18 21:25:34]
構造と仕様は一番街にはかないませんね。
デべも認めてるしね。でもそれは仕方ない事だしわかっていること。 一番街にこだわるなら自分の条件に合う物件がでるのをひたすら待つしかないですよね。 巡り合えたらラッキー。 |
||
384:
匿名さん
[2012-05-18 21:29:21]
確かに二番街は駅前が整備されて一体的になると一気に雰囲気が変わりそうですね。駅から二番街を抜けたところには公園も整備されるみたいですし。時間はかかるかも知れませんが、一応、限られた駅前街区の一等地ですからね。
|
||
386:
匿名さん
[2012-05-18 23:45:11]
現状を比べたら一番街よりあらゆる面で劣るかもしれないが将来的には二番街の方が柏の葉のメインになるんじゃないかな。将来性はあると思いますよ。楽しみです。
|
||
387:
匿名さん
[2012-05-18 23:58:25]
>379
>380 電気で走る鉄道からは当然、電磁波が出ていますよ。それが人間に影響があるかどうかはともかくとして。 鉄道総研でも研究されているようです。 http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0011/2008/0011001719.pdf |
||
388:
匿名さん
[2012-05-19 00:25:07]
そんなに気になるなら駅近物件を買わなきゃいいじゃん。
|
||
389:
匿名さん
[2012-05-19 00:40:26]
ここで無理やり電磁波の話題って、、どこ売ってる営業か分かりやすいな。
|
||
390:
購入検討中さん
[2012-05-19 07:44:06]
グリーンアクシスができると激変すると思うよ。いまを見るのでなく未来を考えなくちゃ。
今日も柏の葉に出かけて来よう。 |
||
392:
匿名さん
[2012-05-19 19:19:00]
未来を見ている人は放射能は見えてないんですか?
|
||
|
||
393:
匿名さん
[2012-05-19 20:43:48]
ららぽーとのピュアウォーター活躍していましたね。こういうときに近くにあると便利だと思うわ。
|
||
394:
匿名さん
[2012-05-19 21:01:47]
2リットルの水は売り切れでした。
本当に災難続きですね。これからもこの地域はいばらの道でしょう。掲示板の書き込みにも負けずに頑張っていきましょう。 |
||
395:
匿名さん
[2012-05-19 21:54:14]
断水しましたか?
|
||
396:
購入検討中さん
[2012-05-19 23:00:16]
マンションだと、これ位の時間の止水制限だと
断水しないんじゃない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |