こんばんは
ベランダガーデニングに使うジョーロを買う予定です。
ブリキ製かホーローの白いのかで迷っています。
どちらがいいのか(使い勝手など)助言をいただけらと思います。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-11-01 22:08:00
ガーデニングやってる方に質問です
2:
ちゃぶ
[2007-11-02 18:41:00]
|
3:
01
[2007-11-02 22:03:00]
ちゃぶさん、ありがとうございます。
軽い・錆びにくいのどっちかをとるなら、錆びにくい方がいいです。 このようなちょっとした日用品って、一度買うと長期に渡って使うことになるのでやけに慎重になってしまっています。 例.17年ぐらい使ってる洗濯物用のカゴ、22年使ってるアイロン等 |
4:
匿名さん
[2007-11-08 17:35:00]
ああ、わかります、わかります。
ちょっとした物だけど一回買うと滅多に壊れないし 何十年も使うから悩むんですよね。 私は今日、ミツバを育てようと思って ちょっとしたものだからと プラスチックの鉢を買ってきて植えましたが 見た目カッコ悪いなぁ・・・と後悔しています。 でも、ミツバだしねぇ・・・。 |
5:
匿名さん
[2007-11-08 22:19:00]
ミツバの鉢ですか・・
うーん、ちょっとしたモノだからこそ考えちゃいますね。 例えば素焼きか何かオシャレな鉢に植え替えたとしますね、 そしたらプラスチックのはどうしよう?? 捨てるにはまだ新しいし、そうかと言ってもう使いたくもないし・・ |
6:
匿名さん
[2007-11-08 23:14:00]
そうなんですよ。
素焼きでミツバってのもどうかと思うし。 それでミツバだから「まっ、これでいいか?」 って買ってしまったのです。 でも、スレ主さんのように こだわってガーデニンググッズを揃えるのって大事ですよね。 お気に入りのグッズだと毎日のお手入れが気分よく出来ますよ。 |
7:
匿名さん
[2007-11-10 14:33:00]
ガーデニングはどんなもの育ててますか?
|
8:
匿名さん
[2007-11-11 21:24:00]
01です。こんばんは
>>07 ベランダで育てているのは、アイビー、オリヅルラン、 ハーブではスペアミント(すごい勢いで増えてます)、ローズマリーなどです。 ちょっと和風なところで、ヤブミョウガ、タツナミソウ、ツワブキ。 室内にセンリョウ、マンリョウ、ナンテン。まだ実もならないほど小さいです。 いただきモノのポーチュラカが全滅してしまいました・・ クワズイモも全滅させてしまいました・・ |
9:
入居済み住民さん
[2007-11-11 22:30:00]
三つ葉の鉢、一つ大きいサイズのお気に入りの鉢を購入して、プラ鉢ごと入れたらどうかな? お気に入り鉢は汚れないし、中身の交換も簡単だよ〜
|
10:
匿名さん
[2007-11-13 08:01:00]
01さん、いろいろ育てていらっしゃるのですね。
ベランダは賑やかそう、いろいろあって華があっていいですね。これからベランダで育てようと思うのですが、何が育てやすいでしょうか? |
11:
匿名さん
[2007-11-13 08:35:00]
もしよろしければ、写真をupしてくださいな^^
|
|
12:
入居済み住民さん
[2007-11-13 10:59:00]
素敵ですね、あこがれます。
私もベランダでハーブとか育てたいです。 |
13:
ご近所さん
[2007-11-13 11:35:00]
ベランダでメダカどうですか。
でかいブリキのタライ使ってます。 ガガブタその他の水草も入れとります。 7年以上たってますが環境がすっかり安定してまして 勝手に世代交代してます。 冬は冬眠。 |
14:
ちゃぶ
[2007-11-13 19:27:00]
夏場のバルコニー温度は高熱だと聞きましたが、メダカ生きているんですね〜。
バルコニーでは、モミジを育てていましたが、夏場の高温で枯れてしまいました。 以来、庭でガーデニングしています。 バルコニーでのガーデニングのコツってあるのでしょうか? |
15:
ご近所さん
[2007-11-13 19:46:00]
東京砂漠の最上階・庇なしの南西向きベランダで、
どっこいメダカは生きとります。 モミジ、種から育てた盆栽(風?)は10年くらい生きてます。 夏場の水切れで、たいていチリチリになってますが^^; 実生は強いですね。 |
16:
匿名さん
[2007-11-16 21:20:00]
皆様こんばんは、01です。
いろいろな種類を育てているんですけど、私センスがなくて、 何だか全然オシャレな雰囲気にできないんですよ・・ ただ並べてるだけって感じになっちゃって。 でも、植物の成長を見るのはホントに楽しいです! 10さん、私が育ててる中ではアイビー、オリヅルラン、スペアミントが元気良くて育て易いかな? 11さん、皆さんにお見せできる程度にオシャレにととのったら、是非写真アップしますね! 12さん、ハーブは私も始めたばかりです。ミントの葉を紅茶に浮かべてウットリしています。 13さん、タライで世代交代とは、強い生命力を感じますね〜 ブリキのタライとの事ですが、錆びは大丈夫ですか? 14さん、私も一度モミジの鉢を育てていましたが、あまりの元気の無くなり様に心配になり、知人の庭に植えさせてもらいました。 |
17:
ちゃぶ
[2007-11-17 05:10:00]
01さん
台を利用したり、吊るしたりして、植物に高低差をつけると良いのではないでしょうか。 と、いっても我が家も鉢を並べただけの雑然とした庭になったしまいました。 鉢が大きいので、台に乗りません>< |
18:
きらら
[2007-11-17 08:02:00]
ベランダでメダカってすごいですね〜。鳥に狙われたりしないのかな。
うちはモミの木を鉢植えしているのですが、まだ幼木のせいか幹や枝がくねくねとしていて、心配です。モミジの鉢植えと同じようにモミの木も鉢植えにあまり向かないんですかね。。 |
19:
匿名さん
[2007-11-17 14:45:00]
私はトマトやナスやシソを育てています。
自分ではガーデニングだと思っていたのですが、遊びに来た友人は 「家庭菜園」だと言います。 できれば、ガーデニングと言いたいのですが、私はやはりお仲間に入れてもらえないのでしょうか? |
20:
匿名さん
[2007-11-17 15:56:00]
トマトや茄子は実がなりますか?育てるのに気を付けることがあれば教えてください。
去年、うちも茄子を育てましたが、紫の花は咲けど実はわずか2個。しかも大きくならず小さいまま。そのまま枯れてしまいました。 |
21:
匿名さん
[2007-11-17 16:39:00]
お教えするほど、詳しくないのですが実つきますよ。
子供と実が小さいうちから、いつに収穫しようかわくわくするのが楽しいです。 特に、トマトは次から次から収穫できるので楽しいですよ。 |
ホーローよりはブリキの方が軽い。
ホーローの方が錆びにくい。
しかし、使用後逆さまにして水切れしておかないと、両方とも傷むのが早いと思います。