グランメディオ三郷中央ってどうですか?
353:
匿名さん
[2012-05-31 07:51:03]
|
354:
匿名
[2012-05-31 08:09:17]
通常、ヒ素対策は広域に実施しますよね?
たとえ人工的要因であっても同様です。 ライオンズではあれだけ大々的に対策をとったのに、グランメディオは大丈夫ですかね? |
355:
匿名
[2012-05-31 13:25:43]
駅前はどんな対策をしたの?
|
356:
匿名
[2012-05-31 13:48:48]
砒素は工場跡地から出たと聞いてます。勿論土壌は全て入れ替え済みですが、その費用はそれ程の物ではないです。恐らくグランメディオの液状化対策のための地盤改良と同程度でしょう。
価格差は駅距離による土地収得価格、免震構造、建物の仕様等から考えれば、妥当性はあると思いますよ。 住みたいかどうかは別にして、グランメディオの方が価格に割安感はあるのでは。 |
357:
匿名
[2012-05-31 14:50:39]
向こうは残り3戸だし今さら比較してもしょうがないでしょ…
|
358:
匿名
[2012-05-31 15:55:48]
スーモ見たらグランメディオは
二重床・二重天井 と書いてあるが |
359:
匿名
[2012-05-31 17:38:27]
きっと間違えちゃったんだね
|
360:
匿名さん
[2012-05-31 17:52:44]
前の方で、グランメディオのタイルは白系統とありましたが、黄色に近いベージュみたいな色ですよね。
連休に見に行きましたが、島忠側2階のベランダは出来上がっていて、実物を見ましたが、あれぐらいの色なら汚れはそんなに目立たないと思いましたよ。 駐車場側など、各所で何種類かのタイルが使われているようですが、本当に白いところは少ないのではないでしょうか? |
361:
匿名
[2012-06-01 08:59:42]
ん?
完成予想図とは全く違うぞ…イメージイラストだと白ですよね? |
362:
匿名さん
[2012-06-01 10:19:16]
昨日前を通ったら、島忠の看板がでかでかと書いてありました。今秋オープンと。
ヤオコーもできるし、三郷中央が変わっていきますね。 まだグランメディオより全然工事ができていないのに、今秋オープンとは かなり急ピッチの工事になりそうですね。 |
|
363:
匿名
[2012-06-01 16:00:10]
グランメディオって外装はまだすすんでなくない?
|
364:
匿名
[2012-06-01 17:05:00]
ここ、安いので検討しようと思いましたが、
床が200mmで直床なのと、 お部屋の前?の廊下の手すりが、コンクリートでなく、 格子手すりで、雨の吹き込みもありそうなので、 値段は納得ですが、迷います・・・ やっぱり、金額相応ですよね。 自分は高いマンションは買えないので、しょうがないんですが。 |
365:
匿名
[2012-06-01 23:00:40]
ん?
で? |
366:
匿名
[2012-06-01 23:01:16]
ん?
で? |
367:
匿名
[2012-06-01 23:38:07]
↑
その反応は大人気ないですよ。 364さんの意見は、荒らしでも煽りでもなく、きちんと検討した上でのものだと思います。 色々検討して、迷われてること、すごく分かります。この価格帯で売り出されるということは、それなりの理由があるわけですから…もしリセールを考えているならば、必ず直近のライオンズと競合するため、本物件はお薦めできません。リセールの場合、直近物件と比較の上価格が決定するため、かなりマイナスになる可能性が大です。 一方、住まいとして購入されるのであれば、決して悪い物件ではありません。ただしその場合、値段相応の仕様であることは納得の上購入されることが前提かと思います。 |
368:
マンション住民さん
[2012-06-02 01:01:05]
床暖房いたいな。
|
369:
物件比較中さん
[2012-06-02 01:36:03]
値段が安い分作りも安いように思われがちですが
不可欠なもの意外はオプションにまわす事で値段が下げられており 直床でも振動騒音は問題ありません。長谷工さんなら安心ですよ。 |
370:
購入検討中さん
[2012-06-02 01:57:50]
そう。直床は建物を低く設計できるので地震には強いし、格子は防犯面でかなり有利ですよ。悪い方に見られがちですがそれなりに理由もあります。長谷工のノウハウだと思いますよ。ただ床暖房だけはつけてほしったなぁ。
|
371:
匿名さん
[2012-06-02 10:44:54]
そうですね。
同じ長谷工施工のDUO TXみらい(価格1700万円台~)は直床でも床暖房は標準で付いてました。 あと、ここの外廊下側の洋室は部屋側に梁が出てたけどDUO TXみらいは、 外廊下側の洋室も逆梁アウトフレーム工法なので部屋側に梁が出てませんでした。 場所はこちらが上でも建物は向こうは創意工夫してる分だけ一枚上ですかね? |
372:
匿名さん
[2012-06-02 13:29:01]
外廊下が格子手すりで確かに雨の吹き込みも避けられないですが、以前マンション内での子供の拉致事件があったこともあり、防犯上、格子でオープンにする考え方もあるようです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
砒素による土壌汚染は自然由来の場合も多く、そう珍しくありませんよ。
ただ、ライオンズの土地の砒素汚染が人工的要因であると思いますよ。
自然由来なら同地域のグランメディオも対策を打っているはずです。
もし自然由来なら対策を打っていないグランメディオの安全性に疑問が…