東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-05 07:50:24
 

グランメディオ三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設
売主:NIPPO
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
媒介:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-04-18 01:26:21

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央ってどうですか?

621: 匿名さん 
[2012-06-24 00:23:49]
TX沿線で、三郷中央~流山~柏たなかまでは一般的にホットスポットと
呼ばれていて放射能レベルが0.3~0.6マイクロシーベルトで高い。
自治体も対策は講じていて幼稚園、保育園、小学校などには除染作業を
行っているはずです。
ただ、除染作業を行っていないところは手付かず状態なので心配です。
最近ソフトバンクの携帯に放射能測定機能付きスマホが発売されるので
小さい子供さんを持つお母様方には必携では??

ちなみに東京都の中心部は0.06マイクロシーベルトで私の知人は
東京が汚染されたと言って家族で関西方面に引越しちゃいました(笑)
622: 匿名 
[2012-06-24 00:45:35]
三郷市の広報に放射能測定結果が掲載されます。
広報は三郷中央駅にも置いてありますし、放射能対策室でも教えてくれます。

気になるなら、ご自身で確認してみては。
623: 匿名さん 
[2012-06-24 00:52:32]
におどり公園は何も対策を打たないのでしょうか。

子供とかも遊んでますよね!?
624: 匿名さん 
[2012-06-24 03:05:19]
南側にお墓なんかあった?
625: 匿名さん 
[2012-06-24 09:09:52]
広告宣伝が少ないような気がします。
駅置きのスーモ、埼玉版には載せてないし
載せてても内容に変化が無いし
HPも更新が無いし。。。
もう少し経費かけてでも値引き無しで完売して下さい。
お願いしますよー。
626: 匿名 
[2012-06-24 09:57:24]
なにあせってんの
627: 匿名  
[2012-06-24 10:35:12]
628: 物件比較中さん 
[2012-06-24 12:00:38]
ぷぷぷ
629: 物件比較中さん 
[2012-06-24 12:02:44]
新和小じゃないんですか!?
幸とでは全然違う気が。。。
630: 購入検討中さん 
[2012-06-24 12:04:24]
そろそろ値引きしてますかね?
島忠側の低層なら安くならそうですが環境が悪すぎですよね。。。
631: マンション投資家さん 
[2012-06-24 12:25:16]
環境が悪い部屋は、少なくとも500万円位値引きしてくれるのでなければ、買わない方がいいですよ。
中古価格が悲惨なことになります。
632: 物件比較中さん 
[2012-06-24 19:15:22]
まぁそうですよね。でも南西の高層階が軒並み売れ残ってるのはなんででしょうか。。
633: 匿名 
[2012-06-24 20:04:05]
〉〉625

埼玉版に載せてないのは、東京意識の人をターゲットにしているからですよ。秋葉原から20分、北千住からも9分で、路線的にはTX利用者がメインだから同じ東京からの距離圏でもお得感を出して顧客を引き込む戦略だからではないでしょうか。
埼玉版になると、TX以外の路線の検討社者のほうがむしろ多いからあまりターゲットに入りにくいからなのでは?とも思います。
634: 匿名 
[2012-06-24 20:10:53]
今日現地見て来ました。
島忠は建物の外枠の柱のみ建ってます。
グランメディオは今七階まである程度完成してて、八階は柱の鉄筋(?)のみひとまず作ってある様子。

旧ファミリーマートの場所であったドミノピザが出来上がってきててこちらも楽しみです。

あと、いま現ファミリーマートと大同建託のアパート(賃貸マンション?)の間の区画が土地分譲開始してます。広さ的にはそんな広くないので、クリニックかクリーニングやさん程度の広さがちょうど良さそうです。来てくれるとありがたいですが。まあそんな広くないので、パチンコやさんには不向きかなとも思いますが…


そんなとこです。
635: 匿名さん 
[2012-06-24 23:47:18]
632さん
南西の高層階の売れ残りの理由ですが、
恐らく広い前面道路の交通量が将来増えることを見越して以外と低層階や中層階 より音の跳ね返りなどでかえって高層階のほうがデメリットがあるということで
はないでしょうか。
あとは南西といってもほとんど西向きなので南東(南向き)に比べても割高だと
判断されていると思います。
将来売却される時でも方位は結構重要で西向きと南向きという違いだけで査定価
格もかなり違ってきます。
もっと正確に言うと南西向き=西南西向き・南東向き=南南東向きといえます。
636: 匿名さん 
[2012-06-25 00:36:14]
真南じゃないからね。
安くはなりますね。
637: 匿名さん 
[2012-06-25 08:53:30]
623さん
におどり公園のくぼみになっている水の部分の数値が高かったと言われ、
毎年夏休みは子供達でにぎあう水遊び場も昨年は閑散としていました。
三郷市の除染計画としては、平成23年4月から平成25年3月末の2年間に
なっています。におどり公園は24年中に除染予定となっていました。
638: 匿名さん 
[2012-06-25 15:48:30]
放射能なんてどうでもいいぜ!! ちょっとくらい変わらんよ!!
639: 購入検討中さん 
[2012-06-25 17:07:12]
あれ?南西ってほとんど西を向いてるんですね!参考になります。
目の前の道路が交通量多くなったらグランメディおの窓だとちょっとうるさい感じですかね?
640: 匿名さん 
[2012-06-25 18:56:41]
片側二車線だから交通量増えたらうるさいかもですね。

でも目の前の通りってそんなに使われるイメージがつかないんですけどどうでしょう?
641: 匿名さん 
[2012-06-25 19:27:58]
交通量が増える要因て
マンション完成
島忠完成
ヤオコー完成
くらい?
643: 匿名 
[2012-06-25 20:51:28]
ヤオコーって本当にできるんでしょうか?
まったくその気配がないような…。
644: 匿名 
[2012-06-25 20:58:07]
ちゃんとヤオコーの名前も出して工事してますよ
645: 匿名さん 
[2012-06-25 22:08:25]
ヤオコーってそんな車でくるほどのもんですか?okなら間違いなく車でも来る人が多くなると思うけど。
646: 匿名さん 
[2012-06-25 22:37:18]
了解しました。OK牧場
647: 匿名さん 
[2012-06-25 23:54:35]
OKはきませんよ。
面積が小さいので断ったみたいです。
あれじゃヤオコーに負けますよ。
島忠、ちいさすぎ。
648: 匿名 
[2012-06-25 23:58:05]
負けるって???
ホームセンターとスーパーでは少し土俵が違うのでは?
649: 匿名さん 
[2012-06-26 01:18:39]
OKストアーは、激安スーパーです。
650: 契約済みさん 
[2012-06-26 03:05:58]
OK欲しかった~
651: 匿名さん 
[2012-06-26 08:19:02]
カインズホームがよかったなぁ
ビバとケーヨーはあるから。
652: 匿名さん 
[2012-06-26 09:12:26]
近いところで日用品が買えるので、私的にはOKです。
653: 購入検討中さん 
[2012-06-26 09:31:23]
643さん
先週末の新聞の求人広告にヤオコーのアルバイト
募集していましたよ。現地に行くとヤオコーの看板も
立っています。ヤオコーは激安ではないですが、三郷
中央の駅から徒歩圏内で行かれるスーパーは現状で
マルエツしかないので車でわざわざ来る人はいないかもしれませんが近辺の人は利用するでしょうね。
654: 匿名 
[2012-06-26 12:38:17]
ヤオコーは割と品質良いですよ
激安じゃないけど

おっけいは激安かもだけど生鮮の質がちょっと…
655: 購入検討中さん 
[2012-06-26 15:17:07]
Googleアースで現地みたけど、ライオンズは更地なのに、グランメディオは既に作業してるね。
656: 匿名 
[2012-06-26 18:38:26]
近隣住民です。検討の皆さんお疲れ様です。

におどり公園の放射能が少し高くて、来年の2月には駅近くにぱちんこ屋ができますが、概ね良いところです。
族?86の走り屋は月に2度ほど現れますが、15分ほど交差点くるくる回ってかえりますよ。
かわいいものです。バイクの走り屋はいませんね。不人気&不景気なのでしょうかね。

人ばかり増えて肝心のお店が全く増えないのが不満ではありますが、今後に期待ですね。
ただ現状でもTXの混み方が尋常ではないのにライオンズとココと立て続けに建っているのがすごく心配です。
こんな郊外なのに今の6両編成じゃラッシュ時1本見送らないと乗れない!なんてことになりかねない。
まぁ心配しても無駄ですが。

ちなみに三郷も立派なホットスポットなので流山と大差ないと思いますよ。
こんな市民団体もできるくらいですから。
ある程度高くなきゃできないよね。
http://www.infopara.com/blog/
657: 匿名さん 
[2012-06-26 22:14:51]
放射能恐いですね。

時間の経過とともに忘れがちですが、忘れては駄目な問題ですね。

子育てには向かない街となると購入には踏み切れませんね。
658: 匿名 
[2012-06-26 22:18:54]
山本太郎ですか?ここを買う人は、そんなの織り込み済みですから。
659: 匿名 
[2012-06-26 22:41:48]
ぶにょぶにょ直床
660: 匿名 
[2012-06-26 22:46:53]

急にネガキャン的な書き込みが増えた

競合らしい競合は見当たらないけど…

どこの営業?
661: 匿名さん 
[2012-06-27 00:05:39]
財閥系です。
662: 匿名さん 
[2012-06-27 07:17:41]
財閥系ってこの近くに建設予定ありましたっけ?
663: 匿名さん 
[2012-06-27 08:09:06]
>>654さん
OKストアは店舗によって違うかと思いますが、家の近くも野菜がいまいちなんですよね。
安く買っても鮮度が悪ければ仕方がないですよね。乾物類や日用品などは他の店舗に比べると
やはり安いですが。
ヤオコーの品質がいいと聞いて安心しました。マルエツも野菜などがいまいちなんですよね。
ヤオコーができてしまうと、マルエツがどうなってしまうかちょっと心配です。
664: 匿名 
[2012-06-27 08:14:08]
もっと奥地の売れ残りじゃない?流山と比較してるし。
665: 匿名さん 
[2012-06-27 08:19:53]
ドミノピザの店舗、結構、はではでなようですね。
まー、人がたむろったりするところじゃないからOKでしょう。
持ち帰りだと、宅配より安くなるのですか?
666: 購入検討中さん 
[2012-06-27 10:05:00]
持ち帰りの方が安くなりますよ!
667: 匿名さん 
[2012-06-27 12:34:05]
>664
流山の営業があえて放射能ネタは出さんでしょ?
同士討ちみたいなもんだし
668: 匿名さん 
[2012-06-27 15:14:40]
ヤオコーに負けないような品を置いてくれれば
問題はありません。
確かにOKはいいですよね。うちの近所にもありますが、
やはり野菜の鮮度は…コメントしづらいです。
後はホントに安くていいのですが…
669: 匿名さん 
[2012-06-27 16:24:36]
もうひとつくらいスーパー出来るんじゃないですか?さすがにこれだけ急に人増えるとね
670: 匿名 
[2012-06-27 18:50:21]
スーパーもいいんですけど、外食好きなんで飲食店がもっと欲しいです。これからどんどん発展して欲しいですね。
671: 周辺住民さん 
[2012-06-27 18:59:22]
ここの中には近隣住民が使えるような施設がありますか?
672: 匿名 
[2012-06-27 21:56:57]
そういう物件ではありません。住む人が住むための物件です。
673: 匿名さん 
[2012-06-27 23:49:46]
居酒屋
回転寿司
焼肉屋
3店舗ずつできたらいいな
674: 匿名さん 
[2012-06-27 23:50:23]
ザ・ライオンズには医療施設や保育所など店舗施設がありますので
そちらの方をご利用ください。
675: 契約済みさん 
[2012-06-28 00:10:11]
まぁマンション内で一般の人がつかえる施設は地域貢献の意味合いが強いですからね。ライオンズには感謝しないと。
676: 購入検討中さん 
[2012-06-28 00:31:56]
ライオンズを通ればかなり駅が近そうですよね。

ライオンズに感謝!
677: 匿名さん 
[2012-06-28 01:42:14]
私有地なので、通れませんよ!
678: 匿名 
[2012-06-28 05:42:28]
通れるよ。
679: 匿名さん 
[2012-06-28 06:57:49]
構造的には通れますが、ただ私有地なので締め出しされないようにマナー良く通りましょう。
歩きタバコなど厳禁です。
680: 匿名さん 
[2012-06-28 08:09:03]
673さん
三郷中央の駅からちょっと横道をはいったマンションの1階にあるわ・べこという
焼肉屋さんはおいしいですよ。夜はちょっと高いけど、ランチはドリンク込みで大体
1000円位。個室もたくさんあってゆっくり食べられます。
私が食べたのはカルビランチでしたが、お肉が5~6枚入っていたかな。自分で焼くランチです。
お肉、サラダ、カクテキ、ご飯、スープがついていました。
681: 匿名さん 
[2012-06-28 09:51:34]
ライオンズは周辺住民が通り抜けできるって約束じゃなかったっけ?
682: 契約済みさん 
[2012-06-28 11:54:31]
建物と建物の間は通れますよ。
683: 匿名さん 
[2012-06-28 12:59:35]
敷地内の通り抜けはできたと思います。
じゃないと、ライオンズ内の店舗にも行けませんし。
たしか、あそこの土地は商業施設用地だったと思います。
684: 匿名さん 
[2012-06-28 13:55:06]
>680さん 
情報ありがとうございます。

ランチよさそうですね!
ぜひ一度利用してみます。
夜も気になるので、ランチ行ったときにでもメニュー見てきますね。
685: 匿名さん 
[2012-06-28 14:20:03]
タバコはライオンズ辺りで吸って、家では吸わない。
686: 匿名  
[2012-06-28 16:09:14]
ひがみ根性まるだし。
(E)
687: 匿名さん 
[2012-06-28 17:16:09]
>685
こういう人がいるから愛煙家の居場所がドンドン減っていくんだよ。
こんな人が居ればライオンズが締め出しを始めて、そのうち交番横の喫煙スペースの撤去まで求められることになるんだよ。
同じ喫煙家として非常に迷惑だな。
688: 匿名さん 
[2012-06-28 17:35:04]
喫煙スペースを喫煙ルームにすればいいのに。
商業施設みたいにね。
689: 匿名さん 
[2012-06-28 17:36:49]
ライオンズ辺りで喫煙所希望
690: 匿名さん 
[2012-06-28 18:09:49]
このマンション内に喫煙ルームつくりましょう。
691: 匿名さん 
[2012-06-28 18:45:41]
>681
約束って誰と誰の?
692: 匿名さん 
[2012-06-28 20:26:30]
三郷中央の駅前は路上喫煙禁止エリアがあります。道路の色が変わっているのですぐ
わかるかと思います。そこは歩きたばこ禁止になっています。
駅前に喫煙所が設けられていますが、朝などはすごい数の人が喫煙しています。
これから電車に乗ろうとしている人たちが最後の喫煙をしているのでしょうね。
そこを通るとすごい煙の臭いがして、吸っていない私にとっては異様な空間です。
693: 匿名さん 
[2012-06-28 22:54:46]
けどその前通るのキツイ。
髪も臭くなる
694: 匿名さん 
[2012-06-28 23:17:39]
691
三郷市じゃないかな。
たぶん商業施設エリアとして一般人も通り抜けできると思うよ。
これぐらいの大規模なプロジェクトだと公開空地として一般人が通り抜け
出来る代わりに建物の容積率の緩和を受けて通常より規模の大きな建物を
建てるケースが多いから。
695: 契約済みさん 
[2012-06-28 23:43:09]
三郷は路上喫煙禁止じゃないんですか!?23区は結構禁止なのにやっぱり遅れてますね。。。
696: 匿名さん 
[2012-06-28 23:47:18]
なんだ「じゃないか」って確定情報じゃないんだね。
ってことはその約束ってのは「周辺住人にも通らせて当然」って思ってる人の妄想の可能性もありそうですな。
697: 物件比較中さん 
[2012-06-29 01:02:54]
通るとしても通らせてもらうという意識で通りたいものですね。
ゆずりあいの精神で仲良くやりたいものです
698: 匿名さん 
[2012-06-29 08:06:36]
通行禁止になるようなことをせずに、普通の道と同じように通ればいいんじゃないですか。

契約者のスレっていつ頃できるのでしょうか。
699: 匿名さん 
[2012-06-29 09:49:07]
ライオンズのスレでも居住者以外が通り抜けOKっていってるから大丈夫なんでしょ。
700: 匿名さん 
[2012-06-29 10:05:03]
ライオンズの見学に行ったときに、敷地内通り抜けの話はされましたよ。
701: 契約済みさん 
[2012-06-29 11:50:55]
通り抜けできないとして、どうやって通り抜けを阻止するのでしょう。図面みれば、非住民の通り抜けは想定してますよね。それとも、ゲートでもできるんですか?(笑)
702: サラリーマンさん 
[2012-06-29 11:56:08]
701ですが、こちらの契約の方は図面は見られてないですよね。申し訳ありません。ライオンズの契約のものですが、図面上は通れるように障害物はありませんし、契約時に営業に確認しました。気にする人もいるのでしょうが、私はポイ捨てなどされなければ気にしません。同じ市民になるわけですから、仲良くしたいものです。
703: 匿名さん 
[2012-06-29 12:36:04]
ライオンズのマンションも見学へ行った者です。私も702さん同様居住者以外の人もここは通れますと
図面をみせてもらいましたので、一般の人が通れるのは確かです。
結局ライオンズを通った方が近道になる方は通るでしょうね。でも普通の道同様、歩きたばこや
ごみを捨てないなどの良識をもっていれば問題はないのではないでしょうか。
704: 匿名さん 
[2012-06-30 07:51:33]
質問です。

提携ローン以外を選ぶと何かデメリットありますか?

皆さんは変動にしますか?
705: 匿名さん 
[2012-06-30 08:51:03]
>>704さん
提携ローンは通常の住宅ローンよりも優遇幅が0.1~0.3%程度大きくなって
いる事が多いですね。金額が金額ですのでこの0.1~0.3%でも結構な金額になります。
あとはなんといっても提携ローンだと手続きがとても簡単です。
なので提携ローン以外の最大のデメリットは手続きが大変という事になるのではないでしょうか。
706: 匿名さん 
[2012-06-30 13:03:44]
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
横長タイプのリビングって
エアコンは1台しか取り付けられないのでしょうか?
707: 匿名さん 
[2012-06-30 13:49:52]
グランメディオから幸房小学校までの道を昨日自転車で通ったのですが、道路が広く
なるのか、歩道が左側にずれていてとてもきれいになっていました。
あの三郷特有のがたがた道ではなく本当きれいで、この道を通って学校へ行くなら
安心だなと思いました。
708: 周辺住民さん 
[2012-06-30 15:54:50]
現在はグランメディオのまわりの子供たちは
新和小学校ですが、新和がパンクするのは間違いないですね。
メディオのHPには15分で新和小と書いてありますけど
15分では着かないです。25分ぐらいかかりますよ。
709: 匿名さん 
[2012-06-30 16:30:04]
小学校で25分は遠いような。
部活の後とか夜道は気をつけないとだね。
710: 匿名さん 
[2012-06-30 19:55:30]
25分ははんぱないね。心配だね!
ライオンズと同じ小学校なら一気に飽和してしまうだろうし。
711: 匿名さん 
[2012-07-01 22:29:18]
708さん

25分というのは低学年の足でということですか?
それとも高学年の足でも25分かかりますか?

朝は集団登校なので低学年の歩調に合わせて25分位、帰り部活のある高学年だけなら15分位で歩けるのでしょうか?
712: 匿名さん 
[2012-07-01 23:21:44]
三郷の夜は真っ暗だから気を付けないと。。。
713: 周辺住民さん 
[2012-07-02 00:21:01]
711さん

ルートによって時間は違いますが
15分で着く距離ではありません。
うちの子供が20分に出て50分ぐらいに着くそうなんで。
家はメディオのすぐそばです。
とにかくメディオあたりが一番遠い所になります。
幸房の方が近いカモです。
714: 匿名 
[2012-07-02 02:13:31]
幸房と新和ってどちら側が綺麗なんでしたっけ?
715: 匿名 
[2012-07-02 05:57:04]
過去ログ読みましょう。
移転あったがゆえに綺麗なのは新和です。

かといって、幸房は汚いというのではなく、古いと言うことだけです。
716: 匿名さん 
[2012-07-02 08:39:15]
706さん、
グランメディオの図面を見る限りでは、横長リビングにはエアコンは1台しかつけられません。
我が家は現在、横長リビングに住んでいますが、確かにエアコンのない側は少し暑いので、扇風機で冷気を方向転換させています。
それぐらいで何とか涼しくなるので、エアコン1台で済むのは経済的かもしれませんね。
717: 匿名さん 
[2012-07-02 16:52:34]
縦長リビングの場合はキッチンと横部屋いれると20畳くらいいくと思うのですが、エアコンは何畳用を買うべきですか??20畳以上のやつは20万くらいしますよね。。
718: 匿名 
[2012-07-02 17:17:53]
縦長ならリビングと横部屋それぞれにつけられるのでは?
719: 匿名さん 
[2012-07-02 17:42:04]
やっぱりそれぞれにつけるべきですかね?ほとんど開けていると思うのでリビングに1個大きいものを用意するイメージだったのですが。。
720: 匿名 
[2012-07-02 18:19:35]
うちはリビングと台所足して13畳、隣の和室6畳ですが、6畳用のエアコン一台で十分だよ。まあ、立地的に風が通るからかもしれないけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる