東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-05 07:50:24
 

グランメディオ三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設
売主:NIPPO
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
媒介:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-04-18 01:26:21

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央ってどうですか?

703: 匿名さん 
[2012-06-29 12:36:04]
ライオンズのマンションも見学へ行った者です。私も702さん同様居住者以外の人もここは通れますと
図面をみせてもらいましたので、一般の人が通れるのは確かです。
結局ライオンズを通った方が近道になる方は通るでしょうね。でも普通の道同様、歩きたばこや
ごみを捨てないなどの良識をもっていれば問題はないのではないでしょうか。
704: 匿名さん 
[2012-06-30 07:51:33]
質問です。

提携ローン以外を選ぶと何かデメリットありますか?

皆さんは変動にしますか?
705: 匿名さん 
[2012-06-30 08:51:03]
>>704さん
提携ローンは通常の住宅ローンよりも優遇幅が0.1~0.3%程度大きくなって
いる事が多いですね。金額が金額ですのでこの0.1~0.3%でも結構な金額になります。
あとはなんといっても提携ローンだと手続きがとても簡単です。
なので提携ローン以外の最大のデメリットは手続きが大変という事になるのではないでしょうか。
706: 匿名さん 
[2012-06-30 13:03:44]
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
横長タイプのリビングって
エアコンは1台しか取り付けられないのでしょうか?
707: 匿名さん 
[2012-06-30 13:49:52]
グランメディオから幸房小学校までの道を昨日自転車で通ったのですが、道路が広く
なるのか、歩道が左側にずれていてとてもきれいになっていました。
あの三郷特有のがたがた道ではなく本当きれいで、この道を通って学校へ行くなら
安心だなと思いました。
708: 周辺住民さん 
[2012-06-30 15:54:50]
現在はグランメディオのまわりの子供たちは
新和小学校ですが、新和がパンクするのは間違いないですね。
メディオのHPには15分で新和小と書いてありますけど
15分では着かないです。25分ぐらいかかりますよ。
709: 匿名さん 
[2012-06-30 16:30:04]
小学校で25分は遠いような。
部活の後とか夜道は気をつけないとだね。
710: 匿名さん 
[2012-06-30 19:55:30]
25分ははんぱないね。心配だね!
ライオンズと同じ小学校なら一気に飽和してしまうだろうし。
711: 匿名さん 
[2012-07-01 22:29:18]
708さん

25分というのは低学年の足でということですか?
それとも高学年の足でも25分かかりますか?

朝は集団登校なので低学年の歩調に合わせて25分位、帰り部活のある高学年だけなら15分位で歩けるのでしょうか?
712: 匿名さん 
[2012-07-01 23:21:44]
三郷の夜は真っ暗だから気を付けないと。。。
713: 周辺住民さん 
[2012-07-02 00:21:01]
711さん

ルートによって時間は違いますが
15分で着く距離ではありません。
うちの子供が20分に出て50分ぐらいに着くそうなんで。
家はメディオのすぐそばです。
とにかくメディオあたりが一番遠い所になります。
幸房の方が近いカモです。
714: 匿名 
[2012-07-02 02:13:31]
幸房と新和ってどちら側が綺麗なんでしたっけ?
715: 匿名 
[2012-07-02 05:57:04]
過去ログ読みましょう。
移転あったがゆえに綺麗なのは新和です。

かといって、幸房は汚いというのではなく、古いと言うことだけです。
716: 匿名さん 
[2012-07-02 08:39:15]
706さん、
グランメディオの図面を見る限りでは、横長リビングにはエアコンは1台しかつけられません。
我が家は現在、横長リビングに住んでいますが、確かにエアコンのない側は少し暑いので、扇風機で冷気を方向転換させています。
それぐらいで何とか涼しくなるので、エアコン1台で済むのは経済的かもしれませんね。
717: 匿名さん 
[2012-07-02 16:52:34]
縦長リビングの場合はキッチンと横部屋いれると20畳くらいいくと思うのですが、エアコンは何畳用を買うべきですか??20畳以上のやつは20万くらいしますよね。。
718: 匿名 
[2012-07-02 17:17:53]
縦長ならリビングと横部屋それぞれにつけられるのでは?
719: 匿名さん 
[2012-07-02 17:42:04]
やっぱりそれぞれにつけるべきですかね?ほとんど開けていると思うのでリビングに1個大きいものを用意するイメージだったのですが。。
720: 匿名 
[2012-07-02 18:19:35]
うちはリビングと台所足して13畳、隣の和室6畳ですが、6畳用のエアコン一台で十分だよ。まあ、立地的に風が通るからかもしれないけど。
721: 匿名さん 
[2012-07-02 19:29:14]
立地的に風が通るとは

角部屋ってことですか?
722: 匿名 
[2012-07-02 19:37:04]
角部屋ではありませんが、リビング側と玄関側の窓を開けておくと、かなり風が抜けていく立地なんです。まあ、夜は窓を閉めてエアコンだけですから、あまり関係ないかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる