こちらはヴェレーナ青梅新町の住民専用の場です。
住民の皆様、引き続きこちらで情報交換しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87348/
公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ome/index.html
物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米
[スレ作成日時]2012-04-19 08:52:24
![レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
- 交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
- 総戸数: 338戸
【住民限定】ヴェレーナ青梅新町 part2
44:
マンション住民さん
[2012-05-22 21:12:18]
あれば便利だけれど、冷静に考えてシャトルバスの年間800万円の欠損状態は問題でしょう。まったく乗らない世帯からも管理費として徴収している事を考えると、プラスにならないまでも100万円位の欠損に抑えられないのなら廃止の方向も視野にいれて今後の事を考えないとシャトルバスがお荷物になってしまうのでは。(そんな事私に指摘されなくても役員さんは考えているでしょうが)確かに、このマンションのセールスポイントのひとつになっていたシャトルバスですが、その時その時で事情が変われば、既成概念を考え直すことも大切だと思います。
|
47:
マンション住民
[2012-05-22 22:22:55]
ありがとうございます。
他人に危害を加えるような方ではないと思います。 近所ということもあっていろいろ気になる事はありました。 コンシェルジュさんに相談してみます。 |
49:
住民でない人さん
[2012-05-23 17:12:16]
路線バスだって、多摩バスは赤字なのに、シャトルバスが黒字になるはずはない。
そんなことは分かっていたはずなのに、分譲販売する時にそんなことは一言も言わず「便利でしょ~?」ってことを売り文句に。 販売元にも十分に責任があります。どのような概算でピストンバスを運行するつもりだったかを確認されては如何ですか? 「赤字ですが、住人さん宜しく」ではあんまりです。 |
51:
住民さんA
[2012-05-23 21:42:56]
>購入時から知っていたから決まっていたから現実維持だと話すような住民は
別にいいんじゃないですか?赤字じゃなければね。 購入時から赤字だって分かっていれば、そんな運営するマンション買わないでしょ・・・・ |
54:
匿名さん
[2012-05-24 10:53:49]
ただ、1世帯あたりに換算すると月2000円。
毎日使用する人には、便利ですよね。 路線バスよりは格安価格になる程度の金額で 家族単位ではなく一人づつの会員制みたいな形にして 算出しなおしてみたらどうでしょう? それで、路線バスより高い値段がつくようでしたら 廃止の方向で。 |
56:
契約済みさん
[2012-05-24 12:23:29]
値段交渉したりして、半額になるわけないと思うけど、なんらかの思索で半額になったとしても
400万の赤字だもんなぁ。。。 どうにもならなそうだ。 |
58:
マンション住民さん
[2012-05-24 15:44:27]
シャトルバスに関して:
バス会社への委託料は 月65万位ではなかったかと思います。また シャトルバスの切符売り上げは、月に20万円程度ではないかと思います。(シャトルバス利用者調査報告書からの概算)。と致しますと 月の赤字は 45万円くらいでしょうか。 年額で計算しますと 540万円。 確かにこの数字でも 10年で積み上げますと 大きい数字です。(年800万円の損害額というのは 根拠が良く分かりません。) 当初 シャトルバスを計画した時点では どのような数字で計画したのかを先ず知りたいと思います。また、現在 この赤字幅を少なくする方法は無いか皆で知恵を絞ること。 また 定常的に利用してる方のご意見も伺いたいと思います。路線バス利用では 通勤、通学にはどれくらい支障が出るのか。 6月1日からの新しいダイアでの運航により、利用者がどのように推移するか。これらを総合的に検討することが必要だと思います。この問題に関しては 住民の意見を広く聞く討論会を開くと良いと思います。 赤字か否かは大きな問題ですが、利便性を含めて、将来の事も総合的に考えて、民主的に決めていくべきと思います。 私は 月に数度 非定常的に利用する程度なので、シャトルが無くなれば、路線バスを利用する事にします。 |
59:
匿名さん
[2012-05-25 10:55:47]
もうめんどうくさいので、
シャトルバスは廃止。 みなさん駅までは、極力自転車を使いましょう。 健康にも良いしエコだし。 |
60:
マンション住民さん
[2012-05-25 22:03:41]
だね。エコだしね。
|