契約者専用板をつくりました。
情報交換の場として利用しましょう。
検討板URL:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92823/
住所:都筑区茅ヶ崎南二丁目3番
敷地面積:12,163㎡
延べ面積:21,000㎡
総戸数:245戸
構造:RC造 地上6階地下1階建
建設時期:平成23年4月初旬
完成時期:平成24年8月中旬
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業
[スレ作成日時]2012-04-18 23:45:20
![シティテラス横浜仲町台壱番館](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目3番(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩8分
- 総戸数: 245戸
シティテラス横浜仲町台壱番館【契約者専用】
164:
マンション住民さん
[2012-12-02 23:28:23]
皆さん情報ありがとうございます。我が家も今日から24h換気を冬期モードに変えてみたいと思います(*^^*)寒さと音が気になっていたので。。。
|
165:
入居済みさん
[2012-12-05 13:08:22]
入居して一ヶ月。ちょっと気になるのですが、A棟がほとんど未入居なのは何故なんでしょう?夜外から見ると真っ暗ですよね?
|
166:
匿名さん
[2012-12-05 14:24:43]
4期の時点でまだ売りに出していませんでしたから、今期かそのまた次?に売る予定なのだと思います。
|
167:
匿名
[2012-12-05 15:24:02]
A棟は晴れた日の昼間、まだ外から見ても外観が素敵ですね。南側の手すり上部全面洗濯物という現象が見られないので。入居者によって、資産価値が変わります。A棟入居開始してそうなったら、かなりイメージダウンで、販売にも影響するのでは。
|
168:
入居済みさん
[2012-12-05 23:53:16]
166、167さん
ありがとうございます。 まだ売り出してなかったのですね。知らなかったです。 確かに、南側的な洗濯物状態になったら売れないかもですね。納得。色々考えて売るんですね〜。 |
169:
マンション住民さん
[2012-12-06 17:27:26]
そういえばエコポイントってそろそろもらえるのでしたっけ?
|
170:
匿名さん
[2012-12-07 13:01:29]
そのうちもらえるのは確かなのであまり期待せずに待っていましょう。
|
171:
住民さんE
[2012-12-07 19:02:26]
30万円分。
来週頃発送と聞いています。 何に使おうかな…。 換金して生活費か⁈ |
172:
匿名さん
[2012-12-07 19:59:46]
今書留で来ましたよ!玄関のチャイムなったのでびっくりしましたけど。
配達人さんも大変ですね |
173:
住民
[2012-12-07 20:05:49]
エコポイント、我が家はすでに受領しました。すっかり忘れていた頃にいきなり届いたので、喜びもひとしおでした(笑)順に発送でしょうね。
|
|
174:
住民さん
[2012-12-07 21:56:58]
緊急地震速報のアラーム、びっくりしました。最近はカウントダウンまでしてくれるんですね!揺れましたが被害がなくよかったです。
|
175:
匿名さん
[2012-12-08 03:12:32]
地震速報って部屋で出ていたんですか?すごいですね、外にいたので知りませんでした。ケータイはこういうのにアラームでないしほんと役立たず…
商品券ですけど、使えるとこがけっこう限られてるみたいなのでどう使ってくのがいいのか考えちゃいます。 |
176:
入居済みさん
[2012-12-08 06:06:02]
昨日の地震の際は外出していましたが。旦那さんは5階でもかなり揺れた、地盤は大丈夫かと心配していました。
|
177:
住民さん
[2012-12-08 21:06:57]
地震速報はドアホンのモニターのとこから鳴ってました。私も携帯ではアラームは鳴らなかったので、これは助かります。多少なりとも心の準備ができますし。。。
我が家は低層階ですがけっこう揺れたので、震度3程度であの揺れだと怖いです(((・・;)免震ではないのでこれが普通なのでしょうか。 |
178:
匿名さん
[2012-12-09 00:17:25]
二重床といってもやっぱり上の音は聞こえるものなんですね
|
179:
匿名さん
[2012-12-09 21:54:45]
二重床はそもそもメンテナンスのためのもの
|
180:
マンション住民さん
[2012-12-11 12:41:43]
地震の時には家にいませんでした。
結構、マンション揺れたんですね。 東日本大震災後に完成した物件なので、それ以前のものと比べれば 頑丈なのだと思いますが…。 潰れることは無いと思いますが、住める状態を保てるのかな。 30年は踏ん張って欲しい! |
181:
匿名さん
[2012-12-11 16:05:51]
川沿いの以前田んぼだったところのように地盤沈下する場所ではないですし
液状化するような場所でもないです。 豪雨による洪水や津波の被害をうけるような低地でもないですし A棟は地盤の上に乗っかってるくらいですから、直下に活断層でもできないかぎり何の問題もないと 思ってます。 ここが壊れるようなら周り一帯全て壊れてるんじゃないんですか? 揺れが大きいと感じたのはそれだけ本当に揺れていたと言うことでしょう。 |
182:
匿名
[2012-12-11 17:02:57]
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
茅ヶ崎南は地盤はいいですよ。地震ハザードステーションを見てください。 横浜市で地盤がいいのは,青葉区と都筑区だといわれています。 それにもともと大学の跡地ですよね。大学を建設する際は,地盤を綿密に調査するようです。 東日本大震災では,小机が液状化しましたが,仲町台一帯はそういうことは ありませんでした。 綱島あたりは湿地が多くかなりやばいようですが(武蔵小杉や元住吉も), 田園都市線沿線や港北ニュータウンは地盤はいいです。 もっとも,揺れないということはないですよね。先日の地震はかなり大きかったと思いますので, 揺れを強く感じたのではないでしょうか。 |
183:
匿名さん
[2012-12-12 07:37:04]
お隣と上下への挨拶しましたか?
これから付き合っていくわけですから、やっぱりしたほうがいいですよね。 付き合わないとしても今後多少の生活音はするし聞こえるものですし。 |