三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-06 15:17:13
 

パート8です。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・3LDK+2N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~126.38平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-04-19 23:55:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)

375: 周辺住民さん 
[2012-05-18 00:07:27]
二番街は全体的に広々していて、CO2見える化システムがいいですね。グリーンアクシスできたら今より駅近なので一番街と比べるほどではないですよね。
376: 匿名さん 
[2012-05-18 09:09:50]
別に一番街と二番街の対立というわけではない。

柏の葉の三井に住みたい人にとって、一番街の中古と二番街の新築の比較する
ということはおかしなことでも何でもない。

住宅なんて一度住んでしまえばすべて中古なのだから、築浅であれば十分
比較対象になるでしょう。
377: 匿名さん 
[2012-05-18 10:18:01]
駅距離は断然1番街に軍配があがりますね。街並みとか景観なんかは2番街かな?
周辺も含めてね。2番街は柏の葉の統一された街並みの中に建つ感じ?
378: 匿名さん 
[2012-05-18 18:51:51]
駅近なら騒音と、電車からの電磁波の影響は避けられません。つくばエクスプレスだから、かなり改善されていますがね。
その点二番街はフクロウの森が目の前で、柏の葉公園や千葉大の畑も目の前。
利便性なら一番街、ナチュラル派は二番街かな。
379: 匿名 
[2012-05-18 19:42:34]
電車からの電磁波って何ですか。聞いたことないけれど。
駅員に癌患者が多いというデーターでもあるのですか。
高圧線の近くは白血病の発生率が高いという記事は読んだことがありますが、
電車からの電磁波って聞いたことがありません。
381: 匿名さん 
[2012-05-18 20:53:08]
他にもテレビからの電磁波、リモコンからの電磁波、マッサージチェアからの電磁波があります。
382: 匿名さん 
[2012-05-18 21:01:09]
環境的なことを考えると一、二番街ともにどちらにも同じくらい良い点はあるだろうけど、
建物自体は一番街のほうが上だと思うよ。
仕様とか構造とかね。
それにしても二番街タワーはいつ販売するんだろう?
竣工してからどのくらい経ってるかな?
なんともスロースターターだよね。
383: 匿名さん 
[2012-05-18 21:25:34]
構造と仕様は一番街にはかないませんね。
デべも認めてるしね。でもそれは仕方ない事だしわかっていること。
一番街にこだわるなら自分の条件に合う物件がでるのをひたすら待つしかないですよね。
巡り合えたらラッキー。
384: 匿名さん 
[2012-05-18 21:29:21]
確かに二番街は駅前が整備されて一体的になると一気に雰囲気が変わりそうですね。駅から二番街を抜けたところには公園も整備されるみたいですし。時間はかかるかも知れませんが、一応、限られた駅前街区の一等地ですからね。
386: 匿名さん 
[2012-05-18 23:45:11]
現状を比べたら一番街よりあらゆる面で劣るかもしれないが将来的には二番街の方が柏の葉のメインになるんじゃないかな。将来性はあると思いますよ。楽しみです。
387: 匿名さん 
[2012-05-18 23:58:25]
>379
>380

電気で走る鉄道からは当然、電磁波が出ていますよ。それが人間に影響があるかどうかはともかくとして。
鉄道総研でも研究されているようです。

http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0011/2008/0011001719.pdf
388: 匿名さん 
[2012-05-19 00:25:07]
そんなに気になるなら駅近物件を買わなきゃいいじゃん。
389: 匿名さん 
[2012-05-19 00:40:26]
ここで無理やり電磁波の話題って、、どこ売ってる営業か分かりやすいな。
390: 購入検討中さん 
[2012-05-19 07:44:06]
グリーンアクシスができると激変すると思うよ。いまを見るのでなく未来を考えなくちゃ。
今日も柏の葉に出かけて来よう。
392: 匿名さん 
[2012-05-19 19:19:00]
未来を見ている人は放射能は見えてないんですか?
393: 匿名さん 
[2012-05-19 20:43:48]
ららぽーとのピュアウォーター活躍していましたね。こういうときに近くにあると便利だと思うわ。
394: 匿名さん 
[2012-05-19 21:01:47]
2リットルの水は売り切れでした。
本当に災難続きですね。これからもこの地域はいばらの道でしょう。掲示板の書き込みにも負けずに頑張っていきましょう。
395: 匿名さん 
[2012-05-19 21:54:14]
断水しましたか?
396: 購入検討中さん 
[2012-05-19 23:00:16]
マンションだと、これ位の時間の止水制限だと
断水しないんじゃない。

402: 周辺住民さん 
[2012-05-21 11:16:56]
今熱いのはホルムアルデヒドだよ
希釈するダムの水が枯れたらずっと断水かもね
403: 匿名さん 
[2012-05-21 22:31:50]
明るい話題をひとつ。先日駅前の農園で結婚式を挙げてるところを偶然見ました。感動しましたよ。
412: 匿名さん 
[2012-05-22 22:36:44]
駅前農園にあるレストランは予約なしで入れないほど繁盛しているんですね。おいしいのでしょうか?
413: 匿名さん 
[2012-05-22 22:50:12]
断水した棟としなかった棟があるみたい。同じ敷地に建ってんのになんでだろう???
415: 匿名さん 
[2012-05-23 07:30:55]
断水の有無は貯水タンクが別々なので、それを使いきったかどうかの違いでしょう。
416: 匿名さん 
[2012-05-23 09:43:38]
断水はして良かったですよ。変な水を飲まないですんだということだから
417: 匿名さん 
[2012-05-23 10:53:03]
断水前に既に飲んでるから、あんまり意味ないよ。
418: 匿名さん 
[2012-05-23 12:21:59]
飲んだ絶対量が少なくてすんだんだから良しとしましょうよ。
過去は過去、未来は未来で割り切らないとやっていけませんよ。
一番いけないのはゆでガエルになってしまうことです。
419: 匿名さん 
[2012-05-23 19:20:36]
ホルムアルデヒドの超過が発見されたのは15日だっけ?
飲むことよりシャワーで皮膚に浴びたり気化したものを吸引したりの方が影響大きいらしいけど
まだ原因見つかってないんだよね
夏に断水になるのが怖いわ
420: 匿名 
[2012-05-23 20:49:53]
千葉県全体だし
埼玉の三郷や都内もでしょ。どうするんだろうね
421: 匿名さん 
[2012-05-23 21:28:59]
利根川水系の話なんだから千葉県全体てことはないでしょ。
424: 物件比較中さん 
[2012-05-24 07:41:38]
ところでA,B棟は何戸くらい残ってるんですかね。
最近行ってないので分かりません。ご存知の方いらっしゃいますか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる