東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-05 07:50:24
 

グランメディオ三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設
売主:NIPPO
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
媒介:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-04-18 01:26:21

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央ってどうですか?

51: 契約済みさん 
[2012-04-21 20:42:37]
ウチもオプション150万くらいつけました。
床暖房も浴室テレビも…。
みなさんの書き込み見て、やりすぎたかなと心配中。。

三郷中央駅はやはり朝の混雑すごいんですかね?
私は8時くらいに使うことになると思いますが、
もし知っている方いましたら教えて下さい☆
52: 匿名 
[2012-04-22 00:59:07]
私も8時前後ですがひどいです。
キヤノンの人が数人降りて、その満員の中に詰め込まれる感じ。
これからさらに増えると、一本やり過ごす感じですね。最悪 ・
53: 契約済みさん 
[2012-04-22 11:42:48]
やはり混雑なんですね、もっと遅い時間にしようか考えようと思います。
ありがとうございました。
早く本数増やして欲しいですね…(汗)
個人的には東京まで延ばしてもらえるとより嬉しいです。
54: 匿名さん 
[2012-04-22 14:56:32]
以前、なんで電気式の床暖房を使うのかというレスがあったけど

それは構造上仕方がないと思います。

床が直張り工法だからガス式でも設置は可能だけど床スラブのコンクリート
の表面を均等に平らに仕上げないと設置したときに表面がでこぼこになって
しまうことが多いし、直張りだとガス式の場合は床スラブのコンクリートに
熱がそのまま伝わるので熱伝導率の効果もよくないみたいです。

いまの施工方法で考えると電気式の床暖房が最良の選択となるんでしょうね。
55: 匿名さん 
[2012-04-22 15:37:08]
床スラブについてはセルフレべリングが入ってるからコンクリートの仕上げが
別に均等で平らでなくとも問題ナシかもです。
56: 匿名 
[2012-04-22 22:59:22]
オプション150万って…凄っ
私なら別にお金をかけるかな。

しかし、つくばエクスプレスは個人的に東京延伸よりか8両化を早く実現してほしい。まぁ増発である程度対処するんでしょうが。 延伸すると今、北千住で降りてる分散が減りそうなんで
57: 匿名 
[2012-04-23 06:41:27]
150万…

床暖+浴室TV+食洗+キッチンボード+α

こんな感じでしょうか
58: 匿名さん 
[2012-04-23 10:07:08]
TXの朝のラッシュはすごいらしいけど、帰宅時でも混んでる時間帯がありますか?
秋葉始発でも座れないですか?
59: 匿名さん 
[2012-04-23 10:35:32]
カーテンとか、カーペットとか、他にいろいろ物入りだから、オプションは床暖+食洗+細々した物に抑えた。
60: 匿名 
[2012-04-23 12:11:04]
18時過ぎると人が増えるが、それでも10分(5分×2本)待てば確実に座れる。
ただ、いつか東京駅まで延伸されると分からない。
61: 匿名さん 
[2012-04-23 12:15:17]
秋葉で待ってれば座れるでしょ…。つか、全部秋葉原始発?だし。
62: 匿名 
[2012-04-23 13:14:57]
>56
現時点、8両化はかなり難しいようです。
・三郷中央駅をはじめ、TXの駅は高架上に設置されており、地上駅のようにコンクリでホームを延長すればよいわけではないこと
→多額費用が必要
・一部の駅で付近住民の反対運動があること
→ホーム延長によって、日陰になる場所が増えるため
との理由です。ネットで調べると概ねこんな感じみたいです。
そうなると、本数を増やすしかないですが、東京メトロみたいに「前の電車に接近したため停車します」が乱発されたら、せっかくの高速鉄道が台無しですよね…
63: 匿名さん 
[2012-04-23 15:29:07]
現在は新和小学校ですが、このままマンションが増えると
幸房小学校に学区が変更される可能性もありますよね…
土地勘がないのですが、幸房小学校までは徒歩何分ぐらいですか?
道は整備されているのでしょうか?
64: 匿名さん 
[2012-04-23 19:45:24]
63さん
三郷中央の駅から大体幸房小学校までが2キロ弱で大人の足であるくと20分ちょっと歩きます。
なので子供だと30分はみた方がいいかもしれませんね。道はお世辞でもあまりきれいな道ではありません。
今の現状だと子供が歩くのは怖い様な気がします。結構車の数も多いですしね。
現在三郷中央にあるマンションでも、入学時に兄弟が新和小学校へ通っていないと幸房小になるかもと
言われている様です。
65: 匿名 
[2012-04-23 19:48:00]
徒歩15分弱くらいですかね。道の整備状況は三郷中央駅前の整備された歩道と比べると雲泥の差ですね。。
66: 匿名さん 
[2012-04-23 22:48:48]
車の交通量が多くて歩道が整備されていないと亀岡市の事故じゃないけど
子供さんを持つ者としては心配ですね。

亀岡の事故現場も歩道がほとんど整備されていない感じだったので・・

できれば学区の変更は避けたいところですね。
67: 匿名さん 
[2012-04-23 23:00:29]
人口が増えて新和小学校に通えず、徒歩20分以上かかる幸房小学校に学区替えとなればハッキリ言って三郷市と教育委員会の怠慢ですね。
68: 匿名 
[2012-04-23 23:27:00]
そうかな?
人口集中による学区変更は多々あることだと思うよ。
特にハコ(校舎)を作るのが難しいご時世になってしまった以上、学区変更で対応するしかないんじゃないかなあ。
新興住宅地にマンションを買うなら、その辺のリスクは避けられないよ。それを行政のせいにするのはあまりにも酷です…
69: 匿名さん 
[2012-04-24 00:06:18]
パンフレットには2019年に三郷中央土地区画整理事業の完了予定と
三郷中央地区計画にマンション横の幹線道路の北側が整備中道路として
2015年完成予定と歩行者専用道路の計画も書いてました。

一応あくまで完成予定だけど学区が変更するのなら安全な通学路の確保
として道路や歩道の整備については行政側にも期待したいですね。
70: 匿名 
[2012-04-24 00:52:28]
ライオンズは新和みたいですね。ちょっとした差だけど
71: 匿名さん 
[2012-04-24 01:35:06]
ここも新和でしょう?いまのところは。
72: ひとひと 
[2012-04-24 02:11:05]
今まさに購入しようか検討中です!
一応押さえては、いるのですが...
場所とこれからの町なので、期待も出来ますし、実際に今隣の南流山在住
ですが、開発が著しくよいです!

しかし、水田の跡地のため、これから地震が心配されるなか液状化が
かなり心配事です。
マンションは杭を打つので問題はないと言われますが、周りですよね問題は!
あと、あまり業者さんのよい噂を聞かないですよね。

みなさんは、どぉ思いすか
73: 匿名さん 
[2012-04-24 02:16:48]
よく調べ悔いの残らぬようにしたいですね
74: 匿名 
[2012-04-24 11:25:46]
そうですね

よく調べて
買っても
買わなくても
悔いのないように

ちなみによく調べて買いました

いまは入居が楽しみ
75: 匿名さん 
[2012-04-24 11:46:33]
なるほどやっぱり水田の跡地だったんですね。

だから営業さんも、地盤改良とかシルトとか
やけに他より詳しく知ってたんだ・・・

何か地中杭の長さもべらぼーに長そうだし
大丈夫かなぁ
76: 匿名 
[2012-04-24 12:50:39]
ライオンは完売したらしいから
↑はレーベンの営業かな?
ご苦労様です
競合してないから心配無用ですよ
77: 匿名 
[2012-04-24 13:04:55]
レーベンの営業は評判悪いですからね…
78: 匿名さん 
[2012-04-24 14:06:22]
レーベンのモデルも見学に行ったけど他社マンションの一覧表みたいなもの
作っていてここの物件も記載されてました。

床は直張りで向きはデタラメ南側は建物が建つし西側の道路は交通量が多い
とか他のマンションのこともいろいろと言ってたけど・・・
結局他社マンションのデメリットを言うところはその程度ということですね。

