グランメディオ三郷中央ってどうですか?
701:
契約済みさん
[2012-06-29 11:50:55]
通り抜けできないとして、どうやって通り抜けを阻止するのでしょう。図面みれば、非住民の通り抜けは想定してますよね。それとも、ゲートでもできるんですか?(笑)
|
||
702:
サラリーマンさん
[2012-06-29 11:56:08]
701ですが、こちらの契約の方は図面は見られてないですよね。申し訳ありません。ライオンズの契約のものですが、図面上は通れるように障害物はありませんし、契約時に営業に確認しました。気にする人もいるのでしょうが、私はポイ捨てなどされなければ気にしません。同じ市民になるわけですから、仲良くしたいものです。
|
||
703:
匿名さん
[2012-06-29 12:36:04]
ライオンズのマンションも見学へ行った者です。私も702さん同様居住者以外の人もここは通れますと
図面をみせてもらいましたので、一般の人が通れるのは確かです。 結局ライオンズを通った方が近道になる方は通るでしょうね。でも普通の道同様、歩きたばこや ごみを捨てないなどの良識をもっていれば問題はないのではないでしょうか。 |
||
704:
匿名さん
[2012-06-30 07:51:33]
質問です。
提携ローン以外を選ぶと何かデメリットありますか? 皆さんは変動にしますか? |
||
705:
匿名さん
[2012-06-30 08:51:03]
>>704さん
提携ローンは通常の住宅ローンよりも優遇幅が0.1~0.3%程度大きくなって いる事が多いですね。金額が金額ですのでこの0.1~0.3%でも結構な金額になります。 あとはなんといっても提携ローンだと手続きがとても簡単です。 なので提携ローン以外の最大のデメリットは手続きが大変という事になるのではないでしょうか。 |
||
706:
匿名さん
[2012-06-30 13:03:44]
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
横長タイプのリビングって エアコンは1台しか取り付けられないのでしょうか? |
||
707:
匿名さん
[2012-06-30 13:49:52]
グランメディオから幸房小学校までの道を昨日自転車で通ったのですが、道路が広く
なるのか、歩道が左側にずれていてとてもきれいになっていました。 あの三郷特有のがたがた道ではなく本当きれいで、この道を通って学校へ行くなら 安心だなと思いました。 |
||
708:
周辺住民さん
[2012-06-30 15:54:50]
現在はグランメディオのまわりの子供たちは
新和小学校ですが、新和がパンクするのは間違いないですね。 メディオのHPには15分で新和小と書いてありますけど 15分では着かないです。25分ぐらいかかりますよ。 |
||
709:
匿名さん
[2012-06-30 16:30:04]
小学校で25分は遠いような。
部活の後とか夜道は気をつけないとだね。 |
||
710:
匿名さん
[2012-06-30 19:55:30]
25分ははんぱないね。心配だね!
ライオンズと同じ小学校なら一気に飽和してしまうだろうし。 |
||
|
||
711:
匿名さん
[2012-07-01 22:29:18]
708さん
25分というのは低学年の足でということですか? それとも高学年の足でも25分かかりますか? 朝は集団登校なので低学年の歩調に合わせて25分位、帰り部活のある高学年だけなら15分位で歩けるのでしょうか? |
||
712:
匿名さん
[2012-07-01 23:21:44]
三郷の夜は真っ暗だから気を付けないと。。。
|
||
713:
周辺住民さん
[2012-07-02 00:21:01]
711さん
ルートによって時間は違いますが 15分で着く距離ではありません。 うちの子供が20分に出て50分ぐらいに着くそうなんで。 家はメディオのすぐそばです。 とにかくメディオあたりが一番遠い所になります。 幸房の方が近いカモです。 |
||
714:
匿名
[2012-07-02 02:13:31]
幸房と新和ってどちら側が綺麗なんでしたっけ?
|
||
715:
匿名
[2012-07-02 05:57:04]
過去ログ読みましょう。
移転あったがゆえに綺麗なのは新和です。 かといって、幸房は汚いというのではなく、古いと言うことだけです。 |
||
716:
匿名さん
[2012-07-02 08:39:15]
706さん、
グランメディオの図面を見る限りでは、横長リビングにはエアコンは1台しかつけられません。 我が家は現在、横長リビングに住んでいますが、確かにエアコンのない側は少し暑いので、扇風機で冷気を方向転換させています。 それぐらいで何とか涼しくなるので、エアコン1台で済むのは経済的かもしれませんね。 |
||
717:
匿名さん
[2012-07-02 16:52:34]
縦長リビングの場合はキッチンと横部屋いれると20畳くらいいくと思うのですが、エアコンは何畳用を買うべきですか??20畳以上のやつは20万くらいしますよね。。
|
||
718:
匿名
[2012-07-02 17:17:53]
縦長ならリビングと横部屋それぞれにつけられるのでは?
|
||
719:
匿名さん
[2012-07-02 17:42:04]
やっぱりそれぞれにつけるべきですかね?ほとんど開けていると思うのでリビングに1個大きいものを用意するイメージだったのですが。。
|
||
720:
匿名
[2012-07-02 18:19:35]
うちはリビングと台所足して13畳、隣の和室6畳ですが、6畳用のエアコン一台で十分だよ。まあ、立地的に風が通るからかもしれないけど。
|
||
721:
匿名さん
[2012-07-02 19:29:14]
立地的に風が通るとは
角部屋ってことですか? |
||
722:
匿名
[2012-07-02 19:37:04]
角部屋ではありませんが、リビング側と玄関側の窓を開けておくと、かなり風が抜けていく立地なんです。まあ、夜は窓を閉めてエアコンだけですから、あまり関係ないかな?
|
||
723:
匿名さん
[2012-07-02 19:47:47]
714さん
残念ながら新和小学校の方が全然きれいですね。新和小学校はもとは今の駅の所にあったのが、 つくばエクスプレスができるにあたり、9年前に今のある場所へ移転して建てられた 建物なのでオープンスペースの近代的な建物になっています。 幸房小学校はその都度メンテナンスが入っているかと思いますが昭和49年にできた建物ですからね。 |
||
724:
匿名さん
[2012-07-02 20:01:36]
エアコンが部屋の大きさに合ってないと常にフル稼働になり電気代がかかるうえに壊れやすいと聞きました。どうなんでしょうかね。
|
||
725:
購入検討中さん
[2012-07-02 20:28:31]
新和小に通えないのは確定なんですか?
|
||
726:
ご近所の奥さま
[2012-07-02 21:56:34]
学校の話題ですが、学区再編で、幸房小になる話は3週間程前に、新和の町内会の人から聞きました。幸房小は小規模ですが、先生の目が行き届いてるという話も聞きましたよ。
|
||
727:
匿名
[2012-07-02 22:08:27]
生徒がいっぱいで教室内が机でぎゅうぎゅうなのも困ります。
|
||
728:
匿名さん
[2012-07-02 23:18:54]
ライオンズも同じでしょうか?
それなら一気に増えそうなんで大丈夫ですかね。。 |
||
729:
匿名さん
[2012-07-02 23:43:30]
|
||
730:
匿名
[2012-07-02 23:44:30]
部屋の広さに合わないエアコンでフル稼働状態が長引けば、電力消費は増えますね。でも、立ち上げの数分の差だけなら、大したことないと思いますよ。電気屋は大きいの売りたくて必死で勧めるけど。
|
||
731:
匿名さん
[2012-07-03 00:12:12]
横長は窓が大きく、熱効率がわるい。
使わない無駄な広さまで冷やさなきゃいけないから。 |
||
732:
匿名
[2012-07-03 00:12:33]
実体験からすると、だいぶ電気代に差が出ますよ!
ここ最近の大型エアコンは優秀なので、すぐ部屋が冷え、その後はほぼ送風のみで適温に保ってくれます。 私も最初は730さんと同じ意見でしたが、夏場冬場の電気代に関しては顕著に差が出てます。年間三万くらい差がありますから、すぐモトがとれそうです。 |
||
733:
匿名さん
[2012-07-03 02:03:55]
そんなに違うんですか!?じゃあやっぱりリビングには20畳クラスのエアコン買ったほうがいいんですねー
|
||
734:
マンション住民さん
[2012-07-03 02:06:39]
電気屋さんがいってたんですが、一番効率が良いのは大きいやつで一気に温度を下げあとは消すことだそうです。今はそれもエアコンがやってくれますし、部屋にあってないと常にフル稼働になってしまいますからね。あとはどんだけ温度を逃がさない部屋かで相当違うと思います。
|
||
735:
購入検討中さん
[2012-07-03 09:23:50]
住宅エコポイント
終わりそうですね。 残念です。 |
||
736:
匿名
[2012-07-03 13:49:01]
大型エアコン20万円
洋室×2で15万円 エアコンだけで工賃足したら40万円 ダイニングセット20万円 リビングソファ20万円 照明×4で20万円 ベッドも買わなきゃだから+20万円 テレビも買い換えと買い足しで30万円 何だかんだで現金200万円は残しとかないとだね |
||
737:
匿名さん
[2012-07-03 14:02:29]
そうですね。あとテレビ台や食器棚なども欲しいですね。
引っ越し費用もいるし、やっぱどっかケチらないと全部は無理だなぁー。エコポイントがないと痛い。 |
||
738:
匿名さん
[2012-07-03 14:29:15]
エコポイントって、なくなるのは復興支援のやつだけじゃないんですか!?
|
||
739:
匿名さん
[2012-07-04 02:10:32]
ちがいますよ。復興支援じゃないやつ。
一般です。残念。 |
||
740:
匿名
[2012-07-04 08:43:42]
エコポイント申請は申し込みが多く、ある程度の予算達成した時点で被災地優先となるため、一般は受付終了とのことみたいですね。
15万ポイント分対象だったのに残念です。 |
||
741:
匿名さん
[2012-07-04 14:54:29]
復興支援のほうですよ。
|
||
745:
匿名さん
[2012-07-04 23:11:58]
エコポイントのお話はそれぐらいで話変わりますけど、
島忠は私が想像してたより大きくてびっくりです。 3階か屋上へ行く車のスロープも見えました。 あまり馴染みのない島忠だけに、どんな感じになるのか楽しみです。 |
||
746:
契約済みさん
[2012-07-04 23:22:07]
結局、エコポイントが廃止になるのはどっちなんですかね?
|
||
747:
匿名さん
[2012-07-05 00:42:47]
復興支援の方ですよ
|
||
748:
匿名さん
[2012-07-05 00:46:10]
そうですよ。
|
||
749:
匿名さん
[2012-07-05 06:52:45]
ここって着工的には復興支援住宅エコポイントと、一旦予算が切れて再復活した住宅エコポイントのどちらが適用されるんですか?
わかりやすく言うとエコポイントのHPの右と左のどっちでしょう? |
||
750:
購入検討中さん
[2012-07-05 09:16:58]
復興支援は、被災地用のじゃなかったでしたっけ?
普通の復活したエコポイントだと思いますよ。 復活支援のエコポイントが無くなるっておかしな話ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報