グランメディオ三郷中央ってどうですか?
373:
匿名さん
[2012-06-02 13:55:55]
|
374:
匿名
[2012-06-02 22:07:20]
実物を見てきましたが、やはり外装はまだ手付かずで、コンクリむき出しの状態でした。
以前、「外装タイルは黄色に近いクリーム色」と書き込みされた方がいましたが、たぶんそれはコンクリの色です(笑) |
375:
匿名さん
[2012-06-02 23:48:37]
長谷工の施工はいろいろ言われますが施工レベルはかなり高いほうだと思います。
直床の施工も実は二重床の施工より難しい部分がありレベル材を均等に施工しない と床がデコボコな仕上げとなるのでみっともなくなります。 二重床だとコンクリートに直に施工しないのでコンクリートの表面がデコボコしていようが関係ありません。 内覧会の時は、壁紙ばかり気になるけど床についてもデコボコしてないか注意が必要ですね。 |
376:
匿名さん
[2012-06-03 00:35:42]
長谷工さんというだけで色々言われるけど
一般的には及第点じゃないんでしょうか? というわけで私は ライオンズさんとは比較検討しないで買いました。 |
377:
匿名
[2012-06-03 20:04:54]
さっき現地を一回り~
Bは6F、Aは5Fまで立ち上がってましたよ 外壁はまだコンクリのままでした 楽しみですねん |
378:
物件比較中さん
[2012-06-03 20:44:33]
ライオンズじゃ比較対象にもなりませんよ
|
379:
購入検討中さん
[2012-06-03 22:55:11]
>367さん
リセールについて知識がないので教えてください。 ライオンズと競合するとなぜマイナスになるのですか? >この価格帯で売り出されるということは、それなりの理由があるわけですから… それなりの理由には、なにが考えられますか。 私もこの価格帯には何か理由があるんじゃないかと思っていましたが・・ |
380:
匿名さん
[2012-06-04 01:36:47]
ライオンズとここで一気に約600戸ですからね。
同じ客層狙っても、さすがに駅1分で免震で大京のライオンズブランドとなると同じようなもの建てても必ず見劣りしますからねぇ。 しかもライオンズの方が先に完成するのはわかってるし、MRの盛況ぶりを見ると競合するのは目に見えてマイナスでしょう。 三郷中央って土地柄で立地等考えるとライオンズよりもリーズナブルなものを建てて勝負しないと勝算がなかったのではないでしょうか。 ここは今年建った八潮のコンフィール(長谷工)と設備も間取りも外観も似ていますが相場的にはTX2駅分の価格差って感じです。それ考えると安からず高からず適正な価格なんじゃないですかね。 |
382:
匿名さん
[2012-06-04 10:25:59]
>>380
見劣りって何をもってして言ってるの? 知名度あればすごいものなの? 免震が凄くて免震じゃないのが劣っている根拠は? 何のための建築基準法があるわけよ? 駅一分だと優位で、駅五分は劣るのはなぜ? あんたの書き込みはただライオンズがすげーと賞賛したいだけで、その引き合いにグランメディオを挙げて言っているだけしか聞こえない。 相手の(貴方が勝手に下と見ているような)ことを列挙して、比較でしか話できないような人は、貴方そのものの性格疑うし、購入検討している人にしてみても迷惑な書き込みだよ。 ライオンズがどうとか優劣がどうとか、そんなこもだけしか頭ないの?これからここに住み生活を築いていき、ともに三郷市民であり、近所として生活していくことの方が大切でしょ。環境や境遇様々な人が、これからこの地で生活していくんだからさ。貴方が勝手に優劣に浸るのは自由だけどそれをわざわざ押し付けるのはどうかと思いますよ。 |
383:
匿名
[2012-06-04 12:32:28]
382さん
だいぶ興奮されてるようですが… 不動産もモノの一つです。モノを買う以上、「どのくらい価値があるものなのか」「類似商品はいくらなのか」を比較することは重要かと思います。 例えば、建築基準法は最低限の基準を定めたものですからクリアして当たり前です。免震のマンションとそうでないマンション、どちらが売れるでしょうか? ちなみに、380ではありません(笑) |
|
384:
匿名
[2012-06-04 12:47:45]
そもそもターゲットが違うんだからそんなに競合しなかったのでは?
主には予算の関係で。 自分はライオンズを検討することなくグランメディオにしましたよ。早めに行動したから理想の部屋も確保できたし満足してます。 |
385:
匿名さん
[2012-06-04 12:54:03]
ここのマンションの値付けはあくまでセンターマークスを参考にしている。
お隣のライオンズは他のライオンズMよりグレードが高いザ・ライオンズMと いう事を理解しなければなりません。 一般的なマンションに比べて仕様構造は確かにグレードや違いはあります。 免震は大きな地震があっても壊れない又は壊れにくい 耐震は震度7以上なら鉄筋は実際伸るし壊れて良い所は壊れるし壊れてまずい ところは壊れないような造りになってるはずです。 また、壊れることを予想して補修しやすいように設計されていると思います。 価格がそもそも違うのだから違って当然ですしザ・ライオンズの金額でここと 同じ仕様・構造なら高すぎて誰も買わないと思います。 |
386:
匿名
[2012-06-04 12:56:33]
382はそんなにお顔を真っ赤になさんな。
> 免震が凄くて免震じゃないのが劣っている根拠は? > 駅一分だと優位で、駅五分は劣るのはなぜ? コスパを考えないならないよりある方がいいし、遠いより近い方がいい。 まあ、後者は駅まで近すぎず遠すぎずがよいと言う人もいると思うが。私もそうだし。 あと、リセールで競合になるならレーベンじゃないかと思うが、 同時期に売りに出なければ競合にならないんだし、 物件より地価の動向を気にした方がいいんじゃ。 |
387:
匿名
[2012-06-04 14:49:38]
免震じゃないのが劣っているような言い方はどうかと思うんだよな。
確かに免震のほうが良さそうに聞こえるけどさ、実際問題、管理費や修繕費にそのコストは跳ね返ってくるんだし、免震じゃない物件が売れているのも事実。 買う人それぞれに取捨選択をしているわけであって、特定の人の考えの押し付けや優劣列挙はあまり意味を成さないような気も。 駅近は、駅利用者には恩恵あるが駅を使わない人には意味を成さない。 当然レーベンのように、駅から離れていてもそこで良いという需要はあるしさ。 まあここはグランメディオについて語るスレだから、比較優劣とかしたいなら他でやってくれ。 |
388:
匿名
[2012-06-04 16:25:20]
387さん
一見正論を言っているようですが、貴方の書き込みも他の方同様、自分の価値観に従って自分の考えを述べたものです。 個人的見解に基づく比較や優劣、大変参考になります。 他の人の意見や価値観を知り、それに同意するかは個々の判断だと思いますよ。 「他でやってくれ」なんて言わず、色々な意見に触れて参考にしましょうよ☆ |
389:
匿名さん
[2012-06-04 18:26:46]
ここの外観だけど、小さいCGでみるとよくわからないけど、マスタープランニングブックにある図面でみると、白よりもっと生成りっぽい落ち着いた色。
駐車場側の方が、白い部分が多い。 |
390:
匿名さん
[2012-06-04 18:29:45]
目と鼻の先の物件であり、入居時期も1ヶ月違い……となれば普通比べますよね(笑)
グランメディオに決めた人も、ライオンズに決めた人も、まったく無視して契約したって人は少ないんでは? 人によって優劣は価値観によって変わるかと思います。 私はこの二つを中心に(他物件も見ましたが)検討して、グランメディオに決めました。 ライオンズはそもそも予算が厳しかったのもありますが、装備や施設はすごいですが管理費修繕費等も高くそこまでのものは欲しくない、と考えてしまいました。 逆にグランメディオは欲しいものはついていて、いらないものはついてない、というところがツボにはいりました。シンプルイズベストとは言いすぎですが、必要と思わないものにまでお金を払うのはシャクなので(笑) またリセールについて考えなくもなかったですが、購入が安ければ売却のとき安くなるのは当たり前ですし、安い物件であれば手っ取り早く買い手も見つかりそうで、それはそれでメリットにならないでしょうか? 三郷中央だと土地柄、「安い」ってことはリセールのとき重要なんじゃないかと思います。 |
391:
匿名さん
[2012-06-04 18:43:01]
残り、2,3戸のライオンズと今更比較してもしょうがないじゃん。
ライオンズの存在は、三郷、或いはTX沿線の物件の中でも非常に特殊だよ。 運悪く、建設時期が重なってしまったから何かと比較されてきちゃったけど、本来は競合もしなかったよ。 |
392:
匿名さん
[2012-06-04 18:46:59]
入居時期が1か月違いというのは、どーゆーことですか?
|
393:
匿名さん
[2012-06-04 19:07:36]
390です。
ライオンズは建物?によって入居時期がちがうみたいです。 MR行ったとき2月入居の部屋と説明を受けた気がします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
選ぶかは買う人次第ですが。