グランメディオ三郷中央ってどうですか?
No.1 |
by 購入検討者 2012-04-18 04:16:39
削除依頼
このマンションを検討しています。
価格的には南側住戸は近くの三郷中央センターマークスの 分譲当時の南南東向きとほとんど同じ価格の設定です。 西側の住戸は、センターマークスの西南西向きと比べ 少し割高です価格としては平均で300万円ぐらい高い センターマークスは3階の3LDKで2500万円ぐらい 10階で2700万円台で小さめの65㎡の3LDKだと 2階2198万、3階2298万円、10階2548万 という部屋もありました。 規模でみても14階建て256戸で駐車場271台で 建物もL字型で似てるので比較してしまいます。 平均坪単価は132万円で売れ行きも好調だったみたいです。 全体的に見ても当時とあまり変わらない条件なので 魅力のある物件だと思います。 ただ個人的には、床暖房は標準で付けてほしかった。 現在、床暖房で生活していて部屋の空気も汚れないし 建物の構造体から暖める効果があるので結露防止にも なるからオプションで買うのでなくて標準で付けてほ しかったです。 最近の床暖房の良さは、実際に使っている人でないと わからないと思います。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名 2012-04-18 06:31:23
確かに標準で欲しかったな…
約70万もするし、30年住んでも年間2万以上だから付けなかった… |
|
No.3 |
by 匿名さん 2012-04-18 06:58:50
スレがこちらに引っ越してきたのですね。
床暖房は、オプションで付けました。 確かに、標準でついていれば良かったと思いますが、使用する期間の光熱費が倍近くにはね上がりますよね。 それ考えると、必要ないと思う人も多いと思います。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2012-04-18 07:54:06
島忠の営業時間、午前7時~午後9時はどうとらえたら良いのだろう?
立地からいっても、最初混んでも、後の来客数はぼちぼちって感じがするけどね。 他の店舗でも、排ガスはあまり気になったことはないな。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2012-04-18 10:45:21
それならば、レイクタウンに新しくマンション建設が始まります、ここより安くかなりの好物件のようですね、色々と情報交換させて下さい。情報が有ったらよろしくお願いします。
|
|
No.6 |
by 匿名 2012-04-18 10:59:44
何故ここで聞く?
個別にスレ立てたら? |
|
No.7 |
by 匿名 2012-04-18 11:34:36
バルコニーの戸境はどんなタイプですか?
コンクリでは無いと思いますがまさかの… |
|
No.8 |
by 匿名 2012-04-18 11:37:05
|
|
No.9 |
by 購入検討中さん 2012-04-18 15:49:41
まさかのです。
値段ですから。 |
|
No.10 |
by 匿名 2012-04-18 15:55:49
ていうことは
上下に戸境がない ぺらぼー ですか? |
|
No.11 |
by 匿名さん 2012-04-18 17:12:06
いつも、いつも、ご苦労さん!
|
|
No.12 |
by 購入検討者 2012-04-18 19:01:40
No.3さん
床暖房のオプションは電気式でなかったでしょうか? せっかくガス給湯は、エコジョーズを導入している のにTESのガス温水床暖房をつければ電気式の半分 ぐらいの光熱費ですむはずなのに・・・ そういう細かい部分の配慮が企画の段階で抜けてる ような気がします。 |
|
No.13 |
by 購入検討中さん 2012-04-18 20:19:13
ここは細かい部分は大雑把って感じ。
それもコストダウンのために仕方ないか。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2012-04-19 00:08:53
バルコニーの戸境ってなに?あのつきやぶれる板のこと?
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2012-04-19 01:55:09
確かに低層階は2700万円台や2800万円台が
あるけれど中層階以上は3LDKで3100万円台 から3300万円台が平均なので今までのレスに 価格が安いと書いていたけど本当に安いのかな? |
|
No.16 |
by 匿名さん 2012-04-19 07:15:46
電気式の床暖房、最近は随分と省エネになってるっていうけど?
それと、ガスの温水式に比べたらメンテは安く上がるらしいです。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2012-04-19 11:15:34
この物件の電気式の床暖房にかかる
ランニングコストの資料は長谷工さん で用意してあるのかな? できれば今のTESガス給湯タイプと 比較してみたいです。 |
|
No.18 |
by 匿名 2012-04-19 12:14:03
ランニングコストというより、オプションとして床暖70万は高いと思う。35年住んだとしても1年あたり2万。毎年それなりの電気カーペット買うのと同等。というわけで付けませんでした。購入者の一例ですのでご参考まで。
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2012-04-19 12:55:13
せっかく分譲マンション買うのに床暖房無しかよ
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2012-04-19 13:16:16
床暖房、今いるとこも付いてないけど、別に問題なし。
|
|
No.21 |
by 匿名 2012-04-19 13:32:25
いまさら床暖にステータスは無いでしょ。70万て10年住んだとして年間7万、しかもエアコン併用は必須。
そこまでして付ける意味があるのかね。 というわけで床暖以外のオプションを120万付けました。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2012-04-19 18:41:31
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2012-04-19 22:49:11
ここの購入者は、若い人が中心でみなさん賃貸マンション、
アパート暮らしの方ばかりで床暖房は普段お使いになって いないだろうと長谷工さんも判断されたのでしょうね。 |
|
No.24 |
by 匿名 2012-04-19 23:28:02
23さんへ
何か失礼な言い方 若い人や賃貸生活者 悪いですか? 床暖が そんなに重要 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2012-04-19 23:52:34
どうせ節約して使わないんだからいいんです、そんな贅沢品、ミストサウナだってスカパーだって使わないんだから
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2012-04-20 00:18:31
24は過敏過ぎ。単に初めて家を買う人が多いってことだろ。賃貸やアパートで床暖房付きはかなりレアだし。
|
|
No.27 |
by 匿名 2012-04-20 01:59:46
床だん最高ですよ。
結露しないし、すぐあたたまる。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2012-04-20 02:03:05
確かにミストサウナはフロにあるけど
使ってないな。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2012-04-20 02:08:09
スカパーは使ってますよ。
サッカー好きだし(笑) |
|
No.30 |
by 匿名さん 2012-04-20 06:54:30
スカパー要ります。
F1見るので。 |
|
No.31 |
by 匿名 2012-04-20 07:32:07
賃貸です
床暖ついてます たまに使いますが重宝はしてません 70万? 付けませんよ 20万なら検討はするかも |
|
No.32 |
by 匿名さん 2012-04-20 07:52:20
23みたいな人はほっときましょう。
年をとって、やっと三郷あたりに、ちょっとラグジュアリー感のある物件が買えた人ですよ(笑) 若くてマンションを買える人に嫉妬丸出しですから。残念! |
|
No.33 |
by 匿名 2012-04-20 08:27:45
そのラグジュアリー(笑)感がある三郷の某マンションの30代前半の契約者ですが、、、、推測で誹謗等を言われるのは余り気分の良い物ではないですね。
別にそんなに此方のマンションと、仕様も価格も変わらないと思いますよ。駅距離分と販売開始時期のタイミング分が安価になった位で。 外観もスタイリッシュで格好いいですよね。 ただ、このような発言が今後も目立ちもしその方が残念にも此方の契約者だとしたら、、少なくとも私は、ラグジュアリー(笑)の方を選んで正解だったと断言できます。 マンションの内装はお金をかければ自分の好みに出来ますが、住民の方は自分の好みで変えられないですからね。 この件と関係ないご契約者の皆様、スレ汚し大変失礼致しました。 もう此方には書き込む予定はありません。 来年は同じ三郷中央に一緒に住む事になりますが、宜しくお願い致します。 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2012-04-20 09:40:22
23はおじさんが、おばさんのふりしてるのかもしれないがね。
ずい分と、双方のスレで暗躍してくれたが、そろそろおやめなさいよ。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2012-04-20 09:56:33
床暖房は、チビスケがはだしで気持ちよさそうに歩くので、30万円分のおまけ(?)があったからつけました。
知り合いの家や親戚の家には必ずついているから、誘惑にまけて。 |
|
No.36 |
by 匿名 2012-04-20 11:48:39
それでいいと思いますよ。付けるも付けないもそれぞれの価値観だから。23のように悪意の評論が一番よろしくない。
ちなみに自分は付けない派でした。 今のとこに床暖あるけど電気代が半端じゃないので… |
|
No.37 |
by 匿名 2012-04-20 12:58:44
別に床暖房ごときにここまで話を引っ張ることないんじゃないかな。
そろそろ別の話しに行きましょう。 ラグジュアリーといえばデスポーザーがついてますよね。 これは、ゴミ出しするときでもゴミの量が減るし生ゴミのにおいも 少なくとても良いと思います。 長谷工の管理人さんたちも戸数が多いから生ゴミが減る分ゴミだし の移動がかなり助かるのではないでしょうか |
|
No.38 |
by 匿名 2012-04-20 13:01:41
No36さんは過敏症?
|
|
No.39 |
by 匿名 2012-04-20 16:22:19
浴室TVはどう?
もちろんつけなかったけど つけた人居る? |
|
No.40 |
by 匿名さん 2012-04-20 19:06:46
浴室TVはつけなかった。
画面が小さくて見にくそうだし、長風呂しないから。 デイスポーザーがあるのは確かに便利なんだけど、作動している時、結構な音がする。 時間もかかる。 粉砕できないものもあって、実家のディスポーザーに柿の種入れたら、外側の皮だけ剥けて不可であった。 それと、洗う時は氷入れて回してというけど、夏場はやっぱりちょっと臭う気がする。 ライオンズのは取り外して洗えるもので、ちょっとうらやましかったな。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2012-04-20 19:24:47
すき家もドライブスルーだっけ?
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2012-04-20 19:28:29
私は、バルコニーのシンクが嬉しいな。
プランターの水やりが楽になるし、汚れ物も洗えますよね。 今までは、洗面所やお風呂場で洗うしかなくて不便でした。 ちゃんと詰まらせないようにして使わないと、いけないですけどね。 |
|
No.43 |
by 購入検討者 2012-04-20 23:34:27
購入を検討している者ですが、キッチンで少しわかりづらかった部分が
あります。 IHとガスのコンロがあると思いますがモデルルームに使っていたもの はパンフレットと同じIHのサイズだと思うのですが、実際に3LDK の場合はモデルルームのものよりひと回り小さくてパンフレットのもの よりもひと回り小さいものが標準と解釈してよかったでしょうか。 一応パンフレットには小さく参考写真と書かれていましたので タイプはIHにしようと思うのですがオプションでモデルルームと同じ サイズに変更された購入者の方はいらっしゃいますか。 天板もモデルルームと同じにすると予算的には結構かかりますよね キッチンのスライド収納も消音タイプにしたいけど可能でしょうか? |
|
No.44 |
by 匿名 2012-04-21 01:04:53
できますよ。
ただIH は今後電気代か、あがる? |
|
No.45 |
by 匿名 2012-04-21 07:20:56
全部パンフに書いてあるから値段分かるでしょ?
|
|
No.46 |
by 購入検討中さん 2012-04-21 11:20:32
IHイマイチだよ。使う機種によるかもだけど。基本的に火力が弱い。
|
|
No.47 |
by 匿名 2012-04-21 13:05:17
フロのシャワーヘッドて他のものに変更できないかな?
水流の段階調節ができなかったと思ったけど たとえばグローエ社の水洗金具とか。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2012-04-21 16:17:10
ドイツ製の水栓器具で主に浴室、洗面でよく使われている。
分譲マンションでよく使われていて日本製より機能性は良い みたいだけど価格はそんなに割高ではなかったと思います。 今は結構、日本国内でも普及してます。 |
|
No.51 |
by 契約済みさん 2012-04-21 20:42:37
ウチもオプション150万くらいつけました。
床暖房も浴室テレビも…。 みなさんの書き込み見て、やりすぎたかなと心配中。。 三郷中央駅はやはり朝の混雑すごいんですかね? 私は8時くらいに使うことになると思いますが、 もし知っている方いましたら教えて下さい☆ |
|
No.52 |
by 匿名 2012-04-22 00:59:07
私も8時前後ですがひどいです。
キヤノンの人が数人降りて、その満員の中に詰め込まれる感じ。 これからさらに増えると、一本やり過ごす感じですね。最悪 ・ |
|
No.53 |
by 契約済みさん 2012-04-22 11:42:48
やはり混雑なんですね、もっと遅い時間にしようか考えようと思います。
ありがとうございました。 早く本数増やして欲しいですね…(汗) 個人的には東京まで延ばしてもらえるとより嬉しいです。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2012-04-22 14:56:32
以前、なんで電気式の床暖房を使うのかというレスがあったけど
それは構造上仕方がないと思います。 床が直張り工法だからガス式でも設置は可能だけど床スラブのコンクリート の表面を均等に平らに仕上げないと設置したときに表面がでこぼこになって しまうことが多いし、直張りだとガス式の場合は床スラブのコンクリートに 熱がそのまま伝わるので熱伝導率の効果もよくないみたいです。 いまの施工方法で考えると電気式の床暖房が最良の選択となるんでしょうね。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2012-04-22 15:37:08
床スラブについてはセルフレべリングが入ってるからコンクリートの仕上げが
別に均等で平らでなくとも問題ナシかもです。 |
|
No.56 |
by 匿名 2012-04-22 22:59:22
オプション150万って…凄っ
私なら別にお金をかけるかな。 しかし、つくばエクスプレスは個人的に東京延伸よりか8両化を早く実現してほしい。まぁ増発である程度対処するんでしょうが。 延伸すると今、北千住で降りてる分散が減りそうなんで |
|
No.57 |
by 匿名 2012-04-23 06:41:27
150万…
床暖+浴室TV+食洗+キッチンボード+α こんな感じでしょうか |
|
No.58 |
by 匿名さん 2012-04-23 10:07:08
TXの朝のラッシュはすごいらしいけど、帰宅時でも混んでる時間帯がありますか?
秋葉始発でも座れないですか? |
|
No.59 |
by 匿名さん 2012-04-23 10:35:32
カーテンとか、カーペットとか、他にいろいろ物入りだから、オプションは床暖+食洗+細々した物に抑えた。
|
|
No.60 |
by 匿名 2012-04-23 12:11:04
18時過ぎると人が増えるが、それでも10分(5分×2本)待てば確実に座れる。
ただ、いつか東京駅まで延伸されると分からない。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2012-04-23 12:15:17
秋葉で待ってれば座れるでしょ…。つか、全部秋葉原始発?だし。
|
|
No.62 |
by 匿名 2012-04-23 13:14:57
>56
現時点、8両化はかなり難しいようです。 ・三郷中央駅をはじめ、TXの駅は高架上に設置されており、地上駅のようにコンクリでホームを延長すればよいわけではないこと →多額費用が必要 ・一部の駅で付近住民の反対運動があること →ホーム延長によって、日陰になる場所が増えるため との理由です。ネットで調べると概ねこんな感じみたいです。 そうなると、本数を増やすしかないですが、東京メトロみたいに「前の電車に接近したため停車します」が乱発されたら、せっかくの高速鉄道が台無しですよね… |
|
No.63 |
by 匿名さん 2012-04-23 15:29:07
現在は新和小学校ですが、このままマンションが増えると
幸房小学校に学区が変更される可能性もありますよね… 土地勘がないのですが、幸房小学校までは徒歩何分ぐらいですか? 道は整備されているのでしょうか? |
|
No.64 |
by 匿名さん 2012-04-23 19:45:24
63さん
三郷中央の駅から大体幸房小学校までが2キロ弱で大人の足であるくと20分ちょっと歩きます。 なので子供だと30分はみた方がいいかもしれませんね。道はお世辞でもあまりきれいな道ではありません。 今の現状だと子供が歩くのは怖い様な気がします。結構車の数も多いですしね。 現在三郷中央にあるマンションでも、入学時に兄弟が新和小学校へ通っていないと幸房小になるかもと 言われている様です。 |
|
No.65 |
by 匿名 2012-04-23 19:48:00
徒歩15分弱くらいですかね。道の整備状況は三郷中央駅前の整備された歩道と比べると雲泥の差ですね。。
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2012-04-23 22:48:48
車の交通量が多くて歩道が整備されていないと亀岡市の事故じゃないけど
子供さんを持つ者としては心配ですね。 亀岡の事故現場も歩道がほとんど整備されていない感じだったので・・ できれば学区の変更は避けたいところですね。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2012-04-23 23:00:29
人口が増えて新和小学校に通えず、徒歩20分以上かかる幸房小学校に学区替えとなればハッキリ言って三郷市と教育委員会の怠慢ですね。
|
|
No.68 |
by 匿名 2012-04-23 23:27:00
そうかな?
人口集中による学区変更は多々あることだと思うよ。 特にハコ(校舎)を作るのが難しいご時世になってしまった以上、学区変更で対応するしかないんじゃないかなあ。 新興住宅地にマンションを買うなら、その辺のリスクは避けられないよ。それを行政のせいにするのはあまりにも酷です… |
|
No.69 |
by 匿名さん 2012-04-24 00:06:18
パンフレットには2019年に三郷中央土地区画整理事業の完了予定と
三郷中央地区計画にマンション横の幹線道路の北側が整備中道路として 2015年完成予定と歩行者専用道路の計画も書いてました。 一応あくまで完成予定だけど学区が変更するのなら安全な通学路の確保 として道路や歩道の整備については行政側にも期待したいですね。 |
|
No.70 |
by 匿名 2012-04-24 00:52:28
ライオンズは新和みたいですね。ちょっとした差だけど
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2012-04-24 01:35:06
ここも新和でしょう?いまのところは。
|
|
No.72 |
by ひとひと 2012-04-24 02:11:05
今まさに購入しようか検討中です!
一応押さえては、いるのですが... 場所とこれからの町なので、期待も出来ますし、実際に今隣の南流山在住 ですが、開発が著しくよいです! しかし、水田の跡地のため、これから地震が心配されるなか液状化が かなり心配事です。 マンションは杭を打つので問題はないと言われますが、周りですよね問題は! あと、あまり業者さんのよい噂を聞かないですよね。 みなさんは、どぉ思いすか |
|
No.73 |
by 匿名さん 2012-04-24 02:16:48
よく調べ悔いの残らぬようにしたいですね
|
|
No.74 |
by 匿名 2012-04-24 11:25:46
そうですね
よく調べて 買っても 買わなくても 悔いのないように ちなみによく調べて買いました いまは入居が楽しみ |
|
No.75 |
by 匿名さん 2012-04-24 11:46:33
なるほどやっぱり水田の跡地だったんですね。
だから営業さんも、地盤改良とかシルトとか やけに他より詳しく知ってたんだ・・・ 何か地中杭の長さもべらぼーに長そうだし 大丈夫かなぁ |
|
No.76 |
by 匿名 2012-04-24 12:50:39
ライオンは完売したらしいから
↑はレーベンの営業かな? ご苦労様です 競合してないから心配無用ですよ |
|
No.77 |
by 匿名 2012-04-24 13:04:55
レーベンの営業は評判悪いですからね…
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2012-04-24 14:06:22
レーベンのモデルも見学に行ったけど他社マンションの一覧表みたいなもの
作っていてここの物件も記載されてました。 床は直張りで向きはデタラメ南側は建物が建つし西側の道路は交通量が多い とか他のマンションのこともいろいろと言ってたけど・・・ 結局他社マンションのデメリットを言うところはその程度ということですね。 売れてる所は、他のマンションの悪口言わなくとも売れていくと思います。 2重床2重天井の説明なんかも受けたけど買う気にはなれませんでした。 |
|
No.79 |
by 匿名 2012-04-24 15:07:28
うわ、まだそんなことしてんだ。
最低だなー どんな企業コンプライアンスなんだ? |
|
No.80 |
by 匿名さん 2012-04-24 15:37:00
それが、レー○○スタイル!
コンプライアンスなんて言葉は営業は知らないのでは?? 模型みながら、大きい声で独り言ってるみたいに『いやーカッコいいな~、こんなとこ住めたら夢みたいだなぁ~』って言ったときは気持ち悪すぎて一気に買う気失せた。 |
|
No.81 |
by 匿名 2012-04-24 16:19:47
みなさん、競合?他社の話はこれくらいにしておきましょ
立地的にも比べるにはあまりにも違いすぎるので。あちらでイイ方はあちらを選べばいいだけですから…。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2012-04-24 18:26:30
やっと、ライオンズも終了して、落ち着いて検討できますよね。
うーん、今までは、叩かれるだけ叩かれてきた感じでしょうか? いやいや頑張りました。 検討中の皆さん、ここはそこそこ良いマンションですよ。 きっと、打たれ強い、人情味あふれる住民の方が多いんでしょうね。 何しろ、寅さんの葛飾区の隣ですから。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2012-04-24 19:24:26
ライオンくんは完売なのですか?
ホームページ見る限りは残ってるっぽいですが。 あ、ここでは関係ないですね。すみません。 早く売れて、人口増えて、開発が進むといいですね。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2012-04-24 21:01:40
都心へのアクセスと仕様と価格を考えたら総合的には良い物件ではないでしょうか。
批判的な考えの人もいるかもしれませんが、極力、前提条件を揃えたなかで比較してみれば 「買い」じゃないのかな?と思ってます。 |
|
No.85 |
by 匿名 2012-04-24 21:53:11
確かに序盤からこれだけ叩かれるマンションも珍しい…それだけ注目度も高いってことかな(笑)
|
|
No.86 |
by 匿名 2012-04-24 22:17:39
レーベンも長谷工もどっこいどっこいだからねw
|
|
No.87 |
by 匿名 2012-04-24 23:04:10
出来の良い長男(ライオンズ)、それと比較される次男(レーベン)・三男(グランメディオ)の三兄弟構図
|
|
No.88 |
by 匿名 2012-04-24 23:19:17
グランメディオは三男坊ですかね?
|
|
No.89 |
by 購入検討中さん 2012-04-24 23:29:21
少なくともレーベンは赤の他人でしょ。
ライオンズを諦めてグランメディオはあるかもしれない。。。 しかしグランメディオを諦めてレーベンはありえない。 駅歩30分だよ。30分! 確かに1000万安だけど検討はしない。 普通は南流山か他の沿線か戸建では。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2012-04-25 00:44:14
長谷工といえば昔から近隣問題が有名ですね。
詳しくは、別サイトの長谷工マンション紛争リンクや 長谷工と不愉快な仲間たちなどをご参照ください そういえば、ここには近隣というものが無かったですね 今後は、こういう所で建てるのが一番良いと思います。 |
|
No.91 |
by 匿名 2012-04-25 00:52:36
前に売り出したレーベンの事でしょ。
駅徒歩四分で第一種住宅地、床だんだの、高級ガスコンロ、ミストサウナ付きでここの一割は安かったから。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2012-04-25 00:55:52
ライオン君は、残り3戸です。
本人から今日メールがきました。 関係ないレスですみません・・・ |
|
No.93 |
by 匿名さん 2012-04-25 01:39:25
No87さん
それを言うならこうでしょう。 出来の良い長男(ライオンズ)、それと比較される次男(三井不動産) 比較からはずされた三男(レーベン)、それと比較される四男(グランメディオ) の四兄弟構図 |
|
No.94 |
by 匿名 2012-04-25 06:35:28
レーベンの競合ってコンフィールだと思ってたけど
違うの? |
|
No.95 |
by 匿名さん 2012-04-25 07:26:48
91がいうように駅前のレーベンが対象で三井不動産はセンターマークスだったかな?
建設時期を考慮して モーニングサービスで金額面でお得だった長男(三井不動産) 2番目なためお得感の減った次男(レーベン) 出来は良いが金のかかる三男(ライオンズ) 最後に来たので上三人と比較されてしまう四男 ってとこでどうでしょ? |
|
No.96 |
by 匿名さん 2012-04-25 08:16:09
TXが開通した物件と競合させても、あまり意味がいのではないか?
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2012-04-25 08:18:26
まつがえました。
TXが開通した頃の物件と競合させても、あまり意味がないのではないか? |
|
No.98 |
by 匿名さん 2012-04-25 08:19:43
>>52さん
私はいつも三郷中央を9時すぎに出る秋葉原方面の電車に乗っていますが、その頃になると 混雑位でぎゅうぎゅうではありません。あとは八潮発が八潮駅8時26分、8時50分にあるのでそれに あわせて、三郷中央を出れば座っていかれるかと思います。今現状で三郷中央はすごい人なのでこれから ライオンズ、グランメディアができればもしかしたら駅から乗れないなんていう状況も出てくるかも しれませんよね。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2012-04-25 08:27:48
95はすでに兄弟に例える意味がない。かつつまらない!
|
|
No.100 |
by 匿名さん 2012-04-25 09:06:16
南側、島忠と隣接で何かといわれるけど、確か、建設予定のパチンコの隣はクレヴィアでしょ。
クレヴィア買った人たちは、パチンコ来ること知ってたわけじゃないよね。 都内の繁華街じゃあるまいし、こんなに空地いっぱいの三郷中央で隣に来てしまうとは思わなかったよね。 すごく気の毒。 グランメディオの近くにパチンコができないとは限らないけど、取りあえず島忠で良かったなと思った。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2012-04-25 10:47:31
確かにパチンコより島忠のがいいですな。
南東側には島忠だけど、南西側も開発されるかも。 今のモデルルームの場所にパチンコ屋が出来ても おかしくないですよね。 開発中は何ができるか楽しみでもあり、不安でもある… |
|
No.102 |
by 匿名さん 2012-04-25 12:16:14
南西側って公園ができるんでしょ?
|
|
No.103 |
by 匿名 2012-04-25 12:18:22
パチンコ反対と仰っていた方々、反対運動は進んでいますか?
ぼやぼやしてるとあっという間に完成ですよ。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2012-04-25 12:49:15
と、おっしゃっているお宅はどなたですか?
ここは検討者のスレですが |
|
No.105 |
by 匿名さん 2012-04-25 15:06:08
気の毒と思いつつ、島忠でよかったとか、心で思っててもネット上に書くことではないと思います。
|
|
No.106 |
by ひとひと 2012-04-25 15:13:37
ちなみに、パチンコは反対側に出来ますよ!
でも、パチンコがあるからといって若い子達がたまるわけではないですし、 私は問題はないと思います。 ゲームセンターやド○キーが出来ることを考えたら。 今押さえてるところは 結局、来週にもう一度お話を聞いてみることになりました。 私もここまで気になる物件はなかなかなかったので、より慎重になります。 これから子供もできる予定ですし、学区内の話やいろいろと知りたいことが。 なにせ、これからの町なので前例がないと言うのが不安ですよね。 土地の価格もここ10年で1千万ほど上がってきてますし、液状化さえしなければさがることもないのかなぁと。 三郷中央で一戸建てで徒歩10分以内に2500万以下で販売されてます。 何故こんなに安いのでしょ? |
|
No.107 |
by ひとひと 2012-04-25 15:32:41
エクスプレスはよいですよぉ。
これから沢山ヒトが増えると不安ですが、でも遅延も車両故障も本当にめったに ないので、時間が読めます。 前回の地震の時もなかなか止まらなかったですし、嵐でも地下を通るぶん強いです。 女性車両も確保されてますし、警備の方もいるので安心です。 流山に戻ってから、快速にのれば次の駅まで停車しないので、ギューギューでも10分弱ですし(*^^*) |
|
No.108 |
by 匿名さん 2012-04-25 15:53:21
消防署の側にパチンコができるのですか?
初耳だけど? 公園は道沿いではなく、奥の方に今、造成中の筈です。 |
|
No.109 |
by 検討中の奥さま 2012-04-25 16:01:00
ごめんなさい。
反対側とおしゃっていたので、場所の詳細は聞かなかったですがグランメディオの営業の方がおしゃっていたので 間違いはないと思います。 来週の火曜日に行くので聞いてみますねぇ! |
|
No.110 |
by 匿名さん 2012-04-25 17:26:41
109さん、ありがとうございます。
でも、仮に消防署側にパチンコが出来るとすると、公園と並ぶ形になるかもしれないですね。 これも、ちょっと奇妙な組み合わせで、あちらのパチンコは前が老人介護施設と、本当にとりとめのない街づくりですね。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2012-04-25 18:30:18
三郷中央にパチンコが2件できるってことですか?
|
|
No.112 |
by 匿名 2012-04-25 18:59:12
あそこじゃ病院に近すぎてパチンコ屋は不可でしょ?
勝手な憶測ですが、反対側っていうのは、線路の反対側って意味では? |
|
No.113 |
by 匿名さん 2012-04-26 00:23:19
確かにパチンコ屋も気になりますが、小学校の学区の問題が特に気になります。
ライオンズとグランメディオ周辺だけでも800戸近くあり 駅の南側も次々とマンションの建設計画があるそうです。 三郷中央駅のキャパも気掛かりですが、新和小学校のキャパがもっと心配です。 新和小学校と他の小学校との生徒数がアンバランスになってしまった影響で 学校の自由選択制がなくなったそうです。 ここのマンションの立地から見ると将来は、幸房小学校に変更される可能性が あるので何かと心配です。 |
|
No.114 |
by 匿名 2012-04-26 06:53:49
既に朝の三郷中央駅はひどい状態らしいですね
ライオンズ+グランメディオ=約700世帯が増えたらどうなるんでしょう 東京駅延伸も8車両化もすぐにはムリそうだし |
|
No.115 |
by 匿名さん 2012-04-26 11:45:56
マンション建設が増えると駅が混んで、保育園に入れない⇨車両が増える、子供園が出来る、店舗も増え住みやすくなる⇨資産価値が上がる
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2012-04-26 12:31:53
まーね、そういう風に順調にいくと良いわね。
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2012-04-26 13:25:48
そーわ、簡単に行かないでしょう。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2012-04-26 14:12:03
でも、望まないとかなわないって言うから、住民一同で望みましょうよ。
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2012-04-26 14:49:25
103さん
もうパチンコ屋さんの場所は、埼玉県が許可をおろしてしまったのでできるのは確定の様です。 パチンコ屋さんの場所の詳細がだいぶ色々でていますが、三郷中央の駅を降りて前ににおどり公園が あり、それを左に行きます。そうすると右手に今空地があるのですがそこにできます。 丁度、保険屋さんの手前あたりです。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2012-04-26 18:20:27
八潮のパチンコ屋も、開店時より、はではでになってきてませんか?
|
|
No.121 |
by 匿名 2012-04-26 19:48:45
じわじわきましたね。
|
|
No.122 |
by 匿名 2012-04-26 20:30:52
まあ、パチンコ屋は発展のメルクマールとは言われますけどね。
ここに出店するということは、ある意味将来性がある街ってことなのかもしれません。 もちろん、乱立は困りますけど(笑) |
|
No.123 |
by 匿名 2012-04-26 20:32:50
なってないけど?
店内のこと? |
|
No.124 |
by 購入検討者 2012-04-26 22:27:15
まぁ、どこのマンションも何かしらネックになる部分は多少はあると思うけど
ここのマンションの成約状況はどんな感じでしょうか? うわさに聞くと半分以上は成約していると聞いてるのですが 空いてる部屋は、上層階または低層階あるいは真ん中ぐらいが多いですか? こんなにレスが多いから結構もう決まっているんでしょうね。 |
|
No.125 |
by 検討中の奥さま 2012-04-26 22:51:43
本日営業の方とお話をしましたが、中層より下はほとんどうまっているみたいですよぉ!
でも、ちょっと値段が高くて今迷っています! 隣のライオンズさんは、値段が高すげて手が届かないですしもう少し上層部も安くしてくれればよかったのにと こころから思います。 でも、このマンションは本当に20代後半から30代が多いので賑やかで楽しそうですよねぇ♪ 昨日のホンマデッカTVでやってましたが、上層部や角部屋の方がママさんグループから外されるって聞いて、 今すごく怖いです。 私だって、空いていればそこが良かったです(><)! なので、もしそういう雰囲気になったら阻止しませんか! やっぱり縁があって同じマンションになるかもしれないのですから、協力したり助け合いませんか? 今回の地震で人の繋がりがとても大切なことだと痛感しましたし、たのしいマンションライフを送りたいと切なく思っています! ってまだ、購入できてませんが値段でぇ。 あ!パチンコの件ですみません。 私の発言でご心配されている方(><) 来週必ずご報告します。 |
|
No.126 |
by 検討中の奥さま 2012-04-26 22:53:42
なんで、三郷中央にそんないに沢山マンションをたてるの、快速とまらないのだろう・・・。
|
|
No.127 |
by 匿名 2012-04-26 23:06:57
阻止とかウザい!
外されるかどうかは本人次第でしょ!! |
|
No.128 |
by 匿名さん 2012-04-27 00:35:07
まあまあ、皆さんそんなに差はありませんよ(笑)
億ションでもあるまいし 確かに高級志向になると上層階を平米数を増やしたり豪華な仕様や設備にして 差別化を図るマンションは有りますけど・・・ その類のマンションでないことは一目瞭然ですよ だって、下から上まで同じ設備仕様で床暖ナシでしょ。 そういうご心配はありえません。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2012-04-27 00:45:28
そうそう上から下まで同じ間取りで造ってるし(笑)
|
|
No.130 |
by 匿名 2012-04-27 02:24:43
125さん
高所が苦手な人や、地震や停電が気がかりで、上層階を避けた方も多いと思います。 停電したら断水しますし、もし液状化等で数日電気が復旧しなかったら、給水車と自宅とをポリバケツで何往復もしなければなりません。小さな子供がいたらかなり大変だと思います。 価格も内装やインテリアオプションで逆転することがある位の差です。家の中の設備を充実させるか、外の景色を重視するか、両方充実させるか、もっと別の事にお金をかけるか人其々です。 角部屋や最上階でも好かれる人は好かれます。 そういう事をハナにかけて、人の気分を害させるようなことがなければ大丈夫です! 無駄な心配するよりもっと冷静になって、自信を持って素敵なマンションライフにしてくださいね。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2012-04-27 10:17:16
建設地状況レポート届きましたね。
土地柄、地盤改良工事には期待したいところです。 A棟3階、B棟4階までの建物の形が出来上がっていきますよね。 ここは、ほんとに場所的に広々していて、それだけでも気持ちの良い感じではないですか? 早く全景が見たい! わが子の成長を見るような思いですね。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2012-04-27 12:16:07
もうちょっとですね~。
上層階は地震直後はどこも避けられていたみたいですが、今はどうなんでしょうかね。 130さんの言っているとおり、断水の時には非常に大変なのも間違いないですから・・・。 |
|
No.133 |
by 匿名 2012-04-27 15:13:01
ここの場合、何階だろうがさほど違いはありません。
タワマンでもあるまいし。 値段も間取りも上から下までほぼ一緒ですから、上層でも優越感なんてないですよ。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2012-04-27 16:08:31
ここの駐車場は全車平置きタイプで広々してイメージが良いけど
地震で液状化現象が起こったら嫌だな~~ |
|
No.135 |
by 匿名さん 2012-04-27 16:18:03
そのための地盤改良工事ですよ。
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2012-04-27 18:17:48
134さんは、レー便の営業さん?
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2012-04-27 19:39:10
連休中にもいろいろイベントがあるようですし、もっと売れるといいですね。
|
|
No.138 |
by 匿名 2012-04-27 20:31:03
三郷に住む時点で優越感もなにも無いだろうW
|
|
No.139 |
by 匿名 2012-04-27 21:04:42
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2012-04-27 21:37:30
そうそう、なかなか売れ行き好調ですな~
中層階~低層階の低所得者向けお値打ち物件完売。 最後は売れ残り上層階も値引き販売で完売。 いつものパターンですね(笑) |
|
No.141 |
by 匿名さん 2012-04-27 22:21:42
いつものパターンの140さん、
ご苦労さまです。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2012-04-27 22:54:57
後はどれだけ早く売るかですね!値引きの額はどれ程でしょうか?
|
|
No.144 |
by 匿名 2012-04-28 01:46:35
141と143 釣られてるってわかる?スルーするってわかる?あなたみたいな反応が一番荒れる原因なんだよ。
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2012-04-28 01:50:36
早く売り切れば値引きはほとんど無いかもしれません。
でも通常はこれだけの戸数を売る場合はいくつかの部屋は なかなか売れにくい場合が出てくるものです。 完成まじかになるとモデルルームをクローズする為、 その前に何とか売り切りたいのが売る側の心情です。 チャンスがあるとすればその時だと思います。 値引きとなると今まで買ったほかのお客様にも気まずく 無言で明細にこれでどうでしょうかと提示するらしいですよ 相場的には1割前後で、場合によってはそれ以上の時も・・ お隣のザ・ライオンズさんも販売開始から1年半でいまの ほぼ完売近くまで来てるのですがやはり売りづらい部屋は あるそうです。 こういう値引きがあると定価で買った人はよく損をしたと 考える人がいますがそれは間違いだと思います。 定価で買ってる人はそれだけ先に条件のいい部屋を買えた 訳だし値引きで買った人は値段を引かないと売れない部屋 なので値引き後の金額が適正価格といえます。 まあ、このマンションについては販売3ヶ月で1?0戸の 成約といううわさだから値引きは無いかもしれませんね。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2012-04-28 02:02:15
多分値引きはないですよ。あとはキャンセルは出ると思うのでその物件くらいじゃないですかね。ここは立地や設備や値段からして売れる自信あるだろうし。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2012-04-28 07:39:51
145さん
私も同感です。高価な買い物ですし、やっぱり自分がこれと思った納得のいくお部屋を購入 したいですよね。物件選びで条件的な面で妥協は多少は必要だけど、部屋の妥協はしたくありませn。 住んだ後も、後悔しそうですからね。 たまたま残っていた部屋が値引きがあって、自分が納得するお部屋だったら最高ですけどね。 |
|
No.149 |
by 匿名 2012-04-28 09:14:49
すでに購入された方にお聞きします。
ここの場合、駐車場の駐車位置はどうやって決めるのですか? まさか先着順ではないと思うのですが… |
|
No.150 |
by 匿名さん 2012-04-28 13:42:06
145さん
>こういう値引きがあると定価で買った人はよく損をしたと考える人がいますがそれは間違いだと思います。定価で買ってる人はそれだけ先に条件のいい部屋を買えた 同じマンションの中でも、自分が住みたい部屋に入れれば定価でも全然OKですよね。全くその通りだとおもいます。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2012-04-29 22:27:51
たいしたことない。
|
|
No.154 |
by 匿名 2012-04-30 10:48:29
昨日モデルルームに行った方、様子はどうでしたか?
あまりにも混んでるようなら、今日の見学をやめようかと思ってるのですが… |
|
No.155 |
by 匿名さん 2012-04-30 18:26:56
三郷中央周辺を車で走ったのですが、グランメディオやライオンズのマンションのほか、
建売や売地などたくさん看板が立っていました。駅から徒歩5分の所の売地は40坪で 2500万円だとか。昔の三郷中央では考えられない値段ですよね。どんどん便利に なっていってマンション、一軒家とも物件の値段はあがっていくでしょうね。 そう考えるとまだ今は買い時の様な気がします。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2012-04-30 23:37:32
No149さん、まだ検討中ですがお答えします。
駐車場は、価格帯別(2900円とか3900円など)でそれぞれ抽選して そこで漏れた人は、空いてる価格帯(3900円がいっぱいなら他へ)で また抽選するらしいですよ。 ただ、これから車を購入する予定の人は後回しするらしいのでご注意を! |
|
No.157 |
by 匿名 2012-05-01 00:27:53
とうとう出ましたね。ほんねが。
|
|
No.158 |
by 匿名 2012-05-01 12:30:38
もともと駐車場必要な人は契約者の半分らしいですよ
フェンス側の2900円より建物に近い3900円がいいな |
|
No.159 |
by 匿名 2012-05-01 13:09:25
たしかに、平置きであるが故に一番端の方は遠くて大変そうですね…千円しか変わらないなら、私も近い方がいいです
|
|
No.160 |
by 匿名 2012-05-01 20:05:35
マンションの火災保険と地震保険はどうなってるの?ですか
詳しい方 教えてください お願いします |
|
No.161 |
by 匿名さん 2012-05-01 22:19:52
マンションの火災保険は住宅ローンの借入期間に合わせて入る。
金融機関によっては、加入が強制の場合もある。 地震保険は5年で火災保険の半分しかお金が下りない割りに高い。 このご時世だから・・・ どちらも加入時に一括払いだよ! |
|
No.163 |
by 匿名 2012-05-02 05:52:50
161さん 162さん
ありがとうございます 保険会社 探します |
|
No.165 |
by 匿名さん 2012-05-04 10:37:37
MRに電話して聞いたら?営業上、混んでないとは言わないだろうが、空きがあれば案内してくれるよ。しかし、混んでるから見に行かないとかいう程度なら、検討しなけりゃ良いと思うけど。
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2012-05-04 11:07:13
電話して混んでそうなら別日にすればいいと思うよ。
三郷中央という街を受け入れられるかどうかだね。 |
|
No.167 |
by 匿名 2012-05-04 11:52:22
↑
混んでることと、街を受け入れること、全く関係ないと思いますが |
|
No.168 |
by 匿名さん 2012-05-04 14:34:46
別に混雑を避けるのは普通じゃない?
混雑してないほうが話も部屋もじっくりみれるだろうし。 何日かすぎれば混雑ぶりも違うだろうからね。 もし、混雑してなければ行こうかなと思っただけでしょ。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2012-05-05 07:23:33
昨日MRに行ってみたら、そんなに混んでいなかった。
っていうか、もういっぱい売れていた。 |
|
No.170 |
by 匿名 2012-05-05 08:26:48
混むとか混まないとかどうでもいいよ
完全予約制なんだから |
|
No.172 |
by 匿名 2012-05-05 10:14:42
〉〉171
噂の根拠を示せよ。 あなたがただここで吠えているだけでしょ。 マンション購入者ライバルを増やしたくないだけですか? |
|
No.173 |
by 匿名 2012-05-05 12:36:55
>171
松原団地のマンションがどの物件も安い理由はきちんと調べてますか? とても子育て世代が住める環境ではありません。 全く比較の対象になりませんよ。 ちなみに 「竹ノ塚・西新井・松原団地」 といえば、古くからの都境埼玉県民ならすぐ分かりますので、聞いてみてください。 |
|
No.174 |
by 匿名 2012-05-05 15:57:44
イベントに行かれた方いますか?
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2012-05-06 02:04:12
福島の実家に帰ったとき5月3日の新聞の表に嫌な記事が載っていた。
福島の放射能汚染だけど飯館村などが3.5→0.9マイクロシーベルト に減った分ほかのホットスポットに放射能が移動していると書いていた。 ちなみに柏市と郡山市、福島市の放射能汚染度は0.3~0.6で同じ レベルだそうです。 柏市などは除染作業を行っているらしいけど三郷中央や流山なんかは 調査や除染作業などやってるのでしょうか・・・ 大人にはあまり影響が無いかもしれないけど胎児の場合など大人の10倍 ほど影響を受けるらしいのでこれからが心配です。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2012-05-06 04:13:46
よく放射能のことを書く人いるけど、なにが目的でかいてんの?心配なら買わなきゃいーじゃん。
それとも危ないから買うなっていいたいの? 三郷で除染作業なんてやってないと思うけど。自分の地域が危ないってさらすようなもんじゃん。確実に害があると証明されないとやらんだろ。 |
|
No.180 |
by 匿名 2012-05-06 11:21:05
178さん
除染作業は既に市内の各幼稚園等で実施済みです。 三郷市は汚染地域重点調査地区に指定されている事もあり、今後も除染作業は各公園等、子供に影響がありそうな場所からやっていくでしょう。 というか、予算をつけるために敢えて指定に名乗り出た部分もありますから。 まぁ現時点でもあくまで「日常ずっと三郷にはいない大人には」全く影響のない値ですよ。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2012-05-06 13:04:43
放射能とか、明らかに騒ぎすぎですよ。
神経質な性格の方が命を縮めると思いますよ。 物件の良し悪しを語り合いましょうよ。 |
|
No.182 |
by 匿名 2012-05-07 00:18:04
三郷も八潮も草加も足立もそんなにイメージ、違わないのでは?
|
|
No.183 |
by 匿名 2012-05-07 01:20:47
ライオンズの検討スレより
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197563/ No.994 by 匿名さん 2012-05-06 08:30:44 グランメディオ住民の歩きタバコに迷惑して辟易 No.995 by 匿名 2012-05-06 09:06:32 ここと違って向こうは家も人もレベル低そーだもんなw ライオンズ最高! |
|
No.184 |
by 匿名 2012-05-07 01:42:52
993=994=183
以上。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2012-05-07 02:16:02
やはり三郷中央も各幼稚園で除染作業は行っているのですね。
ホットスポット=柏市、松戸市、流山市、三郷市と聞いてましたから 対策を立ててるだけでも少し安心です。 福島の場合は、計測器の周りだけ除染して報告しているところもある ということなので・・・ |
|
No.186 |
by 匿名さん 2012-05-07 07:36:50
連休中に現場見てきたけど、三郷中央はこれからの街で気持ちいいわー。
マンション前の歩道も広くて歩きやすそう。 隣の島忠もネガにとらえがちだけど、近隣にスーパービバホームがあるからそんなに混雑しないと思う。 逆に、日常のものとか買い物に便利になるだろうね。 入居まで1年きったけど、早く入居したい。 |
|
No.187 |
by 匿名 2012-05-07 08:00:49
寂しいくらいこれからの街すぎるけど早く入居したいのは同感
駅周辺に飲食店増えないかな |
|
No.190 |
by 匿名 2012-05-07 12:32:49
最近、松原団地の物件情報を書き込む人がいますが、目的は何なんですか?
長谷工の営業さんですか? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2012-05-07 14:01:36
187さん
そうですね。飲食店が確かに少ないけど、またパチンコ屋さんができたら隣の八潮駅みたいに 色々ファーストフード的なものができるのではないかなと思っています。 車でちょっと走れば、ファミレスなど結構色々ありますがね。新三郷行く方面に、ファミレスなど ずらっと並んでいる道があります。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2012-05-07 14:52:42
パチンコ屋ねぇ・・・
悲しいかな、できるとまわりに飲食店も一緒にできて栄えたりするんだよな。 平日でも使ってくれるから、店としては稼働しやすいし、安定するからなんだろうけど・・・。 |
|
No.193 |
by 匿名 2012-05-07 15:11:02
》190
三郷中央でキープしてて、買われたくないと焦っているユーザーか、松原団地も見て検討してほしいと考えてる長谷工営業のどちらかじゃないかな。 予め言っておくと松原団地のほうは、既に出来上がっている街の中に、東武鉄道が所有している土地に大規模マンションを立てるというもの。だから三郷中央に比べたらこれからの街の発展は期待できないよね。あと良いととらえるか悪いと捉えるか、自由だけど各駅しか止まらない駅です。 それらを考えての検討でしょうかね。 はい、これ以降検討されるかたは松原団地のコミュに行ってください。ここはグランメディオ三郷中央について語るところです。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2012-05-07 15:12:44
再開発の規模が小さいから仕方ないかと思います。
駅前に大型施設を誘致できるだけの街力がないですからね。 こじんまりとした街に落ち着くと思います。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2012-05-07 15:21:54
三郷中央にはのどか感が残ってくれると良いよ。
三郷市内には大型商業施設があるしね。 三郷市内の道が、もっとスムーズに流れるようになってほしいものだが・・・ |
|
No.196 |
by 匿名さん 2012-05-07 15:28:11
最近、すき家が増殖しすぎだよな。
|
|
No.197 |
by 匿名 2012-05-07 16:02:32
飲酒したら運転できないからしばらくは北千住通いかな
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2012-05-07 18:35:40
北千住は電気大のおかげで、学生だらけになってしまった。
|
|
No.199 |
by 匿名さん from 八潮 2012-05-07 22:05:53
>191さん
パチンコ屋建設の影響で建った八潮のファーストフードってマックと丸亀製麺のこと? あれはパチンコ屋は関係ないでしょ。 位置は駅を挟んで真反対だから歩くとそこそこ掛かるからパチンコ屋の客が流れていることはないと思いますよ。 実際、マックは家族連れと中高生だらけだし。 メガガーデンが出来た恩恵はパチンコをやらない人にとっては何もない状態です。 駅南に飲食店の1つも呼び込んでくれると良いのですが… |
|
No.200 |
by 匿名さん 2012-05-07 23:18:01
パチンコ屋の出店は、人口増加のバロメーターみたいなもの
それにつられてラーメン屋、飲食店がよく近くにできる事も 多いから悪いことばかりでもないと思うよ |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報