グランメディオ三郷中央ってどうですか?
723:
匿名さん
[2012-07-02 19:47:47]
|
724:
匿名さん
[2012-07-02 20:01:36]
エアコンが部屋の大きさに合ってないと常にフル稼働になり電気代がかかるうえに壊れやすいと聞きました。どうなんでしょうかね。
|
725:
購入検討中さん
[2012-07-02 20:28:31]
新和小に通えないのは確定なんですか?
|
726:
ご近所の奥さま
[2012-07-02 21:56:34]
学校の話題ですが、学区再編で、幸房小になる話は3週間程前に、新和の町内会の人から聞きました。幸房小は小規模ですが、先生の目が行き届いてるという話も聞きましたよ。
|
727:
匿名
[2012-07-02 22:08:27]
生徒がいっぱいで教室内が机でぎゅうぎゅうなのも困ります。
|
728:
匿名さん
[2012-07-02 23:18:54]
ライオンズも同じでしょうか?
それなら一気に増えそうなんで大丈夫ですかね。。 |
729:
匿名さん
[2012-07-02 23:43:30]
|
730:
匿名
[2012-07-02 23:44:30]
部屋の広さに合わないエアコンでフル稼働状態が長引けば、電力消費は増えますね。でも、立ち上げの数分の差だけなら、大したことないと思いますよ。電気屋は大きいの売りたくて必死で勧めるけど。
|
731:
匿名さん
[2012-07-03 00:12:12]
横長は窓が大きく、熱効率がわるい。
使わない無駄な広さまで冷やさなきゃいけないから。 |
732:
匿名
[2012-07-03 00:12:33]
実体験からすると、だいぶ電気代に差が出ますよ!
ここ最近の大型エアコンは優秀なので、すぐ部屋が冷え、その後はほぼ送風のみで適温に保ってくれます。 私も最初は730さんと同じ意見でしたが、夏場冬場の電気代に関しては顕著に差が出てます。年間三万くらい差がありますから、すぐモトがとれそうです。 |
|
733:
匿名さん
[2012-07-03 02:03:55]
そんなに違うんですか!?じゃあやっぱりリビングには20畳クラスのエアコン買ったほうがいいんですねー
|
734:
マンション住民さん
[2012-07-03 02:06:39]
電気屋さんがいってたんですが、一番効率が良いのは大きいやつで一気に温度を下げあとは消すことだそうです。今はそれもエアコンがやってくれますし、部屋にあってないと常にフル稼働になってしまいますからね。あとはどんだけ温度を逃がさない部屋かで相当違うと思います。
|
735:
購入検討中さん
[2012-07-03 09:23:50]
住宅エコポイント
終わりそうですね。 残念です。 |
736:
匿名
[2012-07-03 13:49:01]
大型エアコン20万円
洋室×2で15万円 エアコンだけで工賃足したら40万円 ダイニングセット20万円 リビングソファ20万円 照明×4で20万円 ベッドも買わなきゃだから+20万円 テレビも買い換えと買い足しで30万円 何だかんだで現金200万円は残しとかないとだね |
737:
匿名さん
[2012-07-03 14:02:29]
そうですね。あとテレビ台や食器棚なども欲しいですね。
引っ越し費用もいるし、やっぱどっかケチらないと全部は無理だなぁー。エコポイントがないと痛い。 |
738:
匿名さん
[2012-07-03 14:29:15]
エコポイントって、なくなるのは復興支援のやつだけじゃないんですか!?
|
739:
匿名さん
[2012-07-04 02:10:32]
ちがいますよ。復興支援じゃないやつ。
一般です。残念。 |
740:
匿名
[2012-07-04 08:43:42]
エコポイント申請は申し込みが多く、ある程度の予算達成した時点で被災地優先となるため、一般は受付終了とのことみたいですね。
15万ポイント分対象だったのに残念です。 |
741:
匿名さん
[2012-07-04 14:54:29]
復興支援のほうですよ。
|
745:
匿名さん
[2012-07-04 23:11:58]
エコポイントのお話はそれぐらいで話変わりますけど、
島忠は私が想像してたより大きくてびっくりです。 3階か屋上へ行く車のスロープも見えました。 あまり馴染みのない島忠だけに、どんな感じになるのか楽しみです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
残念ながら新和小学校の方が全然きれいですね。新和小学校はもとは今の駅の所にあったのが、
つくばエクスプレスができるにあたり、9年前に今のある場所へ移転して建てられた
建物なのでオープンスペースの近代的な建物になっています。
幸房小学校はその都度メンテナンスが入っているかと思いますが昭和49年にできた建物ですからね。