売れてる所は、他のマンションの悪口言わなくとも売れていくと思います。

2重床2重天井の説明なんかも受けたけど買う気にはなれませんでした。
79: 匿名 
[2012-04-24 15:07:28]
うわ、まだそんなことしてんだ。
最低だなー
どんな企業コンプライアンスなんだ?
80: 匿名さん 
[2012-04-24 15:37:00]
それが、レー○○スタイル!
コンプライアンスなんて言葉は営業は知らないのでは??
模型みながら、大きい声で独り言ってるみたいに『いやーカッコいいな~、こんなとこ住めたら夢みたいだなぁ~』って言ったときは気持ち悪すぎて一気に買う気失せた。
81: 匿名 
[2012-04-24 16:19:47]
みなさん、競合?他社の話はこれくらいにしておきましょ
立地的にも比べるにはあまりにも違いすぎるので。あちらでイイ方はあちらを選べばいいだけですから…。
82: 匿名さん 
[2012-04-24 18:26:30]
やっと、ライオンズも終了して、落ち着いて検討できますよね。
うーん、今までは、叩かれるだけ叩かれてきた感じでしょうか?
いやいや頑張りました。
検討中の皆さん、ここはそこそこ良いマンションですよ。
きっと、打たれ強い、人情味あふれる住民の方が多いんでしょうね。
何しろ、寅さんの葛飾区の隣ですから。
83: 匿名さん 
[2012-04-24 19:24:26]
ライオンくんは完売なのですか?
ホームページ見る限りは残ってるっぽいですが。
あ、ここでは関係ないですね。すみません。
早く売れて、人口増えて、開発が進むといいですね。
84: 匿名さん 
[2012-04-24 21:01:40]
都心へのアクセスと仕様と価格を考えたら総合的には良い物件ではないでしょうか。
批判的な考えの人もいるかもしれませんが、極力、前提条件を揃えたなかで比較してみれば
「買い」じゃないのかな?と思ってます。
85: 匿名 
[2012-04-24 21:53:11]
確かに序盤からこれだけ叩かれるマンションも珍しい…それだけ注目度も高いってことかな(笑)
86: 匿名 
[2012-04-24 22:17:39]
レーベンも長谷工もどっこいどっこいだからねw
87: 匿名 
[2012-04-24 23:04:10]
出来の良い長男(ライオンズ)、それと比較される次男(レーベン)・三男(グランメディオ)の三兄弟構図
88: 匿名 
[2012-04-24 23:19:17]
グランメディオは三男坊ですかね?
89: 購入検討中さん 
[2012-04-24 23:29:21]
少なくともレーベンは赤の他人でしょ。
ライオンズを諦めてグランメディオはあるかもしれない。。。
しかしグランメディオを諦めてレーベンはありえない。
駅歩30分だよ。30分!
確かに1000万安だけど検討はしない。
普通は南流山か他の沿線か戸建では。
90: 匿名さん 
[2012-04-25 00:44:14]
長谷工といえば昔から近隣問題が有名ですね。

詳しくは、別サイトの長谷工マンション紛争リンクや
長谷工と不愉快な仲間たちなどをご参照ください

そういえば、ここには近隣というものが無かったですね

今後は、こういう所で建てるのが一番良いと思います。
91: 匿名 
[2012-04-25 00:52:36]
前に売り出したレーベンの事でしょ。
駅徒歩四分で第一種住宅地、床だんだの、高級ガスコンロ、ミストサウナ付きでここの一割は安かったから。
92: 匿名さん 
[2012-04-25 00:55:52]
ライオン君は、残り3戸です。
本人から今日メールがきました。

関係ないレスですみません・・・
93: 匿名さん 
[2012-04-25 01:39:25]
No87さん

それを言うならこうでしょう。

出来の良い長男(ライオンズ)、それと比較される次男(三井不動産)
比較からはずされた三男(レーベン)、それと比較される四男(グランメディオ)
の四兄弟構図
94: 匿名 
[2012-04-25 06:35:28]
レーベンの競合ってコンフィールだと思ってたけど
違うの?
95: 匿名さん 
[2012-04-25 07:26:48]
91がいうように駅前のレーベンが対象で三井不動産はセンターマークスだったかな?
建設時期を考慮して

モーニングサービスで金額面でお得だった長男(三井不動産)
2番目なためお得感の減った次男(レーベン)
出来は良いが金のかかる三男(ライオンズ)
最後に来たので上三人と比較されてしまう四男

ってとこでどうでしょ?
96: 匿名さん 
[2012-04-25 08:16:09]
TXが開通した物件と競合させても、あまり意味がいのではないか?
97: 匿名さん 
[2012-04-25 08:18:26]
まつがえました。
TXが開通した頃の物件と競合させても、あまり意味がないのではないか?
98: 匿名さん 
[2012-04-25 08:19:43]
>>52さん
私はいつも三郷中央を9時すぎに出る秋葉原方面の電車に乗っていますが、その頃になると
混雑位でぎゅうぎゅうではありません。あとは八潮発が八潮駅8時26分、8時50分にあるのでそれに
あわせて、三郷中央を出れば座っていかれるかと思います。今現状で三郷中央はすごい人なのでこれから
ライオンズ、グランメディアができればもしかしたら駅から乗れないなんていう状況も出てくるかも
しれませんよね。
99: 匿名さん 
[2012-04-25 08:27:48]
95はすでに兄弟に例える意味がない。かつつまらない!
100: 匿名さん 
[2012-04-25 09:06:16]
南側、島忠と隣接で何かといわれるけど、確か、建設予定のパチンコの隣はクレヴィアでしょ。
クレヴィア買った人たちは、パチンコ来ること知ってたわけじゃないよね。
都内の繁華街じゃあるまいし、こんなに空地いっぱいの三郷中央で隣に来てしまうとは思わなかったよね。
すごく気の毒。
グランメディオの近くにパチンコができないとは限らないけど、取りあえず島忠で良かったなと思った。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる