株式会社NIPPO 九州開発統括事業所の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク室見ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ル・サンク室見ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-05 13:20:29
 削除依頼 投稿する

ル・サンク室見についての情報を希望しています。


所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.06平米~92.08平米
売主:NIPPO 九州開発統括事業所
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター


施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ

[スレ作成日時]2012-04-19 23:37:36

現在の物件
ル・サンク室見
ル・サンク室見  [第4期(最終期)]
ル・サンク室見
 
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
総戸数: 53戸

ル・サンク室見ってどうですか?その2

1: 匿名さん 
[2012-04-19 23:39:01]
少し売れ行きが厳しい様ですが、1F庭付は空いてるのでしょうか。
空いていたら検討したいのですが・・・
2: 匿名さん 
[2012-04-20 08:24:24]
庭付きC1タイプは空いているみたいですよ。
3: 匿名さん 
[2012-04-20 12:09:28]
マンションの1階~3階の低層を買う意味ってあるのでしょうか?
もうちょっとがんばって近所の戸建てを買った方が、資産価値の面ではるかに高いと思います。
4: 匿名さん 
[2012-04-20 12:52:41]
かなり頑張らないと戸建ては無理でしょ。
あんまり高層階に住むと小さい子供は自閉症になるみたいですよ。小さい子供がいるファミリー層は1~3階の低層階がいいですよ。
5: 匿名さん 
[2012-04-20 15:03:36]
ファミリー対象なら、この物件は平均約80㎡ですから、明らかに狭い。
平均で90㎡程度が、近所に多数あり。
6: 匿名さん 
[2012-04-20 15:30:13]
>>2
その空室ってカーテン着いてません?
7: 匿名さん 
[2012-04-21 08:43:14]
この程度の低層マンションであれば、最上階に住んでも自閉症なんて有り得ないと思います。
8階でも、たかだか約21mの高さですよ。
一般論として、2階と3階が中古ででる頻度が高いし、最後に残ったり処分とか、中古になった時の
値下がり幅も大きいため、マンションなら4階以上でないと魅力を感じません。
8: 匿名さん 
[2012-04-21 20:25:27]
でも、1階庭付き 駐車場2台 は希少価値がありそうだけど。
9: 匿名さん 
[2012-04-22 06:54:45]
駐車場2台を評価するならば、迷わず一戸建て。マンションの2台分の駐車場代は、長期で考えると割りに合わないと思います。
10: 匿名さん 
[2012-04-26 17:55:35]
4月25日付け公式HPの物件概要の更新、全く変化なく残戸11のまま。
完全に止まりました。そろそろ、色々売り切る方法を考えるでしょう。ハイエナ作戦、正解のようです。
11: 匿名さん 
[2012-04-28 15:13:58]
でも良くこのご時世にあと11戸まで売れてますね。
逆に考えれば良いのではないでしょうか。
完成時に2割残り。
上出来ですよ。
12: 匿名さん 
[2012-04-28 21:47:07]
客観的に、これだけ売れ残ると残戸は、もう今の価格帯だとと売れないでしょう。
連休中も、休まず棟内モデルルームを営業しているから必至ですね。明らかに、初期分譲価格のミスじゃないでしょうか。
14: 匿名さん 
[2012-05-01 23:04:53]
棟内モデルルームができると、いい感じはしないでしょう。
来場者は、お客様ですが値切り交渉に来ている輩とも言えるからね。
15: 匿名さん 
[2012-05-06 08:29:34]
50戸以上でエレベータ1基は、不便だと思います。
共用廊下沿いの格子付き窓の部屋も多くなるし、苦戦した大きな要因と考えます。
18: 匿名さん 
[2012-05-11 18:48:13]
まぁ典型的なローコストマンションの建て方ですよね。
19: 匿名さん 
[2012-05-11 18:58:18]
冷静に考えると、駅まではそこそこ近いけど、その他は非常に不便だよね。
前の学校は不祥事が起きてるし。
20: 匿名さん 
[2012-05-12 09:03:32]
原通りを越えて西側に入ると、ここくらいの徒歩圏から戸建エリアです。
マンションにしては不便な場所というご意見、納得感があります。
21: 匿名さん 
[2012-05-12 10:00:00]
金屑川を超えると、めっきり不便になるよね。
川沿いは、夜はとても暗く不用心ですし、買い物他も乏しいし、
解放感を売りにしても、風景は3日で飽きると言いますしね。

品質と価格のバランスが見合っていれば、アリなのでしょうけど、
ほぼ地域最高値(㎡あたり)な分だけ、求めるものも多くなりますよね。
22: 匿名さん 
[2012-05-12 10:10:31]
残り11戸から全然動きませんね。
23: 匿名さん 
[2012-05-12 12:00:34]
外周のスカスカの柵も、高級感が全く感じられません。特に公園側は、プライバシー確保と見た目を考慮し、タイル張りのコンクリートの壁くらいにすればよかったのに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる