値段高すぎませんか?
特急停車駅でさえ接続悪くて使いづらいと思うので、各停の駅では話になりません
朝なんて都心に辿り着くまで1時間以上かかるのが当たり前
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?
ギャンブルのイメージが強い路線なのに
[スレ作成日時]2012-04-18 14:52:51
京王線沿いってそんなにいいですか?
498:
坪単価比較中さん
[2021-07-30 10:36:04]
|
499:
購入経験者さん
[2021-07-30 10:44:02]
京王本線は「普通っぽい」感じがとてもいいと思う。
以前住んでいた井の頭線沿線は、きちんとした人が多いといった印象かな。ハイソだけど東急線のように鼻にかける感じがなくて、落ち着いていて好きだった。 これからの社会では、財政がしっかりした自治体に住むのがいいと思う。 ちなみに、調布の道路陥没はつつじが丘駅が近いので気をつけよう。 |
500:
匿名さん
[2021-07-30 10:49:07]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
501:
坪単価比較中さん
[2021-07-30 11:23:04]
>>499 購入経験者さん
間違いだらけではなく全て間違っているというならそれこそあなたの思考でしょう。 京王線の駅の作り替えは京王線駅構内に張り紙で張り出されていた。ちょうど一年半前くらいか。布田駅はだいぶ変わったな。 調布の東急の上のマンション建て替えも三井が買い取って作り替える。 これは昨日調布のとみや不動産と賃貸の話をしたときに話をした。 最初に聞いたのはエクセレントシティ聖蹟桜ヶ丘のマンション見学で担当の人との話で出てきたもの。 乗り換えに関しても間違っていないだろう。 間違いだらけの次は、間違っている所を指摘するのではなく 全部個人的主観だろうと決めつけか。 完全に個人への攻撃だよな。 通報する。 |
502:
匿名さん
[2021-07-30 17:13:07]
|
503:
匿名さん
[2021-07-30 17:24:55]
>>501 坪単価比較中さん
異常な人気だとか汚いおじさん等の表現はどうなのかな?汚いとか不便とかそれは君の考えでしかないよな?それこそ名誉毀損で通報だね。内容は、まぁ20点赤点です。ほら、もう一度頑張れや~(笑) |
504:
通りすがかりさん
[2021-07-30 17:33:30]
|
505:
匿名さん
[2021-11-09 21:23:02]
ジョーカーに続いて包丁爺さん@東急ストア前といい京王線沿いの治安の悪化が激しい。
他にも何か不審者情報無いですか? |
506:
匿名さん
[2021-11-09 22:21:17]
|
507:
マンション検討中さん
[2021-11-12 11:01:57]
>>505 匿名さん
ジョーカー男は何処でも出ると思いますよ。模倣犯だし、すぐに模倣されてるし。 包丁爺さんって、何だかわからなかったのですがこれですか? https://matomebu.com/news/tokyo-jiken20211109/ 子供がいるので、こういうのはすごく気になります。 とはいえ、小田急沿線は坂が多いので、京王線か中央線が良いのですよね。 |
|
508:
通りがかりさん
[2021-11-13 01:38:47]
|
509:
匿名さん
[2021-11-17 20:20:15]
>>508 通りがかりさん
刃物男はどこにでも出るという訳ではないと思います。 出現可能性の濃淡が出ると思います。 そんな中でもジョーカーに選ばれた京王線はきっと何か悪い雰囲気とかあるのではないでしょうか。 |
510:
名無しさん
[2021-11-17 20:46:56]
>>509 匿名さん
小田急線以外で都心にアクセスしやすい特急がある路線は京王線!だから選ばれた、以上。 |
511:
通りがかりさん
[2021-11-21 18:47:26]
調布の包丁男は土地柄じゃない。
|
512:
匿名さん
[2021-11-22 17:56:20]
あのような事件が起きたことで治安を心配する人は小田急線と京王線以外の路線を選べば良い話ですけど、このご時世100%安全なところなんてどこにもないかと。
電車内での事件に遭遇する確率よりも交通事故に遭ってあの世へ行く確率の方が高いのが現実ですからね。 |
513:
名無しさん
[2021-11-23 22:40:26]
京王線は23区寄り各停停車駅(芦花公園までの急行通過駅)の冷遇が酷い。特に平日の17時以降21時までの帰宅ラッシュ時間に下り方面の停車本数が日中より減るなんていうのは、東武や西武、京急を入れて全ての関東大手鉄道事業者で京王だけ。
|
514:
eマンションさん
[2021-11-25 12:26:25]
>>513 名無しさん
京王線は新宿から40キロ以上線路が伸びている割には各駅の駅間が狭い(新宿から調布までは一駅間平均900mほど)ので、各駅停車の本数を増やすと優等列車が追い抜き出来ずに詰まってしまうんで仕方ない |
515:
通りがかりさん
[2022-01-12 18:02:41]
京王線沿線も笹塚・千歳烏山に特急(準特急に統合)が停車するようになるので、この2駅は価値が上がるかも知れませんな?。
|
516:
匿名さん
[2022-01-13 15:06:10]
|
517:
匿名さん
[2022-01-13 16:30:41]
>>516 匿名さん
特急利用者です。 個人的には歓迎かな。2回に1回は新宿線を使うので、笹塚にすべて止まってくれるなら、行きも帰りも楽。明大前で余分な乗り換えをすることを考えたら、千歳烏山に停車するぐらいどうってことない。 特に、冬とか夏とかホームで待っているのもつらいし。 |
誤字はすまなかった。謝罪しよう。目が不自由でiPadを使用している。
そんなにおかしいことか?
それでどこが間違っているのか教えてもらおうか。