最近中四国で増えている和田コーポレーションのロイヤルガーデンシリーズについて、今住んでいる方や購入予定の方の感想などお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-02-03 16:34:00
和田コーポレーションのロイヤルガーデンについて
154:
りんご
[2007-01-23 18:41:00]
むらさきさんこんばんは。大手町契約されていたんですね。。実は大手町の4LDKかなり悩んだのですが駐車場とか維持が大変そうであきらめました、あと塩飽町近いのがちょっと気になりやめました、宇多津に決め連絡したら即気になっていた4LDK完売しました。学校も城西近いしいいですね。資産価値もかなりあると私は確信しています。、丸亀城目の前なんてうらやましいロケーションです、しかも私の大好きなミニストップも。。またいろいろ情報交換しましょう、実は内覧同行依頼すみました。会社は大阪ですが来ていただける方は県内の一級建築士さんです、高松だしいいかなあと思います。父の仕事関係でいないか探しましたがやはり同業者のあら捜しになるからうんぬんで難しいみたいで、割り切ってやっていただける方のほうがいいんでしょね、内覧同行すみましたらまた書き込みします、ちなみに交通費込み込みで52500円です、(丸亀でも同料金でしょう)
|
||
155:
むらさき
[2007-01-24 08:06:00]
りんごさん貴重な情報ありがとうございます。このような情報があれば嬉しいです。県外の内覧同行には10万円くらいかかるのかなと思っていました。RGの場合、評判がいいので安心はしていますが、なにぶんこちらは素人なので不安ですよね。内覧会の成功を祈っています。
|
||
156:
匿名はん
[2007-01-25 21:50:00]
ホームページを見ると、坂出は完売御礼が出ていましたが、宇多津・丸亀の販売状況はどうなんでしぅうか?ご存知の方教えて下さい。
|
||
157:
匿名です
[2007-02-02 23:15:00]
本日(2月2日)、RGの説明会が高松市内でありました。管理会社・RG・司法書士ならびに駐車場抽選等でした。事前書類と同じような内容の確認だけでした。
単なる、事前説明資料を各関連担当が「棒読み」をしただけです。一体何なのか理解に苦しみました。 質問もなく、淡々と時間のみが経過しました。 どこのデベも同様の説明会なのでしょうか? 何か情報があれば教えて下さい。 待っています。 |
||
158:
匿名はん
[2007-02-03 17:11:00]
> 匿名ですさんへ
昨日(2月2日)説明会があったのはRGの栗林ですか? 説明会の時間はどの位に始まって、どの位の所要時間ですか? 駐車場の抽選はどのようにするのですか? 都合でどうしても参加できない場合は、どうしたらいいのかご存知ですか? なにしろ初めてなもので、いろいろと教えて下さい。 |
||
159:
UP
[2007-02-03 18:41:00]
私も昨日行ってきました。
時間は19:00から2時間ぐらいです。 駐車場の抽選が終わった人からかえってました。 抽選は屋内平面、屋外平面、機械式2F、機械式1F、機械式B1F、タワーパーキングの それぞれ希望者ごとにストローを引かせて決めてました。 順番ははずれのない場所から順番にやってました。 管理会社が都合のつかない人から委任状をもらっていて、 代理人を立ててその人が引いてました。 >匿名はんこんな感じでした。 ひとつ不満は、機械式の2F、B1F、タワーパーキング(約半分)に関してハイルーフ仕様の 車に対応していないため、最後にあぶれる人が出てきて外部の駐車場に斡旋されたところです。 駐車場100%のマンションで外部に斡旋って・・・。 外部の駐車場だと高いのだろうか?敷金とかって?どうなるんでしょうかね。 3年後に管理組合が決めた方法で決めなおすといってましたがすんなりいくのだろうか心配です。 せめてタワーパーキングの半分ぐらいをハイルーフ仕様にしてくれてたら問題なかったかなと思うのですが。 どのくらい建築費が違うのかは知りませんが。 |
||
160:
匿名はん
[2007-02-03 21:46:00]
私も昨日行ってきましたが、
正直敷地外の駐車場は嫌だと思います。 契約の際はまず大丈夫とか言ってましたが、最近はミニバンが多い事情を 知らなかったんでしょうかね。 私は何とか当りでしたが。 |
||
161:
匿名はん
[2007-02-04 12:45:00]
>UPさん、有難うございました。
駐車場は何年かごとに、また抽選をすると聞きましたが、それが3年なんですか? また、契約から説明会まではなにもイベントはないのでしょうか? |
||
162:
160
[2007-02-05 22:42:00]
>>161さん
駐車場は3年毎に移動希望者が居たらやるみたいです。 あと、今の所、イベントは何もないですよ。 私も初めての購入だったんで色々期待してましたが、 高額商品購入にもかかわらず全くイベントやプレゼントなど無かったです。 (期待しすぎでした...) そんなもんでしょうか? まあ、周辺のマンションより遥かに値頃感がありましたので、 いいのかなと。 |
||
163:
160
[2007-02-05 22:43:00]
>>161さん
横レスすみませんでした。 |
||
|
||
164:
蓮池公園の近く
[2007-02-06 22:19:00]
丸亀のフジグラン中府店の南側に「ロイアルガーデン 大林組」みたいな看板が立っていました。
今基礎工事中で杭を打っているようなのですが、誰か情報ありませんか? 丸亀の大手町の方は今やっていますが、立地が良くて土地の価格が高いか?私には 正直値段的にそんなに魅力はありません。宇多津の物件は4LDKでもサー○スの3LDK並みの価格で買える値段が良かったのですが、場所が好みでありませんでした。 マンションの品質は住んでみないと分からないと思いますが、サー○スとRGを比べても今の私にはRGの方が魅力的だと思えてしまいます。 そこで、ちょっとだけ南にいったところにある蓮池公園の横という立地は悩むに値します。 今後、11号バイパス沿いにイオンもできるだし、多度津への建設中の道路ができれば、産業道路とあわせて、普段の買い物には十分ですし、公園が近くにあるという立地もいいと思っています。 |
||
165:
M35
[2007-02-08 00:22:00]
初めてコメントします。以前から興味深く読ませていただいていました。
ただ今、RG大手町を契約しようか悩んでいます。 上のレスでも書いてありますが、次が蓮池公園横。その次(か、その次か?)が丸亀駅前の塩飽町のようです。 3つとも、人気の城西小学校区ですね。 大手町は、立地はお城に近いし、高さ制限区域・行政区画隣接で相当良いですが、飲み屋街が近いのが一番の欠点なのと駐車場代(ランニングコスト)が高いですよねぇ。 蓮池公園横は公園の横、フジグラン中府が目の前、ぽかぽか温泉、多度津までの道路が出来れば夢タウンへの移動も楽だし、城南のイオンも勿論近いですよね、城西小学校区というのも良い。 塩飽町の物件は、城西小学校区で駅には近いという良条件がありますが、もし駅前商店街の再開発が進めば、化ける可能性がありますね、難しいかな?(苦笑) 4〜5年住んで、あとは賃貸として出すことを考えていますが、悩んでいます・・・ 特に大手町と蓮池公園横。 たぶん後者のほうが多少安価でしょうが、賃貸需要があるかどうか・・・ |
||
166:
むらさき
[2007-02-08 13:30:00]
大手町を契約した者です。M35さんのレスで駐車料金に触れていましたが、現在の低金利時代の恩恵で駐車料金は充分にペイ出来ますよ。飲み屋街も割と静かです。私は契約して4ヶ月程経ちましたが後悔してませんよ。キャッシュで購入されるのでなければ、銀行金利の変動等も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
|
||
167:
匿名>
[2007-02-08 17:52:00]
|
||
168:
りんご
[2007-02-08 21:39:00]
むらさきさんこんばんは。久しぶりに登場しますりんごです。先週宇多津4番館無事内覧会終了しました。内覧同行をお願いし本当に良かったと思いました。時間は3時間に及びました、水平検査、床にひずみ、畳の下を確認(はがしました)浴室の天井をチェック、窓のクレセントのチェックなど、私たちではわからないところまで見てもらえました。傷などは自分たちでチェックしました。総括して同行していただいた建築士さんは鹿島、大林、竹中など大手が建てたものなら耐震構造など基礎は大丈夫であると思ってよいですと。当然ながら水平に狂いがありませんし、もし何かあった時でも鹿島だから逃げはしませんと。でもチェックで直していただく箇所は何箇所かは出てきましたが、周りで聞いて思っていたより本当に少ないと思います。初めて部屋に入りベランダからの眺め(オーシャンビュー)をみてRG購入してよかったとまた実感しました。その方以前サンポートの内覧同行されたようで、この週末にある栗林も頼まれたとのことでした。和田コーポレーションの建物の特徴も理解されているので仕事が速いと私は思いました。ネットで探しましたアネストという大阪の会社に依頼すればその建築士さん(香川県)にあたると思います。もし依頼するなら1ヶ月前には抑えておきたいですね。交通費込み込み52500円です。
M35さん、大手町を悩み宇多津に決めましたりんごですが、大手町は資産価値はあるしあの場所でその価格は魅力的だと思います。需要は当然あると思います。個人的に蓮池公園より良いのではないかと。。(あくまでもりんごの意見です) |
||
169:
むらさき
[2007-02-08 22:58:00]
りんごさん、こんばんわ。内覧会の成功を心よりお喜び申し上げます。また、大変貴重な体験談を本当にありがとうございます。RGは他社物件と比較しても外観も内装も風格と気品がありいいマンションだと私も思います。りんごさんに敬意と感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
|
||
170:
M35
[2007-02-09 00:14:00]
みなさん、暖かいレスをありがとうございます。
知っている範囲でですが、大手町の現在の契約状況は、Aタイプが2・3・5・6・9Fが空きor交渉中。Bタイプは結構空きがまだあるようです。Cタイプも同様ですが、最上階は未だ埋まっていなかったかと。Dタイプは完売でした。私は現在、Aタイプを交渉中です。 塩飽町は、今のモデルルーム土地におそらく北に隣接する野村医院跡までを敷地にするのではないかと思います(私の主観です)。そうすると、地図上は大手町マンション区画と北に隣接する敷地外駐車場までを含めた面積に匹敵することになります。そうすると、結構侮れない面積ですよね。 大手町の、もうひとつの心配点は、マンション北の平面駐車場がマンション住人のものではなく、和田コーポレーション所有ということです。うがった見方をすれば、和田コーポレーションの経営状況が悪化すれば、第三者に売却される恐れがあることと、土地面積的には駐車場をつぶして隣接するマンションを建てるかもしれないこと。都会では、珍しいことではありませんし、宇多津のRG乱立で似た状況になってますよね。自社建築の分譲マンションが増えすぎたせいで、和田社長の所有するRG宇多津駅前の賃貸価格を下げざるを得なくなったという自分で自分の首を絞める羽目になったという笑えない状況(計画性に疑問)もあります。この二点を営業の方に尋ねると、『絶対無いとは、言えません(苦笑)。でも、日が当たらないマンションになりますから売れませんよ^^』とのこと。 考えすぎならいいのですが・・・。 |
||
171:
むらさき
[2007-02-09 01:51:00]
M35さんへ
確かに北側の駐車場を何故、わざわざ分筆する必要があったのかは私も疑問に思っています。ここは和田社長にコメントを頂きたい所ですが、私は一応、向かいの市営駐車場を予約しておきました。 北側駐車場が売却された時は自家用車は諦めてタクシーとレンタカーで対応するしかないですね^-^ |
||
172:
ロイヤルガーデニング
[2007-02-09 09:21:00]
私もM35さんと同様、大手町を悩んでいる者です。
皆さんのおっしゃるように、立地は良いですね。 資産価値も高い場所だと思います。 賃貸なら住みたい、と考える人もいるでしょう。 内覧会に行かれたりんごさん(突然の指名ごめんなさい)や、現在お住まいの方、購入を決められた方にお尋ねしたいのですが、ロイヤルガーデンの特徴である広大なスカイテラスに一切ない水道蛇口は、どうお考えですか? あれだけ広ければガーデニング利用も考えられるでしょうし、窓拭きも大変かと思います。 特に大手町は幹線沿いですから、汚れは結構なものではないでしょうか? 洗濯物を干すのも躊躇われそう^^; ホースを伸ばそうにも、ホースが着くような蛇口も室内にはないし、いちいちバケツ汲みでしょうか。 比較ではないのですが、穴吹サーパスにはあるようです。 |
||
173:
管理人
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47440/ 大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 以上、ご協力よろしくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報