こちらはヴェレーナ青梅新町の住民専用の場です。
住民の皆様、引き続きこちらで情報交換しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87348/
公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ome/index.html
物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米
[スレ作成日時]2012-04-19 08:52:24
![レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
- 交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
- 総戸数: 338戸
【住民限定】ヴェレーナ青梅新町 part2
861:
住民板ユーザーさん9
[2018-05-28 14:14:12]
|
862:
匿名
[2018-05-28 16:01:27]
>>861 住民板ユーザーさん9さん
バスがあるからこのマンションを買った者ですが、みなさんもバスがあることを承知で買われたのではないのですか。 マンションを買われているのなら、バスの代金や修繕費の変動など考えて買われていないのですか。 |
863:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-28 16:01:36]
>>860 住民板ユーザーさん4さん
やはり、面倒くさいからと言って何でもかんでも管理会社任せ一辺倒では、マンション住民の未来や将来はありませんので定期総会に出席してハッキリと物言う住民が出て来ませんと何一つ何も変わらないのでしょうね。 |
864:
匿名
[2018-05-29 13:08:02]
>>862
管理費を取り崩して運用してるんで赤字なんです。なんて聞いて購入しましたか? マンション買ってもらう為にバスを餌に無茶してたって訳です。 釣られた我々にも問題があるとは思いますが、騙された気にもなってます。 2回目の大規模修繕費が全然足らないって分かってるのに、こんな無茶を続けていくんですか? バスが楽なのは当たり前の話しです。 ただ、今だけしか考えなくて、将来を考えないでは身を滅ぼしますよ |
865:
住民板ユーザーさん9
[2018-06-01 15:43:11]
862さん
私はバスがあるのは買う当初からネックになるなと思っていながら買いました。私の予測では数年のうちに運営が行き詰まり無くなると予測して買ったのですが・・・まぁ赤字垂れ流しという意味では運営が行き詰っているので的中なのですがバスが無くならないのは大誤算でした。思ったより興味がない人が多いようです。 ただ、初めてマンションに住むような人達はそういう事を知らずに買ってる人も多いのではと思います。 |
866:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-10 23:38:22]
|
867:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-11 00:10:33]
>>862 匿名さん
マンション購入当初より、シャトルバス運行費用に懸念を感じていた者です。当時、販売店より、5年間はリース契約があるので我慢してほしい。その後、ほとんどのマンションで廃止になっている。希望する住民でタクシーをシェア乗りするなどに代替えしているようだと言われましたよ。マンション購入時は、働き盛り世代もやがて年老いていきます。先ずは今ある財源の見直しからではないでしょうか。 |
868:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-01 23:36:47]
今期の総会では、シャトルバス購入案承認の件は棄却されました。当たり前の結果でしょう。
いつまで経っても、シャトルバスを廃止にする総会決議が検討されないことが逆におかしいくらいでしょう。 理事会は、利用率が住民の5%程度のシャトルバス運営に、年間800万円の赤字を管理費の1000万の過剰金から補てんし、4億円の修繕費積立金の不足分は、修繕費積立金の値上げに踏みきることで対応することになりそうですよね。何故そこまでシャトルバスに執着するのでしょう。 |
869:
住民板ユーザーさん3
[2018-07-25 07:04:20]
バスより大規模修繕時に太陽光発電導入なんてどうでしょう。
ここの規模だと設置に数千万だけど、電気代の値下がり+売電が可能 バスの赤字垂れ流し分の数年分で設置可能で、年間数百万の収入にもなる。 最悪の条件でも6年くらいで初期費用回収で残りの14年は売電が約束されています 何より一部住人の為のバスなんかより、全員の為になるし。 設置条件が合うかどうかは分かりませんが、検討してみてもいいのでは? ただ、ここの住民は無関心が際立ってるので、合議が集まるとは思えない所が懸念。 |
870:
匿名
[2018-08-01 12:59:30]
>>869 住民板ユーザーさん3さん
無関心なのではなく、子育て世代や働き世代の住民の方が多いので、それどころではないのが現状だと思いますよ。 お金に余裕のある方も少なそうですし。 太陽光発電、どこに設置するんですか? ある設計士さんによると、屋根の劣化とか屋根へのメンテナンスが増えることもあるそうです。仮に屋上に置いたらカラスのふんまみれ… |
|
871:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-05 12:46:23]
自動販売機横のゴミ箱撤去して欲しい。
よく溢れてるし、カンやペットボトル以外のゴミをゴミ箱の外に置いてしまう。 モラルがない住民が多い。 |
872:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-14 05:08:30]
カートを戻さない横着怠慢住民がいて困っています。
このような事が続くようなら申告制でカート使用にしないと駄目ですね。 |
873:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-07 04:21:23]
車超うるせ。かっこいいと思ってるのかね?
金曜日の3-5時ほぼの確率で、エンジン音ふかせて。警察に言ったら動いてくれるのかな? |
874:
住民板ユーザーさん6
[2018-09-07 18:38:03]
|
875:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-07 21:14:58]
|
876:
匿名[男性 30代]
[2018-11-19 12:23:25]
いつも怒鳴ってるおばさんの情報あった教えて下さい。
|
877:
匿名
[2019-01-03 23:39:01]
年末年始と体調不良で自宅に居たが朝から晩までドンドン騒がしいのは何処の部屋!?
まともに数えたら1日に数百回は聞こえてると思う。 注意する家族が居ないのか!?マジうるさい! 常識が無さすぎる!! |
878:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-04 01:40:08]
|
879:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-03 16:21:18]
やっぱりこれからは、お金を稼ぐマンションを目指さなければ駄目です。
少子高齢化でここもゴースト化するのは目に見えてるし。 バスがある事自体に価値があると思ってはいけない。 はっきり言ってこの赤字は最悪。 目先の便利だけ考えて将来どうすんの? 2回目以降の修繕費どうすんの? 今期から始まる理事からでもちゃんと考えて下さい 太陽光発電、良いと思います。 あのスペースは利用価値あると思います |
880:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-12 20:52:22]
オリンピック前に4K・8Kアンテナを設置して頂きたい
|
少しマンションの事について理解のある人ならコミニティバスなんてマイナスでお荷物なのはわかりきってるだろうから買う時にプラス材料としては見られないと思う。どこのマンションも修繕金の積立不足で修繕金の値上げをするのが普通だから。
きっと修繕金値上げの時期が来たらバスの廃止の話になるのかな。
今は直接懐が痛む感じに乏しいので気にしない人が多いのかな。