篤姫は面白かったから今度の大河ドラマも惰性で見ているけど、
ちっとも面白くないです。って言うか、役者が可愛そうなくらい
ひどい内容じゃないですか?
歌舞伎役者が出たのはことごとくつまらなかったぁ。家光も武田
信玄も見ちゃいられないくらい情けなかったです。視聴率が物語っ
ていましたね。
過去で面白くて最後まで見たのは、伊達政宗です。ずっと昔は
高橋英樹の出ていた国取り物語が最高に面白かったーっ!
大河ドラマは、いい作品を作って欲しいですよね。貶している
んじゃなくて、期待しているんです。皆さんのご意見をお聞かせ
ください。
[スレ作成日時]2009-02-04 02:32:00
NHK大河ドラマについて語って
202:
匿名さん
[2012-01-22 22:05:14]
|
203:
夢〜眠
[2012-01-22 22:28:57]
六波羅密寺の銅像見たんだ。坊さんだろ?
|
204:
匿名さん
[2012-01-23 14:07:20]
なんだか画面全体がもやんとした感じ、というか、埃っぽい感じというか…
兵庫県知事がクレーム入れたくなる気持ちもわかる。 ちょっと見続けるのつらいかも… |
205:
匿名
[2012-01-23 14:30:23]
二話観ても話しに引き込まれない。なんかつまんないんだよね。脚本?主役の演技力?
|
206:
匿名
[2012-01-23 15:32:26]
よくこれだけ 大根あつめたな
|
207:
匿名さん
[2012-01-23 15:40:49]
そう、単調な演技の大根オンパレード。
|
208:
匿名さん
[2012-01-23 15:45:24]
松山ケンイチはデスノートのL役にはピッタリだったけれど、今回は無理して演技してるように見えます。
正直つまらない。これから面白くなるんでしょうか? |
209:
匿名さん
[2012-01-23 22:20:18]
↑無理してるっぽい演技ってのは何となく分かります。私もそんな感じがしました。
怒ってる時、泣いてる時、仲間と騒いでる時・・・。 何の時も演技が一緒に見えた。声のトーンも顔も。 これを演技の大根と言って良いものかどうかは分かりませんが、多くの方が同じように違和感を感じている事でしょう。 |
210:
明津
[2012-01-23 23:06:31]
さっき録画で第3回を観ました。
璋子さま~、面白すぎです。鳥羽上皇のキレっぷりもいいです! 今回は出てきませんでしたが、祇園女御役の聖子さん。 彼女はどこで何をしていてもやっぱり聖子さんだなーと思いました。 |
211:
匿名
[2012-01-23 23:09:25]
主役 市川亀治朗 壮年期を 渡辺謙だったらな
|
|
212:
匿名
[2012-01-24 13:48:03]
終盤はどういう流れになるかわからん。
認知では源頼朝義経は正義のヒーロー 平清盛は悪の化身みたいにされているから。 まだ織田信長とかは善玉悪玉キャラ設定は上手く演出されるが平清盛は悪玉キャラのイメージ強いから 源頼朝義経とか出てくると平清盛は悪玉キャラしか演出できなくなるぞ。 源頼朝義経出演させないと寂しくなるし 出演させると主人公が完全悪玉キャラになるし どうなるのだろうか? |
213:
匿名さん
[2012-01-24 21:31:38]
義経って配役が発表されてないですよね?
奥の手でタッキーにすればいいです。 そして物語は徐々に源氏主体になっていけばいいんです。 兄弟揃ってイケメン。父ちゃんも男前。 9月頃には清盛が亡くなって、それからは源氏の活躍を描きましょうよ。 |
214:
匿名さん
[2012-01-24 21:36:14]
マックスロボとか言い出すかと思った。全部、がなりトーンが一緒なんだもんw
|
215:
匿名
[2012-01-24 21:37:01]
楽屋に挨拶いったら松山ケンイチにだけ無視された話聞いてからイメージ変わった。
|
216:
物件比較中さん
[2012-01-24 21:59:32]
江よりはいい。
漫画みたいだった。 |
217:
夢〜眠
[2012-01-24 22:15:51]
で、剣は見つかんないのか?
|
218:
匿名
[2012-01-24 23:47:09]
純日本人に演じてほしかったよ。
|
219:
匿名
[2012-01-25 08:31:26]
神田さやか に似た婆さんが出てるね。
あの婆さん新しい女優か? というか重い感じだね 重い暗いドロッとしてる平安サイコホラーみたいな設定 |
220:
匿名さん
[2012-01-25 08:55:50]
|
221:
匿名
[2012-01-25 09:14:56]
歴史イフ
だけど平清盛がもう少し賢かったらもう少し権威が続いたら 明治時代が早くきて鎖国がなかったと言ってる人がいた。 平清盛次第でペリー来航やフランシスコザビエル種子島まで影響されてたと。 平清盛が始めて海軍の重要性と海外貿易の重要性を唱えたけど鎌倉武士は陸の重要性を唱えたから幕末の勝海舟あたりまで日本は海軍の重要性を唱えなくなったとか。 |
1000年近く前の人間の容姿がわかるわけなかろう。
落ち着いて考えろ。