東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-05 07:50:24
 

グランメディオ三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設
売主:NIPPO
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
媒介:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-04-18 01:26:21

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央ってどうですか?

291: 匿名さん 
[2012-05-17 16:49:36]
もしかしたら幸房小学校かもと言われているので、今日現地から幸房小学校
へ歩いてみました。途中歩道ですが、かなりでこぼこの道になっていました。
右側がかなりきれいに区画されていたので、おそらくまた家が建つのでは
ないかなと。家が建つと同時に道も綺麗になればいいのですが。ちゃんと
ガードレールがあるので車の危険さは感じませんでした。ただ横が用水路に
なっている道を歩かなくてはならないので気持ち的に何だか不安ですね。
用水路と歩道にもちゃんとガードレールがありますがね。
292: 匿名さん 
[2012-05-18 01:16:36]
幸房小学校まで徒歩何分ぐらいでしたか?

新和小学校までは徒歩15分とのことですが、
歩道が広く直線距離が長いので意外に近く感じました。道のりもそうですが、新和は綺麗なのが良いですね。
293: 匿名さん 
[2012-05-18 07:52:25]
292さん
同じく大体15分位でした。ただ道の安全を考えたら新和小学校でしょうね。
道も新しいですからね。横断歩道も少ないし。幸房までの横断歩道はかなり
トラックなどが猛スピードで走っていました。学校も断然新和小学校の方が
綺麗ですね。ただ人数が結構いる様なので、小規模な小学校を望む様なら
幸房でしょうね。
294: 匿名 
[2012-05-19 21:49:52]
三郷中央駅前パチンコ店・近隣説明会開催のお知らせ
【日時】平成24年5月27日(日) 13:00~15:30
【場所】三郷市文化会館 2階 中会議室
【問合せ先】㈱アルファイ一級建築事務所 電話03-3204-2731 担当 坂本
説明会資料は当日会場にて配布。
会場の都合により、出席は1世帯1名限りとのこと。
295: 匿名さん 
[2012-05-20 01:22:17]
駅の裏側のパチンコ店だよね?
296: 購入検討中さん 
[2012-05-20 08:02:44]
はじめまして。

A棟は目の前道路が二車線二車線の道路なのですが、
ここの交通量って多いんですか?

今後も多くなっていく可能性はあるんでしょうか。


297: 契約済みさん 
[2012-05-20 12:37:54]
296さん
近所にはグランメディオや島忠もできますし、何もない今よりは増えるでしょうね。では、渋滞ができるほどかというと、よく分かりません。

やはり3戸のうち一つはA棟なのですね。
何階が残っているのですか?
298: 匿名さん 
[2012-05-20 12:39:48]
297です。なぜかライオンズの掲示板と間違えました!
失礼しました!!
299: 購入検討中さん 
[2012-05-21 05:02:33]
前スレで、床が「直床」について書き込みあって、下層階への音問題とか不安だなーなんて思ってましたが、
ギャラリー行って貰った資料「構造・住宅性能ガイドブック」を見ると「LL45」と記載。
これがどんな意味かわからず、書店で「絶対失敗しないマンションの買い方11~12年(小野寺範男監修)」を買い、
調べてみました。

一応直りフローリングなら「LL45」以下で音は問題ないようです。
LLは軽量衝撃音の指標だそうで、数値が高いほど音の響く度合いが高いみたい。


あと、ガイドブックの資料を見ましたが、直張り=音が響くというわけではなく、
そもそも天井や壁が二重構造となっていました。
天井は各階に当然あるわけなので、全ての階で上階床と下階天井の間が二重構造といえます。

部屋の上から見ていくと、
「上階床(直張LL45等級・クッション材レベリング材等)+コンクリートスラブ200~210mm →配管配線空洞スペース →下層階天井」っていうのが各階にあって、上階床の衝撃音は、コンクリートスラブと、その下の空洞スペースで音が吸収される(=というより伝わりにくい)になるそうな。

まぁ意図的な打撃音とかだと、下階には響くかもしれませんが、通常生活レベルだと問題ないのかな。


「書き込みしたお前は営業さん?」なんて言われそうだけど、先日八潮駅から離れているタカラレーベンのマンションギャラリー行った時にそこの営業さんがしきりに二重構造のことを力説していたので、その知識をもって今回グランメディオの資料見返して見ました。
ご参考までに。
300: 匿名さん 
[2012-05-21 08:19:51]
299さん、わかり易い説明ありがとうございます。
確かに、フローリングの等級など基本的なことは抑えてある物件ではありますが、後は住み始めての各家庭の配慮でしょう。
お子さんのいらっしゃる家庭では、耐振、防音性の高いマットを敷くとか大人はスリッパを履くなど、ちょっとしたことで他のお宅に迷惑をかけずに済みます。
301: 匿名さん 
[2012-05-21 12:00:27]
ここのマンションは、同じTX沿線のDUO TX(施工会社 長谷工)と
建物の外観、間取り、構造、仕様など同じくらいによく似ていますね。

でも向こうは床暖房が標準で最初から付いているから1まい上かな?
302: 匿名さん 
[2012-05-21 13:49:55]
どっちもどっち。
それなりに安いので、それなりの仕様です。
駐車場を平置きにして安さを売り出す戦略は正解だと思う。
303: 匿名さん 
[2012-05-21 14:33:52]
別に比較はいいんです。
自分にとって都合の良い物件を選びましょう。
304: 匿名 
[2012-05-21 15:14:11]
タイミングもあるからね
現時点で売り出されている物件と自分の状況がマッチするかしないかだから

自分はマッチしたから買いましたよ

直床とか全て分かったうえで
306: 匿名さん 
[2012-05-22 00:06:34]
さんきゅ

でも

営業じゃないよ
307: 匿名さん 
[2012-05-22 00:17:42]
ここの購入者はすばらしい人が多いね(笑)
308: 匿名 
[2012-05-22 01:14:37]
全てが自分の思い通りのマンションなんてそうそうない。

譲らない点と妥協点と、そのあたりも考慮したうえで総合的に判断するのが良いんじゃ?

おれも直床だから下層階への音が迷惑かかるほどのものとは思ってないし、性能の指標として問題ないなら別に大丈夫かなとも思ってるしね。


今回ここ選んだ人は駅近立地と住環境バランスを考慮して選んだ人多いんじゃないかな。

当然地盤の柔らかさをみんな承知の上で購入しているはずだし、プラスの面もまいなの面も納得してないといつまで経っても決められるないままに完売なんてことにもなりかねないしね。

309: 匿名さん 
[2012-05-22 11:23:54]
>301
DUOはフージャースのマンションだよ。
構造も外観も似てない。
310: 匿名さん 
[2012-05-22 11:55:03]
265さん
友人が駅前のセンターマークスに住んでいますが、まったく電車の音は気にならないと
言っていました。駅横のセンターマークスで気にならないのだから、ここはもっと
気にならないでしょうね。騒音に関してはまったく問題はない様です。
気になるとしたら、場所によっては島忠の駐車場の車の音でしょうね。
311: 匿名さん 
[2012-05-22 14:31:41]
TXより西側道路と島忠の駐車場の音が問題になるわけだけど、道路は国道のように広いわけではなく、島忠もオープン当初は少し混雑するかもしれないけれど、それを過ぎたら土日ちょっと気になるぐらいだろうと思う。
本当に静かな環境を望むなら、ここは違うけれど、多少にぎやかでもと思うなら許容範囲だろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる