なんでも雑談「ガーデニングやってる方に質問です」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ガーデニングやってる方に質問です
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-26 11:24:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーのガーデニング| 全画像 関連スレ RSS

こんばんは
ベランダガーデニングに使うジョーロを買う予定です。
ブリキ製かホーローの白いのかで迷っています。
どちらがいいのか(使い勝手など)助言をいただけらと思います。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-11-01 22:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガーデニングやってる方に質問です

102: 匿名さん 
[2008-04-12 13:26:00]
ジャガイモの種芋は前年のイモや台所で芽が出た古いイモで十分ですよ。
ふにゃふにゃでも大丈夫。
半分に切って苦土石灰か灰をつけて植えればok。

最近の市販のイモは、芽が出にくくなっている。
芽が出ないようにホルモン処理でもしているかもしれないね。
それでも、根性のある芽を出すイモがあるので、芽が出てきたものを取って置いて植えれば確実です。

品種改良されて毒性は低くなってけど、ジャガイモの芽は毒があるから食べないでね。
103: 匿名さん 
[2008-04-12 15:44:00]
昔はじゃがいもの芽なんてきにせず食べていたのにね・・・

確か毒性じゃなくて
発癌物質が含まれているとかじゃありませんでした?
ガーデニングには関係ありませんが・・
104: CLIPS 
[2008-04-12 19:28:00]
管理人様、不適切な書き込みの場合は恐れ入りますが削除願い致します。


CLIPSは、家庭園芸用品のメーカーが運営する園芸用品販売サイトです。

園芸用品は、インターネットで買う時代!

■ 大きな商品、重たい商品を車で買いに行き休日を無駄にしていませんか?
せっかくの休日、無駄な時間とお金は節約してエンジョイしましょう。

■ 各商品に詳細の説明を明記しているので、安心して商品を探すことができます。

■ 商品選びもネットなら納得できるまでお選びいただけます。

■ 家庭園芸用品からプロの方まで、納得いただける商品ラインナップに日々努力しております。
105: ちゃぶ 
[2008-04-12 19:38:00]
じゃがいもの芽には毒性があります。
昨年、小学校の調理実習で集団食中毒が発生し、原因はジャガイモの芽でした。
106: ニッパチ 
[2008-04-12 19:45:00]
ソラニンですね。
 どうして発がん物質って思い込んじゃったのかな?
 昔も今も、じゃがいもの芽は毒です。もしかしてさつまいものつると
間違えたのかな? さつまいものツルは食べられますよw。
 ちなみに青梅も毒ですから生食はダメですよ。
107: 103 
[2008-04-12 20:02:00]
そうだったんですか〜
なんでだろう?
子供のころに「癌になるから食べちゃダメ」と教えてもらった記憶が
残っていたんだと思います
失礼しました!
108: 匿名さん 
[2008-04-13 15:42:00]
ジャガイモの発芽を止めるために放射線を浴びせていて、
放射センと放射ノウの違い(後者が光源で前者が光みたいな関係。
放射線は残留しません。)が分からない人が、発がん性を
気にしていたんだと思う。
109: 匿名さん 
[2008-04-13 15:45:00]
今日、川崎駅前の商業施設内にあるDIYの店にいったら、
園芸用品の特売やっていた。
 ブルーベリーの苗がいっぱいあって驚いた。はやっているん
ですね。
110: ちゃぶ 
[2008-04-13 15:58:00]
ブルーベリーの流行は永いですね。
我が家にもあります。
購入の際は必ず2種類購入しないと受粉しません。
111: ニッパチ 
[2008-04-13 17:33:00]
うちのブルーベリーも花が咲き出してきています。
 2種類買わないと受粉しないタイプと自家受粉ができるタイプが
あるので、タグの確認をした方がいいですね。
112: 近所をよく知る人 
[2008-04-13 18:49:00]
全くの素人ですが、教えてください
ベランダでのガーデニングは季節的には何時から何時までですか?
それとベランダに鉢とか置くと黴びたりしませんか?
ガーデニングと言うより鉢植え栽培と言うことですかね
花壇は無いのですが....
お願いします
113: 匿名さん 
[2008-04-13 20:28:00]
ベランダでのガーデニングは、基本的には鉢です。

中には土を敷いてしまう人もいますが、違反です。
それとラティスといって、ツルを絡ませるような
物体を置くことも違反です。鉢ものを禁止している
マンションを知りませんが、20階以上の高層だと、
風が強いので、配慮が必要だと思います。風が強く
て、洗濯ものを干すことすら禁止しているマン
ションがあります。こういうマンションでは、
鉢を置くのは不可能だと思います。

ルーフバルコニーといって、建物の屋上みたいな
場所が用意されているマンションもあります。
こういうところではほとんどの植物栽培が
可能だと思います。

東南、南、南西向きであれば、ほとんどの鉢物の
栽培が可能です。バラの栽培をやっている人も
多いです。私もバラを育てています。

かびたりすることはありません。鉢を新しくした
場合、土の内容が少し流れるので、きれいにしな
いと排水溝が詰まってしまいます。落ち葉も流さ
ないように注意する必要があります。

利点は、雨がかからないので、病気が少ないことです。
欠点は、乾燥しやすいことです。あと、日当たりは、
季節によって違うので、鉢を季節ごとに動かす必要が
あります。バラの場合、1日に4~5時間の日当たり
が必要とされています。どれくらいの鉢が置けるか
は、バルコニーの開口面積によります。奥行きは
極端に狭くない限り影響されません。

バラの場合、農薬をまくことが必要になることがあり
ます。近所から苦情がでないよう、農薬の散布は
最低限にすること、においの強い農薬はまかない
よう配慮する必要があります。
114: 近所をよく知る人 
[2008-04-13 21:22:00]
>>113さん ご丁寧に有り難うございます
鉢植えはやってみたいとは思っていましたが、住宅事情でできませんでした
マンションに入居して、仕事も来年辺り退職になりそうなので新しい趣味を始めようと
思いました 南向きの住居です 日当たりは良好です

鉢植えが主体になるんですね 
12階ですので風はほどほどです
ただ下が片側1車線の道路です 落下物には気を付けないといけませんね
盲点だったのは落ち葉の処理や農薬、肥料ですね 排水溝の詰まり、冠水、臭いは嫌われますからね
失礼します
115: 入居済み住民さん 
[2008-04-13 21:46:00]
排水溝ですがうちは換気扇のフィルター(安いの)を切って置いてます。
浮き上がらない様に左右に重石やレンガを置いてます。
結構たまるんですよね
土も流れるのでこす為に換気扇フィルターを鉢のそこに敷いてます。

野菜は作り尽くしたので今年は果樹!と張り切ってコーナンで苗買いました。
しかし専門書読むと難しいですね〜
それに3〜4年はかかるみたいです。
ネットでは買ったその年に実がつくなんての売ってましたが結構高いんですよね〜

コーナンでいちじく と さくらんぼ とサンタローズを買いました。
1本580円。
ルーフバルコニーで日当たりは一日中良好です
実ったら結構嬉しいかも。。。

果樹やってる人いますか?
116: 匿名さん 
[2008-04-13 23:16:00]
>落下物には気を付けないといけませんね

落下物が生じるような置き方、たとえば、手すりから
外に鉢などをぶる下げるのは、一般的に禁止です。
当たれば死亡する可能性もあります。

手すりのこちら側にぶら下げるようにしましょう。
これでも、うまくやれば、十分日はあたりますよ。
117: ちゃぶ 
[2008-04-14 08:28:00]
ハイハ〜イ♪
洋ナシ、りんご、ネクタリン、プルーン、ブルーベリー、桃、ジェーンベリー、かんきつ類やっています。
ル・レクチュエ(という名前だったかな?)の洋ナシは1年目からなりました。
しかし収穫、食べる時期の判断が難しく、ガリガリでした。
ブルーベリーは、水遣りのたびにもぎながら食べてます。
かんきつ類(金柑)は実付き苗を購入したのですが,冬場水切れを起こしてしまい、3年目からの収穫となりました。
もぎたてを食べるって、おいしいですよね.
118: 入居済み住民さん 
[2008-04-14 10:49:00]
>>115です。
ちゃぶさんレス有難うございます!!

凄いですね!そんなに沢山成功しているなんて。。
それは庭での栽培ですか?バルコニーですか?
私はバルコニーなので鉢植えでしか出来ません。
果樹って大きくなるので成功するか厳しいでしょうね・・・

ちゃぶさんの「桃」と「りんご」って興味深いです〜〜
大きな木になって実がつくんでしょうか?
味もそこそこ美味しいんでしょうか?
ナシって難しそうですが早くに実がつくと聞くとぜひやってみたいです!

ブルーベリーって生で食べれるものなんですね。
ジャムが嫌いいなので活用方法が見当たらないのと
ツル性なので敬遠してましたがその場で食べれるのって魅力ですね!
119: ちゃぶ 
[2008-04-14 12:29:00]
庭ですが、鉢植えで育てています。
ブルーベリーはつる性ではないですよ。
小さい苗木の時期から実付きもよく、初心者の方にお勧めです。
ネクタリンは昨年虫に食べられてしまい、食べるところがありませんでした.
桃系は虫がつきやすいですね.
そういう点でもブルーベリーはお勧めです。
120: やさい人 
[2008-04-18 02:40:00]
ちゃぶさんは”果樹マイスター”ですな〜。ニッパチさんもお久しぶりです。
じゃがいも、順調に葉っぱが出てきました。コイモがいっぱいできたら、ラクレットチーズかけてオーブン焼きにするねん。
2月に芽が出過ぎて埋めといた赤玉ネギは葉っぱはいっぱい出るのに、ちっとも花芽をもたない。。。
ブロッコリー収穫して食べてます。甘くてやわらかくておいしいっす。
ただ、油断するとすぐ花が咲いてしまう。
ちなみに上記のはみんな戸建ての実家の庭でやってます。今マンション入居待ち中。
早くバルコニーガーデニング(いや、菜園?)もやりたいぞ!!
室内でブルーベリー育つかな?南向きだから日当たりは良さそうだが、、、
121: 匿名さん 
[2008-04-18 14:05:00]
室内でブルーベリー、、、
微妙だなあ。光量が足りないと落葉してしまうかもしれないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる