東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-05 07:50:24
 

グランメディオ三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設
売主:NIPPO
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
媒介:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-04-18 01:26:21

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央ってどうですか?

1: 購入検討者 
[2012-04-18 04:16:39]
このマンションを検討しています。

価格的には南側住戸は近くの三郷中央センターマークスの
分譲当時の南南東向きとほとんど同じ価格の設定です。
西側の住戸は、センターマークスの西南西向きと比べ
少し割高です価格としては平均で300万円ぐらい高い
センターマークスは3階の3LDKで2500万円ぐらい
10階で2700万円台で小さめの65㎡の3LDKだと
2階2198万、3階2298万円、10階2548万
という部屋もありました。
規模でみても14階建て256戸で駐車場271台で
建物もL字型で似てるので比較してしまいます。
平均坪単価は132万円で売れ行きも好調だったみたいです。
全体的に見ても当時とあまり変わらない条件なので
魅力のある物件だと思います。

ただ個人的には、床暖房は標準で付けてほしかった。

現在、床暖房で生活していて部屋の空気も汚れないし
建物の構造体から暖める効果があるので結露防止にも
なるからオプションで買うのでなくて標準で付けてほ
しかったです。

最近の床暖房の良さは、実際に使っている人でないと
わからないと思います。
2: 匿名 
[2012-04-18 06:31:23]
確かに標準で欲しかったな…

約70万もするし、30年住んでも年間2万以上だから付けなかった…
3: 匿名さん 
[2012-04-18 06:58:50]
スレがこちらに引っ越してきたのですね。
床暖房は、オプションで付けました。
確かに、標準でついていれば良かったと思いますが、使用する期間の光熱費が倍近くにはね上がりますよね。
それ考えると、必要ないと思う人も多いと思います。
4: 匿名さん 
[2012-04-18 07:54:06]
島忠の営業時間、午前7時~午後9時はどうとらえたら良いのだろう?
立地からいっても、最初混んでも、後の来客数はぼちぼちって感じがするけどね。
他の店舗でも、排ガスはあまり気になったことはないな。
5: 匿名さん 
[2012-04-18 10:45:21]
それならば、レイクタウンに新しくマンション建設が始まります、ここより安くかなりの好物件のようですね、色々と情報交換させて下さい。情報が有ったらよろしくお願いします。
6: 匿名 
[2012-04-18 10:59:44]
何故ここで聞く?
個別にスレ立てたら?
7: 匿名 
[2012-04-18 11:34:36]
バルコニーの戸境はどんなタイプですか?

コンクリでは無いと思いますがまさかの…
8: 匿名 
[2012-04-18 11:37:05]
>5
旧板にも同じ書き込みが
大京の営業ってすぐばれますよー
9: 購入検討中さん 
[2012-04-18 15:49:41]
まさかのです。
値段ですから。
10: 匿名 
[2012-04-18 15:55:49]
ていうことは
上下に戸境がない
ぺらぼー
ですか?
11: 匿名さん 
[2012-04-18 17:12:06]
いつも、いつも、ご苦労さん!
12: 購入検討者 
[2012-04-18 19:01:40]
No.3さん
床暖房のオプションは電気式でなかったでしょうか?

せっかくガス給湯は、エコジョーズを導入している
のにTESのガス温水床暖房をつければ電気式の半分
ぐらいの光熱費ですむはずなのに・・・

そういう細かい部分の配慮が企画の段階で抜けてる
ような気がします。
13: 購入検討中さん 
[2012-04-18 20:19:13]
ここは細かい部分は大雑把って感じ。
それもコストダウンのために仕方ないか。
14: 匿名さん 
[2012-04-19 00:08:53]
バルコニーの戸境ってなに?あのつきやぶれる板のこと?
15: 匿名さん 
[2012-04-19 01:55:09]
確かに低層階は2700万円台や2800万円台が
あるけれど中層階以上は3LDKで3100万円台
から3300万円台が平均なので今までのレスに
価格が安いと書いていたけど本当に安いのかな?
16: 匿名さん 
[2012-04-19 07:15:46]
電気式の床暖房、最近は随分と省エネになってるっていうけど?
それと、ガスの温水式に比べたらメンテは安く上がるらしいです。
17: 匿名さん 
[2012-04-19 11:15:34]
この物件の電気式の床暖房にかかる
ランニングコストの資料は長谷工さん
で用意してあるのかな?

できれば今のTESガス給湯タイプと
比較してみたいです。
18: 匿名 
[2012-04-19 12:14:03]
ランニングコストというより、オプションとして床暖70万は高いと思う。35年住んだとしても1年あたり2万。毎年それなりの電気カーペット買うのと同等。というわけで付けませんでした。購入者の一例ですのでご参考まで。
19: 匿名さん 
[2012-04-19 12:55:13]
せっかく分譲マンション買うのに床暖房無しかよ
20: 匿名さん 
[2012-04-19 13:16:16]
床暖房、今いるとこも付いてないけど、別に問題なし。
21: 匿名 
[2012-04-19 13:32:25]
いまさら床暖にステータスは無いでしょ。70万て10年住んだとして年間7万、しかもエアコン併用は必須。
そこまでして付ける意味があるのかね。
というわけで床暖以外のオプションを120万付けました。
22: 匿名さん 
[2012-04-19 18:41:31]
>21さん
オプションで120万って結構行きましたね。
何付けたんですか?
23: 匿名さん 
[2012-04-19 22:49:11]
ここの購入者は、若い人が中心でみなさん賃貸マンション、
アパート暮らしの方ばかりで床暖房は普段お使いになって
いないだろうと長谷工さんも判断されたのでしょうね。
24: 匿名 
[2012-04-19 23:28:02]
23さんへ
何か失礼な言い方
若い人や賃貸生活者
悪いですか?

床暖が そんなに重要
25: 匿名さん 
[2012-04-19 23:52:34]
どうせ節約して使わないんだからいいんです、そんな贅沢品、ミストサウナだってスカパーだって使わないんだから
26: 匿名さん 
[2012-04-20 00:18:31]
24は過敏過ぎ。単に初めて家を買う人が多いってことだろ。賃貸やアパートで床暖房付きはかなりレアだし。
27: 匿名 
[2012-04-20 01:59:46]
床だん最高ですよ。
結露しないし、すぐあたたまる。
28: 匿名さん 
[2012-04-20 02:03:05]
確かにミストサウナはフロにあるけど
使ってないな。
29: 匿名さん 
[2012-04-20 02:08:09]
スカパーは使ってますよ。
サッカー好きだし(笑)
30: 匿名さん 
[2012-04-20 06:54:30]
スカパー要ります。
F1見るので。
31: 匿名 
[2012-04-20 07:32:07]
賃貸です
床暖ついてます
たまに使いますが重宝はしてません

70万?

付けませんよ

20万なら検討はするかも
32: 匿名さん 
[2012-04-20 07:52:20]
23みたいな人はほっときましょう。
年をとって、やっと三郷あたりに、ちょっとラグジュアリー感のある物件が買えた人ですよ(笑)
若くてマンションを買える人に嫉妬丸出しですから。残念!


33: 匿名 
[2012-04-20 08:27:45]
そのラグジュアリー(笑)感がある三郷の某マンションの30代前半の契約者ですが、、、、推測で誹謗等を言われるのは余り気分の良い物ではないですね。
別にそんなに此方のマンションと、仕様も価格も変わらないと思いますよ。駅距離分と販売開始時期のタイミング分が安価になった位で。
外観もスタイリッシュで格好いいですよね。

ただ、このような発言が今後も目立ちもしその方が残念にも此方の契約者だとしたら、、少なくとも私は、ラグジュアリー(笑)の方を選んで正解だったと断言できます。
マンションの内装はお金をかければ自分の好みに出来ますが、住民の方は自分の好みで変えられないですからね。

この件と関係ないご契約者の皆様、スレ汚し大変失礼致しました。
もう此方には書き込む予定はありません。
来年は同じ三郷中央に一緒に住む事になりますが、宜しくお願い致します。
34: 匿名さん 
[2012-04-20 09:40:22]
23はおじさんが、おばさんのふりしてるのかもしれないがね。
ずい分と、双方のスレで暗躍してくれたが、そろそろおやめなさいよ。
35: 匿名さん 
[2012-04-20 09:56:33]
床暖房は、チビスケがはだしで気持ちよさそうに歩くので、30万円分のおまけ(?)があったからつけました。
知り合いの家や親戚の家には必ずついているから、誘惑にまけて。
36: 匿名 
[2012-04-20 11:48:39]
それでいいと思いますよ。付けるも付けないもそれぞれの価値観だから。23のように悪意の評論が一番よろしくない。
ちなみに自分は付けない派でした。
今のとこに床暖あるけど電気代が半端じゃないので…
37: 匿名 
[2012-04-20 12:58:44]
別に床暖房ごときにここまで話を引っ張ることないんじゃないかな。

そろそろ別の話しに行きましょう。

ラグジュアリーといえばデスポーザーがついてますよね。

これは、ゴミ出しするときでもゴミの量が減るし生ゴミのにおいも
少なくとても良いと思います。

長谷工の管理人さんたちも戸数が多いから生ゴミが減る分ゴミだし
の移動がかなり助かるのではないでしょうか
38: 匿名 
[2012-04-20 13:01:41]
No36さんは過敏症?
39: 匿名 
[2012-04-20 16:22:19]
浴室TVはどう?
もちろんつけなかったけど
つけた人居る?
40: 匿名さん 
[2012-04-20 19:06:46]
浴室TVはつけなかった。
画面が小さくて見にくそうだし、長風呂しないから。
デイスポーザーがあるのは確かに便利なんだけど、作動している時、結構な音がする。
時間もかかる。
粉砕できないものもあって、実家のディスポーザーに柿の種入れたら、外側の皮だけ剥けて不可であった。
それと、洗う時は氷入れて回してというけど、夏場はやっぱりちょっと臭う気がする。
ライオンズのは取り外して洗えるもので、ちょっとうらやましかったな。
41: 匿名さん 
[2012-04-20 19:24:47]
すき家もドライブスルーだっけ?
42: 匿名さん 
[2012-04-20 19:28:29]
私は、バルコニーのシンクが嬉しいな。
プランターの水やりが楽になるし、汚れ物も洗えますよね。
今までは、洗面所やお風呂場で洗うしかなくて不便でした。
ちゃんと詰まらせないようにして使わないと、いけないですけどね。
43: 購入検討者 
[2012-04-20 23:34:27]
購入を検討している者ですが、キッチンで少しわかりづらかった部分が
あります。

IHとガスのコンロがあると思いますがモデルルームに使っていたもの
はパンフレットと同じIHのサイズだと思うのですが、実際に3LDK
の場合はモデルルームのものよりひと回り小さくてパンフレットのもの
よりもひと回り小さいものが標準と解釈してよかったでしょうか。

一応パンフレットには小さく参考写真と書かれていましたので

タイプはIHにしようと思うのですがオプションでモデルルームと同じ
サイズに変更された購入者の方はいらっしゃいますか。

天板もモデルルームと同じにすると予算的には結構かかりますよね

キッチンのスライド収納も消音タイプにしたいけど可能でしょうか?
44: 匿名 
[2012-04-21 01:04:53]
できますよ。
ただIH は今後電気代か、あがる?
45: 匿名 
[2012-04-21 07:20:56]
全部パンフに書いてあるから値段分かるでしょ?
46: 購入検討中さん 
[2012-04-21 11:20:32]
IHイマイチだよ。使う機種によるかもだけど。基本的に火力が弱い。
47: 匿名 
[2012-04-21 13:05:17]
フロのシャワーヘッドて他のものに変更できないかな?

水流の段階調節ができなかったと思ったけど

たとえばグローエ社の水洗金具とか。
49: 匿名さん 
[2012-04-21 16:17:10]
ドイツ製の水栓器具で主に浴室、洗面でよく使われている。

分譲マンションでよく使われていて日本製より機能性は良い
みたいだけど価格はそんなに割高ではなかったと思います。

今は結構、日本国内でも普及してます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる