三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-06 15:17:13
 

パート8です。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・3LDK+2N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~126.38平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-04-19 23:55:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)

341: 匿名さん 
[2012-05-15 23:19:33]
>>326
今出ている中古は条件の悪いものばかりなんですか?
売りに出してる人は、「こんなマンション買わなきゃ良かった」と思って売却している人ばかりなんですかね?
全戸数の約半分は条件が悪く、買う価値の無い部屋といった感じですかね?
342: 購入検討中さん 
[2012-05-15 23:47:07]
一番街の中古物件は賃貸に出していたものというのが結構ありました。やはり賃貸で住んでいたせいかあまり大事に使われていない印象でした。結構あちこち傷が残っていたし、ハウスクリーニングすると言われてもねぇ・・・って感じでした。
343: 匿名さん 
[2012-05-16 00:19:21]
中古で3,000万円以上で取り引きされるなんて他にはないですよね。(あとはKashiwaタワーぐらいか)やっぱり三井の物件はすごいですね
344: 匿名さん 
[2012-05-16 09:20:53]
一番街は、抽選という関門があったから、自分のほしい部屋を
必ず買える保証がなかった。
特に20階以上の高層階は、結構きびしかった。
そういう私も、2回続けて抽選に落ちました。

一番街は仕様が充実しているから、中古でもクロスだけ張り替えれば
新築と同じように気持ちよく暮らせるのでは?
347: 匿名さん 
[2012-05-16 13:54:33]
うちも1番街から検討していましたけど、やはり5年の年月は古さを感じさせます。
2番街見てから1番街の中古をみると、なんともねぇ。
348: 匿名 
[2012-05-16 14:20:06]
>347
新品と5年落ちの表面をみれば、新品の方がきれいにきまってる。
ここが5年たてば、今の一番街と同様。
はじめだけですよ。あとはリフォームすれば良いだけ。
そうすると、基本的に仕様が上の方が価値があります。
349: 匿名 
[2012-05-16 21:24:16]
一番街のときに抽選落ちしましたが、A棟北東部屋は確か4500万超えていたような。。。

1割ちょっとの下落というところですね。


二番街と悩むところです。
350: 匿名さん 
[2012-05-16 21:38:29]
一番街の方が仕様がいいと言いますが、そんなに違いますか?ディスポーザーの有無くらいでは?
一番の違いは駅からの距離ではないでしょうか?
二番街は駅からの距離がある上に、寂れた道を遠回りしなければなりません。グリーンアクシスの開通は三番街タワーの完成後でしょうか?二年後の商業施設完成時に開通するならまだいいのですが。
351: 匿名さん 
[2012-05-16 21:54:49]
駅からの距離と仕様を考えたら一番街の中古も良いですね。二番街はタワー棟の売り出しが延期となったことと、三番街の見通しが不透明(計画見直しもあると思っています)なことからグリーンアクシスの開通は相当後になるものと思われます。
そうすると二番街は駅から10分くらいかかってしまうので検討から外れる人が多いと思います。
ましてやホットスポット問題もありますから積極的に二番街の在庫を買いにいく人は、特殊事情がある人ではないでしょうか。
352: 匿名さん 
[2012-05-16 22:07:22]
マンションが中古になった時の価値は、やはりロケーション。
二番街が一番街にかなわないのは、とにかく駅までの距離。
あとは、バルコニーの広さが圧倒的に違うこと。
353: 匿名さん 
[2012-05-16 22:30:52]
他に駐輪場と駐車場も一番街のほうがいい。
車寄せがある、タワーだと制震構造であること、エントランスやエレベーターホールの豪華さ、外観かな。
354: 匿名さん 
[2012-05-16 22:33:37]
二番街が駅から10分??どこを通ればそんなにかかりますか?
グリーンアクシスの開通は2年後です。3番街ができようができまいが通りますよ。
計画道路ですから三井うんぬんじゃないです。
355: 匿名さん 
[2012-05-16 22:45:32]
1番街の外観がいいよね。昔は狭い敷地にぎゅうぎゅう詰め込んで、ごついの建てたなと思ってたけど
最近は2番街のようなバルコニーがペラボーのマンションが増えてきて、1番街のような
逆梁アウトフレームの重厚さが恰好よく見えるわ。
356: 購入検討中さん 
[2012-05-16 23:54:22]
<354 グリーンアクシスは、計画道路(県道や市道?)ですか?
359: 匿名さん 
[2012-05-17 00:26:25]
奇特な人ばかりです。ここの掲示板を見てれば分かります。

中古を売りに出してる人もいるし、これから買おうって検討している人だっているのに、
>>326 みたく平気で「今、売りに出てる物件は条件が悪い」とか言うような人ばかりなんですから。コイツは何号室に住んでるんだ?部屋の見取り図を取り出してアンタが住んでる部屋の条件が良いかどうか教えてやるからさ。こういった常識を欠いた住民が隣に住んでる部屋こそ条件の悪い部屋です。
360: 匿名さん 
[2012-05-17 08:52:30]
いつからここは一番街の掲示板になったの?
もう完売したんだから、黙って住んでいてね。そんなに二番街が気になるの?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる