こちらはヴェレーナ青梅新町の住民専用の場です。
住民の皆様、引き続きこちらで情報交換しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87348/
公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ome/index.html
物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米
[スレ作成日時]2012-04-19 08:52:24
![レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
- 交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
- 総戸数: 338戸
【住民限定】ヴェレーナ青梅新町 part2
162:
住民さんA
[2012-07-10 07:58:38]
|
166:
住民さんA
[2012-07-10 16:12:48]
163番さん
どこがまとはずれなとんちんかんなことか指摘してくれますか。 お願いします。 |
167:
住民さんA
[2012-07-10 16:30:48]
163番さん
追伸です。 1戸建てとシャトルバスを運営しているマンションでは違うと思いますよ。 1戸建は自分たちだけの問題となりますが、現にシャトルバスが運営されている このマンションでは住民はだれでも利用できますよね。 お年を召した方も利用してますよね。 お年寄りの方はそのシャトルバスを今後どうしたいかという意見もでてくると思います。 単純に言えないと思いますがいかがでしょうか |
171:
住民さんA
[2012-07-10 21:09:59]
10年後には管理費が上がったりしているかもしれません。現状とはだいぶ変わっていると思います。 マンションを購入する時点でシャトルバスが運行しているのは承知済みだったはず。採算が合わないから 廃止とかって違うんじゃないでしょうか? マンションを購入する時点で自分たちの10年後の家計状況とか将来設計を考えてなかったのですか? |
173:
住民さんA
[2012-07-10 23:56:55]
マンションを購入した時点とは色々変化があったりで、今現在や将来の事を考えて改革しようって事だから、その時その時にあった考えで変わるのは仕方ないよ。分かっている無駄をそのままは、やっぱりまずいと思います。
|
174:
住民さんA
[2012-07-11 07:56:21]
いろいろ意見が出てますが私の主旨は以下の通りです。
・廃止するのには、きちんとしたプロセスが必要である。(重要案件である) ・プロセスを踏むことでシャトルバス利用者も継続したい人、廃止したい人 双方の意見を検討したうえで、決定すればよい。 ※廃止の意見の方は、そういうことをしないで、すぐ即断しろとか、相手の理解を得ようとしない。 一言も継続しろとか言ってませんのでお間違えないように。 |
175:
住民さんA
[2012-07-11 10:21:27]
なんかここの掲示板の人って、マンションより一戸建て買ってた方が良かったんじゃない?って考え方の人が多い。
|
177:
住民さんA
[2012-07-11 12:28:25]
176ばんさん
そのとおりだとおもいます。 そのための条件をだしあって検討しましょうと提案しているんですが、 中には、そんな検討が無駄とかいっている人もいることは 掲示板を読めばわかると思います。 住民が情報を共有し、双方議論して納得して決めればいいと思います。 |
179:
住民さんA
[2012-07-11 16:16:47]
>何も考えない人、考えられない人、現状で何もせず満足している進歩の無い人こそ一戸建てが合っています。
何故、決め付けるんでしょうか? それぞれの家庭の事情があるでしょうに・・・ |
180:
住民さんC
[2012-07-11 22:09:42]
あはははは。それじゃ一戸建てに住んでる人はバカみたいだ。
その部分に関しては179さんの言うとおりだ。 |
|
183:
住民さんA
[2012-07-12 07:46:52]
|
184:
マンション住民さん
[2012-07-13 13:57:15]
シャトルバスの管理費は高いのは確かですねー
定期的に来る共用の点検等も、補修も修理も みんな管理会社の取引先なんでしょう 管理会社は、そのたびそこから何パーセントかマージンをもらうんですよね 管理会社の取り分がもともと高いんじゃないの? 管理費もそれぞれ委託している所から何パーセントか取るから 正直、全体が高くなるんじゃないの? 管理費のどれくらいの割合を管理会社が持って行くのか 知ってる人いたら教えてください。 |
187:
マンション住民さん
[2012-07-13 16:43:26]
185さん
ありがとうございます。 5割ぐらいですか やはりいろいろ重なると大きいですよね 管理会社に直接聞く事は大丈夫ですか? 教えてもらえるものなんですかね・・? 勇気が出たら聞いてみます。 |
189:
マンション住民さん
[2012-07-13 18:21:33]
何もしないあなたが言うことではない。
|
190:
住民さんA
[2012-07-13 18:25:31]
188番感じ悪いです。
|
191:
マンション住民さん
[2012-07-13 20:08:54]
簡単らしいから188番さんにおまかせしましょう。仕事して下さいよ。さあ。
|
192:
住民さんA
[2012-07-13 22:32:17]
役員とは別に運営プロジェクトを組織しないと、ここまで高度な交渉を有効に進めるのは、難しいかもしれませんね。
定年退職した元管理職だった人とかが、担って助かりますね。 多分、交渉事長けている現役の人は、本業が忙しすぎて、それどころじゃないかもしれまんせんから。 |
197:
住民さんA
[2012-07-14 17:20:09]
共用部はほとんどLEDに交換したと聞いてますが?
夜10時にはタイマーで間引き状態できれるようになっていると 警備員さんが言ってましたけど? |
198:
住民さんB
[2012-07-15 11:48:23]
口で言うほど、管理をアウトソーシングするのは簡単ではないかもしれませんよ。
何かあった時に、その業者が責任をおってくれるとは限りませんし。 バスは、小型にしてもらい、ショッピングセンターとかカインズ等に循環するようなことをしてくれたら、利用者は増えるかもしれませんね。 |
199:
住民さんA
[2012-07-15 11:54:03]
コストコとかもいいですね。
会員券を数名で購入して、週何回かを送迎バスを出してもらえたら、結構便利だと思うんですけれど・・・ |
202:
住民さんA
[2012-07-17 15:17:13]
そうですよ。避雷針です。この規模だと1本、2本では足りないのです。
|
203:
匿名さん
[2012-07-19 10:35:57]
バスは、広告を載せられたらいいですね。広告収入で赤字補填が出来たらいいですよね。
それから、青梅病院とか、コストコやショッピングセンターに循環してくれるのは良いアイデアだと思います。 マンション自体の付加価値になりそう。 |
208:
住民さんB
[2012-07-24 00:04:05]
自転車置場においてある緑色のデカイバイクやたらうるさいな。
なんだかしらないけど、深夜に爆音だしてやめてもらいたいものだ。 |
そうなんですよ。
冷静に物事を考えれば廃止となる方向だと思います。
ですので、、シャトルバス利用者も納得がいくように
修繕計画をもとに数値で議論する必要があると思います。
そうすれば、将来どのくらいの値上げが必要か、あるいは、修繕計画の見直し
などで、値上げ幅がすくなくなる可能性もあるかもしれません。
また、施策によって今回はちょっと我慢しようとか、どうしても必要だから
実行しようとか検討できると思います。
後気になるのは、たとえば10年後といえば、みなさんの年齢も10年たつので、
マンションの平均年齢があがります。
車を運転できない世帯もでてくるでしょう。
そういうことを見据えて議論、検討する必要もあると思います