パート8です。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・3LDK+2N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~126.38平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-04-19 23:55:13
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)
341:
匿名さん
[2012-05-15 23:19:33]
|
||
342:
購入検討中さん
[2012-05-15 23:47:07]
一番街の中古物件は賃貸に出していたものというのが結構ありました。やはり賃貸で住んでいたせいかあまり大事に使われていない印象でした。結構あちこち傷が残っていたし、ハウスクリーニングすると言われてもねぇ・・・って感じでした。
|
||
343:
匿名さん
[2012-05-16 00:19:21]
中古で3,000万円以上で取り引きされるなんて他にはないですよね。(あとはKashiwaタワーぐらいか)やっぱり三井の物件はすごいですね
|
||
344:
匿名さん
[2012-05-16 09:20:53]
一番街は、抽選という関門があったから、自分のほしい部屋を
必ず買える保証がなかった。 特に20階以上の高層階は、結構きびしかった。 そういう私も、2回続けて抽選に落ちました。 一番街は仕様が充実しているから、中古でもクロスだけ張り替えれば 新築と同じように気持ちよく暮らせるのでは? |
||
347:
匿名さん
[2012-05-16 13:54:33]
うちも1番街から検討していましたけど、やはり5年の年月は古さを感じさせます。
2番街見てから1番街の中古をみると、なんともねぇ。 |
||
348:
匿名
[2012-05-16 14:20:06]
>347
新品と5年落ちの表面をみれば、新品の方がきれいにきまってる。 ここが5年たてば、今の一番街と同様。 はじめだけですよ。あとはリフォームすれば良いだけ。 そうすると、基本的に仕様が上の方が価値があります。 |
||
349:
匿名
[2012-05-16 21:24:16]
一番街のときに抽選落ちしましたが、A棟北東部屋は確か4500万超えていたような。。。
1割ちょっとの下落というところですね。 二番街と悩むところです。 |
||
350:
匿名さん
[2012-05-16 21:38:29]
一番街の方が仕様がいいと言いますが、そんなに違いますか?ディスポーザーの有無くらいでは?
一番の違いは駅からの距離ではないでしょうか? 二番街は駅からの距離がある上に、寂れた道を遠回りしなければなりません。グリーンアクシスの開通は三番街タワーの完成後でしょうか?二年後の商業施設完成時に開通するならまだいいのですが。 |
||
351:
匿名さん
[2012-05-16 21:54:49]
駅からの距離と仕様を考えたら一番街の中古も良いですね。二番街はタワー棟の売り出しが延期となったことと、三番街の見通しが不透明(計画見直しもあると思っています)なことからグリーンアクシスの開通は相当後になるものと思われます。
そうすると二番街は駅から10分くらいかかってしまうので検討から外れる人が多いと思います。 ましてやホットスポット問題もありますから積極的に二番街の在庫を買いにいく人は、特殊事情がある人ではないでしょうか。 |
||
352:
匿名さん
[2012-05-16 22:07:22]
マンションが中古になった時の価値は、やはりロケーション。
二番街が一番街にかなわないのは、とにかく駅までの距離。 あとは、バルコニーの広さが圧倒的に違うこと。 |
||
|
||
353:
匿名さん
[2012-05-16 22:30:52]
他に駐輪場と駐車場も一番街のほうがいい。
車寄せがある、タワーだと制震構造であること、エントランスやエレベーターホールの豪華さ、外観かな。 |
||
354:
匿名さん
[2012-05-16 22:33:37]
二番街が駅から10分??どこを通ればそんなにかかりますか?
グリーンアクシスの開通は2年後です。3番街ができようができまいが通りますよ。 計画道路ですから三井うんぬんじゃないです。 |
||
355:
匿名さん
[2012-05-16 22:45:32]
1番街の外観がいいよね。昔は狭い敷地にぎゅうぎゅう詰め込んで、ごついの建てたなと思ってたけど
最近は2番街のようなバルコニーがペラボーのマンションが増えてきて、1番街のような 逆梁アウトフレームの重厚さが恰好よく見えるわ。 |
||
356:
購入検討中さん
[2012-05-16 23:54:22]
<354 グリーンアクシスは、計画道路(県道や市道?)ですか?
|
||
359:
匿名さん
[2012-05-17 00:26:25]
奇特な人ばかりです。ここの掲示板を見てれば分かります。
中古を売りに出してる人もいるし、これから買おうって検討している人だっているのに、 >>326 みたく平気で「今、売りに出てる物件は条件が悪い」とか言うような人ばかりなんですから。コイツは何号室に住んでるんだ?部屋の見取り図を取り出してアンタが住んでる部屋の条件が良いかどうか教えてやるからさ。こういった常識を欠いた住民が隣に住んでる部屋こそ条件の悪い部屋です。 |
||
360:
匿名さん
[2012-05-17 08:52:30]
いつからここは一番街の掲示板になったの?
もう完売したんだから、黙って住んでいてね。そんなに二番街が気になるの? |
||
362:
匿名さん
[2012-05-17 11:58:22]
↑あなたですか?一人でがんばっている一番街の方は。
誰が見ても圧倒的という余計なことをいれるあたり、必死ですね。 まあがんばって! |
||
364:
匿名さん
[2012-05-17 13:51:08]
↑でた~!一番街の住み心地はどう?
うらやましいなぁ。がんばれ363! |
||
365:
匿名
[2012-05-17 16:01:41]
検討板なんだから、ここと他の中古の優劣を比較するのは当然では。
|
||
366:
匿名ちゃん
[2012-05-17 19:24:45]
362、364はご自分の意見も内容もまるで無い単なる愉快犯じゃない。住民かどうかも怪しい。ただ柏への地元愛は粘着するほどに持ってるようです。でも内容の無い半端な愛。それじゃ誰からもフラれる。
|
||
367:
入居済み住民さん
[2012-05-17 20:14:36]
一番街と二番街の住民同士で戦わせたいという意図が見え見えですね。たぶん外野の声でしょう。
一番街の良いところ、二番街の良いところ、お互いを尊重していますよ。そういう人たちが住む街です。 |
||
368:
購入検討中さん
[2012-05-17 20:19:32]
359は326を住民と決めつけてるところがすでに怪しいね。まぁいいですが・・・
ところで、二番街のタワーだって十分魅力的ですよ。期待しちゃいます! |
||
369:
匿名さん
[2012-05-17 21:31:08]
一番街VS二番街=無意味
|
||
370:
匿名さん
[2012-05-17 22:30:27]
一番街より二番外のほうが良い点を挙げてください。
新しいということ以外にないと思うけど。 煽りじゃなくて素直に聞きたい。 |
||
371:
匿名さん
[2012-05-17 23:13:51]
一番街と二番街で柏の葉を形成しているのだから、対立の構図なんてありえません。
両方で一つです。 |
||
372:
買い換え検討中
[2012-05-17 23:18:12]
ららぽーと2と三番街、グリーンアクシスが整備されると二番街の価値が上がると思うなぁ。いまは周辺整備が途中段階なので不便が強いられているだけのように思う。二番街の雰囲気は一番街と違ってそれはそれでいい感じだと思いますよ。
|
||
373:
匿名さん
[2012-05-17 23:34:08]
二番街のどこがいいかなんて聞いても仕方ない。完売してるかどうかが一番客観的な証拠ですよ。
|
||
374:
匿名さん
[2012-05-17 23:44:25]
完売しているかどうかなんて基本的に関係ない。そこに住みたいかどうかという主観だけだよ。
みんなが買うから自分も買うという発想もわからないでもないが、家を購入するのに右に倣えというのはあり得ないでしょ。おもちゃや洋服を買うのとわけが違うんだから。 |
||
375:
周辺住民さん
[2012-05-18 00:07:27]
二番街は全体的に広々していて、CO2見える化システムがいいですね。グリーンアクシスできたら今より駅近なので一番街と比べるほどではないですよね。
|
||
376:
匿名さん
[2012-05-18 09:09:50]
別に一番街と二番街の対立というわけではない。
柏の葉の三井に住みたい人にとって、一番街の中古と二番街の新築の比較する ということはおかしなことでも何でもない。 住宅なんて一度住んでしまえばすべて中古なのだから、築浅であれば十分 比較対象になるでしょう。 |
||
377:
匿名さん
[2012-05-18 10:18:01]
駅距離は断然1番街に軍配があがりますね。街並みとか景観なんかは2番街かな?
周辺も含めてね。2番街は柏の葉の統一された街並みの中に建つ感じ? |
||
378:
匿名さん
[2012-05-18 18:51:51]
駅近なら騒音と、電車からの電磁波の影響は避けられません。つくばエクスプレスだから、かなり改善されていますがね。
その点二番街はフクロウの森が目の前で、柏の葉公園や千葉大の畑も目の前。 利便性なら一番街、ナチュラル派は二番街かな。 |
||
379:
匿名
[2012-05-18 19:42:34]
電車からの電磁波って何ですか。聞いたことないけれど。
駅員に癌患者が多いというデーターでもあるのですか。 高圧線の近くは白血病の発生率が高いという記事は読んだことがありますが、 電車からの電磁波って聞いたことがありません。 |
||
381:
匿名さん
[2012-05-18 20:53:08]
他にもテレビからの電磁波、リモコンからの電磁波、マッサージチェアからの電磁波があります。
|
||
382:
匿名さん
[2012-05-18 21:01:09]
環境的なことを考えると一、二番街ともにどちらにも同じくらい良い点はあるだろうけど、
建物自体は一番街のほうが上だと思うよ。 仕様とか構造とかね。 それにしても二番街タワーはいつ販売するんだろう? 竣工してからどのくらい経ってるかな? なんともスロースターターだよね。 |
||
383:
匿名さん
[2012-05-18 21:25:34]
構造と仕様は一番街にはかないませんね。
デべも認めてるしね。でもそれは仕方ない事だしわかっていること。 一番街にこだわるなら自分の条件に合う物件がでるのをひたすら待つしかないですよね。 巡り合えたらラッキー。 |
||
384:
匿名さん
[2012-05-18 21:29:21]
確かに二番街は駅前が整備されて一体的になると一気に雰囲気が変わりそうですね。駅から二番街を抜けたところには公園も整備されるみたいですし。時間はかかるかも知れませんが、一応、限られた駅前街区の一等地ですからね。
|
||
386:
匿名さん
[2012-05-18 23:45:11]
現状を比べたら一番街よりあらゆる面で劣るかもしれないが将来的には二番街の方が柏の葉のメインになるんじゃないかな。将来性はあると思いますよ。楽しみです。
|
||
387:
匿名さん
[2012-05-18 23:58:25]
>379
>380 電気で走る鉄道からは当然、電磁波が出ていますよ。それが人間に影響があるかどうかはともかくとして。 鉄道総研でも研究されているようです。 http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0011/2008/0011001719.pdf |
||
388:
匿名さん
[2012-05-19 00:25:07]
そんなに気になるなら駅近物件を買わなきゃいいじゃん。
|
||
389:
匿名さん
[2012-05-19 00:40:26]
ここで無理やり電磁波の話題って、、どこ売ってる営業か分かりやすいな。
|
||
390:
購入検討中さん
[2012-05-19 07:44:06]
グリーンアクシスができると激変すると思うよ。いまを見るのでなく未来を考えなくちゃ。
今日も柏の葉に出かけて来よう。 |
||
392:
匿名さん
[2012-05-19 19:19:00]
未来を見ている人は放射能は見えてないんですか?
|
||
393:
匿名さん
[2012-05-19 20:43:48]
ららぽーとのピュアウォーター活躍していましたね。こういうときに近くにあると便利だと思うわ。
|
||
394:
匿名さん
[2012-05-19 21:01:47]
2リットルの水は売り切れでした。
本当に災難続きですね。これからもこの地域はいばらの道でしょう。掲示板の書き込みにも負けずに頑張っていきましょう。 |
||
395:
匿名さん
[2012-05-19 21:54:14]
断水しましたか?
|
||
396:
購入検討中さん
[2012-05-19 23:00:16]
マンションだと、これ位の時間の止水制限だと
断水しないんじゃない。 |
||
402:
周辺住民さん
[2012-05-21 11:16:56]
今熱いのはホルムアルデヒドだよ
希釈するダムの水が枯れたらずっと断水かもね |
||
403:
匿名さん
[2012-05-21 22:31:50]
明るい話題をひとつ。先日駅前の農園で結婚式を挙げてるところを偶然見ました。感動しましたよ。
|
||
412:
匿名さん
[2012-05-22 22:36:44]
駅前農園にあるレストランは予約なしで入れないほど繁盛しているんですね。おいしいのでしょうか?
|
||
413:
匿名さん
[2012-05-22 22:50:12]
断水した棟としなかった棟があるみたい。同じ敷地に建ってんのになんでだろう???
|
||
415:
匿名さん
[2012-05-23 07:30:55]
断水の有無は貯水タンクが別々なので、それを使いきったかどうかの違いでしょう。
|
||
416:
匿名さん
[2012-05-23 09:43:38]
断水はして良かったですよ。変な水を飲まないですんだということだから
|
||
417:
匿名さん
[2012-05-23 10:53:03]
断水前に既に飲んでるから、あんまり意味ないよ。
|
||
418:
匿名さん
[2012-05-23 12:21:59]
飲んだ絶対量が少なくてすんだんだから良しとしましょうよ。
過去は過去、未来は未来で割り切らないとやっていけませんよ。 一番いけないのはゆでガエルになってしまうことです。 |
||
419:
匿名さん
[2012-05-23 19:20:36]
ホルムアルデヒドの超過が発見されたのは15日だっけ?
飲むことよりシャワーで皮膚に浴びたり気化したものを吸引したりの方が影響大きいらしいけど まだ原因見つかってないんだよね 夏に断水になるのが怖いわ |
||
420:
匿名
[2012-05-23 20:49:53]
千葉県全体だし
埼玉の三郷や都内もでしょ。どうするんだろうね |
||
421:
匿名さん
[2012-05-23 21:28:59]
利根川水系の話なんだから千葉県全体てことはないでしょ。
|
||
424:
物件比較中さん
[2012-05-24 07:41:38]
ところでA,B棟は何戸くらい残ってるんですかね。
最近行ってないので分かりません。ご存知の方いらっしゃいますか? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
425:
匿名さん
[2012-05-24 21:48:34]
原因物質判明しましたね!
なにか工場で使う薬品だそうですね。 調査にはいるそうです。 |
||
426:
匿名さん
[2012-05-25 09:07:41]
ホルムアルデヒドは、人体にまず影響の出ない低レベルでの
超過。 ましてや、過去の話で、このマンションや東葛地区だけの 問題ではない。 それでも、このスレではこのような問題が必ずしつこく クローズアップされる。 |
||
427:
匿名
[2012-05-25 10:14:40]
放射能じゃないということがわかったからよしとするべきでしょう。そういうデマが流れていたから
|
||
428:
匿名さん
[2012-05-25 11:13:18]
私も最初は原発事故の影響なのかな?と思いました。
関係なくて少しだけですが安心しました。本当に一喜一憂で疲れます。 |
||
429:
匿名さん
[2012-05-26 05:07:17]
むしろ放射能以外にも問題がまだあるほうが怖くない?
今まで河川に廃棄物をそのまま垂れ流してた工場が利根川流域上流にあって、 今後も営業停止のお咎めがあるかもわからないんだし… |
||
430:
周辺住民さん
[2012-05-26 13:29:18]
4月から単身赴任をしてるのでGWぶりに帰宅しましたが、C,D棟の間が通れるようになってたり、148街区にクレーンや杭打機が何台もあったりで、少しづつ前に進んではいるようですね。
タワー棟の販売が遅れていうるのは、3.11の地震で、住んでたら気にしない程度でも、新築の内覧だと指摘されるような、細かい傷が生じて、それを補修していたのではないかと、個人的には思っています。 震災直後は、ダメ出しチェックと思われる付箋が外壁にも見えてましたが、すっかり綺麗になってました。 |
||
431:
匿名
[2012-05-26 19:06:42]
通勤で通過していた柏の葉キャンパス駅に初めて行ってみました。
気になっていたタワーは完全に仕上がっていますね。販売はいつごろなのでしょうか? 二番街も覗いてみました。天気も良かったので街の雰囲気もなかなか良かったです。 |
||
432:
匿名さん
[2012-05-26 21:25:58]
私が好きなのは、夜の中庭やグリーンアクシスです。近い将来これが駅まで延びると思うだけで、何か幸せな気持ちになります。
正にアートですね。美しさに感動。 |
||
433:
匿名さん
[2012-05-26 22:01:03]
確かに夜のグリーンアクシスはいい感じですよね!
|
||
434:
匿名さん
[2012-05-26 23:22:10]
毎晩帰ってくると心が和みますよ。ちなみに早朝は空気がおいしいですよ。
|
||
435:
匿名さん
[2012-05-27 08:29:26]
仕事で怒られ、家でも虐げられ、唯一ここを通る時だけが和むのですね。 |
||
436:
ご近所さん
[2012-05-27 09:05:56]
今朝散歩してたら、A棟とF棟周りの芝生が全部剥がされてましたが、あれって除染作業?
|
||
437:
匿名さん
[2012-05-27 09:08:47]
グリーンアクシスとはなんぞや?とホームページを見て見ました。
なかなか良いですね。一番街と2番街で構成される街は新しい街らしく洗練されていますね。 自分は満足する住居をすでに得ていて移住の気持ちもなく、ただいろいろな新しいマンションはどういうもんだろうと ロムしている者です。 街も仕様も抜群に良いのは確かですね。ただホームページのモデルルームがファミリーを意識 しすぎてインテリアに夢がないなと思いました。80平米のほうがとくに。 モデルルームは夢を売るところではないでしょうか。おせっかいですが。 |
||
438:
匿名さん
[2012-05-27 10:50:06]
芝生は、除染で入れ替えているそうです。かなりの費用をかけて、三井はやっていますね。
|
||
439:
匿名さん
[2012-05-27 14:20:04]
除染作業、この板のネガティブな書き込みのお陰ですね
|
||
440:
匿名さん
[2012-05-27 18:12:24]
148街区のららぽーとの別館?は、ららぽーと柏の葉アネックス、になるようですね。
駅から千葉大にかけては雑草も生い茂る状態ですが、二年後には一気に華やかになりそうですね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今出ている中古は条件の悪いものばかりなんですか?
売りに出してる人は、「こんなマンション買わなきゃ良かった」と思って売却している人ばかりなんですかね?
全戸数の約半分は条件が悪く、買う価値の無い部屋といった感じですかね?