値段高すぎませんか?
特急停車駅でさえ接続悪くて使いづらいと思うので、各停の駅では話になりません
朝なんて都心に辿り着くまで1時間以上かかるのが当たり前
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?
ギャンブルのイメージが強い路線なのに
[スレ作成日時]2012-04-18 14:52:51
京王線沿いってそんなにいいですか?
338:
評判気になるさん
[2018-04-08 19:31:09]
|
339:
匿名さん
[2018-04-08 19:31:19]
くだらん番付にコメントなんかするなよ。
|
340:
匿名さん
[2018-04-08 19:34:22]
実質調布と府中、八王子だけの路線みたいなもんだろ京王線は!他は皆雑魚だね。
|
341:
匿名さん
[2018-04-09 15:50:12]
調布も府中も雑魚、京王線はどこの駅も大差なく変わらんわ。
|
342:
匿名さん
[2018-04-09 17:41:54]
|
343:
マンション検討中さん
[2018-04-09 21:44:56]
このスレは、小田急や中央線なんかと、価格や住みやすさを議論する場所じゃないの?
|
344:
匿名さん
[2018-04-09 22:43:57]
|
345:
匿名さん
[2018-04-10 17:52:08]
>>342 匿名さん
そうとは限らない。東京かもしれない。 板橋練馬北葛飾足立江戸川江東大田区かもしれない。 西武か東武か、はたまた東急とは名ばかりのローカル線かもしれない。 とにかく調布・府中より微妙なところかもしれない。 |
346:
匿名さん
[2018-04-11 14:04:04]
京王線は高尾山に行くときにいつも利用している。
料金も安いし、高尾山口駅直結に京王が温泉施設までつくってくれてgood job! |
347:
匿名さん
[2018-05-07 17:40:57]
新宿の金券屋で、京王の株主優待が350円で購入出来て、good job!
|
|
348:
匿名さん
[2018-05-08 10:10:06]
京王線の駅前は、調布も府中も駅前がどこも閑散としていて落ち着きます。
|
349:
マンコミュファンさん
[2018-05-19 21:26:48]
>>348
閑散の意味解ってる(笑) |
350:
匿名さん
[2018-05-21 21:07:51]
調布駅に出来た商業施設って、東西に長過ぎで買い物の使い勝手悪過ぎ。
おまけに駅前広場周辺は雑然とした建物並びと狭い道路。 バスも自転車も通行人も乱交差で危険。 無計画に無理して田舎を発展させようとしたとしか思えない。 これが京王線を代表する駅前レベルかい。 すこしは他社線に負けないよう美観・見てくれも考えた方が良い。 |
351:
マンコミュファンさん
[2018-05-21 22:17:48]
確かに調布駅の再開発は失敗ですね、ただ上手く開発出来たのは東横線くらいで後はどこも変わらん。
|
352:
購入経験者さん
[2018-05-21 23:41:14]
>>351
確かに、実際に進める方からしたら、「計画的な再開発」は超高難度だと思う。 独裁権力があれば、口で言うように進められるのだろうけど。 偏屈者がたまたま数人もいたら二進も三進もいかなくなり、合意形成に時間がかかって 機を逸してしまう。不完全でいろいろ問題があると分かっていても、妥協して 拙速を選択しているというのが実情ではないか。 |
353:
マンション検討中さん
[2018-05-22 07:58:34]
確かに計画的な再開発は大変ですよね、元々街としてある程度栄えていた府中と何も無くて冴えなかった調布の差がより広がった感じ。
|
354:
匿名さん
[2018-06-01 11:29:30]
>>353 マンション検討中さん
それも一理ありますが、違う見方もあるのでは? 府中は古くから栄えていたため、悪い言い方をすれば他所から見ればプライドが高いところがあり、歴史にあぐらをかき、新しい風を入れづらいところがあります。 地元の有力者や格式高い神社への配慮で、再開発もやりづらく、やっとすすんでも中途半端という声もありますよ。 調布はあまり栄えてなくいい意味でゆるい雰囲気だったので開発がしやすく、庶民的な雰囲気や都心に近いアクセスのよさからも、若い世代に選ばれる街になってきていると思います。 |
355:
匿名さん
[2018-06-01 23:17:37]
府中には当分追いつけないねぇ、悔しいけど。
|
356:
匿名さん
[2018-06-03 00:32:00]
将来の高架化には期待します
|
357:
匿名さん
[2018-06-03 17:02:09]
調布の再開発は残念過ぎる(怒)
|
勉強しな坊や(笑)