東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-05 07:50:24
 

グランメディオ三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設
売主:NIPPO
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
媒介:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-04-18 01:26:21

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央ってどうですか?

221: 匿名 
[2012-05-09 12:51:57]
そんなにですか?

大人気じゃないですか!
222: 匿名さん 
[2012-05-09 13:39:58]
いま、5チャンネルのワイド・スクランブルで手抜きマンションの内容を
テレビで紹介してたけどこのマンションの条件とピッタリ一致してたよ。
たとえばシステムキッチンの引き出しにソフトクロージング機能が付いて
いなかったりとかいろんなところで手を抜いてるって言ってました。

安いマンションだから仕方ないという意見もあるかもしれないけど
それはお高い隣のザ・ライオンズさんと比べてと思うから
契約前の人は、念のためプロ(建築士)の人に見てもらって意見を聞く
のもいいと思います。
購入済みの方も引渡し前には内覧会(室内チェック)の時にプロ(建築士)
に同行してもらってチェックしてもらって意見を聞いたほうが良いですよ
他のマンションでも建築士が同行してチェックしてもらうのはかなり多く
なってきてるみたいだし建築士も業務として行ってるみたいだから・・・

224: 匿名さん 
[2012-05-09 15:08:32]
222さん
実家がマンションを購入した時に、フローリングのコーティングをやってもらった
会社で同行を一緒に頼んでいました。私も一緒に行ってみていたのですが、素人では
絶対気づかない場所とか指摘してくれて、やはり長く住む所なので同行は必要だなと
感じました。いくら高いマンションでも必ず不具合はあるものみたいですからね。
225: 匿名 
[2012-05-09 16:14:19]
手抜きとコストダウンは別の話。
226: 匿名 
[2012-05-09 16:37:09]
建築士さんに同行依頼すると 金額は?
お高いですかね?
227: 匿名 
[2012-05-09 16:37:14]
すでに契約された方は、長谷工=コストカット物件であることを承知の上だと思いますよ。
228: 匿名さん 
[2012-05-09 17:10:43]
システムキッチンのソフトクローズ機能は、オプションでつけられます。
つけない方はそれを承知の筈ですが?
決してデベ側が手を抜いているわけではありませんよ。
手抜きではなく、余計なものがついていないってことですね。
今は、内覧会にプロを同行するのは、普通にあることです。
どんな、高い物件であってもです。

229: 匿名さん 
[2012-05-09 17:12:46]
ソフトクロージングがないのは手抜きじゃないよね。
230: 匿名さん 
[2012-05-09 17:38:34]
安いマンションだから仕方がないとは思っていませんよ。
隣のライオンズさんとは関係ないし。
安くたって、2500万以上はする立派なマンションです。
住まわれる方が、それぞれきちんと考えて購入され、大事にするものですよね。
231: 匿名 
[2012-05-09 18:11:34]
「隣のライオンズさんは関係ない」と本当に言えるでしょうか?
これから先、どちらかがなくならない限りは比較され続けますよ。
物件価値だけではありません。「ライオンズの子は○○なのに、グランメディオの子は○○だね」なんてことを言われたりもするでしょう。
その辺もきちんと考慮すべきだと思います。
232: 匿名さん 
[2012-05-09 18:21:55]
おかしな理屈ですね。
既存のマンションだってたくさんあるのに、いつまでも比較されるのですか?
子供のことなんて、住んでいるマンションでくくれるほど単純なことではないでしょう?
236: 匿名 
[2012-05-09 19:37:10]
ちょっとゴシップネタみたいになってきましたね。。不謹慎かもしれませんが読んでて吹き出しそうになりました(>_<)
グラメデの子だからって気にする必要は全くないでしょう
237: 匿名さん 
[2012-05-09 19:48:53]
231はスルーしましょ。
238: 匿名 
[2012-05-09 20:02:47]
マンションで子供比べるの? 変な話しですね〜

その方はライオンズが購入したかったのに 無理だったんですね
241: 匿名さん 
[2012-05-09 21:27:23]
>236さん
つまらんツッコミですが、ここの略称はグラメデなんですね。
242: 匿名 
[2012-05-09 21:49:21]
その理屈は三郷中央にマンションがライオンとグランメディオの2件しか無い場合のみしか成立しません
243: 匿名さん 
[2012-05-10 00:14:21]
お昼のワイドスクランブルは見てたけど確かに手抜きをしているとは言ってたけど
物件に瑕疵がある手抜きでは無くてコストダウン=手抜きという表現でした。

要は標準的(?)なものに比べて安いものを使っていて物件のここを見ればこうなっていて分かりますよとか、素人にはわからないものでもプロ(建築士)が見れば
すぐ分かりますよとか言ってた。

まあ確かにこれだけの戸数(238戸)があれば仕様の面でコストダウンすれば
かなりの金額を浮かせることは可能だけど価格の面でもコストダウンしてもらっ
たと考えればいいんじゃない・・・
たとえば床暖房(70万円×238戸=1億6660万円)だけでもこれだけ浮く
けどその分も価格に反映してもらったと考えるとハッピーでしょう?
245: 匿名さん 
[2012-05-10 01:24:14]
231です。
正直、予想外に反響が大きく、自分自身驚いています。
先ほどの書き込みは、私自身の経験に基づくものです。
皆さんは一軒屋の方が多いかもしれませんが、私は新興住宅地のマンションで育ちました。
私が住むマンションが約200世帯、隣のマンションが約400世帯で、隣のマンションは二倍以上の価値でした。
ちょうどグランメディオとライオンズの関係に似ていると思います。
皆さん同様、親は全く気にしていないようでしたが、子供の世界は非情です。
隣のマンションの子と何かと比較されたことが記憶に強く残っています。
確かに隣のマンションの子の方が成績が良かったのは事実ですが、何度悔しい思いをしたことか…
無論、グランメディオを否定するつもりは全くありません。
自分の子供にそういう思いをさせるかもしれないということを知ってもらいたくて書き込みました。
一生に何度もないマイホーム選びですので、少しでも参考になれば幸いです。
246: 匿名さん 
[2012-05-10 07:02:21]
ライオンズとグランメディオでは価格差が倍もありませんよ。(笑)
皆さん1軒家に住んでた訳でもないでしょうに。
ご忠告ありがとうございます、と言いたいところですが、ちょっと現実的ではないですね。
248: 匿名さん 
[2012-05-10 07:25:10]
親が気にしてない?マンションの値段や規模を気にするのは親の方でしょう。親がコンプレックスを持ったり、歪んだ優越感を持って子供と接するからそういうことになるんじゃないかな。
251: 匿名さん 
[2012-05-10 08:48:56]
>>226さん
建築士さんに内覧会を同行してもらうのは、金額はぴんからきりまである様ですが、
大体3万円~5万円位の所が多い様ですね。今は同行の時に放射能を測定してくれる
所もある様です。その時点で、放射能を測定してもらって高くてもどうしようと
いった感じもありますがね。同行してもらって指摘してもらった箇所を直してもらい
またそれをチェックする時に同行してもらうとさらに金額がかかったりもする様です。
253: 匿名 
[2012-05-10 13:59:21]
251さん 226です

ありがとうございます
業者 探してみます
254: 匿名 
[2012-05-10 14:53:55]
内覧会で放射能測ってもしやばい結果でたらどうすんの?
キャンセル?
255: 匿名 
[2012-05-10 16:27:04]
最近の三郷、放射線量高いよね。
市がどこまで除せんしてくれるか…
256: 匿名 
[2012-05-10 18:14:32]
みなさんは内覧会に業者同行しますか?

まだ先だから気が早いかもだけど
257: 匿名 
[2012-05-11 00:16:37]
》255

そう言い切れる根拠出せよ。
何デマ振りまいてんの?
258: 匿名 
[2012-05-11 01:07:14]
前の人がせっかく話し変えてるんだから
蒸し返すなよ
空気読めよ
259: 匿名さん 
[2012-05-11 07:33:12]
内覧会に業者を同行するのは、最近、一般的になってきていて、いろんな業者が参入してきていますね。
知り合いに信用できる関係の人がいれば一番良いのですが、どこでも信用できる訳ではないと思います。
取りあえず、もうすでに内覧会を終えた物件のスレなどを参考に、自分でもチェックすべきポイントを抑えていこうと思っています。
260: 匿名さん 
[2012-05-11 19:39:28]
>257

話題を戻したい輩なんだから、スルー推奨。

そっとしておくのが一番だよ。
261: 匿名さん 
[2012-05-12 17:32:04]
259さん
モデルルームの前を通ると、前にずらっと電動自転車が置いてありますね。
営業の人が自転車でまわっているのでしょうか。
内覧会の同行について色々出ていますが、ネットで内覧会セルフチェックシートなども
あるのでそれを参考にしながら自分でやってもいいのかなと思っています。
262: 匿名 
[2012-05-12 18:16:08]
いま車で現地をぐるっと回ってきました
4Fあたりまで立ち上がってました
駐車場入口あたりから中も見えましたがパンフの印象よりはこじんまりした気がしましたよ
来年が楽しみですね
263: 匿名 
[2012-05-13 06:33:49]
おはよーございます(o^o^o)
262さん 現地報告ありがとう
私達は殆ど現場を見学に行けないので助かります
また お願いします
楽しみです
264: 購入検討中さん 
[2012-05-13 22:43:29]
市は 個人住宅には、ジョセンしません。

265: 匿名 
[2012-05-14 00:33:54]
この土日に行ってきました。
進捗の報告を。


マンションは高さは四階ぐらいまではある程度完成してました。
五階ぐらいが仮の骨組(?)みたいなのができてる感じです。

成約状況ですが、A棟B棟とも8階まではほぼ100%は成約になってます。ポツリ程度で、次期販売があるぐらい。9階以上もだいぶ埋まってますがね…。

あと、B棟の目の前に島忠ホームができる件ですが、だいたい五階ぐらいまでの高さになる様子。ただ、ある程度の距離は取るため、日照問題は大丈夫そうです。

A棟は目の前道路が二車線二車線なので、低層階だと音や排気は気になりそうかな…主観ですが。

あとTXの音も確認してみましたが、これは大丈夫そうです。レールのつなぎ目の『ガタンゴトン』な音が無いので、ほとんど気にならないかなと。実際マンション近くに立って音を聞いてみた感想ですが。

まあ価格的にも立地や住環境を見ても、バランスは取れてるとは思いますね。



266: 匿名 
[2012-05-14 06:58:19]
おはよー(o^o^o)ございます
出来上がるのが楽しみです
267: 匿名さん 
[2012-05-14 07:30:42]
MRの電動自転車は、希望する方には貸出をしてくれるもののようです。
三郷中央の街を探索できるのではないですか?
268: 匿名さん 
[2012-05-14 07:55:12]
入居までに島忠もヤオコーも出来上がりますから、便利になっていますね。
269: 匿名さん 
[2012-05-14 13:07:43]
ここも順調に売れてるみたいですね。
郊外の駅近物件は価格も手頃だから人気があるのかな?
まあ確かに車でも電車でも便利な立地だから
あとは今後の町づくりに期待ですね。
270: 匿名 
[2012-05-14 16:30:45]
ヤオコーができるのはうれしいけどグランメディオから見たらマルエツ通り越した場所らしい
残念
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる